• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

山 16日目―泉ヶ岳スキー場(2)

山 16日目―泉ヶ岳スキー場(2)ども、山奥でNSXなんかみると、カッコ良さに流石スーパーカーだなって思ってしまいます。てっちんです。


今日は天気が良かったですねぇ。
出る時からウキウキでした。

泉ヶ岳スキー場の大きい斜面に圧雪が入ってたのでこちらに決めました。

気持ち良い大回りがたのしめそうるんるん

滑り出しは10時で6時間券。最初は硬めの雪でしたが、ぐんぐん気温が上がり春先のようなザクザク雪になりました。

下のリフトで足慣らしして、さて上の斜面行くか~と見上げるとリフト沿いを滑る人影が。

自分がコブを滑るキッカケを作ってくれた、お京さんでした。
4シーズン前だったかな?SVで自分がコブを全く滑れなくて四苦八苦してるのに、お京さんがサクサク滑って行くのを見てクヤシイ~と思って練習始めたんですよね。

お京さんは今シーズン、泉ヶ岳のシーズン券を買っているそうで、圧雪が入らない斜面に自分好みのラインを一人で作って楽しんでいるとのこと。


ここにも変態がいました(笑)


ライン一人で作るのって大変なんですよ~ふらふら


とりあえずお京さんが作ったラインにお邪魔~。


…細かい!


お京さんのはいつも細かいですけど、久々だったのでかなり足にきました。

落差が殆どないので、板の速いスイングが要求されます。
距離も長いので、リラックスした効率の良い滑り方も必要ですね。


初めは溝も浅かったですが、二人で滑ったのであっという間に掘れました。


まぁほぼ完成というところで、お京さんが「もう一本作ろうかな?」

それならと、自分のリズムのを作らせてもらいました。

二人で最初にデラがけして斜面を平らにならす。
次にリズムが一定になるようにずれずれターンでシュプールをつけ、同じところを滑り削っていく。

5本くらいで形になって来ましたよ。


結局雪が硬くなってきた3時ころまで、ずっと滑ってました。


色々バカ話も出来て楽しかったな~うれしい顔

お京さんは中学生の娘さんがいる、同世代の方なんですけど、元気ですね!

負けてられないって気になります。



明日は夏油。天気良いかな?
Posted at 2013/01/31 17:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

山 15日目―スプリングバレー(4)

山 15日目―スプリングバレー(4)ども、スキーセンター内で「ロマンスの神様」がエンドレスで流れてました。
今だにこれ聴くとテンション上がります。古い人間なんでね。てっちんです。


備忘録

使用板はデモ板。
4時間使用で残り6時間。殆どコブ斜面。
ノーストックで左のラインに挑戦するも細かすぎて通せず。
コブではストックに頼るところが大きいと痛感。
クレッセントコースは強風の為閉鎖。


今日は朝から風が強かったですね。
ミニストップからの登りで何台か諦めて帰るクルマとすれ違いました。

到着すると、案の定リフトは徐行運転で、たまに一時停止する程の強風台風

一人で乗ってリフトが止まると寂しいので、ボーダーのオネーサンとか同じくコブを滑る人達と世間話しながら乗ってました。
吹雪の時に一人はツライですからね。


今日は筋力アップも兼ねてコブ斜面ばかり滑ってました。
モーグルの方が作ったコブなんで、とにかくテンポが細かい。
なんでこんなに細かく作るんだろ?
今度有ったら聞いてみよ。
それでも横の振り幅もあるし、比較的滑りやすいラインではありました。

自分なりにスキーのトップから落としていく動きが出せた一本があったので、まぁ満足です。

にしても、コブはふとももと膝に来ますね。

休憩を入れながら4時まで滑り撤収~。

毎回課題も有るけど、新しい発見も有るから止められないんだよな~わーい(嬉しい顔)


次は明後日かな?
Posted at 2013/01/29 18:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

山 14日目―蔵王温泉

山 14日目―蔵王温泉ども、今朝、進退窮まりました。てっちんです。


今日は友人と山形の蔵王温泉で滑ってきました。

「日本のゲレンデ」によればリフト本数が41、コース数が26、面積が約305ヘクタールあるらしい。
言わずと知れた全国区な老舗スキー場です。

昨日の大荒れの天気とは打って変わって良い天気グッド(上向き矢印)

雪質は昨夜かなりの積雪が有ったらしく柔らかい。

寒くもなく風も無い良いコンディションでした。

人出もかなり出るだろうと思い、板は小回りの利くデモ板をチョイス。
案の定ゲレ食が満席になるほどの人出でした(バブル期思い出した)

コースは大森→黒姫→百万人ゲレンデ→横倉のスクロール2回転。
蔵王は色々楽しめるから好きですよ。

横倉の壁を滑るのは久しぶり。
斜度は38度らしいです。
コブも新雪で程よく埋まっていて滑りやすかった。
下の方にギャラリーがいると何か燃えますね(笑)

この斜面はリフト乗り継がないと来れないのが欠点だよなぁ。
コース脇にリフトを作ってくれたら良いのに。

その後、友人がお気に入りの百万人ゲレンデで何本か。
どーでも良いけど、ネーミング、百万人てフカシ過ぎですよね。
ほぼ仙台市民の人数ですよ?
いいとこ百人ゲレンデでしょうね(笑)

最後は大森のコブであそんで終了~うれしい顔

蔵王はコース間の移動が酷いからかな?
今日はボーダーよりスキーヤーの比率が多いと感じました。
嬉しい傾向ですね。

1月中に目標の30日の半分は行けそうです。

楽し過ぎで止められないです!

…でも、最近サイフが厳しい(苦笑)







オマケ

今朝、仙台の友人宅に向かう途中の話。

三本木スマートから高速に乗ろうと思いまして、急な坂の待ち構える交差点(三本木支所のところ)を左折した訳です。

4台連なって曲がり、自分は最後尾。

見てると、先頭のクルマが明らかにスピードが足りないんですよね。

(それ、絶対に止まるだろ~もっと踏めよ~たらーっ(汗)

路面はニュービーム加工か?って位ツルツル!

案の定3台とも立ち往生。後ろも来てたので傾斜の緩い右側の住宅地に逃げました。

(ふぃぃ~危機一髪だったぁ~。。。さて、コの字に走って表通りに出るか…)
とバックで切り返したら…

「ズブッ・・・」


ゲッ…げっそり


左リアが積み上げた雪に埋まってるぅ~(泣)


いや、テンパりました!上り勾配だったので当然前には進まないですし。

で、近くで雪かきしてた奥様にスコップを借りて掘り起こし、バックで脱出!

左ミラーが標識スレスレの所まで寄ってたので、危なかった!

勾配の無い所までバックで降りて、勢いをつけて住宅地を脱出。

おとなしく4号線で向かいましたとさ(苦笑)


皆さん自分の技術は過信しちゃいけませんよ~(苦笑)
Posted at 2013/01/27 22:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月25日 イイね!

海食亭むつわん

海食亭むつわん今日は山は諦めました。てっちんです。

順番が前後するんですけど、22日の晩飯。海食亭むつわんに行って来ました。

新鮮な魚料理が売りの居酒屋です。
とにかく旨くて安いのでいつも混んでいます。
確実に食べる為には予約を入れた方が良いですね。

オーダーは
・刺身盛り合わせ
・天ぷら盛り合わせ
・海鮮サラダ
・活いかの刺身
・塩さば焼き
・なまこ酢
・ほたて味噌貝焼き
・田酒
・苺アイス

以上…だったかな?

刺身はいつも絶品です。まぐろは中トロでとろけるし、ほたても甘い。

ですが、やはり特筆すべきは活いかの刺身でしょうね。
厨房に生け簀がありまして、生きてるやつを捌いてすぐに供されます。
何しろ5分前まて生きてたんですからむちゃくちゃ新鮮ですよ。
まだ脚が動いてます。

透明ないかはここで初めて食べました。
身はパキパキしてて、噛み締めると甘味と旨味が…。

冬の青森帰省はこれを食べる為と言っても過言ではないです。


金額は2人で7000円ほど。CP良いですね。


青森に来た際には是非!
オススメですわーい(嬉しい顔)
Posted at 2013/01/25 13:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日 イイね!

マーレルナ

マーレルナ乳製品アレルギーで無くて良かったとつくづく思います。てっちんです。

昨日の晩飯、実家の近くのイタ飯屋さんマーレルナに行って来ました。

値段は少々高めですが、ピッツァ、パスタは勿論、肉も魚もデザートもハズレがない素晴らしい店です。
帰省したら必ず行きますね。

オーダー
・アゴスティーヌ(ピッツァ)
・水牛のモッツァレラピッツァ
・魚介と野菜のラザーニャ
・自家製ロースハムのサラダ仕立て
・本日のパスタ(名前失念、豚のソーセージのペンネ)
・チョコレートケーキ


まぁ、とにかく全部ウマいexclamation
ですが、某イタリアンシェフの為にピッツァの感想を~。

アゴスティーヌ(デアゴスティーニじゃないw)。
実は新しいメニューでした。ローズマリーとパンチェッタ(ジローラモじゃないw)が入ってます。
実はパンチェッタ知らなかったんですけど豚の塩漬けとの事です。良くカルボナーラに入れるらしい。無いときはベーコンで代用するってのが常套手段らしいですね。
トマトソースとパンチェッタの塩っ気が美味しかったです。

水牛のモッツァレラピッツァ。
あっさりした味わいでした。上に乗ったトマトが爽やかでモッツァレラと合わさると絶品!うれしい顔
アゴスティーヌは多いと飽きが来そうだけど、これならいくらでも食べられると思いました。
これはレギュラーのメニューじゃないんですけど、また食べたいなぁ…。

某氏、参考にして頂けたら幸いです(笑)
Posted at 2013/01/24 19:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カート練習。家族でカートってのも。 http://cvw.jp/b/1499120/48592300/
何シテル?   08/10 21:16
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 3 45
678 9 101112
13 141516 171819
2021 22 23 24 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
平成25年8月に購入。 平成29年7月6日にアクセラ購入の下取りとして手放す。 H18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation