• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

エッセの冬支度と洗車。

エッセの冬支度と洗車。ちょっと早いけど、エッセをスタッドレスに変えました。
ノートはギリギリまで夏タイヤで引っ張る予定です。これでいつスキーシーズンになってもOKだぜ~(笑)

んで、このところサボり気味で汚くなってたエッセを洗車!
フェンダーの下あたりがザラついてたのでコンパウンドで下地を作ってから、ワコーズのバリアスコートで磨きました。

バリアスコート、スプレーして拭くだけだし、濡れててもOKだから洗車下手な自分にぴったりなんですよね。

映り込みが良く、ツルツルになりました(^^)

よし!次に雨が降るまで乗らね~べ(笑)
Posted at 2015/10/28 18:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2015年10月21日 イイね!

ETCのバー

ETCのバー女性って買い物行くとテンション上がるみたいね。

自分用のネルシャツを物色しに行ったんですが妻が店員にサイズやら色展開やらを聞き始め、2着ほど試着する羽目に…もう完全に買うしか無いじゃん(苦笑)まぁ気に入ってるので良いんですけど。てっちんです。


さて、ニュースで見たんですが、圏央道でETCのバー撤去の実験運用をするみたいですね。

渋滞緩和が狙いなのだとか。
効果、どうなんですかねぇ。

妻曰く、「バーが無くなると80キロ位で突っ込んで来る人が出て来るんじゃないの?かたやお金で払う人はゼロスタートな訳だし…速度差が有りすぎて事故が起こりそう」

そこは自分も同感でした。
加えて、一般とETCのレーン選択をするとき「バーの付いてる方に行く」って意識で運転してる人って意外と多いんじゃ無いですかね~。

自分もたまに疲れてボーっとするとレーン間違いそうになる時も有るし(苦笑)

これだけ逆走によるお年寄りの運転による事故が問題になってる昨今、要らない問題の種になりそうな気がしてならないんですが。
Posted at 2015/10/21 18:05:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2015年10月09日 イイね!

セミウェットもまた楽しい♪

セミウェットもまた楽しい♪暦で連休の時に仕事が多い気がする…てっちんです。
今日は岩手県の八幡平サーキット サンマリノグランプリでレンタルカートをして来ました。

実は12日にたけサンヨンさんに誘われてたんですが、仕事で…crz
んで、敵討ちって訳じゃないけど基準タイムくらい出してみるかな~と思って向かった訳です。

ところが、岩手は曇りの予報だったのに、しっかりと雨。
サーキットに着く頃には小降りになったものの、コースには至るところに水溜まりが出来てました。

これは基準タイムどころじゃないな~とは思ったものの、せっかく来たんだしと一本だけ乗る事にしました。


事務所に行き申し込み。

スタッフの兄ちゃんが、明らかにレンタル車出すの面倒くさい、出来れば乗るの諦めて欲しいって様子で。

「寒いですし、濡れると冷たいですよ」
「カッパが防水効いて無いんで水が染みて来ますよ。」
とか言って来た訳だがw

こちとら真冬の燃料ホースが凍るような寒い時も走る人種なのでね。
「せっかく来たんで一本乗ります」
とサラリとかわし、走行準備へ。


走り出すと濡れてる場所はアンダーが強い印象。
そういや雨のマリノって初めてだった。

とりあえずはトレイルブレーキングを試しつつ、通常のラインで走る。
でも、やっぱ通常ライン上にある水溜まりを踏むと滑るので、1コーナー、ヘアピン、最終コーナーではアウト-アウト-アウトのラインでボトムスピードを上げる作戦にしました。

すると、9Lに47秒576、10Lに47秒429(ベスト)が出た。
比較対象が無いんで何とも言えないけど、どちらも1コーナーと最終コーナーがうまく決まったラップだったので、まずまず正しい方法論だったのでしょう。


フルウェットもだけど、セミウェットも練習には最適でかつ楽しい♪
固定観念に縛られず、色んな走行ラインとかブレーキの踏み方を試せるのでドライビングの引き出しが増えるんですよ♪

そういやカート始めたばかりの頃は、雨の日ばかり狙って走ってたっけ。

走行後、弾けるフリートークも全く無かったので、近くのレストラン「こかげ」へ。
うどんスピリで身体を暖め、色づき始めた安比の山を横目に見ながら帰路につきました。

12日走られる皆さん、楽しんで来て下さいね~(^^)
Posted at 2015/10/09 16:57:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2015年10月07日 イイね!

エッセでサーキット走行inASPA。

エッセでサーキット走行inASPA。妻が「実家に帰らせて頂きます」と言うので、期間限定独身貴族なてっちんです。

今日は青森スピードパークでサーキット走行をして来ました!

ちょっと前にネッツの試乗会で2周ほど走る機会が有りまして、その時からコース面白い!一回エッセで走ってみたい!と思ってたんです。
何しろ一周250円と安いし、平日なら誰も居なさそう(笑)
落ち着いて走れるかなーと。。。



さて、午前10時半過ぎに到着。
パドックに行く道が分からずまごつく(笑)
申し込みを済ませ、ベッドライトにテープ貼り。
うーん、この作業なんか走行会みたい、緊張して来た~(^^;


んで、メットを被ってコースイン。
最初はゆっくり。
というよりコース分かんなくてゆっくりにせざるを得ない(苦笑)

ASPAは高低差が凄く、ブラインドコーナーだらけ。
しかも、コーナーのほとんどが複合コーナーでどこを走ったら良いか分からない。
つーかライン取り以前にサーキット走行がほぼ初なので、ブレーキを強く踏めないんですよ。
だから、過重移動が出来なくて向きを変えられず、立ち上がりでプッシングアンダー出しまくりっていう。まぁ、かなりおっかなびっくり走っておりました。



5周ほど走り、コーナーが右か左かくらいは分かったところでw一旦ピットイン。

すると、麗心愚ラインがイカすキューブを発見!

たけサンヨンさんが家族サービスのさなか、時間を作って見にきてくれました。
実は自分にとってみんカラ先行で知り合って、後から実際にお会いした方ってたけサンヨンさんがはじめてなんです。

色々お話させてもらい、走行中の写真も撮って頂いたりで有難いやら嬉しいやら。
短い時間でしたが楽しかったです。
今後とも宜しくお願いしますね~(^-^)


さて、後半戦。
多少はコースが分かって来た。
さすれば、自分の走りの駄目さ加減を痛感するのは良くある話で。

ぶっちゃけ、全コーナー駄目なんですが、1コーナーとか、ピケコーナーとか、最終コーナーとか、ある程度車速の乗るコーナーを立ち上がりで加速しながらクリップ抜けようと頑張ってました。


もがいたのが効を奏したのか…11周にセカンドタイムから2秒半上がり1分38秒234の今日のベストが出ました。

もうちょっと走りたかったけど、ガソリンが少なくなったので、ここで終了。

うーん、NAの軽のタイムの相場ってどのくらいなのかなぁ?

まぁ、これからレース目指す訳じゃなし、体験走行のつもりだったので、突き詰めて考える事もないんだけどね。

なんか、タイム不満(苦笑)
今月中、もう一回チャンス無いかな~なんて、言ってみたりして。


ともかく、ASPA初体験楽しかったです\(^^)/
Posted at 2015/10/07 18:48:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「青森県南部町、モーターランドSPでレンタルカート http://cvw.jp/b/1499120/48600283/
何シテル?   08/14 23:46
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456 78 910
11121314151617
181920 21222324
252627 28293031

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
平成25年8月に購入。 平成29年7月6日にアクセラ購入の下取りとして手放す。 H18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation