• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

雪山日記⑩

雪山日記⑩やっぱり昨日はハリキリ過ぎたんだな~太ももの疲労が抜けてないてっちんです。

昨日はアトムサーキットの元スーパーメカニック氏とばと君とのセッションで福島の箕輪スキー場で滑って来ました。

とにかく、天気良くて、暖かくて、風も無くて、雪質も良くて・・・・・最高~!ヾ(=^▽^=)ノ

朝8時半から午後3時まで神ってるコンディションをたっぷり堪能しました。
メカニック氏と一緒にスキーに行くのは4シーズンぶり。
今シーズンはブーツとスキー板を新調したらしく気合いマックスな模様で。
滑りを見ても、なんか凄く上手くなっててビックリしました。

箕輪スキー場にはサンダンスという斜度が最大34度もある急斜面があるんですが、ソコもさらりと滑り降りてたし。。。
休みのたびに滑ってたってのは伊達じゃないね。

まぁ~積もる話も止まらないし楽しいスキーでした。
来年も…1月の宮城行きはスキーにするか?
いやいや、来年はアトムもやってる筈だし本職のカートは外せないなぁ。

まさか、両方?
奥さんにぶっ飛ばされそうだな(笑)
Posted at 2017/01/30 19:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2017年01月27日 イイね!

雪山日記⑨

雪山日記⑨稀勢の里の横綱昇進は嬉しいニュースでしたね。久しぶりに日本人の、しかも横綱らしい横綱。また相撲が盛り上がって欲しいてっちんです。

今日はスキー9日目。
ばと君とのセッションでした。
ばと君が一緒となれば…場所は必然的に彼お気に入りの宮城蔵王すみかわスノーパークになる訳ですよ。

ここ、標高が高くて雪質が良いのと未圧雪エリアが多いのでスノーボーダーに人気が有るのです。
いつも滑るのは一番上の第3リフトですが、ここのリフト沿いを木を避けながら滑ったり、自然のデコボコした地形を活かした斜面を滑ったり飛んだりするのは遊び心が刺激されてメッチャ楽しい~(≧ω≦)

いつもは、あーでもないこーでもないって考えながらのスキーだけど、すみかわは本能全開でワーッて楽しむのが最高だね。

今日は降雪が無くてパウダーは無かったけど、風もないし暖かいしで快適なコンディションでした。

途中リフトの不具合で止まってしまったのが残念だったけど、おかげて下のリフト沿いのキッカーで飛んで遊べたからかえって良かったね。

まさに雪の公園。
初心者にはキツいけど足前に自信が有るならリフト沿いの斜面とか充実したキッカーはハマると思いますので是非~(^^)

12時半になり、お腹も空いたので山を降りて中華亭分店の、美味しい中華そばを頂いて帰りました。
満足満足♪
Posted at 2017/01/27 17:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2017年01月26日 イイね!

雪山日記⑧

雪山日記⑧有意義な時間が過ごせてご機嫌なてっちんです。

今日はスキー8日目。
午後から仙台に向かうので午前中3時間のみ、場所は当然まかどです。

朝イチの気持ちいい斜面を大回りで楽しんでおりましたら、自分の買ったニューウェアと同じのを着た方を発見♪
滑りを拝見すると、めっちゃ上手いのでリフト乗り場で一緒になった時に話しかけてみました。

すると、この方、仙台の出身らしく仕事で青森に来ているのだとか。
リフトに乗りながらしばし仙台ローカルネタで盛り上がり楽しかったです。

腕前といえば、見て上手いと思うはず。
クラウンプライズ(スキーの技能検定の最高峰のやつ。これの上はもう全日本目指すしかない)所持者とのことで、折角なので技術的な事を聞いたり、滑りを見て貰ったりしました。

・・・なんかね、自分の持っていた滑りのイメージは古かったみたい(笑)

分かりやすいアドバイスも貰って目から鱗な事が多かった~。
まかどでやるマスターズ技術選に出場されるみたいだから、また会えるかな?




備忘録。今日は長いですよ(笑)
・カービング小回りについて。
感覚的には切っているつもりは無く結構ずらしているらしい。ただ、ずらす時間が短いので切れているように見えるのだとか。
・具体的な実施について
ターン切り替えから始動にかけて上半身を谷スキー(次の内スキー)に合わせる。
すると山側の腰が高くなり重心が谷側に移動するため板が先落としされてターンが始まる。
その後板をパンにバターを塗るように「デラッと」ずらしながらフォールライン以降にかけて圧を強めていく。
ターンマキシマムでは身体の屈曲が伴い外腰に圧がかかった「キメる」ポジションになり、板の走りを引き出せるというものでした。
基本的には小回りも大回りも「合わせて→デラッと→キメる!」という一連の動きは同じらしい。

・ストックワーク、手の構えについて。
両拳を目の前に挙げ、そこから左右45度下に下げたトコが正しい手の構え。
ストックワークはブーツの横1メートルくらいの場所に突くことにより、ターンスペースが生まれる。
両拳が視界から消えるか消えないかギリギリの所に有るのが良い。
「キメる」時は、手をビンディングのトゥピースに近づけるイメージで。

練習方法はプルークボーゲンでやると分かりやすい。

こんなとこかな?

にしても、このウェア上手いひとが着るとカッコええなぁ~(^^)
Posted at 2017/01/26 16:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2017年01月26日 イイね!

雪山日記⑥⑦

雪山日記⑥⑦明日、いや、日付が変わったから今日から宮城入り、久しぶりの宮城県のスキー場が楽しみなてっちんです。

今シーズンのスキー6日目と7日目は仕事終わりにナイターで練習でした。
6日目はまかどで、7日目はモヤヒルズ。

どちらもGS板で滑ったんですが、両スキー場のゲレンデコンディションが圧雪とパウダーと対照的で楽しかったです。

やっぱりGS板の適性からすると、クルマに例えればサーキットを走るようなクルマに近いのでスムーズな雪面の圧雪が楽しいのだけど、そんな板でモフモフなパウダーを滑るのもチャレンジングで燃えます。
モヤヒルズは新雪の下がボコボコな荒れ地で、急に突き上げたり、抜けたり、または思うように曲がらなかったりで瞬間的な対応力が鍛えられるんです。

・・・ちゃんとパウダー機持ってるのに、何故か使わないっていう(笑)

まぁ、難しい板で滑れていれば楽な板では当然楽勝。むしろ、難しいシチュエーションをちゃんとこなせるか?が自分の中では結構大事なんです。

「滑れるけど大変だからやらない」のと「滑れない」のは全然違うからね。

我ながらめんどくさい性分だよなぁ(笑)





備忘録23日まかど。
カービング小回りの練習。全体的に自分は昔からの癖で膝でエッジングをしがちなので、とにかく面で雪面に圧をかけることを意識。エッジングは体軸の傾きで行う。

備忘録24日モヤヒルズ。
目まぐるしく変わる雪面からの入力に対応するために最大公約数的なニュートラルなポジションを意識した。やはり刃を立てたような急激なエッジングでは新雪の下に隠れた凸凹に翻弄されるのでスキーの面で押さえることが大事なのかな。


さぁーて、まずは27日のスミカワのパウダー美味しく頂きますか!

・・・スラ板で(苦笑)
Posted at 2017/01/26 02:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年01月25日 イイね!

あちゃー(×_×)(笑)

あちゃー(×_×)(笑)仙台の実家に里帰り中の奥さんから今日「あちゃー(×_×)」というタイトルでメールが来た。


何事exclamation&questionと思ったら。。


1Kmオーバーしたのね(苦笑)


先日のエッセに続きノートも7ゾロ番になりそうだったから、もし撮れたら送ってって頼んでたんですよ。
まぁ、らしいというか。
忘れずに一応気にかけてくれてたってだけでヨシとします(^^)
Posted at 2017/01/25 21:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「カート練習。カート筋とカート感覚を呼び戻す。 http://cvw.jp/b/1499120/48647046/
何シテル?   09/09 22:06
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8 910111213 14
1516 171819 2021
222324 25 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation