• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2017年09月22日 イイね!

ボウリング、ちょいアベアップ♪

ボウリング、ちょいアベアップ♪昨日近所を走ってたら、運転席側のドアにガツン❗と打撃音が汗
確認すると飛び石。。。
しかも下の金属まで見えてるし( ;∀;)
走ってりゃしょうがない事とはいえこれは切ないね。
量販店でディープクリスタルブルーマイカのタッチアップペンが無かったのでソッコーDラーに注文したてっちんです。


みん友の方がボウリング調子良いみたいで、自分も投げてぇ~‼と、触発され、自分もラウンド1で投げて来ました。

結果は8ゲームで170、134、209、155、193、154、185、165。
ストライク27(31%)スペア36(42%)で、
アベレージ170.6でした。

レンコンがオイルが厚くて速かったので助かりました。
奇数レーンだったのも球速の遅い自分には幸い。
気を付けた点は、構えた時に背筋を伸ばすこと。
なんか疲れて来ると猫背になってきてプッシュアウェイをしっかりとれなくなって来るので。

その成果が出たかな?アベ170アップは大満足の結果ですねー。
ノーミスゲームを狙ったけど、なかなかムズい。
209出したゲームの10フレ1投までノーミスで、2投目で10ピンタップ。で、スペアミスと(笑)

他にも、9フレをスペアミスした後に10フレでパンチアウトとか、欲しい時に来ないのが自分らしいっつーか。

でも、トータルアベも157とジワリと上がったので、更に上目指して精進しまっせ!

にしても、後ろから写真撮って貰ったけど腰の向きが駄目だなぁ。

Posted at 2017/09/22 21:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | スポーツ
2017年09月10日 イイね!

個性の領域。

個性の領域。ついに100メートル10秒を切る時代に!
歴史に名を残す事になった桐生選手はさすがですね。
ちよっと前まで成績残せなくて苦労してたけど、決めるときに決める集中力はあやかりたいものです。てっちんです。

さて、昨日は天気が良かったのでアトムにぷらっと顔出しに行って来ました。

一本くらい乗ろうと思ってましたら、ちゃなの弟子のTIGA君が走りに来てて、一緒に走りたいというのでお相伴することにしました。
自分が先行、TIGA君が後追いでスタート。

持ちタイムで自分よりコンマ3ほど速いTIGA君を引き離せる筈もなく、7分のセッション中ずっと追いたてられてましたが、長年の経験つーか、手練手管で何とか抑え込んでやったぜ~(^-^)v

ベストタイムは32秒907とイマイチ。
あとコンマ1は詰められたなぁ。

奥さんに2階席から写真を撮って貰ったけど、9コーナーの立ち上がりのラインとか結構違うよね。
TIGA君は最短距離を走る為に立ち上がりの走行ラインが直線的になってる。だから、定常円的に円く走る自分より位置が内側に来てるのが分かるね。
同じ32秒でも人によって乗り方は様々でこの辺りは個性の領域なんだと思う。

それはさておき、TIGA君は一見のお客さんのアドバイスを積極的にしたり、Aライ狙いの人の前を引っ張ったり(紐を着けて引っ張る訳ではなく、走行ラインとブレーキのタイミングを分かりやすく演技走行する)してて偉かった。
人に教えるのは教えられる事も多いからねー。

よし、自分ももう少し身体絞って練習して頑張らないとな~(*TーT)b





Posted at 2017/09/11 22:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2017年09月09日 イイね!

定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出掛けてみた。

定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出掛けてみた。スマホにして初投稿なてっちんです。
さて、上手く行くかな?

今日は仙台市内で開催されている、定禅寺ストリートジャズフェスティバルに行って来ました。

中央通りからフォーラス前 ~三越前まで。
ジャンルはフォーク、ラテン、フュージョン、津軽三味線となかなかバラエティーに富んだ音楽を味わえました。

特に良かったのは、母娘4人の津軽三味線ユニット。
間近で聴く津軽三味線の音色は凄い音圧で迫力!

そして、娘さん達も美人揃いで、末っ子ちゃんが15歳と紹介されると周囲のオヤジ連から「おぉ❤」と、何ともつかない声が(笑)

最後にまさかのアンコールで松村和子の「帰ってこいよ」を末っ子ちゃんが歌うとジジババ達は大盛り上がり❗
もち、自分も世代なんで楽しみました(^-^)v

とにかくさ、青森出身の人には、津軽三味線の音色は溜まんないのよね。
もし、来年も演奏に来るなら指命買いで観に行こうと心に決めたナイスな演奏だったのでした。
Posted at 2017/09/09 22:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月04日 イイね!

はじめてのおふかい。

はじめてのおふかい。団子屋の座敷のカレンダーが秋篠宮様の写真だったのが印象的だったてっちんです。

今日は念願叶って、「オフ会」というものに初めて参加して来ました。
アクセラ東北の残暑オフ。
コースはざっくり言うと山形赤倉温泉スキー場に有るラーメン屋→大石田町にある団子屋→銀山温泉というものでした。

集合で出遅れたくなかったんで、早起きして朝7時半に出発。
大和まで上で中新田→岩出山経由で向かい、9時45分頃着。

スキー場付近で後ろからグレーのBLアクセラが来て「この人もオフ会かな~」なんて考えてたら、会長のほいさんでした。

どうやら早起きの甲斐有って一番乗りゲット出来たようです(笑)

挨拶を済ませ、後から続々来る皆さんの名前を教えて貰いながら、順次交流を深めて行きます。

正直、マイアクセラは全く弄ってないし、そもそもクルマに全く詳しく無いんでちゃんと馴染めるかなーと心配してたんですが、皆さんフレンドリーに接して下さって一安心。

Ma~さんの言葉では無いけど、ホント、アクセラ乗りに悪い人は居ないね!


そんなこんなで11時になり、第一目的地のスキー場内にあるラーメン屋へ。 油そばを食べましたが、麺がモチモチで非常に美味しかったです。
近くに有ったら通いたいと思うレベル。
ほいさん曰く「妥協しないっすよ」というだけはありますね。

そして、その後徳良湖の駐車場を中継地として、第二目的地の大石田千本だんごさんへ。

これまた名店。

ここは前に来たこと有るんですが、チョイスした「ずんだん」と「あんこ」はぶれない美味しさでした。 あんこもさることながら餅が旨いんですよね。
座敷で団子食ってまったり~(o^o^o)


そして、最終目的地の銀山温泉へ。
大正ロマン香る川辺の温泉街の雰囲気を楽しんだ後の銀山鉱跡へ向かう登山アタック。
急峻な山道は風が気持ちよく、滝でマイナスイオンを浴びる。鉱山跡も迫力があって良かったですね。
けど、下り坂で太もも終わりました~(笑)

こりゃ、明後日の筋肉痛確実だな。



とまぁ、こんな感じに盛りだくさんのオフ会。
堪能出来ました\(^o^)/

セッティングととりまとめをしていただいたほいさんをはじめ、参加されたみなさんありがとうございました~。
Posted at 2017/09/04 00:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「青森県南部町、モーターランドSPでレンタルカート http://cvw.jp/b/1499120/48600283/
何シテル?   08/14 23:46
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
平成25年8月に購入。 平成29年7月6日にアクセラ購入の下取りとして手放す。 H18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation