• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

シーハイル!18―19⑫スプリングバレー。嬉しい再会。

シーハイル!18―19⑫スプリングバレー。嬉しい再会。今日は放し飼いデイでした。

一応、山には行こうと思ってはいて、場所は?
リフト券の安いセントメリーかなぁ?と、ふんわり思ってた訳ですが。

しかし、家を出た瞬間「空気ぬるっ!」と。そして、
(柔らかいコブを滑りたい。。。)
と思い立ち、スプリングバレーに向かいました。

天気が良くて暖かいコンディションでした。
雪は適当な湿り雪で滑りやすい方かな~。




クレッセントシュートという短いけど急斜面&地形変化なコースでは、どこかのスキークラブのコブレッスンをしてました。
狭いコースだから滑るスペースが汗。



クレッセントシュートの上からの眺め。
写真だと斜度感出ないねえ。
久しぶりのコブでしたから、しっかりスピードを抑えながら滑りました。
あたかもスピードは出せるけど、あえてゆっくり滑ってますみたいな体で(笑)
コブは形が良くて比較的滑りやすかったです。







スプリングバレーではいつもコブが有る、クリッパーチャレンジのコブ。
フツーのリズムのラインと、細かいリズムのラインが有りました。
フツーのは所々二段掘れしてましたが、まあ何とか通して滑れるかな~。
数本滑ったら、少しコブの滑りかたを思い出して来ましたね。
整地ばっかりしてると、コブみたいな三次元の動きは忘れちゃうね。面白い面白い。




楽しく滑っていると、どっかで見たようなシルエットのスキーヤーを発見した。
以前、一緒に滑っていた「お京さん」。
有る意味、自分のコブの師匠とも言える方です(精神的にですが)。雪が降ったらシーズンイン、からの夏スキーの月山は勿論、果てはエコーラインの道端で滑る変態なご仁。

声をかけたら覚えていてくれたらしく、嬉しい再会となりました。
コブを滑ると、ラインのスタート地点で人が溜まるので挨拶したり、顔見知りになるんですよね。
コブフリークはすぐ仲間になっちゃう。楽しいんですよね~これが。

コースの際にラインを作るんです。


たまに破綻したり。コースの際で逃げ場が無いのが精神的にプレッシャー。



。。。エアープルーク(笑)
シュテム入れないと間に合わないほど、細かいってことですね。
落差とか板の走りを求める基礎屋からすると、相容れないラインですが、アトラクションとしては面白いラインでした。

午後2時まで滑り。

膝「あはははははっ!」
と笑って来たので撤収~。



筋肉疲労には炭水化物を摂取してリカバリーです(嘘
と、泉ヶ岳の定番、珠芽へ。


そばスタミナダブル。
おいしゅうごさいました。

店員のにーちゃんに「それ食って晩飯入るん?」と言われて、4分の1ほどパックに詰めて、奥さんのお土産にしましたとさ。


そんな、充実っ!な休日でした~♪




Posted at 2019/01/31 19:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2019年01月30日 イイね!

シーハイル!18―19⑪白石スキー場。

シーハイル!18―19⑪白石スキー場。嵐の活動休止のニュースにビックリしたてっちんです。会見を見て、初めて櫻井と二宮をカッコいいと思ったよ。
まぁ、まだ約二年の時間が有るからピンと来てないけれど。


さて、今日は奥さんと白石スキー場へ行って来ました。
奥さんは4回目ですね。なかなか良いペースだ。
駐車場でクルマ越しのスキー場(トップ画)
スキーセンターに向かう階段がきついのよ。


ゲレンデコンディションはビシッと圧雪されてて最高。
少し湿った雪がパックされて、柔らかすぎず、かつ、エッジが良く噛む。


奥さんも滑りやすい雪で調子が良い模様です。


いつもよりスピードを出して滑ってました。


シニアのレッスンやら自衛隊さんの一団のおかげで、中斜面は若干荒れ気味に。。



ナチュラルバーンで大回り。。。
うーん、型が古いよねぇ(笑)
もう少し真っ直ぐ板に立ちたいところ。くのじ強いんだよ。

最近動画で見た、自転車のペダルを逆回転させる脚の動きをトライしたけどなかなか。。。
緩斜面では出来るけど、なんか違和感。
まあ、何事もトライ&エラーですな。




帰り道、買い物をした名取のイオンで晩飯を。


元町ドリアは固形燃料で最後までアツアツで食べられます。
あんまり期待して無かったけど(笑)
卵もふわふわ、ドミグラスソースも結構美味しかった
ここ、意外に良かったなー。

そんな休日でした~♪


Posted at 2019/01/30 21:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2019年01月22日 イイね!

シーハイル!18―19⑩白石スキー場。

シーハイル!18―19⑩白石スキー場。今シーズンのスキーは早くも10日目。
有難い限りですが、順調すぎてちょっと怖いな。今シーズン何日滑るんだ?てっちんです。

今日は奥さんと白石スキー場へ。
前日、しっかり降雪が有ったようで中々良いコンディションでした。
日中も気温が上がらなかったので終日軽い雪を楽しめましたよ。


今日は何故か腰が引けていて、上手く曲がれない模様。
サイドの薄い新雪とか、楽しいから滑ってみ?って言ったらちょっと深いとこにハマッたのが良く無かったのかな~。






未圧雪コースは新雪が割りと残っていまして、美味しくいただきました\(^o^)/


白石イチの急斜面「熊落とし」は、かなり新雪が喰われた後でしたが、地形の変化が有ってチャレンジング。
対応力を求められるバーンは燃えますね。面白かったー。









カッコつけて倒しこみ過ぎて破綻するの図(苦笑w


なんやかんやで3時半まで滑って撤収です。
心なしか太腿が太くなってきた気がする。
次回は少なくとも8日後なんで、少し筋肉を休められるかな。

そんな1日でした~。

あ、久しぶりに横倉の壁を滑りたいな(*´ω`*)
Posted at 2019/01/22 21:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2019年01月20日 イイね!

シーハイル!18―19⑨山形赤倉温泉スキー場。と、油そばとジェラート。

シーハイル!18―19⑨山形赤倉温泉スキー場。と、油そばとジェラート。今日はスキー9日目。
元アトムのスーパーメカニック(略)氏と、山形赤倉温泉スキー場で滑って来ました。

朝イチは圧雪にサラッと新雪が乗った極上バーンでした。
気温が高めのため雪が柔らかくてカービングが楽しすぎ!
凄くスキーが上手くなったような気になりました(笑)


さて、相方のメカニック氏。
久しぶりにウェアを新調した模様で一気にイマドキのスキーヤーになりました。


吟味に吟味を重ねてチョイスしたフェニックスのウェア。
曇ってて黒っぽく見えるけどネイビーなんです。
これで板、ブーツ、ウェアが全部ブルー系のコーディネートになりましたね。
なーんかスゲー爽やかで、古いアトムのメンバーで氏を知る者は「けっ、らしくねぇ!」と思うこと請け合いです(笑)





ウェアが変わると滑りも変わるのか?
何かいつもより良い滑りをしてます。いや、確実に上手くなってる。。








気温が高くて濡れ雪でテンション下がって来たので、早めのお昼ご飯を。
開店ダッシュの「与平治」にて油そば大盛。
いや、無料だからつい大盛って言っちゃうよねぇ。
着丼する頃には店内は満席になる人気ぶりは相変わらずでした。

モチモチの自家製麺、やっぱり美味い。
大盛りでもペロッと行けちゃいますね。
赤倉温泉スキー場に来る理由の一つになっている店です。


食後はマッタリとしたペースで1時まで滑り撤収~。
帰り足、あら伊達な道の駅にあるジェラート屋「なるこりん」でジェラートを。

ごぼうショコラとかぼちゃキャラメル。
濃厚で美味い美味い!
スキーの後のアイスってばたまりませんな~。


そんな感じの楽しい1日でしたっ!

さー明日はフツーに仕事だ~頑張ろう~。
Posted at 2019/01/20 21:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2019年01月19日 イイね!

シーハイル!18―19⑧セントメリー。と、蕎麦活。

シーハイル!18―19⑧セントメリー。と、蕎麦活。おいおい仕事してんのか?って感じでしょうが、ちゃんとしてます。てっちんです。

今日は奥さんとセントメリーで滑って来ました。
午後に用事が有るため午前中の3時間券です。

自分が楽しむってよりは、奥さんに教えるのが主ですかね。
前回は奥さんの滑りがメタメタで。
後傾だわ腰が回るわ内倒だわ。

つわけで、今日はじっくりバリエーション練習でした。
ストックのリングを引きずって滑るのが効果的で、一気に調子が良くなりましたね。


まだちょっと後ろですね。それに内膝を外足の角度に同調させたいところ。


自分は。前回よりは前に詰まってる感が無いし両足で捉える感覚はありましたが、ターンを横に引っ張り過ぎですね。
あと、オレンジのボーダーのニットキャップ、ウェアに合って無いな~(笑)

そんなこんなで12時半に撤収~。
お昼に村田町にある、「蕎麦玄」で食べました。


こちら、テレビ番組「最高の楽園」で取り上げられたお店なんですね。
脱サラしたご主人が岩出山の蕎麦屋に弟子入りして修行されたとか。

自分は「ざるそば大盛」を頂きました。

二八と田舎蕎麦をチョイス出来たんですが、大盛に出来るほど田舎そばが残って無かったそうで、二八との相盛りでは如何ですか?と。
こちらとしては、二つの味が味わえるので、むしろ渡りに船ですから勿論OKしました。
すると、写真の蕎麦とほぼ同量の二八が出て来てラッキーでした。
両方とも上等に美味しいお蕎麦でしたよ。
最後にサービスでそばがきが出て来たり、良心的なお店ですよここ。
またリピートしたいですね~。

そんな感じの休日でした。

あー腹くっつぃ~(笑)
Posted at 2019/01/19 20:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

「秋田温泉宿トリップ♪からの山形マッシュルーム! http://cvw.jp/b/1499120/48738775/
何シテル?   10/30 21:25
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
678 9101112
131415 16 1718 19
2021 2223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation