• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

暮れ~の元気なご挨拶~♪

今年も後二日ですね。

ということで今年の振り返りなぞを。

コロナコロナで大変な一年でしたが、自分的にも中々な一年でした。


初詣で奥さんと二人揃って大吉を引き当て、喜んだ1月。


しかし、直後の帰省でスキーで転び、親指を骨折(汗
当然、仕事も行けず2ヶ月半の自宅療養を余儀なくされる。





カレーだのカレーだの。



チャーハンだのチャーハンだの。

時間が余っているもんだから、食べ歩きすぎ、体重が人生最高の71.6kgまで増加(滝汗


5月には後藤トラベルを使い、山形まで一泊旅行に行ったりしました。


9月のアトムのレースでは7年ぶりの勝利という奇跡もありました。


久しぶりにみん友さんとオフ会したり、CD借りっぱなしですみません、聴いてますよ。

まぁそれなりに充実した一年でしたかね。
悪いことも有ったけど、あまりチョーシに乗んなよ?って啓示だったのかなと思えば、大吉のおみくじはまさにその通りでした。

来年もまた、健康第一で良い年にしたいものです。





おまけ、今日の話。

奥さんのおつかいで仙台牛を杜の市場で買い出し。


ついでに自分の昼飯も買い出し。本マグロの寿司はうまかった。



皆さんも良い年をお迎え下さい(^^)


Posted at 2020/12/30 16:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月27日 イイね!

20―21ちょっかり二本目。七ヶ宿スキー場①

20―21ちょっかり二本目。七ヶ宿スキー場①今日は放し飼いにてスキー二日目。
アトムサーキットの元スーパーメカニック兼タイヤソムリエ氏と七ヶ宿スキー場で滑って来ました。

七ヶ宿。。宮城県の南西部に位置するローカルスキー場で自分も行くのは15年ぶりくらい。
ひろーい緩斜面が特徴的で、練習や初心者、お子様連れの方にぴったりのスキー場なんです。



朝イチは空いていて、雪も軽く快適。



ちょっとメカニック氏を追い撮り盗撮。
圧雪のシマシマが残っていてグッドコンディション。
気持ち良さそうに滑っていますね~。
つか、ウェアとか板とかポールが全部青系で統一されていてオシャンティなんですけど~なんか悔しい(笑)

ちな、自分の滑りとしてはポジションがビシッと決まらなくてモヤモヤでした。
あまり色々動かずにシンプルに滑った方が良さそうね。


3時間券にて12時まで滑り撤収。
昼飯を~とググり。

白石市内の讃岐うどんの店、「麦の季」へ。
白石に讃岐うどんの店が有ったなんて意外~(~▽~@)♪♪♪

なんでも元競輪選手だったという店主で、しかし味は本物、2017年のミシュランガイド宮城でビブグルマンに選ばれた、と、入ってから知りました。


鳥天おろしぶっかけ(1,160円税込)を。


どうですかこの艶。
舌触りはつるりと滑らか、噛み締めるとファーストタッチは柔らかく、しかし、奥でモチィッと支え、最後はプツンと切れる食感。

コシが有るとは硬いということでは無いのですね。

つゆもまろやかな味わいで出汁が主張し過ぎずめちゃめちゃ美味しい。
鳥天はカラリ、中ジューシー。

とにかく、本当に美味しいぶっかけうどんでした。
少し値段が高いのですけど、この味ならまた来たいです。

良い店を開拓できた休日でした(^^)






Posted at 2020/12/27 21:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2020年12月23日 イイね!

20―21ちょっかり一本目。スプリングバレー①

20―21ちょっかり一本目。スプリングバレー①年末の繁忙期の割には休みが有って助かっているてっちんです。

20―21シーズンの初滑りをスプリングバレーでして来ました。
20時間券を購入して2時間消費。残18時間。
それにしても雪有るねぇ(~▽~@)♪♪
12月でこれだけの積雪量は久しぶりじゃないかな?

今シーズンも備忘録的に記していきたいと思います。
表題の「ちょっかり」とは直滑降の事ですが、基本のキということでね。。

でもイマドキの板でちょっかるのって意外と難しいんですよ。
カービングで曲がることを主体に作られているし、ロッカーが入ってたりすると本当にキョロキョロします。板の押さえと乗る位置が大事ですね。

昔の板はグルーブ(溝)が入っていたから直滑降は楽だった。。(50才台の方なら分かるはず)


さて、今日のコンディションですが。

天気が良くて最高。
かなり遠くまではっきり望めました。


チャレンジコースには早くもコブが。
雪が柔らかく、ずらす幅も有って滑りやすかったです。
コブも滑ると楽しいよね~(^^)


ちなみに板はフォルクルのSXでした。
先シーズンは6日目にして転倒、親指の骨を骨折という憂き目に有った時の板ですが。

きっちり滑り切って良いイメージを上書き!
仇を取ってやりましたよ(^^)d

いや、実際切れるし走るし良い板だと再確認。
良すぎて自分の太ももが保たず、2時間滑って終了となりました(笑)





大腿四等筋が火を吹き、膝にも疲労感が有るので帰り足。
つわけで五福星で昼飯を。


肉そば950円。


ツルツルシコシコでぴらぴらした麺。
しょうゆ鶏ガラの背脂生姜のスープが旨い。
950円と少し高いのですけどね。
人気が有るのもうなずけました。



スキー、そして旨いもの。
これに温泉でも絡めれば無敵コンボですね。
今シーズンは良いシーズンにしますよっ!



Posted at 2020/12/23 17:46:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2020年12月06日 イイね!

第6回カートでジムカーナやってみよう。をやってみた。

第6回カートでジムカーナやってみよう。をやってみた。2020年12月6日。
今年最後のアトムサーキットのイベント、カートでジムカーナやってみように参加しました。

6回目を数えるこのイベント、参加者10名の好き者の恐怖と戦慄、阿鼻叫喚がこだました楽しい時間でした(笑)

端的に言うと、最強に接続難なコース。



熊谷アナが名付けた「パイロン・メイズ」とは言い得て妙。
まさにパイロンの迷路、パイロンで当惑すると言った感じです。
何しろ、パイロン間のスパン、幅、ともに短くオフセットもきつい。
一瞬でも操作ミスをするとパイロンと脱輪の餌食になるという、ちょっと嘘だろ⁉️って言いたくもなるコースでした。



コースを紹介しますと。

ピットアウトして、ストレートを加速し計測開始。
すぐさま第一ゲートが容赦なく首を狩りに来ます。


トライアングル配置の右側を通過。
バイクならば難なく抜けられるでしょうが、カートは幅が有りますから、かなりギリギリの車両感覚と瞬間的な操作が求められます。
パイロンタッチは勿論駄目、安全に抜けようと横にカートを振ると右側リアタイヤが脱輪するという無理ゲー。


分かります?このスペースの無さ!
これをだいたい35km/hくらいで進入してノータッチで抜けて行きます(白目



この後は少し難易度が下がりまして、多少安心出来る区間となります。

パイロンセクションの端をスラローム、左の脱輪に気を付けて~


いわゆる6コーナーの外側から。


7コーナーはイン側からアプローチ。
ラスボスに気を取られ過ぎて、ここを間違う人も。


インフィールドの中島を反時計回り。

コース逆走で5コーナー→4コーナーと戻り、ラスボスのパイロンメイズへ突入します。






真っ直ぐ入るとパイロンタッチしてしまう、いやらしいオフセットのゲートから入ります。


このくらい外側から巻き込まないと入れません。


このゲートの幅!!!!
自分が脚を広げたら両サイド届いちゃうスパンです。
GOKさんに「足長いですねww」
と、言うてる場合か~い!

すぐさま、左→右とスラロームが控えていて、一番緊張感が有るゲートでした。


入れる気がしない(滝汗


左右の幅の余裕が全くない。テールスライドしながら入ったら確実にパイロンタッチです。

右→左のスラロームの後、トライアングル配置を抜けてゲートを右から、450度ターンでフィニッシュ。

トライアングルがまた牙を向く。この角度だと間違いなくパイロンタッチです。


この進入角度でフルロックしないと抜けられません。


最後のセクションをフィニッシュラインから。



最後のゲートはリアのスライドを止めてから入らないとパイロンタッチします。
ばと君が2本目にスーパーな走りをしていたのに、ここでやらかしました。


とまぁ、こんなコースでしたよ(なげやり

最終にきつい関門、途中がぬるく、最後に絶対にコンボが繋げない譜面が降ってくる、凄まじい曲でした(え

鬼姫→イノセントワールド→子供の落書き帳みたいな(分かる人だけ分かって下さい

優勝―タカシロ君49秒608
2位―てっちん52秒947
3位―ばと君52秒968(PT1、プラス3秒)

だったのですけど、ノーミスで2本揃えたのが優勝したタカシロ君だけという、打率9割のおっかないコースでした。

正直自分はノータッチで抜けるのが精一杯でタイムどころでは無かった。
優勝したタカシロ君は芸術的とも言えるスーパーラップでぶっちぎりで、格の違いを思い知らされた感じです。
ばと君もPTが無ければ生タイムでは49秒でしたから流石としか言いようがない。



ジムカーナでの初勝利はいつになるやら。
近くて遠い感じですが、来季も頑張ります。

あと、コースセットをもう少し優しくして貰えると助かります(笑)
Posted at 2020/12/08 11:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2020年12月06日 イイね!

2020アトムサーキット2時間耐久レース。と、レース景品の袋麺。

2020アトムサーキット2時間耐久レース。と、レース景品の袋麺。2020年12月6日のアトムサーキットの2時間耐久レースに参戦です。
9チーム34名の参加者で盛況。
コロナ対策をされた中、熱いレースが展開されました。

自分はフリー枠エントリーで、以前ご一緒したSJふぁんレーシングに合流。もう一人、菅生マイスターのタカシロ君も一緒と、中々戦力高めの布陣となりました。
いつも5位6位争いあたりのチームなんで、一つでも上を狙いたいところです。


チームリーダーのSJさんは最近ベストタイムが33秒に入ったようで、一つステップアップした模様。
82kgの体重がツラい。20代の頃体重が55kgだったってマジデスカ?


サブリーダーのKJさんも「最近ご飯が美味しくて・・・」らしく80kgにハンデアップ。二人とも自分に厳しすぎるよ(笑)
しかし、33秒中盤でコンスタントに走られていました。


(写真失念)タカシロ君は流石のスピードで32秒中盤で走行。クリアラップが多く取れてレース中盤でしっかり距離を稼いでくれました。



使用した9号車はトップスピードの伸びが有り、調子良かったです。
単走で32秒383のベストタイムが出ました。
スタートドライバーを担当したのですが、2周目に押されてスピン(恥ず
下手だから押されるんですよ、自分もまだまだですね。


そんなこんなで2時間経過。。

4位入賞となりました~(^^)d

SJふぁんとしては初の赤道越え(全体の真ん中以上)ということで、喜ばれてたので自分もお手伝い出来て良かったです。
二人とも、あと5キロずつ痩せて貰えれば。。表彰台も見えて来るかも知れませんね。






さて、ちょっとオマケ。

レースの4位入賞の景品で頂いた、みうら食品(山形県東根市)の袋麺をランチで食しました。

「やっぱり旨い油そば」

やっぱり旨いっていう文言に自信の表れを感じます。やっぱりとは、つまり旨いの知ってたけど改めて旨いな!!!ということでしょうね。



お薦めの具材のネギ、チャーシュー、シナチク、海苔をトッピングします。



ぐるぐると混ぜ混ぜ。
旨いっす!
ニンニクの効いたタレ、もっちりとした麺。
ほとんどお店の味で袋麺とは思えないですね。


生卵で味変を推してたのでやってみた。

まろやか~ん(*´ω`*)

こりゃいいわ。


他に酢を回しかけてさっぱり食べても良さそう。
まだレースで貰って来なければと決意を新たにしたのでした(そこ?




次回、伝説的に接続難なカートでジムカーナに続きます。


Posted at 2020/12/07 18:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「購入した夏ホイールを装着した、長い一日。。。。。 http://cvw.jp/b/1499120/48638676/
何シテル?   09/05 22:27
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 234 5
6789101112
13141516171819
202122 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation