• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2021年05月20日 イイね!

陸前高田~気仙沼大島ドライブ。

陸前高田~気仙沼大島ドライブ。5月20日、梅雨前線の中休みを突いてドライブをして来ました。

陸前高田へ奇跡の一本松を見にいこうかと思い、のんびりペースで約2時間のドライブです。

三陸道が宮城エリア全線開通したのはデカいですね。
かなり早く着く印象でした。
気仙沼湾を跨ぐ橋(トップ画)も初めて通過しましたが、立派なカッコいい橋ですな。


陸前高田入りして、先ずは腹ごしらえを。

前もってチェックしてた丼屋さかぐちさんへお邪魔しました。
今年オープンしたばかり、まだ新しいお店です。


ランチの海鮮丼1,550円(税込)
けっこう映えるよね~o(^o^)o
新鮮なネタが10種類も入っていて、めっちゃウマイ!
ちゃんと味噌汁、小鉢も付いてこの値段、コスパ最強でしょ。


奥さんが頼んだエビ天丼のセット1,000円(税込)
これも大変美味しい。エビ天サックリ、天ぷらにかかるタレの味付けが絶妙でした。
ご飯の炊き上がりもふっくらで美味しい。
これも1,000円てお安いですよね。

仙台で営業したら人気で大変な事になりそうな店でした。
お近くの方、是非行ってみて下さいませ。




移動する道すがら。
防潮堤、高いですね。10メートル以上はゆうにありそうです。
陸前高田もマンションの4階くらいの高い津波が来てるそうなので、当然そういう設定になるのでしょう。


そして、奇跡の一本松の有る、道の駅高田松原へ。
震災伝承館が併設されている大きな施設です。



建物より海へ向かう一本道が、ただならぬ雰囲気を醸しています。


奇跡の一本松。
塩水に浸かり、すでに枯れてしまっているようです。
かなりの費用を費やして保護され、モニュメントとして立っていました。

自分はね、直接津波に遭ってはいないのですが、やはりこうして遺構を見ると考えさせられますね。
中には枯れてしまった木の何が奇跡だ?それに巨額の費用を費やす事に何の意味が有るのか?という向きもあるようですが。
自分はやはり、人々の心が少なからず動くのであれば、存在する意味は有ると思います。


やなせたかし氏原案のタイルアート。


新しく植えられている松林。立派な松原になるにはあと50年かかるとも言われています。





よし、道の駅でちょっと一服しますか?と。

鳥取県発祥のすなば珈琲さんにて。


キャラメルウィンナーコーヒーをアイスで。
キャラメルシロップの甘さがホッとするわ~(^^)
コーヒー自体も美味しい美味しい。





そろそろ帰り足。
途中、気仙沼大島に寄ってみました。

一番南端に位置する龍舞崎へ。
駐車場から灯台へは少し歩きます。



水の色が緑がかっていて綺麗でした。


今回お土産に買ったのは。

陸前高田で湯煎で食べられるニシンの甘辛煮。


気仙沼では気仙沼パン(ピーナッツクリーム)と花子のマカロンロール。

どれも大変美味しく、満足満足。

気仙沼界隈、随分来やすくなったし、たまに遊びに行ってみようかなと帰りの車中で思ったのでした。




Posted at 2021/05/21 15:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月18日 イイね!

これでいいのだ、な日。

これでいいのだ、な日。今日は放し飼いにて。
ウォーキングとランチを兼ねて多賀城市のフミキリカフェへ。
1時間ほどのウォーキングをこなしまして、到着。

ダイエット、というよりは運動する習慣を定着させようと毎日少しずつ歩いていたんですよ。
慣れると1時間くらいでもサクサク歩けますね。
最近お腹の浮き輪肉が減って来ました。

そんなカロリー消費を回収すべく(笑)

ランチのカレー(爆
挽肉のキーマ的カレーでした。
サラダ、スープ、コーヒーも付いて850円はコスパよすぐる。
まぁ、旨いもんも食わないとさ、ストレス溜まるから。


自宅に帰ってから、アクセラを洗車。
バリアスコートで先日に引き続きねろんねろんに。
硬化を狙います。


やっぱり自分はアクセラのスタイリングの中ではケツが好き。


夕方のスーパー駐車場でも、(ウチの子が一番ねろんねろんだもんね!)と鼻息も荒い(笑)




まぁ、そんな至福の時間も。。。天気予報の通りにしっかり雨が降って来て終わりました。

いや、知ってたから雨降るの!これでいいのだ!



夕食後、予想外にスイーツが着弾。

県庁裏辺り、ラ・キュイキュイのケーキじゃないの~(^^)

チョコレートのケーキとティラミス。
くぅ~糖分が染み渡るぜ。。。

明日もしっかり歩こう。これでいいのだf(^_^;





Posted at 2021/05/18 22:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2021年05月16日 イイね!

アトムのフレッシュマン耐久レースに初参戦。

アトムのフレッシュマン耐久レースに初参戦。16日の日曜日、アトムのフレッシュマン耐久に参戦してきました。

フレッシュとは対極の存在の自分(笑)

出るのもなんだかな~とは思いましたが、以前ご一緒したSJふぁんレーシングからお呼びがかかり、合流となり。
プラス、スプリント3クラスのウィナーの若者が加わり、これ結構イケルんじゃない?という布陣となりました。



チームリーダーのSJさん。体重82kg。。。
ダウンフォース強すぎだってば!
アトムはねぇ、80kgオーバーの人はタイム出なくて辛いのよね。


サブリーダーのKJさん。体重減らしたって情報が有ったのにまさかのリバウンド王桜木で82kg。。。だからウィング立て過ぎなんだってば!(笑)


翼をさずける~。飛び入り合流の若者IU君。
スタートドライバーを担当してくれました。
落ち着いたドライビング、かつ前を追う姿勢も有ってグッ。
風体は休みの日は将棋指してますみたいな感じですが、しっかりモータースポーツ好きで意外とアツい一面も。



レース進行はですね、タイムトライアルが上手く行き1位でした。
初の1番グリッドってことで皆喜んでたので良かった良かった。

総合力ではね、ヘビー級が2人いるから真ん中くらいのリザルトが多いチームなんで、8チーム中の赤道超えの4位以上を目指します!

持ってる走力は、あんまり上がることも無いのでピットワークの無駄を省いて頑張る作戦。

ドライバー交代のピットイン時のラップのタイム。
1回目ー49秒147
2回目ー1分1秒121
3回目ー49秒597
4回目ー57秒318
5回目ー49秒369
6回目ー51秒046
7回目ー51秒727
8回目ー56秒634
9回目ー47秒312

我々10号車は14号車と4位争いをしてました。

残り時間5分。
後ろから迫る14号車。
「イン側閉めろ!」と指示を出しているの図です。
結局、最後に抜かれて5位チェッカーでした。

カートのセルが少し癖が有ってね。
エンジンがかかりにくい。
スッとかかる人はかかるんだけど、苦手な人が手こずって10秒以上損した場面も有ったから、そーいう時はリコイルでかけるとかフォローすれば良かったと反省。
4位の14号車には5秒差で負けた訳だし。

タラレバはないけどさー、ロスしたタイムを全部かき集めればプラス1周くらいにはなったよね。
そうすれば、3位表彰台も視野に入ってたね。
なんだ、全然戦えるチームじゃん。


また、リベンジしなきゃね。
という、アツいレースでございました。



Posted at 2021/05/18 13:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2021年05月13日 イイね!

大人様ランチ\(^o^)/とか色々。

大人様ランチ\(^o^)/とか色々。今日は人間ドックにて、昨日の夜から絶食でした。
胃カメラが苦手でねぇ。。。
経鼻でかつ安定剤使いという仕様でこなしてきました!

頑張った俺。

って訳で、腹ペコな自分は仙台駅3階にあるハチでランチです。
サンドウィッチマンの宣伝の効果で、結構全国区なお店になった感もありますね。

勢いに任せてハチセットを!
ハンバーグ、ナポリタン、カニクリームコロッケ、エビフライのラインナップはみんな大好きなやつ!

まさに大人様ランチの様相です。
心が浮き立つに決まっていますよこんなん。
大変美味しく頂きました。





時系列は少し遡り。
母の日のプレゼントに何か?と、F崎様へ。

期間限定で出店してたとこの、シルクスカーフを購入しました。
オレンジ色の入ったやつ。なかなかおしゃ。
サイズが手拭いくらいの形で巻きやすそうです。
喜んでくれると良いのだけど。

その後お昼に、さん竹でお蕎麦をいただく。



蕎麦を堪能したかったので、大ざる。
しゃっきりコシの有る更級のそば。
カツオブシがしっかり香りつつ、かえしがほのかに甘いつゆにつけてザザッと手繰る。
うーん美味しい♪
ここまたこよう。



その次の日。
家の用事をこなし、近くのABにて。

ワコーズのフューエルワンを購入。
過走行のマイアクセラに一本行っときました!
これからも調子よく頼むよ~(^^)

またまた昼飯に。

利府街道の韓丼でカルビ丼肉増しを。
割り引き券があったからついね。
甘辛いタレがメシすすむ~。


とどめ、多賀城市高橋のまめ福というコーヒー豆販売店でモカソフトクリームのデザート。

香りよし。コーヒーの苦味もちゃんと感じられる美味しいソフトクリームでした。
量もちゃんと有る。
これならあら伊達のロイズ行かなくて良いくらいです。




。。。食ってばっかのブログになっちゃった(滝汗

一応ダイエットですが、4月18日、66.9kgからスタートして、5月13日の今日のドックでは64.1kg。

2.8kg減の進捗です。

明日は少しリバウンドしてると思いますが、ここからまたギアを入れ直していきます(^^)






Posted at 2021/05/13 21:20:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月11日 イイね!

【アトムサーキット攻略】②2コーナーCP~4コーナー。

【アトムサーキット攻略】②2コーナーCP~4コーナー。アトムサーキットのAライセンスが取れる33秒を出すやり方。2回目です。

Aライは、スペシャルテクニックは必要無い。
のですけど、我流の走り方では中々難しいのが事実。
何かしら参考になれば幸いです。



前回は2コーナーのクリッピングポイント(以下CP)をしっかり通過する所まででした。

2コーナーCPを押さえると、1~3コーナーは成功したも同然です。


3コーナーのCPを左タイヤでしっかり踏みながら通過しながら、次の右側(外側)の縁石まで走行ラインをはらませます。

出来れば右側の縁石は踏まないのがベターなんですよ(青いバツ)
右肩上がりに受けているので挙動を乱しやすいので、手前の白線を狙います。
ここは、4コーナーを始める場所でもあります。(緑線は後述)
右アウト側にピッタリ寄せて右横Gが適度に残っている状態ならバッチリです。
右横Gが消えて、コースの真ん中を楽々走れるようなら(グリップが余っているなら)、1~2コーナーのラインが違うか、失速しすぎですね。








さて。。。4コーナーですね。

「どうやって走れば良いんですか?」
と一番多く聞かれるコーナーです。

人によって、走るラインやタイヤの使い方が全く違うので正解が無いとも言えます。
悩ましいコーナーです。
めんどくさいので~、割愛しても良いですか?(蹴←

冗談はさておき、まずはコーナーの形状について自分なりの考え方を言いますと。


コーナーの軸が3~4コーナーを繋ぐストレートに対してが左に向いているの分かります?(矢印)
しかも、Rが前半ゆるく(ピンク)、後半きつい(赤)。
この形状が、走行ラインがコーナーRと合わず上手く走れない原因を作っていると思うんですね。

ならば、その左を向いたコーナーの軸に向かってターンインを仕掛ければピッタリRが合うのではないか?
軸に対してパラレルなコーナー進入だったら楽なのになぁ。(点線のコースだと仮定して)
ならば、いっそそういうコーナーだった事にしてしまえ。



という訳で自分はこう走ります。


・3コーナー立ち上がりからのバナナ状のRそのままに、4に軽く進入。(青
・コーナー軸と同じ方向を向いたらブレーキと本格的にステアリングを切ります。(赤
・コーナー距離を圧縮してますので挙動を乱しやすいです。アクセル調整でカートの体勢を整えます。(緑
・赤く塗ったきついRの縁石ゾーンに沿ったカートの向きになっていますか?
なっていたら、アクセルオンして左タイヤで縁石をなめながらクリアします。

こんな感じです。

4コーナーはパッと見、左の180度ターンなんですが、こうすると145度くらいのターンに出来ちゃうんです。フリーハンドで書いてるから正確では無いですけど。
距離も短く走れるし、レースでも抜かれにくいと思います。


どうでしょうか?
考え方は人それぞれだと思いますが、是非参考にしてみて下さいませ。



んでは、一連の動きを写真で(ノビさんありがとうございます)


1でしっかりカートを曲げ、2コーナーを狙う。


2コーナーのCPを踏む。


加速しながら、左へステアリングを切り返し3コーナーのCPを踏む。


外側の縁石手前の白線まで走行ラインをはらませる。


走って来たRのままに、少しだけ4コーナーに進入。


コーナー奥でブレーキし、ステアリングを切ります。


ステアリングを戻し、アクセルもパーシャルな開度で調整。




コーナーの一番深い所、縁石のRとカートが合っていたらアクセルを踏み抜きながらコーナーをクリアします。




はい、アトムサーキットの迷宮ともいうべき4コーナーでした。
長々とお付き合いありがとうございました。


次は短くしますね(苦笑
Posted at 2021/05/11 22:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ

プロフィール

「カート練習。家族でカートってのも。 http://cvw.jp/b/1499120/48592300/
何シテル?   08/10 21:16
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 45678
910 1112 131415
1617 1819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
平成25年8月に購入。 平成29年7月6日にアクセラ購入の下取りとして手放す。 H18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation