• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

カート練習。おまけ多め。

カート練習。おまけ多め。今日は放し飼いデイでカート練習。
8月1日の耐久レース前にちょっと身体慣らしです。

サクッと走行結果。

一本目 5号車 33秒019
二本目 9号車 33秒074
三本目 15号車 32秒958
四本目 3号車 32秒971
五本目 13号車 33秒021
六本目 10号車 32秒805

と、6セット78周となりました。
暑くてタイヤの熱ダレもさることながら、ドライバーが下手でタイムは低調でした。まぁしゃーない。
練習の鬼M氏とhellchangと一緒で、バトル風味で楽しみました。

連休最終日だけあって2人乗りカートも稼働。(トップ画)
娘さん同乗で、オトーサンめちゃトバしてたけど、大丈夫だったかしらん。。


【おまけ】
走行後のランチに、教えて貰った矢本のラーメン屋さん「矢太郎」へ。



メニューが色々有ったんですが、イチオシらしい豚骨系より「豚骨塩」を頂きました。


を、うまそう。。


豚骨にしては柔らかい感じの麺。スープがめちゃめちゃ美味しくて干してしまいました。
チャーシューも大ぶりなモノが二枚。
東松島産の海苔も良い仕事をしています。

いや、旨かった。リピートしたいお店でした。





【おまけ2】
アトムでhellchangに「高◯町珈琲店のパンケーキって美味しいですよね」と言われ、

てっちん「◯倉町珈琲店?リコッタパンケーキのふわふわのやつでしょ?最近ねぇ、お洒落なパンケーキより昔ながらのホットケーキの方が好きだって確信したんだよねぇ」

などと吹いてしまいまして。

でも実際高倉◯珈琲店(伏せてないw)のパンケーキは食べた事が無いのです。
食べても無いのに発言するのはフェアじゃないので食べて来ました。













・・・すまんhellchang、けっこう美味かったわ(蹴←

ふわふわよりはもっちり食感で淡い味わいでした。
あまりシロップびちゃびちゃにしない方が美味しいと思いました。
高倉町珈琲店、なかなかやりますよ。



【おまけ3】
今日はチャチャッと俺が作るわ、とは言ってませんが、夕食を一品作りました。


肉ピザ。

・とんかつ用の肉に塩胡椒で下味をつけて、フライパンでカリッと焼き色をつける。
・カゴメ様の「濃厚仕立てのトマトソース」をたっぷり塗り、上にとろけるチーズをトッピング。
・フライパンに蓋をして蒸し焼きにして出来上がり。


超絶カンタン料理ながらメチャウマー( ゚Д゚)ウマー

赤白のコントラストが「悪魔的だー!!」

つか、濃厚仕立てのトマトソースがマジで旨いのよ、カゴメの開発担当者さまありがとうございます(笑)

実は糖質低めのこのメニュー、これもリピート決定です。

そんな、おまけ多めのブログでございました。




Posted at 2021/07/25 22:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2021年07月24日 イイね!

お呼ばれBBQ。

お呼ばれBBQ。昨日7月23日(祝)、知り合いからお呼ばれしましてBBQをご馳走になりに行って来ました(お客さん←


キャンプ、BBQは門外漢、さらに100%初対面という超ビジター具合でしたので、せめてキレイなクルマで、と洗車して向かいました。

・・・途中、中新田あたりで降られましたけど┐(´д`)┌


向かうは鬼首に有ります吹上高原キャンプ場。

かなり混んでまして、至るところにテントが。

いやぁ、キャンプ場って初めて来ましたが、色々なギアが有るものですね。
キャンプを始めたら道具の沼にはまってしまうのが分かる気がします。



アヒージョ。


チーズフォンデュ。


肉~(≧∇≦)


青空~♪ヽ(´▽`)/

木陰でちょうど良い風が吹いてくる中、いただく料理というのは、えもいわれぬ美味しさ。
右も左も分からない素人には、ありがたい環境でした。

翌日が仕事のため、午後3時にはお暇しましたが、一泊して星空とか見たら感動するんだろうな。




Posted at 2021/07/24 22:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

【アトムサーキット攻略】③5コーナー。

【アトムサーキット攻略】③5コーナー。ずいぶん時間が経ってしまいましたが、アトムサーキット攻略の三回目です。
4コーナー後の切り返し~5コーナー立ち上がりまで。


まずは、4~5コーナーのミスケース。

黒線が初心者に良くあるパターンで、4コーナーが大きく5コーナーがタイトになっています。
5の立ち上がりは登り勾配なので、これではタイムが出ません。これは❌
そして、赤線が中級者に良くあるパターン。クリッピングポイントを奥に取ろうとするあまりロスが発生しているケース。
点線ゾーンまで外側に引っ張った為、走る距離が長くなってしまいます。曲げる角度も増えて良い事がありません。が、脱出速度は稼げますので▲。


アトムサーキットの特徴として4~5や8~9などの連続コーナーが有ります。
最初を捨てコーナーにして、次のコーナーを生かす。
確かにそうなんですけど、33秒となると少し事情が変わって来るのです。

では、どう走るか。これは自分の考えですが。

4コーナーの縁石をしっかり踏んで抜けられた前提ですが、コーナーの切り返しはコースの真ん中辺りで、5コーナーのクリッピングポイントは少し手前になります。

ただね、この図だけ見てやろうとすると、大体アンダーステアを出してコースをはみ出すと思うんです。ライン上でのカートの動きが必要で。


4コーナーで右のタイヤを潰しながら(右にロールさせながら)走って来て、5への切り返しで一気に左ロールへサイドチェンジ。(黄矢印)
その時にアクセルオフや身体のシートへの押さえつけを活用して、僅かにリアタイヤを左にスライドさせるのです。
切り返し地点が時計の15分ならば、曲げる動きは25分くらいまで。(青い線の部分)
ここは下り勾配なので、リアを出す動きも出しやすいです。
25分~45分までの立ち上がりは絶対全開!絶対にグリップ!
これで8コーナーまでのトップスピードは確保できます。



では、一連の動きを。



しっかり4コーナーを仕上げて切り返しの準備。
目線は次のコーナーを狙っています。


ここでタイヤが左側へつぶれながらカートの動きが出ている場面。僅かにタイヤのズレを出す局面です。


クリッピングポイントは若干手前。




ステアリングを外へ解放しながらアクセル全開です。
登り勾配ですから、ステアが抵抗にならないようにイメージして。


とまぁ、こんな感じの5コーナーの攻略。
32秒くらいになると、切り返しのアクセルオフも無くなり、ほぼアクセル全開で荷重移動のみでカートを曲げて行きます。

4~5は難しいですし、人によって考え方もずいぶん違います。
私の理論は参考程度に、自分に合う走り方を模索してみて下さいませ。

そーいうのもカートの楽しみの一つですよね。


Posted at 2021/07/17 23:22:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2021年07月16日 イイね!

相馬~松川浦までドライブ。

相馬~松川浦までドライブ。昨日は放し飼いでした。
アトムサーキットが定休日だから走れないし~。

せっかくだからあまり行かない相馬方面へドライブすっか!と。

昼飯に~と、チェックしてたお店。
出来れば観光地的じゃなく、地元に愛されてる良い店をチョイスしたいもの。


おいかわ食堂。
松川浦漁港の直ぐそばのお店です。

11時45分くらいに着いたのですが、9割方の席の埋まりでした。
見てると、店員と客、または客同士もみんな顔見知りみたいで一言二言交わして行きます。
これはまさに地元の店だ。。



メニュー。

ここは、シーフードカレーとあさりバターラーメンの二つが人気の店みたいで。

しかし、自分はネットで見て刺さった「シーフードカツカレー」1,300円をオーダーしました。
シーフードとカツを合わせるなんて、最高じゃん!



来ました来ました!
しっかりサイズのトンカツに、シーフードはあさり、ホタテ、エビ、イカが入ってます。

カレールーは甘辛いタイプ。
もったりとした日本式カレー。
一口目は甘味を感じ、徐々にスパイスの辛味がじわりじわりと追いかけて来ます。
魚介類の出汁も出ているようです。

うまい。うまいよコレ~(*´ω`*)

カツもカラッと揚がっていてグッ!

満足度の高いランチとなりました。





その後は。

松川大橋と撮るよね~。


浜の駅松川浦にも寄ります。


この辺りは、あおさ海苔が名産なのね。


お土産に、海藻スープと、あおさを練り込んだおかきを買いました。
これね、両方旨かったです。


さて、移動しまして。

松川浦のストレート入り口の高台より。


裏手の灯台。


松川浦ストレートを一往復、この写真も撮るよね~(^^)

帰路につきました。




帰り足、浜街道沿いのカフェ「風と土と手」でお茶。
プレスコーヒーとチーズケーキを。
プレスのコーヒーオイルもろとも楽しむキリッとしたコーヒーはマウスフィール(←言いたいだけw)良し。
こってりチーズケーキとの相性は最高です。


そんな感じのドライブでした。

帰ってきて夕食は?

カレーでした(笑)






Posted at 2021/07/16 10:39:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2021年07月07日 イイね!

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。相変わらず怪しい風体の人がいます(笑)

7月4日の日曜日、アトムサーキットのスプリントレースRD3に参加してきました。

最近ではかなり多い29名の参加。
各クラスあたり7~8名でのレースは見応えがありました。
勿論、全力でのコロナ対策の中での開催です。


阿部店長こだわりの調整が施されたカート達。いつもあざます。



それでは軽くレース展開などを。

【3クラス】

予選タイム、33秒6~35秒2。
古参のドライバーが多め、体重が重い人が多かったためタイムが拮抗。
ゴリゴリのバトルが展開されました。
勝った方はラップタイムが安定していました。ミスしないって大事ですね。
一番初心者に近いクラス、33秒後半を出せるAライ取り立てな方なら優勝も狙えます。
さぁ!みんなアトムでレースを始めよう!(CM


【2クラス】


予選タイム32秒9~33秒8。
伸び盛りの若者とベテランの構図。
他県からの遠征組の方の勢力が吹き荒れたこのクラス。
最終ラップの最終コーナーでの逆転劇でアトムの古参の方が勝ちました。
これがS井Pの演出だというのか?
上位4名は32秒台の戦い。
だんだんレベルが上がりすぎて、おかしな事になって来てます。。


【1.5クラス】

予選タイム、32秒5~32秒9。
もはやあなた1クラスでしょ~という人が大半を占めるクラス。
決勝結果の1位~最下位までが2.5秒以内に入るという接戦でした。
練習の鬼M氏の3位が胸熱。


左フロントタイヤが縁石に乗っているヒト(笑)
ちゃなも1.5で奮闘。
75kg有るのに32秒6が出せるのが凄まじい。


【1クラス】

予選タイム、32秒166~32秒473

自分も走ってるこのクラス。
1.5のポールタイムでも1では最下位ということから、このクラスのドイヒー加減を察して下さい(笑)


レース前の計量(ヘルメット無し)
60kg以上が二人で後の五人は50kg台中盤。

自分も4月のレースで悔しい思いをして、頑張ってダイエットし、ギアの軽量化を含めて64.7kgのパッケージで挑みました。
さて、結果はどう出るか?



タイムトライアルでは32秒451で五番手。
ビリじゃなーい\(^o^)/
一周だけ決まって何とか滑りこんだ感じ。
トップとはかなり差がありますが、ダイエットの成果は出たと、思いたい。。




その後は予選、決勝と上位陣に一太刀浴びせることも無く、タイトラと同じ5位でフィニッシュでした。


でもね~体重落として、やっぱりレース展開が楽になった!
付いて行きやすいんですよ。
常に前走車に張り付いて居られるのは仕掛けるチャンスが増えるわけで、軽いのは良い影響が大ですな。

なんで、これからもダイエット(運動)は続けて行きます。


次回のスプリントまでにはドライビングスキルも上げたいところです。
たまに表彰台に上がりたい。。








おまけ。

帰ってから、猛烈に甘いものが欲しくなり、スーパーでケーキを二つ買って食べたのでした。
はぁ~糖分が染み渡るぜ~。


そんなレースの日でしたとさ。
Posted at 2021/07/07 15:29:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025アトムサーキット カートでジムカーナやってみよう!【長文】 http://cvw.jp/b/1499120/48584705/
何シテル?   08/06 11:29
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 23
456 78910
1112131415 16 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
平成25年8月に購入。 平成29年7月6日にアクセラ購入の下取りとして手放す。 H18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation