• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

カート練習。特濃4本マッチ。

カート練習。特濃4本マッチ。アトムサーキットでカート練習をしてきました。

素晴らしい青空。
コロナの数も少なく、今なら出掛けても良いかも!
という気分にもなります。
やはり皆さん心は一つ。
午前中に二組のレースパック、午後にも一組のレースパックと大盛況でした。

自分は午後のフリーパスにて。
レースパックの隙間で走るという作戦です。
しかし、一般のお客さんも来たりで、なかなか走行量をこなせない状況でした。


※逆光が酷い。。
午後のレースパックは、職場内での有志でレースを楽しむ方々。
かれこれ17年も継続して楽しまれている希有な皆さんなのです。
異動も有る中、旗振りをされてる方が一貫してぶれずに運営されてます。
継続は力なりですね。勝負に拘らず和気あいあいとした雰囲気が長続きの秘訣なのでしょうね。





さて、こちらの走行は。
アトムのレースで1クラスのばと君、カタクリ。
1.5クラスのちゃなと、4人での特濃なセッションでした。

走行結果
一本目、6号車ー32秒568
二本目、11号車ー32秒845
三本目、2号車ー32秒312
四本目、5号車ー32秒438

と4セット52周となりました。
4セットだけとはいえ、スプリントレースの前哨戦のような感じで、緊張感有り過ぎ。
集中力も使って疲れた~。

今日はグリップの良いタイヤが履かされていて、タイムが出たんです。
2号車、5号車が当たりカート。
特に自分は2号車でばと君に50/1000秒差遅れと奇跡的に良いタイムが出てご満悦。
しばらく口が滑らかでした(笑)

が、その後ハズレ気味の11号車ではしっかりコンマ3離されて、あぁトップはまたまだ遠いなと。


しかし、32秒前半など、久しぶりに出たので気分良かったです。
最終戦レースまであと2週間ありますので、精進します。
Posted at 2021/10/30 21:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2021年10月26日 イイね!

アホだなぁ~そぅだょアホだよぅ~ぅ♪

アホだなぁ~そぅだょアホだよぅ~ぅ♪タイトルは、今、学校へ行こう!をテレビでやってて軟式globeを観たからです。言いたかっただけですのでお気になさらず(笑)

単純に食いもんのブログです。
昨日の夕食は、まんみのスーラータンメンでした。(トップ画)
定期的に食べたくなるのですが。
久しぶりだからか結構辛くて、熱い。
さりとて、すすると酢でむせる。
しかし、旨い。後をひく味です。

汗だくで食べました。頭が風呂上がりみたいにびっしょりになりました。



今日の昼飯は、自作で油そば。
海苔をちらし過ぎ。あまり考えてなかた。
麺2玉の260グラムバージョン。
旨かったけど、麺に次ぐ麺。



午後、時間が有ったので、荒井のカフェ、フラットアンドホワイトでコーヒー。

ベイクドチーズケーキと共に。
ここのチーズケーキ。おいしい。
ねっとりこってりまったりした味わいが苦いコーヒーに合~う~。
大きいケーキで食べごたえ有りました。

麺→麺→ケーキとキタ。

そして、夕食は自作で。


鯖の炊き込みご飯。
しっかり魚に焼き目をつけて。


身をほぐして飯に混ぜこむ。
ガッチリ生姜を効かせて爽やかに。

奥さんにも何気に好評でうまいうまいと。
玉ねぎと卵の味噌汁も良い塩梅にできました。


麺→麺→ケーキ→米のコンボ!!


アホだなぁ~♪食べ過ぎだよぅアホだよぅ~♪

アホだなぁ~♪1秒プラスのアホだよぅ~♪


てっちんマンサーでした(苦笑





Posted at 2021/10/26 21:05:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2021年10月22日 イイね!

エディー・バウアーの話。

エディー・バウアーの話。エディー・バウアーが日本から完全撤退するというニュースがありました。
自分の行き付けの店舗も11月30日で閉店とのこと。
たかが洋服屋じゃん?
え、24Hの主人公の人じゃなくて?(笑)
という声もあるでしょうが、自分は何気にヘビーユーザーだったので、少なからずショックだったのです。

エディー・バウアーってパッと見はちょっと高めのアメカジ系ユニクロみたいな店なんですけど。
自分が刺さっていたのはこれがあるから。


スカイライナーという、すべてのダウン衣料の祖です。
モンクレールだのカナダグースだの星の数ほどダウンを出してるブランドがありますが、この一着がなければ始まらなかった。
ジーンズでいうところの、501のような位置付けです。
この発明をしたブランドだという事実に夢が有るというかロマンを感じていたのですね。

さて、昨日の話なんですが、自分はスカイライナーを持っておらず、慌てて買って来ました。
復刻版なんですけど、元祖の系譜には変わりない一着。
今までそのうち買いたいと思ってたけど、買えなくなるのは話が変わって来るのでね。
Webのショップでも軒並みソールドアウト。店舗に有って良かったです。

日の出タグという、1960年くらいの物についていたタグ。
自己満足な話ですが、ひとまず欲しい物を押さえられて良かったという話でした。

あぁ、本当にこれから何を着ようか。
価格帯、品質ともにちょうど良かったのに~。

店員さんも、全く寝耳に水で先月アナウンスが有ったみたい。
再就職も全くイチから自分でやらなきゃいけないそうです。
日本市場に見切りをつけるにしても、ちょっと急激すぎるよねぇ。





Posted at 2021/10/22 11:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング
2021年10月20日 イイね!

青森帰省最終日。宮城へ戻り足。じゃじゃ麺など。

青森帰省最終日。宮城へ戻り足。じゃじゃ麺など。昨日仙台へ戻って来たのですが、道中の話。
天気も回復して気温もまずまず高かった。
良いタイム出るんじゃないかな?と。
八幡平サンマリノグランプリでレンタルカートを一本走ろうかと思い立ち寄ったらば、なんと誰も居ない~((涙)

岩手山の麓、冬の訪れも早い地ですがまさか営業してないとは。
あんまりお客さん来てないのかなぁ。
盛岡市から高速使っても30分かかるくらい遠いですからね。ましてや前日に山に雪が積もるくらい寒かったからなぁ。

コースを見たら、落ち葉が多く落ちていて、あとコース上にタイヤが置いてあったりとまともにタイムアタック出来る感じじゃ無かったです。
まぁ走らなくても良かったか。

サンマリノで予定されてる方、土日含めて営業してるか確認したほうが良さそうですよ。






さて、気を取り直して。
昼飯にじゃじゃ麺食べたい、と盛岡市まで下道で。

知ってる店が休みだったので(火曜日は危ないね)、Google先生に聞いてこちらへ。

香醤というお店にしました。


小さいお店です。12席くらいでしょうか?
土日は行列になるようですが、平日ということもありすんなり入れました。


メニューはじゃじゃ麺しかない潔さです(^^)d


初心者なんで、間を取って「中」550円。
お店の方が食べ方を丁寧に教えてくれました。
めっちゃ助かる~(*´ω`*)

味噌をぐるぐる麺に絡ませて一口。
麺は白く幅広い平打ちで、柔らかくふうわり。
強いコシなどは皆無です。みょ~んって感じ?
味噌の味も意外とあっさりなんです。
ベースの味だけでは物足りない、味変ありきな食べ物なんですね。

酢→さっぱり。
ラー油→絡みとコク
コショー→パンチと香り
味が強くなったので、バランスを取るため追っかけで味噌と塩。

そんなルートで味変していきました。
ラー油をしっかり効かせるのが好きかな?自分は。


このくらい麺と具を残した状態で、卓上の生卵を投入。具材と卵をぐるぐるからめてから「チータンタンお願いします」と。


お店の方がスープを入れてくれ、かきたま風にしてくれます。ここまでがじゃじゃ麺ですよね。
チータンタンやらない人ってほぼ居ないんじゃない?
スープもまたあっさり味なので、同じように味変して楽しみます。もう少し具材感が有っても良さそうだから、次回はもう少し麺を残そうかな。

そんな感じで美味しく頂きました。

盛岡市、歩いていると面白そうなお店が沢山ありますね~また帰省でも絡めて開拓したいものです。

それでは。






Posted at 2021/10/20 11:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2021年10月18日 イイね!

洗車してから美味いもの食べたら、そりゃ幸せ。

洗車してから美味いもの食べたら、そりゃ幸せ。トップ画像は青森ベイブリッジ。
実家帰省を堪能しているてっちんです。

さて、午前中は洗車をしていました。

実家の外に蛇口が有りますので快適に出来ます。
バリアスコートまでばっちりかけて充実感。
午前中2時間で終わりました。
設備が有るって有難いです。


さて、昼飯何たべよう。

新町方面へ。青函連絡船の八甲田丸の前にアクセラを置き。。

Aーファクトリーのガレット屋へ、、行ったら待ちが発生していて断念。

せっかくですから。

前から気になっていた「つじ製麺所」を開拓です。

こちら、煮干しの中華そばのお店。
中華そば、細麺580円也。お麩が入るのが青森式。



麺は噛み締めると、シコッと切れる適度なコシ。
スープは煮干しの風味は感じつつも、苦味や酸味も無い、ざらつきも無い、バランスの良い美味しいスープでした。
大判のチャーシューが一枚で存在感を発揮していて、これで580円ならば人気が出る訳だと納得。

しかし、中華そばと言っても色々タイプが有るものですなぁ。




次に向かったのは。

市内の某日産Dラーです。
なにやら店舗建て替えでプレハブ営業でした。

いや、まだまだアクセラには乗りますけどね。
現行のノートに興味がありまして、試乗して来たというわけです。
まぁ、クルマの感想は別立てで話すこととしますが、ここは営業スタッフさんの話を。

こちらのスタッフさん、皆さん気持ち良い対応をしていただき好印象でした。
アンテナ高く、「ほっとかない」姿勢。
担当が手が離せない場合に、裏の別の方がしっかりフォローに回る。
商品知識もしっかり入っていて、燃費一つ取っても、カタログ値でなく、「同じ型のお客さんによればこういう使用状況で◯◯」と直ぐ出て来ました。

当たり前じゃんと言われれば、そうなのかも知れないですけど。。
ところが自分が今行ってるDラーがそうでは無いのですよ。
駐車場入ってクルマ停める→誰も来ない。
建物の中に入る→いらっしゃいませの声が無い→2分くらい放置→ふとカウンター方面に目をやるとスタッフがパソコンに何か売っている。。。

おいおい自分は今接客担当では無いってか?
だとしてもいらっしゃいませくらいは言えるでしょ?
優秀な人が一人だけいるのだけど、大体テンション下がることばかりでねぇ。。本当にガチで河岸をかえようと考えています。


おっと、いけないいけない。。
つい愚痴ってしまいました。
そんな感じだから、今日の日産Dラー様は、非常に優秀だなあ!と感じた訳なのです。




さ、夕食だ~(^^)
これまた定番の居酒屋「むつわん」

刺身五種盛りが新鮮すぐる。


味噌貝焼き。だ~し~が、で~る~。
ふるさとの味です。


大間のマグロの中落ち丼。1,000円(税込

こりゃたまらん。


マグロの中落ちの層が分厚すぎて最高!
ねっとりとした赤身は適度な脂を含み。
わっしわしと掻き込む幸せ♪
これで1,000円(税込)は値段設定間違ってますよね。

という訳で、がっちり海鮮成分を摂取した青森時間なのでした。

さぁ明日は宮城へ戻ります。どうしてくれようかのう(笑)

Posted at 2021/10/18 23:54:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「購入した夏ホイールを装着した、長い一日。。。。。 http://cvw.jp/b/1499120/48638676/
何シテル?   09/05 22:27
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213 141516
17 1819 2021 2223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation