• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

21―22シーズン。ウムシュタイク・シュヴング1ターン。スプリングバレー①

21―22シーズン。ウムシュタイク・シュヴング1ターン。スプリングバレー①今シーズンも始まりました。
スキーの季節。
つらつらとサックリ目に綴る予定ですので宜しく。

ウムシュタイク・シュヴングというのは、大昔のステップターンの事です。
いや、ステップターン自体が大昔の技術なのだけど、はるか更に昔、50年以上前の呼び名です。
少しでもステップアップしたいという願いを込めてね。

さて、世の中的に仕事収めの方も多いであろう、29日、初滑りに行って来ました。
アトムサーキットの元スーパーメカニック兼タイヤソムリエ氏と、スプリングバレーでした。

今シーズンはセパレート10時間券を購入。
3時間消費で残り7時間。
天気も悪く無かったです。


メカニック氏はシーズン始めということもあり、乗り切れてない模様。

自分は、じっくりずらしながら滑っていました、が、雪の薄い所でガリッと石を踏んでしまい、板に傷が(泣)
シーズン始めから萎えるわぁ。


コブも出来てましたが、深い所が土が出ていてね。
やはり積雪50センチの降りたてでは根雪になっていませんね。

自分の滑り的には、まだ全然。。
目標としては「うまいズラし」を目指したいです。
カービングもたまにはやるけど、スピードを抑えた滑り、板がなめらかにはしるというか、そういう大人な滑りを。ね。

怪我しないように楽しみまーす。





帰り道、定番の珠芽でじゃがそばダブル。
四分の一は奥さんにお土産です。
うまいね相変わらず。



おまけ

最近食べた、桃源花の濃厚担々麺。
スープがドロリとして重っ。
胡麻の香り、ゴロゴロひき肉、美味しく頂きました。


最近食べた、高倉町珈琲の栗のリコッタパンケーキ。
メニューの写真よりクリームが多すぎた。
栗のグラッセも甘いし、全体的に甘々。
自分はやはり、ノーマルなホットケーキの好きなオジサンなのだなぁ。



サックリのつもりが長くなってしまった(苦笑
では。
Posted at 2021/12/29 22:25:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年12月24日 イイね!

アルペンスキーで期待の星。

アルペンスキーで期待の星。12月22日アルペンスキーのワールドカップ、マドンナ・ディ・カンピリオで、小山陽平選手が8位入賞!!

アルペンスキーってなかなか世界の壁が厚い。
下部のレースですら、なかなか勝つのが難しい。
そんな中54番ゼッケンの小山選手の46人抜きの入賞は快挙!

海和俊宏氏から始まった第一シード入り(ランキング15位以内)に期待しちゃいますねぇ。
素人目に見ても、動きがしなやかで速い。
着実にFISポイントを積み上げて行って欲しいものです。

キムキミ(木村公宣)の時の熱狂よ再び~\(^o^)/
Posted at 2021/12/24 22:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月23日 イイね!

田尻で温泉。と、おまけ。

田尻で温泉。と、おまけ。昨日の話。
休みで晴れ。
アトムも最終戦以来走って無いので、顔を出すかな?とも思ったのですが、寒さと風の強さに挫けてしまい、温泉へスライド。

田尻にあります加護坊温泉さくらの湯へ行って来ました。
古川に居た時、来るチャンス有ったのにね、何故か初来訪です。

大人600円を券売機で買い、カウンターへ靴箱の鍵と一緒に預ける。
代わりにカードキーを受けとる。
このカードキーは店内での食事等に利用します。
購入したデータをカードに付与。
帰り際にカウンターにてカードを返却して精算という流れのシステムでした。


さて、温泉温泉~。

拾い画です。

浴室に入ると、極楽◯のような香りがしました。
お湯に関しては、特に語る事もなさそうな。
でもって、かなり露天風呂の温度が低くてね~。人肌以下の温度で、ちょうど入れなかった。

でも、内風呂は広くて適温。ゆったり浸かれました。


風呂上がり~
小上がりでまったり。。
休む所が広くて良いですね。食事のメニューもかなり充実しています。
お昼ご飯を挟んで、1日居るなんてのも良さそうですね。


名物らしい、さくらソフトを頂きました。

あ、んまい。

ほんのりと桜の花の塩漬けの味がしますよ。
なかなか良いです。
これ目当てで入りに来ても良いくらい。

そんな、温泉入っただけのブログでした~(^^)



おまけ


岩沼のエリアントで晩飯をするため再訪、旨かったです。ここ、ピッツァは安定感がありますね。

Posted at 2021/12/23 10:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2021年12月21日 イイね!

【アトムサーキット攻略】最終回。9立ち上がり~最終コーナー。

【アトムサーキット攻略】最終回。9立ち上がり~最終コーナー。思いつきで始めた、アトムサーキット攻略シリーズ。
何とか最終回までたどり着きました~\(^o^)/
今回もお付き合いのほどを。

前回は9コーナーの立ち上がりまででしたね。
今回は9からの短いストレートの走り方と最終コーナーを書いて行きます。

[概念]
最終コーナーは、コースを1周走って来て最後の仕上げのコーナーです。
と同時に、次のラップのスタートでもあります。
最終の良し悪しでコントロールラインの通過速度が変わる。
最終コーナーで大失敗すると、その周と次の周、2ラップが台無しになってしまう重要なコーナーなのです。


では、コース写真より。

9コーナー立ち上がり。
数年前にコース改修して、ここから最終コーナーまでが短いストレートになりました。
ここをどう走るのか?
最短のラインで直線的に行くか。
最終コーナーの曲がりやすさを重視して、早めに左サイドに走行ラインを振るか?
上手い人であっても、それぞれ考え方は違って来るのですが。
自分が思う33秒を出しやすい、ミスの少ないラインはですね。。


9から少し走ったところ、アウトいっぱいから少しだけ中へ寄せます。


コース改修の繋ぎ目の辺りでほぼコースのセンターになるように走ります。


アスファルトの繋ぎめを抜けたらすぐにコースの左アウトいっぱいになります。
ここがブレーキングを開始する場所です。
ブレーキングをして→ステアリング切り始め→カートの向きが変わり始める。
この一連の動きの後にカートが最終コーナーの縁石にピタリと寄せられたらバッチリです。

コース図に、舗装の繋ぎ目からブレーキングポイントまでの距離をピンクの矢印で記しました。
意外と短いです、繋ぎ目抜けたらすぐにブレーキングの準備をする意識を持つと良いですよ。


最終の縁石を右タイヤで踏みます。
ここを踏めないと良いタイムは出にくいです。
大事なのは、この縁石を右タイヤで踏んだ後にしっかりアクセルオンをして加速出来るかだと思います。


最終コーナーの立ち上がりは、左のタイヤがゼブラを踏むくらい外側へラインをはらませます。
これで最終コーナーの完成です。



では、実際の動きを。メビウス君のカメラより。(いつもお世話になります)

9立ち上がり。



舗装の繋ぎ目まで、コース中央に戻して来ます。


繋ぎ目から約一秒で左アウト側。
トップ画のラインを見ると、完全なストレートでは無く緩い右カーブなんですよ。だから挙動を乱しやすいのです。
おまけにここは下り勾配なのと、最終コーナーにバンク角が付いているため止まりにくい、曲げにくい性質があります。
なので、タイヤの滑り分を逆算してこんなに手前からフルロックするくらいステアリングを切っているのです。

最終コーナーは、この瞬間を逃すと基本的に失敗すると思って下さい。
結構コーナーの先が見えなくてタイミングが取りづらいので、練習が必要だと思います。





理想的な動きですよね~(^^)
ターンインでしっかりステアリングを切って向き決めしてから、修正舵がほとんどありません。
これはタイムが出るでしょうね。
次のラップも良いタイムが期待出来ます。



はい、という訳で長い間お付き合いありがとうございました。
アトムサーキットでAライセンスを取るための攻略シリーズ完結です。

私なりの考えですので、フィーリングが合わない部分も有るかと思いますが、皆さんの何かしらのヒントになれば幸いです。

アトムサーキットで速く走れると楽しいですよ。
そしてレースを一緒に楽しみましょう!

では~\(^o^)/
Posted at 2021/12/22 01:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2021年12月19日 イイね!

温泉宿でまったり。

温泉宿でまったり。年末進行で疲労も溜まっているっつー事で、12月13日の月曜日に秋保温泉の緑水亭に一泊して来ました~(о´∀`о)

秋保温泉なんてさ、お出掛けにもならない近場。
宮城県民割でお安く泊まれるので、出掛けてみましたとさ。

チェックイン前に昼飯を。

荒井に有る、マデーニへハツ店。

そういえば!去年山形の上山温泉に行く前にも、ろかーれっていうイタリアン行ったなぁ。

ガツンと濃い味でデカ盛りの店で見事に撃沈したっけ。

今回は調べて行ったので同じミスはしませんよ。


黒板が有る~(^^)これは良い店だ(自分調べ



ピッツァとパスタを頂きました~(^^)
旨かった旨かった。
ランチはリーズナブルでコスパ良し。
また利用したいお店を開拓出来ました。



さてさて、チェックイン。

高台にある旅館で、景色がよいねぇ。

お部屋は畳の12畳で広々ゆったり~でした。
畳って良い。

飯の前にお風呂へはいりますか。

HPより。
スペック、詳細は分かりません。
が、キシキシとした肌触りのお湯です。
温度が熱からず温からずでちょうど良い。
広々とした湯船で、じっくりと浸かりました。


HPより。露天風呂は行くまでが寒い~。
でも気持ち良かった!


HPより。混浴ではありませんよ。

あぁ、気持ち良し。。。



戻りまして、お食事。





うまかったです。以上!(笑)

うまいもん食べて、温泉浸かって、ひたすら布団でゴロゴロしてたのでした。

帰って来て、翌日仕事に行きたくなかったのは言うまでもありません。





Posted at 2021/12/19 22:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「山形市「栄屋本店」開拓。服屋とQ1。 http://cvw.jp/b/1499120/48693841/
何シテル?   10/04 22:36
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1234
5 6 7891011
12131415161718
1920 2122 23 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation