• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

花巻、マルカンビル大食堂!

花巻、マルカンビル大食堂!青森帰省の戻り足。
せっかくだから観光的にランチを、と思い花巻市に有るマルカンビル大食堂へ行ってきました!
マルカンデパートが潰れ、レストランのみが復活して営業しているという場所。
10段巻きのソフトクリームが有名ですね。


正面の入り口。さびれていますが、それが観光資源なんだと思います。

エレベーターで6階まで上がります。


ショーケースの昭和感が最高~(^^)
大昔の花巻の皆さんは、ここで食べるのがワクワクするイベントだったのでしょうね。

まずは、レジで食券を購入してから席に陣取る。
ウェイトレス(・・・ってこれも死語だなぁ)に食券を渡してオーダー完了です。


さて、今日私がいただくのは。

ナポリカツ。
ナポリタンの上にトンカツが乗っていまして、なかなかボリューミーな一品です。

ぎりぎり芯が残らない程度の固さの太麺パスタ。
トマトソースはケチャップの酸味がまろやかで、ソースの量がしっかり有りました。
薄くてジャンクなトンカツとの相性も良くて、トマトソースを絡ませて食べると美味でした。


せっかくだから、ソフトクリームも。
流石に10段巻きはもて余すと思い、ミニサイズに。


箸で食べるのが花巻流というので、郷に入りては郷に従え。
あっさり味でミルキーなソフトクリームでした。

いやぁ、ずっと来たいと思っていたマルカンに来れて良かったです。
お客さんも沢山来ていて、平日だというのに待ちが発生するほど。
今後も長く営業を続けて貰いたいレストランです。




建物の1階にフィッシュマンズというコーヒー屋さんが有ったので。



テイクアウトで早池峰ブレンドを購入。

うぉ、なかなかうまい。。

良い香りを楽しみながら家路についたのでした。








Posted at 2022/06/25 10:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2022年06月23日 イイね!

南部町でさくらんぼ狩り、MSPでレンタルカート。

南部町でさくらんぼ狩り、MSPでレンタルカート。青森帰省のメイン日です。
特に予定も立てて無かったのですけど、南部町名川でさくらんぼ狩りが旬らしいと聞き、母親と行って来ました。
果物狩りなんて、中学の学校行事以来じゃないかな?

南部町は八戸の南西に位置する町。
八甲田の山越えをして十和田経由で向かうこと1時間20分。
名川チェリーセンターにて、お持たせ用のさくらんぼを購入し、さくらんぼ狩りをしたいのですがと尋ねると詳細なマップをくれました。
しばし作戦会議をして向かいましたのは。


茂農園さん。


看板がそそります(笑)

オーナーさん、二代目なのか若くて気さくな方でした。
一人1,300円を払い中へ、40分一本勝負です。


たわわに実っております。


いやぁ、美味しい美味しい。
興味深いのが、例えば同じ佐藤錦でも微妙に味が違うこと。果肉の固い柔らかい。酸味の有る無し。
人間と同じで個性が出るのですねー。

お腹いっぱい食べました!
もう良いかな?と思いつつ、目の前に良さそうなさくらんぼが有るとつい食べてしまう罠から抜け出せず(笑)
もう今年のさくらんぼ成分は十分摂取出来ました。
夕方までお腹が空かなかったです。



さて、南部町に来たらせっかくですから。
MSPでレンタルカートに乗りましょ~(^^)


行くと、レンタル車両がビレルN35のMZ200エンジンに変わっていました。


タイヤはSL07相当のものが着いています。
レンタルとしては十分以上のグリップ力です。
MSPはレーシングカートのレースを開催していますから中古タイヤがどんどん入って来るとのこと。
このレーシング用タイヤが常時使えるのは魅力的ですね!

んで、久しぶりに2本走ってみた結果~。

ベストタイムが30秒565でシーズン2位のタイムが出ました(^^)
使用カートが軽い無限PK50から重いN35にカートが変わり、エンジンも下の無いMZに変わりましたから、走り方をアジャストする必要が有りますね。

「惜しい~!ベスト出しちゃって下さいよ~」とメカニック担当氏。
ま、131/1000秒差は惜しかったですが、出来すぎの結果です、ヨシとしましょう。

にしても、エンジンが2ストから4ストに変わって、熱ダレパワーダウンの心配が無くなったのは、本当に良かった。
アタックするチャンスが増えますからね。
さ、アトム勢の皆さん、ちょっとタイム出しに行ってみて下さいませ(笑)

MSPの社長さんにもご挨拶出来て良かった。
この方の人柄による所が大きいと思う。MSPの盛り上がりは。
またいきますー。\(^o^)/




おまけ
実家の夕食に、自分の好物の赤飯を作って貰いました。

青森と北海道限定の甘い赤飯です。

自分の中ではソウルフード、久しぶりに噛み締めながらいただきました。






Posted at 2022/06/23 20:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月22日 イイね!

2022青森帰省。

2022青森帰省。青森に帰省してきております。てっちんです。
去年の10月以来。
うむ、やはり故郷というのは良いものですね。
田舎の空気感が良く感じるのは、それなりに仙台に馴染んだ証拠なのでしょう。

実家が夕方まで所用で居ないというので、午後がスキマ時間。
という訳でみん友のたけサンヨンさんにお声がけして、ボウリングオフしてきました(≧∇≦)
イトヨで待ち合わせして、ラウワン。
ボウリング、多分4年ぶり?
全くのパンピースタイルで5ゲーム勝負だ~(^^)



結果3―2でたけサンヨンさんがゲーム数で勝ち。
トータルスコアも、ハイゲームもたけサンヨンさんの勝ちと、自分の完敗でした。
でも試合展開がシーソーゲームで激アツで楽しかった~(≧∇≦)

また勝負したいですね。
次は勝ちたい!
ま、その前にスキーオフですかねぇ。

帰り道、2時間の自転車ツーリングになってしまったたけサンヨンさん。お付き合い頂きありがとうございました~。



おまけ
夕食は定番の「むつわん」で。

刺身盛り合わせ


味噌貝焼き。


タコから


かき揚げ丼ミニ

うましっ!(≧∇≦)
Posted at 2022/06/22 21:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月19日 イイね!

昼飯にカレー、〆にカフェ。

昼飯にカレー、〆にカフェ。今日は放し垓でい~。
本当はアトムで練習したかったのだが、前日の仕事の疲労が抜け切らず、まったり過ごすことに。

アトムサーキットの元スーパーメカニックry氏を誘い、ランチしにぷらっと。

大河原のフォルテに有るケララキッチン初訪問。
みん友氏御用達のお店のようで、気になっていたのです。


オーダーはチキンカレーと国産米ガーリックライス。
辛さは選べるのですけど、ちょい辛だとマイルドな感じがしました。
次はもう1つ上の辛さにして、ライス大盛でも良いかもね。
カレーのお味はトマトのような酸味のニュアンスを感じるもので大変美味でした。パンチの有るガーリックライスと相性バッチリ(^^)

セットメニューのがお得なのかな。サイドメニューのチキンティッカとかも試してみたいですね。絶対うまいでしょう。




戻り足。メカニック氏も珈琲好きということで、マイブームのリュミヌー珈琲へ。

アイスコーヒー飲みたいかつ、若干甘味も欲しいとコーヒーフロート。
コーヒーの味をフルーティー、ほろにが、しっかり苦いの中から選べるようで、自分はほろにがでお願いしました。
何でも、リュミヌーのアイスコーヒーは豆をリッチに使うらしく、アイスクリームの甘さに負けないしっかり最後までうまいコーヒーでした。

メカニック氏もアイスコーヒーを飲み「香りが違う」と。
気に入ったようで何よりです。

しばし、ダベりながらまったり過ごした、リラックス出来た休日だったのでした。






Posted at 2022/06/19 21:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2022年06月15日 イイね!

カート練習。アトムから歩いてイケる海鮮丼。

カート練習。アトムから歩いてイケる海鮮丼。今日は放しGUYデイ。

前回の練習から時間が経ってしまった。
7月3日のスプリントレースに向かって、そろそろ準備しなければ。
つわけで午前中のフリーパスで練習です。
雨っぽい予報だったけど、曇りで済んで良かった~(^^)

走行結果

一本目 15号車 33秒260
二本目 2号車 33秒087
三本目 13号車 33秒096
四本目 10号車 33秒143
五本目 15号車 33秒184
六本目 13号車 33秒023
七本目 2号車 32秒897
八本目 10号車 32秒951

と、8セット104周の走行となりました。

今日は、水曜日に良く来られるライダーさん(モタードとかで競技)と、先シーズンまで北海道の新千歳で走られていた方と3人でのセッションでした。

ライダーさんは、33秒中盤でタイムが推移していたのですが、最終セットの最終ラップでタイムがコンマ5も上がり32秒694!!
今日のベストタイムを持って行かれました(ToT)

こわー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
確かに速かったんですよ。
自分は追走してたんですけど、抜けなかったし。
土日が休めないようで、レースに出るのが厳しいらしいのですが、また素晴らしい逸材が覚醒してしまったようです。

そしてもう一方、新千歳からいらした方は、アトム初走行がフルウェットという猛者。(トップ画)
今日がアトム2回目。
で、初ドライコンディション走行で33秒5を出されていました。
新千歳は使用カートがN35ですから、アトムの車両特性へのアジャストが必要だったようです。
しかし、話をするだに走りに対する造詣が深く、コースに慣れてしまえば良いタイムが出ることは容易に想像がつきました。
この方、7月3日のレースに出られるそうですので、2クラスの方は要チェックですよ~(  ̄▽ ̄)

うんうん、新しい常連さんが出来るのは嬉しいことですね。





さて、正午に走行終了。
昼飯は~
帰り足にテキトーにかぁ?と思ってましたら。

阿部店長「道頓行きました?」と。

アトムサーキットから歩いて5分の所に海鮮丼を食べさせる所が有るのですが、初めて行ってみる事にしました。


一軒家を改築したお店のようです。


着きました♪


店内は10席ほど。小ぢんまりとしています。


ホワイトボードに書かれたメニューというのが、漁港感が有って良いじゃないですか(場所は山)

阿部店長に鰤丼が旨いとオススメされたので、そちらをオーダーしました。



ちゃ・く・どーん!

丼というよりは重?な器にはみ出るほどのブリ!!
あら汁に、煮物、お新香というラインナップで1,600円(税込)ってこれどうよ!
コスパめっちゃ良いですよね(≧∇≦)

まず、あら汁が旨味爆弾な逸品で最高すぎるのよ。。
あの、これどんぶりで下さい(笑)
煮物は優しいお出汁の風味で繊細な美味。
お新香はちゃんと浅漬けでパリパリでした。

さて、本丸の鰤丼は。

いやぁフォトジェニックですね。


ひと切れの厚みが凄い。

小皿にショー油、ワサビを溶き、ブリをタレにつけてご飯に戻しご飯とともに頂く。

むむ、ショー油が甘味のあるだし醤油のようです。
ご飯の上にたっぷりの海苔が敷き詰められ、とろり脂の乗ったブリの旨味、タレの味と相まってめちゃウマでしたっ!

ブリのネタの量がしっかり多くて、心ゆくまで魚を堪能することが出来ました。
・・・もっと早く来れば良かった。

ぶっちゃけ飯食いに道頓に来て、アトムでダベって帰るプランも全然アリだな(いや、それはダメw)



そんな感じで、充実しまくりの休日だったのでした(^^)




Posted at 2022/06/15 22:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ

プロフィール

「カート練習。スプリントの前哨戦? http://cvw.jp/b/1499120/48725134/
何シテル?   10/22 17:50
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56 7891011
121314 15161718
192021 22 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation