• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

22ー23シーズン。ゲレシュプ7跳び。スプリングバレースキー場④

22ー23シーズン。ゲレシュプ7跳び。スプリングバレースキー場④今日は放しGUYデイ。
スキー7回目はスプリングバレーです。
いやぁ~寒波で雪積もったねー。
スキー立ての埋まり方を見るだに前回より50センチくらいは積雪量があるように感じました。
良かった良かった。

セパレート20時間券を3時間使用。残11時間。
1月30日の夕方から仙台市内にも雪が積もったのだけど、スプリングバレーも圧雪後にかなり新雪が積もっていました。

✻写真が基本的に白ばっかりで恐縮です。

状態の良いクリッパーAコース。
最初の一時間は気持ちよくクルージング。
クワッド7本滑りました。


クリッパーB。
斜度が少しだけAよりきついのと、幅が狭いので緊張感が有ります。


新雪が積もったので珍しくメイフラワーBコースのヤブなど。
半分圧雪が入ってるのね。
パウダーもかなり食われてましたけど、面白いは面白い。


クリッパーチャレンジコースをリフトから。
コブ斜面って意外と高齢者の方が多く居る印象なんだけど、あれ何でだろう?


クリッパーチャレンジコースを上から。
3本ほど滑りましたが雪が良いので破綻せずに通せました。
しっかし疲れます。脚のライフが一気に減る〜(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)


今シーズン初のクレッセントシュートコースへ。
ここは、パウダーが少し残っていて両サイドの不整地を楽しく滑る事が出来ました。
この斜面はリフトを降りてすぐに滑り出せるので、効率良く回す事ができます。


結構斜度きついんですよね。
コブのラインもあったんだけど、片斜面なのと、斜面のネジレが有って変な付き方をしてるんです。
あと、ズルドン愛好会の先輩方が山足でコブの腹をえぐるので二段掘れして滑りにくい。(分かる人だけ分かって下さい)
でも上手い人はこういうラインも難なく滑るんですよね。

そんな感じで休憩を挟みながら2時間滑りました。
最後、もういっちょ一時間行きますよ。
初級コースでじっくり基礎練習してから小回りへ発展させていきました。
プルークボーゲン→超低速パラレル。
からの、スピードアップ、リズムも早く。
成果は、まー有ったんだか無かったんだか。
ゆっくりやると、何とかなるけどスピードアップすると破綻しますね。


3時間滑り、帰る頃に晴れてきました。



帰りの道すがら、さすがに腹が減りすぎた。
ふと、思い付き多賀城市城南に有るヤマザワ。
に、入っている「軽食ひまわり」さんへ。


ひまわりラーメンをオーダー。

これ、値段いくらだと思いますか?

385円(税込み)ですよ。

この具の入り方でこの値段は凄い。
なんか値上がりしたみたいなんですけど、それでも安いですよね。
お味はスープがしょうゆの塩味が少し立ってますが十分に美味しかったです。

ちなみに、このラーメン、早起きせっかくグルメで紹介されたんですよ。
偶然テレビを観ていて、こんな安いラーメンが近くに!
ってびっくりしました。
興味の有る方は是非お試しあれ。おわりですー。

Posted at 2023/01/31 22:50:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2023年01月30日 イイね!

22ー23シーズン。ゲレシュプ6跳び。七ヶ宿スキー場①

22ー23シーズン。ゲレシュプ6跳び。七ヶ宿スキー場①1月29日(日)は放し飼いデイ。
アトムサーキットの元スーパーメカニック兼タイヤソムリエ氏と、七ヶ宿スキー場へ滑りに行きました。
寒波で積雪量も持ち直した模様で、気温も上がってないから良い雪でしょーと、期待して向かいました。


期待通りのベストコンディションへ、地元のちびっこレーサーが滑り込んでいく。
いやぁ~適度に締まった圧雪の上にふわりと新雪が乗って、極上の滑り心地です。
そもそも七ヶ宿スキー場のピステンかける人ってめっちゃ上手い気がする。
ヘッドのGS系板での大回りはピターっと張り付くようなフィーリングで脚が全然疲れませんでした。


メカニック氏の朝イチ一本目。
日曜日とは思えない空き具合。


メカニック氏、最近何だか上手いんですよ。


えー何?ちょっと格好良いんですケド(笑
彼もサンデースキーヤーながら毎シーズン20日は滑ってますからね。最近は何かしらの進化を見せてくれます。



サイドカントリーの食い散らかしたヤブなんかも少し楽しんだりしました。
もう少しバシッと晴れて景色が良ければ。
ま、贅沢は言いますまい。



では、なかなか進化しない人の滑りも(苦笑

こっち側が苦手な方。
切り替えてからすぐに外向傾がでちゃう傾向なんです。出来るだけ身体を開かないのと、体軸を長く作るイメージで頑張りました。
唯一マシかなぁ?って瞬間でした。


切り替えで上に抜けないように。
ちょっとベンディングしすぎかな?


気持ちよーく滑って行き。


コケそうになると(笑)
この辺が進化しない所以ですね。


そんなこんなでリフト三時間券をきっちり堪能して撤収しました。
うむ、これぞハイシーズンの雪。
多分今シーズンはこれを越えるコンディションは無いと思われますね。



さぁて、腹が減ったぞ。

白石市内、国道4号線沿いに有る、麺屋九十九さんに初訪問です。


豚そばしょうゆ大盛り850円。


とろりとした濃厚な豚骨醤油ラーメンでした。
ぱつっとした麺、キクラゲのコリコリがアクセント。
豚の挽き肉も入って食べ応えが有りましたね。

メニューは他にも鳥出汁、魚出汁、それぞれしょうゆ、味噌、塩が有ったり、はたまたまぜそばが有ったりラインナップ豊富な店でした。

良い感じのスキーとラーメン。
充実の休日でございました。おわり。
Posted at 2023/01/30 22:02:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2023年01月24日 イイね!

利府町沢乙温泉、内海旅館へ。

利府町沢乙温泉、内海旅館へ。最強寒波が来ている昨今、皆さん如何お過ごしでしょうか。
今日は休みでしたがスキーはスルーです。
少し身体を休めたく、近場の温泉へ日帰り入浴してきました。

利府町に有ります沢乙温泉の内海旅館。
存在を知ってはいたのですよ。
最近行かれた方の記事を見つけて、おっ良さそうな温泉じゃん!と、思い伺った次第です。

利府町は仙台の隣町ですからサクッと着きます。
お出かけした感じはほぼない距離です。

新しい舗装された駐車場にアクセラを停めて、小径を歩いて行きます。


着きました~。


ロビーはこんな感じで立派ですね〜。
入湯料700円を払い中へ進みます。


廊下も新しくて綺麗。


男湯と女湯は定期的に入れ替えている模様です。


今日は上がるまで貸し切り状態でした。
内湯の湯船は、思ったよりは広かったです。
8人くらいはいけそうじゃない?
お湯は17〜18度の冷鉱泉を加温しているようで、体感で42度くらいの適温でした。
無色透明、無味無臭のあっさりなお湯で、自分の感覚では僅かなキシキシ感を感じました。


露天風呂は岩風呂。
こちらお湯の方が内風呂より熱かったような。(むしろ適温)

きっちりと温まりました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
内海旅館さん、700円は少し高いですけど、気軽に空いてる温泉に入りたいなら全然アリですね。
高いと言っても、秋保作並のホテルよりは全然安いですし。

ちょっと時間をかけずに癒やしが欲しい時に、また来たいと思います。


帰宅して、袋麺のチャンポンを食す。

野菜をたっぷりぶちこみ、美味。

こんな休日もオツなものですね。
Posted at 2023/01/24 16:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2023年01月23日 イイね!

22ー23シーズン。ゲレシュプ5跳び。ジャングルジャングル①

22ー23シーズン。ゲレシュプ5跳び。ジャングルジャングル①1月22日日曜日。
放し飼いデイにて、アトムサーキットの元スーパーメカニック兼タイヤソムリエ氏とスキーをしてきました。
今季5日目となります。
積雪量の豊富な山形県のジャングルジャングルへ行きました。


朝7時に出発しましたが、道中は順調そのもの。
山形県に入ると雪道になりました。


一時間半程で到着です。
東根あたりにお住まいの方にはめちゃ近いスキー場だと思いますが、仙台からだと地味に時間がかかる場所なんです。
でも、今回は予定よりは30分近く早く着いてラッキーでした。


うっすらと新雪が積もっています。
多分踏まれてボコボコになるのでしょうから、朝イチの良いとこを早速楽しみます。

メカニック氏を追い撮り。

気持ち良さそうです。


中々良いじゃないですか~。


最初は空いていたのですが、時間が経つと混んできます。
ジャングルジャングルはキッカーなどアイテムが充実しているのでボーダーの比率が高いのです。
山形のシティ派ゲレンデですから、初心者の学生さんも多かったり。
座りこむ人も居たりして、若干邪魔でしたね。
まぁ、ジャングルは意外と斜度がキツくて、初心者には難しいスキー場かもしれません。
座りこむってよりは、身動きが取れない、が正確なのかな?

なんやかんや、午後1時まで4時間滑りまして撤収しました。
うむ、腹が減ったぞ。

東根市内まで足を伸ばしまして、二代目高橋商店へ初訪問です。
午後2時だというのに、待ち人多数。
ウェイティングボードに記名すると自分らの前に7組の待ちでした。


中華そば大盛り。


ワシワシの極太ウェーブ麺が美味い。
ふんわり煮干しの香る淡麗なスープが美味。
大きいチャーシューはミシッと脂身とろりと。
長い穂先メンマが4本も。
ネギもたっぷり切って有り、ありがとうございます。

とにかく美味しいラーメンでした。
この美味しさで、大盛りでも値段が同じという。
それは人気が出ますわね。

それはそうと、二代目高橋商店。
初代もあるのかしら。



【おまけ】
帰宅したら、お持たせでオイチーズのチーズケーキが着弾しておりました。


勿論美味。
スキー、ラーメン、ケーキとやりたい放題の休日でしたとさ。おわり。
Posted at 2023/01/23 22:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2023年01月20日 イイね!

遅めの初詣など。

遅めの初詣など。1月15日の日曜日に遅めの初詣に行って来ました。
どんと祭の後だから、空いてるかな~と思ったら意外と人出が有りましたね。
大安だったからかな?


ウチは毎年塩竃神社です。
奇跡的に人が居ない瞬間を撮りました。
首尾よく、お参りをし、御守りを買い、おみくじを引き(小吉)。
ようやく今年のスタートを切ったって感じです。
50歳台半ば、身体もガタが来る頃ですのであまり無理せずに、仕事も着実にやって行ければな~と思っております。

帰り道に昼飯。
多賀城市の「とんかつ一代」にて生姜焼き定食を。

柔らかい厚めの肉が4枚、甘辛いタレにからまってマジうまいです。
米が進む逸品でございました。
とんかつ一代は、あまりネット情報で上位に来ないのですが、自分の中ではナンバーワンのとんかつ店です。
トンカツは勿論のこと、メンチカツ、エビフライ、カツカレーなんかも美味。

自分的に、ここが閉店したらロスで寝込む(大げさ)レベルの店。
マスターがまずまず壮年なのでね、長く続けて欲しいと思わずにはいられません。



帰宅してから板のワックスがけを3台。
ちゃんとやる人には見せられないズボラワックスです。
ベースワックスはしてあるので、滑るワックスをホットワクシングして終わり。
ホントはベース✕3回やってからワクシングして、剥いで、ブラシしてやると滑りが全然違うのですけどね。
塗りっぱでもそこそこ滑るので、慣れてしまいました。
日曜日にまた滑る予定です。


【おまけ】
最近のリュミヌー珈琲。

年始限定のクリームソーダ。
ライチソーダにラズベリーで爽やかに。謎のシロップで味変してこれまた美味でございます~。
奥さんはうさうさブレンド。これも軽くて美味いのよね。


Posted at 2023/01/20 10:49:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山形市「栄屋本店」開拓。服屋とQ1。 http://cvw.jp/b/1499120/48693841/
何シテル?   10/04 22:36
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12345 67
891011 1213 14
1516171819 2021
22 23 2425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation