• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

22ー23シーズン。ゲレシュプ4跳び。米沢スキー場①

22ー23シーズン。ゲレシュプ4跳び。米沢スキー場①今日は放し飼いデイ。
アトムサーキットのレコードホルダーのばと君から雪山へのお誘いを頂きましたのでセッションしてきました。
サシで滑るのは2シーズンぶりです。
去年はアトム仲間を含めての夏油でのセッションだったからね。
最近ばと君はカービングが楽しいらしく、フラットでワイドな斜面が楽しい山形県の米沢スキー場をチョイスしました。

コンディションは雨。。。
時々弱くなったり止んだり、また降ってきたり。
雪質は水分を多く含んだ圧雪バーンで、朝イチは板がやたら走りました。
自分的には、最近ずらしと小回りばかりやっていたので、ギンギンにカービングで飛ばすのは楽しかったです。

ばと君の滑りを追い撮りしました。

良い感じ〜。


バックサイドの谷周り。以前の滑りより身体の倒し込みが強くなってました。


これ土曜日のゲレンデですよ?
気持ちよく飛ばすには最高のバーンです。
スラロームコースと言うのですけど、斜度が17度と絶妙に丁度よいのです。


内手を雪面に触りにいくよりは、こういう風に上半身を立てたほうがドンズバに板に乗れている感じに見えますね。素人目には。


少し休憩〜。
昼飯に狙っていた、Ktarouが移転してしまったという衝撃の事実が判明。
その代わりに、Ktarouが運営するチーズドック屋さんが出来ていました。



チーズドック、カリッとした生地の外に砂糖が塗られており甘み。
中にはのびーるチーズ、魚肉ソーセージ。
なかなか美味しかったです。

しかし、Ktarouが無いのは痛い。米沢での楽しみが無くなってしまいました。もう、マーマレー豚自分で作るしかないか〜。



休憩明け、一番急なダイナミックコースも滑ってみました。
自分の中では、この斜面をカービング大回りで降りることが出来ないといけない。と、思っています。
勝手に自分的検定バーンです。
斜度が33度、斜面変化もあり、オーバースピードになりやすく、ターン弧が落とされやすい。

まぁ、単純に上から斜面覗くとチキるよねぇ(笑)
取り敢えず、4本費やして何とかカービングでまとめることが出来ました。良かった良かった。

ばと君は数時間滑った中で、良い感覚を掴んだらしく。

更にディープなターンが現れ始めました。
いやぁ、めっちゃ上手い。

結局、4時間くらい滑って脚がパンパンになり撤収となりました。
むちゃくちゃ楽しかったわぁ。

そんな休日でございました~(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
Posted at 2023/01/14 22:41:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2023年01月12日 イイね!

22ー23シーズン。ゲレシュプ3跳び。スプリングバレー③

22ー23シーズン。ゲレシュプ3跳び。スプリングバレー③今日はスキー三日目。
スプリングバレースキー場3回目です。
自分は20時間券を2時間消費して残14時間。
奥さんは10時間券を2時間消費して残6時間。
と、なりました。

気温が高いという予報だったのですが、曇りでフツーに行けるべ?と思いアクセラを走らせる。
すると、道中に立派な虹がかかっていました。
ほほう、根白石のあたりで時雨ているのかなー。

なんて思っていたら、駐車場に着いても雨でした。
あー萎えるわ~。

だがしかし、せっかく来たんだし1時間だけでも滑ろう~と奥さんを説得してゲレンデへ。


ウェアが染みるのが嫌だったので、上着はモンベルのレインウエアを着て滑りました。
このモンベルのは、春スキーの時なんかに重宝するんでお気に入りなのです。


さて、滑り出し。
雪質はさすがに柔らかくシャバシャバ。
でも、本当の春みたいな、踏んだら足首まで埋まるズブズブな雪では無いので許容範囲かな。
所々雪溜まりがモサモサしてるので疲れる雪ではありますが。


奥さんの滑り、クリッパーBにて。
左ターンは良い。


右ターンが苦手な方。
惜しいなぁ、外向は出ているのに外傾がもう少し足りない。。。
まぁ、練習バリエーションは幾つか思いつくのだけど、あまり基礎練習やらせると、楽しく無いだろうし。
気長に見守るとします。


自分も撮ってもらいました。
細いずらしで、小さい大回りというか、デカい小回りというか。


一見悪くは無さそう?
身体が開きやすいので、スキーの前後差が出ないように右脚を引いて滑ってます。
斜度の割に、くの字が強すぎるかな~と。
もう少しナチュラルに(見えるように)滑りたい。


切り替えは、外脚から先に動き始めてますね。
内ヒザの返しも同調して動かしたいところ。
ま、長年の交互操作が染み付いているのでしょうねぇ。


左ターンは力が抜けてナチュラル、つーか滑ってて楽。
この感じを右でもやりたいのです。


まーそんな感じでクワッドリフト10本滑って撤収しました。
天気も少し回復したので、2時間イケて良かったです。


あ、ラス1でコブに入ってみました。
丁度よい深さで、ちょっと細かいライン。
シャバ雪だったので、適度に減速して滑りやすかったですが、慣れないとコブは疲れますね。



帰り足、午後2時で腹減ったーと、珠芽でお好み焼き。
そばスペシャルと、うどんスタミナ。共にうましでした。





Posted at 2023/01/12 22:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2023年01月08日 イイね!

22ー23シーズン。ゲレシュプ2跳び。スプリングバレー②

22ー23シーズン。ゲレシュプ2跳び。スプリングバレー②スキー2回目です。
午前中にアクセラの点検が有ったので、本当はスキーを予定していなかったのですが、翌日も休みだし午後からサクッと滑りますか?と、奥さんとスプリングバレーへ行って来ました。

自分の20時間券を2時間消費で残り16時間。
奥さんは10時間券を購入し2時間消費で残り8時間。

日曜日、三連休の中日ということでまぁ混んでること。
ですが、出遅れたのが功を奏しクルマを第一駐車場のベスポジに停められました。(朝イチ組が帰ったスペース)
見下ろしたら第三に停めてる方が居ましたからね~、自分はラッキーでした。
午後2時からの滑り出しだったのですが、最初はリフト待ちが凄かったものの次第に解消。
土日の行動としては、なかなか上手く立ち回れたかな?


滑りとしては、奥さんが初滑りなんで安全第一です。
お子さんとか、初心者ボーダーの学生さんが多かったので動きを読みつつ、回避しつつ。
雪質は下地が硬めで削られたザラメが雪溜まりのモサモサ。
まぁスプリングバレーにしてはまずまずの雪質でしたかねー。


奥さんの滑りは〜去年8回行ったのが効いたのか、初滑りの割には良かったです。

メインバーンのクリッパーAはまだ脚を揃えて滑れないのですが、シュテムの切り替えとしては悪く無い。
内足のトップが浮いてるのが惜しいけど。


こっち側は得意みたいで、両脚でしっかり乗れてます。


右ターンが内倒かつ身体が回るのですね。
まぁ自分も人の事は言えないので(笑)

結局クワッドリフトを10本滑りました。
奥さんが、途中休憩しなかったのに感心。
少し滑れるようになってモチベーションが上がっているのかもしれません。


帰り足、タピオの丸亀製麺で晩飯を。
丸亀製麺うまい〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

そんな休日でした。
もう少し新雪の供給が欲しいとこですね(スキー場にだけ

Posted at 2023/01/08 22:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2023年01月06日 イイね!

22ー23シーズン。ゲレシュプ1跳び。スプリングバレー①

22ー23シーズン。ゲレシュプ1跳び。スプリングバレー①ようやく初滑りです。
今年初ブログでごさいます。
皆様今年も宜しくお願い致します〜。

22ー23スキーシーズンのブログをつらつら綴っていきます。
タイトルにあるゲレシュプとは、昔有った跳躍技術「ゲレンデシュプルング」の事です。
昔、スキー場には小さいジャンプ台が有りましてですね、何かしらの障害物を飛び越えるという意味合いで、必要とされていた技術なのです。
バッジテストの1級の種目だったりしたのですよ。

まぁ昔話はさておき、うさぎ年って事でね、自分も何かしら飛躍できれば良いなぁと思い言葉を選びました。
いゃ、イマドキのガチのキッカーは怖いのであんまり飛びませんけどね。



さて、今シーズンのスタートはスプリングバレースキー場。
20時間券を購入し、2時間消費したので残18時間。


クリッパーチャレンジのコブはシーズン初めという事もあり、まだ小さいです。
まぁ、自分はコブをあまり攻めることはせずに、だら~だら~と流して様子見。
ヘッドのGS系の板でしたので、最初は整地を大回りで気持ちよく滑りました。


少し混んできたので、初心者コースでじっくり基礎練習をしました。
プルークボーゲン、超低速パラレル。
キャンバーの板ですので、誤魔化しが効かないです。
感覚がだんだん戻ってきました。


今シーズンの目標としては、
・癖になっている右ターンでの身体の開きを改善する。
・ターン切り替えで上に抜けるような滑りのスタイルなので重さをキープする滑りを目指す。
・中斜面でのカービング小回りの実現。

こんなところかなあ。
カービング小回りは、あわよくばって感じですが。
滑走日数が、あまり稼げそうにないので、練習の質と集中力を上げて滑りたいものです。


さて、今日は2時間滑ったら脚が疲れてしまったので撤収です。
無理は禁物、明日も仕事!



帰り足、久しぶりに珠芽。
四分の一はお土産に。
美味しく頂きました。

Posted at 2023/01/06 17:38:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

「秋田温泉宿トリップ♪からの山形マッシュルーム! http://cvw.jp/b/1499120/48738775/
何シテル?   10/30 21:25
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12345 67
891011 1213 14
1516171819 2021
22 23 2425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation