
毎日暑いですね~
昨日7月7日は梅雨とは思えない35度の猛暑日でした。
せっかくの休日とはいえ、アクティブに遠出というのも大変そうだし、さらっと近場で飯ドライブしましょうかね。と。

柴田町槻木にあるお蕎麦屋さん「そば日和」へ再訪しました。
住宅地の中に有るお店、駐車場に空きが1台分有りするりと停められてラッキーでした。

頂いたのはもりそば、甘いだし巻きたまごと豆がついてきます。これがなかなか美味しい。
そばを持ち上げ光に透かすと少し緑がかった色合い。
質は細めでつるっというか、ぬるっとというか少し滑りの良い舌触りでした。
挽きぐるみでしょうか?黒いつぶつぶが咀嚼するとぷちぷちとした感じです。
香りが良くて美味しいお蕎麦でした。

にしんも頼んでみました。
甘じょっぱく煮上がった身はほろほろとして。
粒山椒や粉山椒、柚子の皮と合わせていただくと、まったりした味に爽やかさが加わり、めちゃくちゃ美味しかった~。
ここの店主は日本料理も結構やってた人かもしれない。。

奥さんは梅干しと茗荷が入った冷たいお蕎麦を。
これも美味いんですよね。
夏にぴったりの美味しさは相変わらずでした。
こちらのそば日和さんは、基本厨房一人、ホール一人の回しなんですが、お客さんをさほど待たせること無くスムーズに回転して行きます。
日曜日に暑い中待つ事は無いでしょう。
自分は今のところ無いですね。
美味しい隠れた名店、皆さんもぜひ一度。
さて、店を出てまだ1時前。
せっかく県南まで来たから。

蔵王町、ほぼ村田町に有るアトレイユさんを開拓しました。
冬にスキーでご一緒したTZK夫妻に教えて貰い気になっていたんですよね。
その後サンドのぼんやり~ぬTVで取り上げられ、すっかり人気のお店になったようです。
駐車場はほぼ満車でしたが、またもラッキーにするりと停めます。
クルマを降りるとモッファ〜と熱風が。
暑すぎ、これは外では食えんな。

お店は、外観が真っ白、店内の内装も真っ白というオシャレな雰囲気でした。
外にメニューが有り、チェックしてから入店します。

ソフトクリームも有るのですが、初見ですからヨーグルトのメニューとしたものでしょう。
左が自分が頼んだボウルというメニューの桃とベリー。右手がいちごです。
奥さんのいちごは、外で若いカップルの彼女さんがわざわざ教えてくれたのだそうで。
奥さん「めっちゃ可愛い子が教えてくれた〜」
とご満悦、そこから一択だったようです。
お味は、まずヨーグルトがフレッシュ!
フローズンの果物に美味しいフルーツソースがかかっていてめっちゃ美味いです。
ここも良いお店ですねー。
スキーの帰り道に寄りたい。
いや、県南ドライブコースに絡めても良いでしょうね。
ともかくリピート確定です。
そんな猛暑日ドライブ日でした。
【おまけ】
ようやくというか

豚ソバ妖怪飛燕を開拓しました。

豚ソバを頂きました。
軽い量のラーメン次郎インスパイア系。
自分には合いませんでしたね。
まぁ何事も、試して見ないと分かりませんから。
【おまけ2】

リュミヌーのメニュー「漢のコーヒーゼリー」
アイスクリームとホイップクリームが乗ったコーヒーゼリーはしっかり苦みと固さ。うまいうまい。
漢とか、飛燕とか。。
あの漫画のモチーフが多いですね(笑)
おわりまーす。
Posted at 2024/07/08 22:09:54 | |
トラックバック(0) |
食べ歩き | グルメ/料理