
うーん、マンダム。
あ、それは「男の世界」か。
昨日今日と厨房に立つ機会が有ったので、アップしてみますー。全然難しい事はしてない男の料理です。
昨日は、チャーハンと野菜炒めを作りました(トップ画)
チャーハンは最近安定して作れるようになりましたね。
フライパンを振ってあおるの、出来ないんです。
なので、材料が均一に混ざったら少し放置して焼き目を付けて行く方式です。
香ばしい部分が出来て美味しく出来るのですよね。
野菜炒めは、ちょっと失敗気味でした~。
肉を入れないやつなんで、油をしっかり引いたんですが、ちょっと多すぎたかも。
そして、火を入れるのに一生懸命過ぎて時間をかけ過ぎ。
野菜に油が回りすぎるのと同時に、水も出てべちゃっとした仕上がりになりましたね。
シャキっとした野菜炒めに仕上げるのは、もう少し強火かつ短時間で手早くやる必要がありそうです。
食材の切り出しのサイズも火の通りに影響しますし、もう少し練習が必要ですね~。

昨日の夕食用に作った、牛肉と大根の炒めもの。
砂糖醤油と胡椒をまぶした牛肉と、薄く切った大根をそれぞれ焼いて合わせるだけという、本当に工程の少ない料理ですが、コレ美味いんですよ。
失敗もしにくいメニューですが、ポイントは大根の焼きですかね。3ミリの厚さの半月切りにした大根を丁寧に切り出す。そして焼き目が付くまで炒める。
そうすると、大根がふにゃっしゃくっとした歯切れの良い食感になるんですね。
適度に柔らかく炒められた大根の食感が牛肉と合わせた時に一体感を出す。これはポイントなんじゃないかと思いました。

で、今日の昼メシに作った明太子クリームパスタ。
かの、鳥羽周作氏のワンパンレシピですが、美味いので何回も作りました〜。
これもまあ、失敗しないやつですが、ポイントが有るとすれば明太子の分量は測る事ですね~。
多くても美味いだけだろ?ってテキトーに多く入れたらしょっぱくなっちゃいましたので。
そんな感じ、料理もカートと同じですねー
失敗して修正して、どんどん手際が良くなり、味も正確になっていく。ような気がしてます。
【おまけ】

もういんじゃね?って気もする今日のリュミヌー珈琲ですが(笑)先日も行って来ましてトラジャを楽しみました。
インドネシアの豆ですが、コレを頼むことが多いですね~。カップとソーサーが新しいモノでした。

ベリーベリーパフェのちび(ハーフ)も頂きました。
スイーツ担当の奥さま、なみ子さん「材料のブルーベリーが少なめなので、いちごを多くして良いですか?」と問われ。
もちろん否は無いので、快諾したらハーフとは思えない盛りで来ました。いつもありがとうございます。
とまぁ、そんな感じの最近でした。
週末スプリントレースだけど大丈夫そ?
終わります。
Posted at 2025/09/23 21:35:53 | |
トラックバック(0) |
料理 | グルメ/料理