• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

男の料理。

男の料理。うーん、マンダム。
あ、それは「男の世界」か。

昨日今日と厨房に立つ機会が有ったので、アップしてみますー。全然難しい事はしてない男の料理です。
昨日は、チャーハンと野菜炒めを作りました(トップ画)
チャーハンは最近安定して作れるようになりましたね。
フライパンを振ってあおるの、出来ないんです。
なので、材料が均一に混ざったら少し放置して焼き目を付けて行く方式です。
香ばしい部分が出来て美味しく出来るのですよね。

野菜炒めは、ちょっと失敗気味でした~。
肉を入れないやつなんで、油をしっかり引いたんですが、ちょっと多すぎたかも。
そして、火を入れるのに一生懸命過ぎて時間をかけ過ぎ。
野菜に油が回りすぎるのと同時に、水も出てべちゃっとした仕上がりになりましたね。
シャキっとした野菜炒めに仕上げるのは、もう少し強火かつ短時間で手早くやる必要がありそうです。
食材の切り出しのサイズも火の通りに影響しますし、もう少し練習が必要ですね~。


昨日の夕食用に作った、牛肉と大根の炒めもの。
砂糖醤油と胡椒をまぶした牛肉と、薄く切った大根をそれぞれ焼いて合わせるだけという、本当に工程の少ない料理ですが、コレ美味いんですよ。
失敗もしにくいメニューですが、ポイントは大根の焼きですかね。3ミリの厚さの半月切りにした大根を丁寧に切り出す。そして焼き目が付くまで炒める。
そうすると、大根がふにゃっしゃくっとした歯切れの良い食感になるんですね。
適度に柔らかく炒められた大根の食感が牛肉と合わせた時に一体感を出す。これはポイントなんじゃないかと思いました。


で、今日の昼メシに作った明太子クリームパスタ。
かの、鳥羽周作氏のワンパンレシピですが、美味いので何回も作りました〜。
これもまあ、失敗しないやつですが、ポイントが有るとすれば明太子の分量は測る事ですね~。
多くても美味いだけだろ?ってテキトーに多く入れたらしょっぱくなっちゃいましたので。


そんな感じ、料理もカートと同じですねー
失敗して修正して、どんどん手際が良くなり、味も正確になっていく。ような気がしてます。



【おまけ】

もういんじゃね?って気もする今日のリュミヌー珈琲ですが(笑)先日も行って来ましてトラジャを楽しみました。
インドネシアの豆ですが、コレを頼むことが多いですね~。カップとソーサーが新しいモノでした。


ベリーベリーパフェのちび(ハーフ)も頂きました。
スイーツ担当の奥さま、なみ子さん「材料のブルーベリーが少なめなので、いちごを多くして良いですか?」と問われ。
もちろん否は無いので、快諾したらハーフとは思えない盛りで来ました。いつもありがとうございます。

とまぁ、そんな感じの最近でした。
週末スプリントレースだけど大丈夫そ?
終わります。
Posted at 2025/09/23 21:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2025年09月22日 イイね!

食い散らかし。色々。

食い散らかし。色々。9月20日の土曜日の話。
奥さんが、とある資格の試験を受けるというので、仙台の街中までアッシー君(古い)をしました。
3時間弱で終わるというので、朝カフェして時間を潰しましょうね。


青山文庫へお邪魔しました。
午前11時までモーニングをやってるので混んでる〜。10人くらいの待ちが発生していました。


オープン直後の朝イチ組がまとめて退店したので、待ち20分でするっと入店。
出席簿みたいなメニューとか、色々と楽しいです。


コーヒー、モーニングブレンドにしました。
苦みと酸味が有り、目が覚める感じの味でした。


モーニングサービスはトースト、スクランブルエッグ、ヨーグルト、一口ティラミスの内容でした。
コレがサービスって凄いね〜。
ひとまず、ゆっくりと楽しみました。


奥さんの試験が終わるタイミングで迎えに。
腹が減った〜ということで、仙台駅東口のうん龍へ。
最近、この界隈来たら昼メシはうん龍が多いです。

奥さんは五目焼きそば。
来たらコレしか頼まないんです。
確かに美味いのですけど。


自分は五目チャーハンを頼んで見ました。
パラパラ具合が良かったですが、ちょっとしょっぱ過ぎたなぁ。
今まで食べた他のメニューと比べても突き抜けてしょっぱかったので、ちょっとミスったのかも知れません。



店を出て。
奥さんの試験結果が早々にネットで見れるというので確認したら、合格と。
んじゃまぁ、甘いモンでもいきますか?
と、多賀城が誇る「ムラタ」でケーキを買いました。

自分は、ベリーのモンブランを。
巨峰のケーキの試食を付けてくれました。


奥さんはチョコレートのケーキを。
美味いです。最高の味わいでした。
特に試食の巨峰のケーキが抜群でした~。
軽いクリームに甘酸っぱいぶどうの組み合わせ、くう〜たまんねっ。

でもケーキ高くなりましたねー。
700円代のラインナップがほとんどで。
そりゃぁシャトレーゼが流行る訳だわ。
そんな、食い散らかしブログでした。
Posted at 2025/09/22 19:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2025年09月19日 イイね!

ちょっと志津川までドライブして蕎麦屋を開拓。

ちょっと志津川までドライブして蕎麦屋を開拓。9月15日、連休の最終日だった日の話。
用事も無かったので、奥さんと志津川までドライブしてきました。

クルマはCX30。
ディーラーのCX30を代車で借りていたのですが、不具合の出ているウチのCX3の納車が長引きそうで。
レンタカーになりました。
廉価グレード、なかなかに傷だらけのローラ。
ま、気楽に使えて良いやね。


つわけで、課金せずにゆるゆると向かい到着しました。

さんさん商店街から少し離れた、高台の新しい住宅地(震災の後に出来た)に有るお蕎麦屋さん「京極」を開拓しました。


新しい建物で、店内も綺麗ですね。


蕎麦屋に来といてナンですが、コメを食いたい気分だったので、ミックス天丼850円にしました。安いね。
キス天と海老天が一つずつのシンプルさ。
キス天がふわふわで美味。海老も悪くない。
野菜の天ぷらが一つ欲しいけど、この安さなら仕方ないかな。


奥さんは、天せいろ1100円。
天ぷらは海老のみ。
蕎麦を少し貰いましたが、薄い緑色でつるつるとした喉越しで、ざる中華的な味わいが有りました。麺量も十分に有ります。
二八、十割、外一、蕎麦の香り、そういう世界の蕎麦では無いです。
暑い日につるつるっとざる中華を食べる心地よさ、それを楽しむ気持ちならば幸せになれます。
お店は新しくて、高級蕎麦店みたいですけど、実際は港町の気取らない町そばのお店なのだと思います。

さんさん商店街の高い海鮮じゃなくて良いなぁと思うならば、大いにアリなお店でした~。





食後は、さんさん商店街を散歩。

相変わらずトガってますね〜(笑)


中橋を渡ります。


風に涼しさが有りました。
しばらく海を見ていました。


雄進堂でおやつを買いました。
豆大福は名品です。
若い人こそこういう変わらないモノを食べて欲しいですね。

虹色の綿菓子とか持って喜んでる人とか見ると何だかな〜って阿藤快みたいになる、てっちんでした。
Posted at 2025/09/19 22:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | クルマ
2025年09月16日 イイね!

カート練習。セッション!

カート練習。セッション!今日はアトムサーキットでカート練習をしてきました。
先週も走りましたが、ドライビング感覚が残っているところへの更なる練習は効果が期待出来ます。
テーマとしては、修正舵を少なくする事と、クリッピングポイントを外さない事。
二点を集中して走りました。


嬉しいことに、みん友のMM93さんもご来場。
愛機のS660を初めて見ましたが、カッコ良いですねー。
存在感の有るウィングと、無限のエアロ、ホイールも大き過ぎず車高もナチュラルな感じで、とても好きなスタイルです。このクルマでワインディングロードを走ったら楽しいだろーなぁ。
因みに、自分のクルマはCX3の戻りが遅くなるので、レンタカーのCX30になりました。


では、走行結果を。
一本目 11号車 33秒070
二本目 1号車 33秒058
三本目 14号車 33秒273
四本目 13号車 32秒995
五本目 9号車 33秒061
六本目 11号車 33秒013
七本目 1号車 32秒899
と、7セット91周の走行となりました。

先週と比べるとタイムの上がり方が早く、ラップタイムも安定しました。

33秒フラットで寸止めする傾向でしたが、最後に32秒台にしっかり入ったのが嬉しかったです。

今日はMM93さんの他にもう一人、コハセさんとセッション出来ました。

スプリントレースの2クラスで走られている方です。
遠く岩手からレースしに来てくれる、ありがたいですね~。
伸び代を感じる走りで、今後に期待ですね~。


そんな感じで、自分自身手応えを感じた練習だったのでした。



【おまけ】
最近食べたやつ。

多賀城が誇る、とんかつ一代のランチ「挽き肉のクリームコロッケとカレーライス」

終わります。


Posted at 2025/09/16 17:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2025年09月15日 イイね!

Superflyのライブを楽しんできました。

Superflyのライブを楽しんできました。9月12日、金曜日。
仙台サンプラザで行われたSuperflyのライブに行ってきました。
音楽の趣味は人それぞれですし、推しも人それぞれでしょうが、歌の上手さという尺度でこの方を下手と評する人はおそらく居ないでしょう。
とにかく、圧倒的な歌声を堪能して参りました。


仙台サンプラザ、本当に久しぶりに来ました。
1500人キャパの会場でSuperflyを観れる幸せ。


開演前に物販でタオルを購入します。
スポーツタオルのサイズで、1枚2000円はリーズナブルですね。


ボーカルの越智志帆さんの出身は今治。なので今治タオルなのです。厚みとコシが有る生地で、良いタオルです。


Superflyに関しては、友人の奥さんがファンクラブに入っており、毎回余録にあずかっているところです。
座席は一階のC(センター)エリアの前から10列目くらいのド正面で、本当に良い席で見る事が出来ました。
今回のライブは、先だってリリースされたカバーアルバムが中心になって構成されました。
新し目の曲からタマシイレボリューションなど鉄板の曲まで、あっという間の2時間半です。

アンコールの最後に。

Superfly越智さん「次の曲はカメラで撮って良いんですって♪」


なんですと!思い出思い出〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)



誰かの家に集まってセッションしているかのような舞台セット。
過剰な演出は無く一貫してバンドサウンドを聴かせる、ライブハウスのような。


曲はSUPERBEAVERの「人として」


カメラのスペックがぁ。
熱唱でした~。





余韻冷めやらぬ中、友人の奥さま繋がりの皆さんとの二次会へ混ぜて貰いました。
仙台朝市の裏手に有る「居酒屋ノボル」というお店。
この飲み会は二回目なので、見知った顔もいて。
はじめましての方も同じSuperflyフリークと言うことも有り、楽しくお話出来ました。

料理を写真ベースで。

生ハムのサラダはジェノベーゼソースが効いて旨し。


刺し身は、切身が厚い!


牛タンのたたき。これ激うま。


唐揚げ。カリッとして甘だれは油淋鶏的な。


もつ鍋。野菜が出汁しみしみで美味すぎた。


オム焼きそば。当然うまい。

終電の関係で自分らはここでお暇したのですが。
この料理の内容に飲み放題が付いて、会費がちょっとここでは書けないくらい安かった。
会の主宰の方が相当力が有ると思われる。

本当に楽しい一日でした。

最近クルマ関係でロクな事が無かったので、気分がアガって良かったです。

おわり。
Posted at 2025/09/15 18:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「免許更新でゴールドになりました。 http://cvw.jp/b/1499120/48712135/
何シテル?   10/14 21:45
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation