• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

天童の焼かつなるモノをを食す。「一保堂」

天童の焼かつなるモノをを食す。「一保堂」何とゴールデンウィーク終り頃のネタです。
アトムのスーパーメカニック(略)氏と山形の天童にドライブに行ってきたという話。
書くタイミングを逃している内にあんな事やこんな事が有ってですね。
まぁ季節モノでは無いので、ご容赦下さい。


単純に、山形で美味い昼メシを食べよう!
それだけの企画でした。
実はみん友さんのブログで見たお店が非常に気になっており、初来訪した訳です。
天童に有る「一保堂」(いっぽどう)


人気店である、待ちが発生する、旨の口コミを見て早めに店前にポールポジション。
11時半開店のところ、10時50分に着。
なぁに、40分の待ち時間など駄弁っていればすぐです。


メニューと駐車場の案内が置いて有りました。
なるほど、良いお値段のとんかつ屋さん、揚げも有るのですね。

すると

11時5分くらいに「どうぞ〜」と店を開けてくれました!ありがたいなぁ。
そして藍染めの暖簾、良いですね~。


店内はこんな感じ、ジャズが流れていました。知っている曲ではティアナのCM曲デディオブワルツがかかっていました。


いきなりサラダに度肝を抜かれました!!
二人前とはいえ、この山盛りサラダは凄いですね。
冷たくてシャキシャキして最高です。


ドレッシングは二種類。


焼かつのロースにしました。
器も楽しいですねー。付け合せのアミエビの塩辛が美味い。


肉の脂が甘い、そして衣が軽い!!
衣の食味というのは、とんかつの味に影響大なのだなぁと思いました。


最後にゆずシャーベットが出てきました。
これがまた心地よい酸味が有って美味いったら!
感動的なフィニッシュ。
これは自分とメカニック氏のユニットをゆずと名付けましょー。


ん?「ゆず」もう居る?
ヒット曲山程有る?
こりゃまた失敬〜(笑)



心が満たされまして。次はやはり温泉。

オオタ湯へお邪魔しました。


中々大きい建物、駐車場も広いです。


入ってみましょう。


✻ネットより
なかなか広いですよ。ゆったりと楽しめそうです。


✻ネットより
加水、加温、循環の温泉のようですが。
自分はそれで十分ですねー
銭湯の雰囲気が有って、ゆったりと浸かりました。


その後は、少し涼みに天童の公園へ。



ここです。


天童の町並みを眺めてから帰路についたのでした。

山形、良いトコですね~。
行けば行くほどに。
終わります。
Posted at 2025/06/22 21:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2025年06月18日 イイね!

マツダCXー3試乗。

マツダCXー3試乗。先日のアクセラ1年点検のスキマ時間に、CXー3の試乗をしてきました。
ガソリン1.5Lのツーリングというモデルです。
ディーゼルは買う予定ないし、18インチのホイールや豪華内装も必要ないので、まさにコレ。
乗り換え最有力のクルマなんですよね。


まぁ、エンジンはアクセラと同じですし。
少し小さくなって、少し車高が上がっただけ。
違和感はさほど無いだろーと思っていました。


室内は勝手知ったるモノ。
シートのサイドサポートが少し柔らかいかな。
座面の奥行きが少しだけ短いか?


積載は、まぁデミオベースなんでこんなもの。
フラットに出来るパネルは良いと思います。

走り出してみれば。
対アクセラのフィーリングになりますが。
・ステアリングを切った感じ少し重めと言うか、しっかりしてる。これは好きかも。
・意外とシャキシャキした乗り味というか、ピッチングが少し有るかな。18インチだと跳ねるんじゃない?このクルマは16インチが良いと思う。ロールはアクセラよりは少しするけど、問題無い程度。
・ブレーキのタッチは良い感じ。
・加速感も同じ。エンジン同じだしね。
・Aピラーが少し立ってるので、歩行者とか確認しやすい。車高が高いのも有るかな。
・オートホールド?渋滞では脚が楽なのかな。クリープに慣れた感覚だと、違和感ありますが。

こんな感じでしたね。
やはり、加速と減速が意のままに出来るのが、良い。
燃料とか、CXー3はあまり良く無い(ハイブリッドよりは)けど、走って楽しい、眺めて美しい、洗って惚れ惚れ。
そこ大事なポイントだよなーと思いました。

さて、どうなるのでしょうか?
Posted at 2025/06/18 22:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2025年06月18日 イイね!

久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」

久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」休日。久しぶりにカフェ開拓をしました。
仙石線下馬駅の近くに有る「PLATHOME」というお店です。
11時開店の15分前に店前に陣取る(トップ画)
直ぐに2台目のお客さんが入って来たり。
これは、人気店なのか?


11時になり入店〜。


2024年9月にオープンしたばかりのお店とのこと。
綺麗な店内です。
南仏の片田舎のような(行ったこと無いけどw)


ディナーも予約制でやってる模様。
紅茶が得意なお店らしく、香りのサンプルを置いていました。


一番人気であろう、クロックムッシュを頂きました。
パンは自家製のカンパーニュで香ばしい。うまい。
滑らかなベシャメルソース〜ハムと焼けたチーズの塩味と合って、めちゃ美味い。
付け合せのラタトゥイユ、ニンジンのラペ、カブのサラダも、それぞれ酸味や甘みの対比が楽しめる良い味でした。


食事と合わせたアールグレイ。
すっきりしますねー。コッテリしたパンに良く合いました。


せっかくですからデザート行きました。
レモンのタルト。
強いレモン味のクリームと抹茶のアイスの組み合わせ。
時々、上に乗ってるメレンゲのお菓子で箸休め、冷たくなった口を常温に戻します。
美味しいデザートでした。

こちらのお店は夫婦でされているのですが、お二人ともフランスで修行されているのですね。
気づけば店内は満席になり、待ちも二組ほど出ていました。
間違い無く人気店でした~。
ごちそう様でした。
次回は予約制のディナーも良いかも知れませんね。




【おまけ】

仕事している奥さま用に昼メシを。
近くのパン屋さんを開拓して見ました。


サンドイッチとクリームパン。
実は店内、これしか残って無かったのです。
12時でほぼ売り切れとは、凄い人気。
実際、味は美味しかった模様です。

おわります。

Posted at 2025/06/18 18:06:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2025年06月15日 イイね!

友人との楽しい宴、バーという新体験。

友人との楽しい宴、バーという新体験。Hey!周平を後にして、次に流れましたのは。
周平の隣の建物に有る「ミクソロジー・バー・ソース241」というバーです。

メビウス君の奥さまがお酒好きなので、何ぞバーというモノてオモテナシたいと探したらまさかの隣に有り。
チェックしていたお店なのです。

入れるかどうかはワンチャン。。。


まだ空いていまして、4人入る事が出来ました。
予約無しでしたが、直ぐに4人がけのテーブル席を作ってくれました。

自分とメビウス君は飲めませんので、さて何を。

コーヒーのメニューが沢山あるじゃないですか。


店主の経歴を見るだに、コーヒーの世界バリスタの出なのですね。
そしてミクソロジーという、果実や野菜、スパイスを使う新しいカクテルを作る方なのだと。

これは、良くわからず入ったのに、凄いお店を引き当てたのかも知れません。


奥さま連はモスコミュールを注文。
生姜やトウガラシ、山椒が入るカクテルで、スパイシーで有りながらもバランスが良く大変美味だったそうな。
香りを嗅がせて貰いましたが、凄い生姜でした。


自分は水出しコーヒーを頂きました。
色味が薄くて、明かりに透かすとこんなピンク色に。
飲めば素晴らしい香り、まろやかで、クリーンでクリアな味わいです。酸味を感じながらも旨味も有って最高でした。


デザートはアフォガードを。エスプレッソを上からかけるデザートですが、軽いクリームに濃いエスプレッソが美味し過ぎました。
アフォガード初体験で、凄い美味しいのに当たったようです。


メビウス君はコーヒートニックという炭酸入りのコーヒーを。少し貰いましたがさっぱりして美味しい。


メビウス君のデザートはガトーショコラ。
中がまるでフォンダンショコラのような、やわらかねっとり濃厚ショコラ。これも最高!


✻メビウス君撮影

楽しい楽しい、バー初体験となりました。
メビウス君夫妻にも喜んで貰えて最高でした。

そんな夜でしたとさ。おわります。
Posted at 2025/06/15 22:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2025年06月15日 イイね!

友人との楽しい宴、in仙台。

友人との楽しい宴、in仙台。アトムサーキットのチームメイトのメビウス君夫妻と4人で飲み会をしました。
元々、職場対抗耐久レースの前夜祭として企画していた飲み会でしたが、あ〜んな事や、こ〜んな事が有り、伸び伸び延期になっていたものです。

楽しい夜でした。
アトムサーキットでは基本走りますから、そこまで長い時間話すことが無いのです。
自分も奥さんも、久しぶりに沢山笑いました。

と、言うだけのブログでございます。
以降は写真ベースでサクサク参ります。




場所は仙台駅東口に有る、Hey!周平。
数年前に来たことが有り、非常に良かったので再訪としました。市内に数店舗系列店が有る、大人気の居酒屋です。
自分とメビウス君は運転が有るのでソフトドリンク。
奥さま連は、ガッチリ飲む構えで乾杯です(トップ画)


お通しは生野菜のしゃぶしゃぶ。
シャッキリ野菜を、アツアツの塩ベースの出汁に潜らせていただく。これ、なかなかウマいのです。
しっかり量があるのも嬉しい。


生豆腐。塩をパラリと振っていただく、舌触り滑らかな豆腐は、周平の名物の一つ。大豆の甘みが感じられて美味。


刺盛り。当然、新鮮でうまいです。


出汁巻き玉子。相当柔らかくふるふるな仕上がり。
好きだっ!!(笑)


とうもろこしのから揚げは夏限定メニュー。衝撃的なウマさです、バター醤油っぽいのかな〜。コーン自体も相当甘いし、柔らかくて食べやすい。
この味のスナック菓子をどこかのメーカーさん作って下さい(懇願



しめ鯖の炙り。
その場で炙ってくれる演出が楽しいです。
むちゃくちゃ脂がのったしめ鯖。ポン酢がよろしいですなぁ。


周平の名物の一つというジャンボしゅうまいは肉がミチミチに入っている漢仕様。


岩のりのピザ。これ最高に美味かった。
ナポリピッツァとは異なる物です。
居酒屋で出すべき、生地がカリッと固めのピザ(ピッツァじゃない)で、シンプルなチーズと岩のりの味はとても合う。
予想の斜め上を行く美味しさでした。


せせりネギまみれ。
塩と油でせせりとネギを食べる。


鮭のハラス焼き。脂のノリが凄い!最高の塩加減。
大根おろしは必須アイテムです。


ここらで少しトーンダウン、長いもの梅味。
口の中がさっぱりとして良いですね。
良く梅の味も浸かっています。


きゅうりを、あん肝味噌󠄀とマヨネーズで頂く。
いいですね。


そろそろ時間かな?(自分らの後ろに予約が入っていた)
と思ったら。

店員「今日はありがとうございました、こちらサービスの味噌汁ですので、こちらで胃を整えて下さい」と。

まじかぁ〜最後に心を掴みに来るじゃないかぁ。
しかもこの味噌汁、具こそ無いもののむちゃくちゃ美味い一杯でした。多分魚のアラとかで出汁取ってるのかな〜しかも丁寧に濾してあるのでしょう。


本当に、大満足の食事会となりました。
改めてHey!周平は良いお店でしたね。
安くてウマい、ごちそう様でした〜。

二次会のお店を、別立てで書きます。
Posted at 2025/06/15 12:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「CXー3の夏ホイールとスタッドレスタイヤを購入しました。 http://cvw.jp/b/1499120/48623191/
何シテル?   08/27 21:16
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 141516
1718192021 2223
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
平成25年8月に購入。 平成29年7月6日にアクセラ購入の下取りとして手放す。 H18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation