• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2025年04月07日 イイね!

歌津で海鮮丼。他いろいろ。

歌津で海鮮丼。他いろいろ。4月3日、雨模様でしたが歌津の道の駅までドライブして来ました。
ハマーレ歌津という道の駅ですね。
そこに有る「うたつがね」という店でランチしました。

予想よりもコンパクトな店舗で、少し雑多な雰囲気がします。


店主は音楽好きなんでしょうね。
ランチのセットは、マグロやウニを中心に数種類といったところでしょうか。


壁にサインが色々と有りました。
八代亜紀、Begin、オレンジレンジ、宮藤官九郎、そしてペレ(笑)
震災復興の頃にいらしたのでしょうね。


寒かったので、奥さんは蕎麦とかき揚げのセットを。
まずまず美味しかった模様。


寒かったので、自分温かいモノと迷ったのですが。
やはりここは海鮮でしょう。
アイナメの漬けとマグロの丼にしました。

店主「今日は大当たり。280kgのクロマグロの大トロだよ。」
店主誇らしげでしたが、親戚の漁師のタラ漁の網にかかったマグロとのことでした。

頂きましたらば、大変に美味っっっ!!
まずアイナメのヅケというのは初めて食べましたが、身が締まってコリコリとして、美味しい〜。
そして店主渾身の大トロは厚く切ってありねっとりと、脂が舌の上でトロリと溶けます〜。
魚の量が充分に有り、美味しくいただけました。
これで1700円なら安いですね~。
ごちそう様でした。


隣の店に人だかり有りけり。

バウムクーヘンのお店が有りました。
ボコボコのローリングして作るバウムクーヘンはキャッチーです。
が、自分的に商品が今ひとつ刺さらず、バウムはスルーしまして。

海産物の加工品も取り扱ってましたので。


鮭の炊き込みご飯の素を購入しました。
炊き込みご飯って美味いですよねー。
まだ頂いて無いですが、美味い事を確信しております。




ハマーレ歌津を出まして、志津川のさんさん商店街へ寄り道します。新年度初めの平日の冷たい雨、閑散としていました。


バウムクーヘンをスルーしたし、何ぞここで甘い物でも?
と雄新堂へ。
墨痕鮮やかに豆大福と有りましたので、そちら含めて色々と買いました。


帰宅後に食べましたが、どれも美味。そして安い!
豆大福はあんこ(つぶあん)の甘さが丁度良く、周りのお餅も適度な厚みでもっちり美味しい。
ど真ん中ストレートでストライク!!
王道中の王道の大福だと思いました。皆さんもお試しあれ。
さんさん商店街で甘味だとオーイングRYOのお山のマドレーヌが有名ですが。
個人的には雄新堂さんの方が色々選べて安くてお気に入りですね。
そんなさくっとドライブでした。



さて本日

スキー板のワックスがけ3台を済ませました
フォルクルはチューンナップに出しますので後日にワックスがけをします。


新聞紙を繋げて養生して。
終わったらぐるぐる丸めて捨てるので、自分的にはこの方が楽なんですよね。
サイドエッジを生塗りするのが毎度ながらめんどくさいですが、錆びから守るにはやらないとね。

次の日曜日はレース。降水確率50%かあ。
どうやら、ローグリップタイヤはレース当日ぶっつけかなぁ?



Posted at 2025/04/07 21:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2025年03月30日 イイね!

24ー25シーズン シュプール14。スプリングバレー⑧滑り納め。

24ー25シーズン シュプール14。スプリングバレー⑧滑り納め。今日は放し飼いにしてもらい。。。
スキーの滑り納めをしてきました。

本当はえぼしに行こうと思ったのだが、ここ最近の高温であっという間に雪が解けてしまいましたので、雪の量が有りそうなスプリングバレーにしました。
今、春スキー料金で安いんですよ。助かります。


3月30日の年度末にスキー来る暇人なんてそんな居ないでしょう(自分の事は棚に上げて)と思ったら結構混んでます。
朝のうちは晴れていて、雪質もシャバい割には滑る。
気持ち良く滑る事が出来ました。


チャレンジコースのコブ斜面、上部は土が見えて来ました。


デラで少し下りますと、まだ土もでておらず良い感じのコブが有りました。二本ほど滑り、何とか通す事が出来ました。
斜面中ほどには、スノーボードのバンクドスラロームの大会で使ったコースが残されていました。


バンクですが、二回ほど滑りましたが斜度がキツく無いのでスピードが乗りません。
大会では硫安を撒いて固めたのかな?
いずれにせよ、そこまでハマらなかったですね。
多分、小さい子供だったらめっちゃ楽しめるかもしれません。


11時頃になり雪が降り始めました。
当初雨の予報だったので雪で良かった。
とは、いうもののベタっとくっつく濡れ雪で、うっすら積もる程度に降りました。


ビブを付けた集団が居まして、リフトに乗り合わせた方に聞きましたらプライズテストだそうで。
お話しさせてもらった方、なんと東京からいらしたとのこと。宮城のプライズテストは講習と検定を含めて一日で終わるのが良いんですって。
それにしても、こんなニッチなスキー場に来て頂ける情熱は素晴らしいと思います。
いや、雪なし県でスキーされてる方はみんなスゴイです。


そんなこんなで滑ってたんですが、降り積もった雪がストップ雪で滑りにくくなったので、シーズン終了としました。
あまり上手くなった訳では無いですが、
怪我無く終われたので良かったです。



帰り足に昼メシを。

市名坂のやま久へ超久しぶりの再訪をしました。


最近、肉そばづいてるので。


ここ、オープンした直後に来たときは、そんなハマらなかったけど、今日いただいた肉そばは美味しかったですね。
リーズナブルですし、人気が有るのも納得です。

そんなスキー滑り納めでした。
さ、次はカートの季節、頑張りましょー!!
Posted at 2025/03/30 22:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2025年03月26日 イイね!

カート練習。春。

カート練習。春。今日はスキーの滑り納めをする予定だったのだが。。。
列車が運休になるほどの強風、えぼしスキー場のゴンドラは朝の段階で運休決定で、駄目だコリャ。

ならば、何する?
次のレースまで半月ほどですからカートの練習しましょうとアトムサーキットへ向かいました。
午前中のフリーパスを走るべく、9時半頃到着しますと。


珍しいお客様がご来場されました。

メンバーのhellchangが奥さまと前撮りにいらっしゃいました〜パチパチパチパチ👏
和装で前撮りをサーキットで、良いですね!!
お美しい奥さま、そこだけパッと花が咲いたようでした。


何しろ強風過ぎて、撮影が大変そうでした。
アトムの後は、えさし藤原の郷で撮影をするとのこと。
素晴らしく映える写真に仕上がることでしょうね。
hellchang、奥さま、末永くお幸せに〜。



さて、走行結果をば。
一本目 11号車 33秒098
二本目 6号車 32秒477
三本目 7号車 32秒616
四本目 9号車 32秒360
五本目 15号車 32秒496
六本目 11号車 32秒355
七本目 6号車 32秒176

と7セット91周の走行となりました。
タイヤはハイグリップなSPタイヤでしたが、路面が花粉と黄砂、いや、その辺の土埃もですね、ダスティ過ぎてコンマ3落ちのタイムとなりました。
5→6→7コーナー、
9→最終コーナーの区間は向かい風が凄すぎて、カートが失速する感じすらしました。






32秒前半は疲れますね。
でも、身体と目を慣らす事ができました。
ラップタイムにばらつきが有ったのが課題でしょうか。
まぁ、色々なライン、タイヤの使い方を試しましたからね。
次は、第二戦レースで使うローグリップなレンタル用タイヤの感覚を早く覚えたいところです。



走り終わりまして昼メシに、

東松島の道の駅に行きました。


ブルーインパルスのマンホール。


アトムサーキットの受付嬢の高橋さんに教えて貰った、海苔ラーメンを頂きました。


海苔が練り込んで有りまして、コシのある美味しい麺でした。塩味のスープ、牡蠣が3つほど入り、何と言っても東松島特産の一枚海苔が刺して有ります。

この海苔をほぐしながらいただくと美味いですね。
まさに海の幸の味わいです。
道の駅はアトムから近く、練習終わりに寄りやすいので違うメニューも試してみたいですね~。

という、カート練習日でした。おわり。
Posted at 2025/03/26 17:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2025年03月23日 イイね!

賞梅の日。

賞梅の日。賞梅とは、見ごろの梅を愛でるという事だそうな。
仙台農業園芸センターの梅が見ごろらしいので、行ってみますか?となった訳ですね。

と、その前に昼メシしましょう。

前ブログから引き続きですが。
奥さんにも食わせたくて、立花てリピート3回目でした。
今日は鶏中華を頂きました。
肉そばを中華麺にしたバージョンかと思いきや、ちゃんとスープがビミョーに別仕様なんですね!
少しだけあっさりとした味わいかつ、鶏の旨味十分。
麺もやわっとコシっとして。量も十分有り満足出来ました〜。
奥さんは肉そばとゲソ天でうまいうまいと。
気に入ったようです。
教えてくれたTZKパイセンあざます〜。


で、梅かと思いきや。
いやさ、苺の旬でも有りますので、山元町の夢いちごの郷までドライブしました。

沢山苺を売ってましたねー。
ものすごい人出で、飛ぶように苺が売れて、売れたそばから積まれて行きます。


艶と色づきの良いやつをチョイス。
それと野菜チップスを購入しました。
苺は実がしっかりしてあまーい。やっぱり産地のモノは一味違いますなぁ。


そして帰り足に、園芸センターに寄り賞梅しました。
こちらも見ごろと有り混んでいましたね。

写真続きます〜。













この白いのは、臥龍梅というらしいです。


これはパンジー?ビオラ?

お花ってやつは癒されますねー。

冬場の真っ白画面から、色つきの写真の季節になりましたよお待たせしました(笑)

そんな賞梅デイでした~おわり。
Posted at 2025/03/23 21:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お花 | 日記
2025年03月23日 イイね!

結婚記念日11年。仙台市「ミウラ」にて。

結婚記念日11年。仙台市「ミウラ」にて。3月19日は結婚記念日でしたので、美味いご飯を食べようと仙台に繰り出しました。
フレンチのミウラというお店です。
老舗のお店で、行ってみたかったのですよね。

写真ベースでサクサク行きます。

奥さんは赤ワイン、自分はガス入りの水で乾杯。
お店の雰囲気は、あまり気取らない感じで居心地が良かったです。
小さいお店でしたので、席と席の間隔が少しタイトかも知れません。


ズワイガニのフラン。
洋風の茶碗蒸し的な料理でした。めちゃくちゃウマい。


前菜のカルパッチョ。
魚介と野菜の新鮮さが美味しい。サーモン、鯛、タコ、ホタテ、ブロッコリー、カブ、などなど。
食べる場所により味わいが、甘み、酸味と変わり美味い。


パン。
は普通でした。温めてないのでバターが溶けない。


じゃがいものスープ。滑らか〜香ばしいアーモンドがアクセントでグッ。


魚料理はマスのポワレ。皮目パリパリで身はふっくら〜。
アロゼかなー、プロの仕事ってすごい。


肉料理はジャパンエックスのソテー。
これ、人によっては硬くてパサパサしてると感じるかも。
噛み締めて肉を味わって下さい、という料理と自分は感じました。マスタードソースの酸味が軽やかな味わいに一役買ってました。


デザートは苺づくしでした。
苺ジェラートに苺のパフェです。
記念日と伝えたらプレートをサービスしてくれました。シフォンのロールケーキ有り難うございます。


お土産用なのか、箱に入った焼き菓子。
嬉しいですね。
自分らはその場で頂きましたが珈琲と良く合って美味しかったです。

そんな感じで、良き12年目のスタートを切ったのでした。



【おまけ】
その日の昼メシに

先日行った「立花」を再訪しまして、ざるそばとゲソ天を頂きました。
ざるのつけづゆは、鰹がふんわりと香りながら少し甘めの味わいで美味い。


ゲソ天は、めちゃくちゃカラッと揚がっていて美味い!
一口大に切ってあるのもポイント高いです。
衣にしっかり味がついていました。
皆さん頼まれるのも分かりますね。

立花はほんとに美味い。
何かにつけて利用することになりそうです。
そんな休日でした~おわります。
Posted at 2025/03/23 19:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「カフェ開拓。栗原市栗駒「かいめんこや」CXさん初ドライブ。 http://cvw.jp/b/1499120/48630374/
何シテル?   08/31 21:16
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation