• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

アクセラを今年初洗車。おまけ沢山。

アクセラを今年初洗車。おまけ沢山。アクセラを今年になって初めて洗車するという。
およそみんカラ民とは思えない暴挙(苦笑
まぁ、汚れが凄かったですね~
コイン洗車を二回戦やりました。
ゼロドロップとガラコも、室内の清掃もやって気分スッキリ!!



曇り空で、風も涼しく快適に洗車出来ました。
夜に雨が降る予報だけど、良いの良いの!!



【おまけ】
週末から日曜日にかけて、母親絡みの件で青森に帰省していました。
その昼メシに。

平内町に有る、「うどん屋しろ」へ8年ぶりに再訪しました。
自分が青森勤務していた時にオープンした、本格的なさぬきうどんのお店で、今や行列の絶えない人気店です。

値段ば少し上がりましたね。
でも、麺の量が多いのでコスパば良いのです。


清潔感の有る店内、スローなテンポのサーファーが好みそうな(勝手なイメージ)音楽が流れる。
ブルータスが愛読書のムキっとした店主の繰り出すうどんと、色白で小柄な奥さまの揚げる天ぷら。楽しみです。


自分は素の冷たいぶっかけうどんにしました。


どうですかぁ〜この色白でむっちりしたうどん。
強いコシ、つるりとした舌触り、最高です。


奥さんはかしわ天ぶっかけ。
天ぷらを少し貰いましたが、下味のしっかりした鶏肉がカラリと揚がっていてめちゃくちゃウマい!
なかなかタイミングが合わずに久しぶりの再訪でしたが、相変わらず美味いですねー。ごちそう様でした!


その日の夜、いつもの居酒屋が臨時休業だったので、新しくお店を開拓しました。

和(なごみ)という居酒屋をグーグルの地図で見つけて。


海鮮系は少なめだけど、魅力的なラインナップです。


かんぱーい!!


冷や奴とシーザーサラダ。


鶏のから揚げ。


カニクリームコロッケ。


だし巻き卵。


ガリトマ。


金山牧場のポークソーセージ。


オムライス。


オムライスの断面。

食った食った〜。
こちらは、焼き物とか、揚げ物が本当に美味しいですね。
良いお店を引き当てました。
また行って、違うメニューも色々と試してみたいと思いました。
おわりー。
Posted at 2025/04/28 17:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2025年04月23日 イイね!

【マニアック】雨のアトムサーキット。1〜2コーナーをいま一度考える。

【マニアック】雨のアトムサーキット。1〜2コーナーをいま一度考える。以前、アトムサーキットの雨の走行ライン考という記事を書きました。
そして今回、アトムのスプリントレースのウェットコンディションの中で、気づきが有ったので記してみたいと思います。


懐かしいですね。
昔書いた雨の走行ラインです。
今回論じたいのは1〜2コーナーの事なんですね。
以前は1コーナーのイン側のグリップする場所で減速させてから旋回し、ずるずる滑るタイヤをアクセルコントロールで調整して2コーナーをクリアする。
そんなイメージを持っていました。
しかし、今は重たいカートに対応する構造の硬いタイヤになったせいなのか、滑る動きに粘りが無いというか、スパッと動き出したらどこまでも滑って行く印象が有り。
それだと、前に書いた手前から滑らすやり方では難しいなと思ったのです。

普段走っていないエリアが雨の日はグリップする事は、以前のブログにも書きました。
リアルに1〜2コーナーのグリップするエリアを青マーカーで塗ってみましたが如何でしょう?

単走でタイムを出す走り方として、先日のアトムスプリントではこう走っていました。

「行くトコまで行って、後でまとめてヤル」

乱暴な言い方をすると、そういう事です。
手前で仕掛けても滑るだけなので、1コーナーを過ぎるまで真っ直ぐ行って、2コーナーで全部曲げる。
そんなやり方です。
大変は大変ですよ?止まんないですし。
でも距離で得してる分と失速してる時間が短いので、有効なやり方じゃないかと思いました。
ちなみに、ポイントとして、その後の3コーナーのアウト側に繋げるのを自分は重要と考えています。

流れを画像で。
ちゃなのレース動画から切り出し許可頂きました。ありがとうねー。

アングル角が全くついていない。自分の中では、まだストレートです。

ボトムスピードがかなり落ちますが、堪えどころ。

青いカッパの前走者から少し離されましたが、次の4コーナーでは追いついています。
こんな感じです。

気温が高い、空気圧のセッティング、水量の多さによる抵抗など、要素は沢山ありますので、これが究極に速いやり方なんて事は言いません。
当日の気温10度の寒さプラス、霧雨による薄い路面の濡れ方で、自分はこれかな?と思った走り方でした。



次に、バトルに於いて、これは使えると思った気づきを。

1〜2コーナーの外側を使って、クロスラインを狙うという事です。
流れはこうです。








と、こんな感じです。
1〜2の外側で向き変えして加速した勢いを3コーナー外側へ繋げるやり方です。
このシーンの前走者はkenjiさんで、クロスラインを嫌って3〜4コーナーをミドルで走られましたので、(自分自身、そうなると読んでいたので)3コーナーのアウト側を経て4コーナーまでのコース取りをしました。

ですが、場合によって、人によっては3〜4のアウトにはらむ事も有るでしょう。そうなった場合、自車を3コーナーのアウトに乗せて置くと4コーナーのイン側にラインをクロスさせるのが容易になるのです。
「3コーナーのアウト側」というのは、速さだけで無くバトルの自由度が増すからなんですよね。

話は戻りまして、1〜2コーナーのアウト側を使う際ですが、コースアウトには気をつけて下さいね。
自分はレース中に出そうになりましたので(笑)

そんな感じで、つらつらと話して参りましたが、如何だったでしょうか?
久しぶりに優勝出来たのと、ウェットコンディションの話ならば少しは論じても良いかな?と思いブログにしました。

皆さんの次なるウェットコンディションの参考になったら幸いです。終わります。


Posted at 2025/04/23 20:57:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2025年04月19日 イイね!

桜とりっぷ。と、かこつけた食べ歩き。

桜とりっぷ。と、かこつけた食べ歩き。3月18日、アクセラを夏タイヤに変えたので気分良く、石巻方面へドライブ。
アトムサーキット近くの神社の桜が見事だったので。
アクセラと桜のコラボを(トップ画)


桜の花の密度が凄い。


創建1000年くらい、新山神社というなかなか歴史の有る神社のようですが、詳しい事は分かりません〜。


パンの口でしたので、お気に入りのタローベーカリーへ。


ハード系なんかも旨いんですよ。


メロンパン、バゲットのフレンチトースト。
美味しい美味しい。
アトムサーキットで走りもせず、駄弁っただけの金曜日でした。


4月19日。奥さんと一緒に山形へ。
以前お邪魔して気に入った村山市の「オクヤマ食堂」へ。

開店ダッシュで到着しました。


広い店内。


何にしますかね〜。


実は心は決まってました。
「モツ煮定食」はマジで美味そう!!


大ぶりのモツがボコボコ入っていて食べ応え有る〜。
濃い味の汁がタマラン。豆腐、コンニャク、大根しみてますー。
お米が美味しいお店なんで、濃い味をワンバン溜まらないですね~。


奥さんはエビフライ定食。
よほど美味かったらしく、いつもは残すご飯も完食してました。
オクヤマ食堂良い店だ〜安いし美味しいし。
次回は奥さんはチキン南蛮を食べるそうです。
自分はしょうが焼きを食べます(知らんがな


珍しく食後に飲み物など。
エスプレッソマシンで淹れた珈琲。美味い。


奥さんの頼んだ大人のレモネード、めっちゃウマ。
強いレモンみ。
ジンジャーがすぎるジンジャーエールも気になる。


食後。東沢バラ公園の隣の公園へ。





山形は今時期が満開かも知れません。
標高の高い所とか。
今年は花保ちがよいですね。


道の駅村山でジェラートを、そばとバラ。
ちょっと攻めすぎましたね。
良く分からない味でした~
ま、それも良いでしょう。

そんな桜を求めたドライブでした~終わります。
Posted at 2025/04/19 23:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2025年04月17日 イイね!

2025アトムサーキットスプリントレースRD2参戦。(後編)

2025アトムサーキットスプリントレースRD2参戦。(後編)4月13日(日)に行われたアトムサーキットスプリントRD2のレポート後編です。
自分の出場した1.5クラスの模様をお送りします。

戦前、練習を2回こなして筋力と動体視力を慣らして臨みました。
1から1.5へ落としたからといって簡単に勝てるとも思っておらず。皆さん速いですからね〜ビリは嫌だなあとか、そんな弱気なメンタルと久しぶりのレースの緊張感で臨んだのでした。


受付け時の計量の結果、最重量で無いのは久しぶり〜。
めちゃくちゃ軽い人も居ないので、スタートで抜かれる心配は無さそうです。

まずはタイムトライアル。

32秒758で、7人中4番手のタイムでした。
1.5における自分の力関係としては、この辺で妥当でしょうかね。
しかし、ポールポジションのkenjiさんから466/1000秒も離されるとは。。。
もう少しタイムを出せる予定だったけれど、32秒292は出せる気がしない。速すぎでしょう〜。

んで、予選ヒートのスタート。

この頃から霧雨が落ちて来て、しっとりと全てを濡らすシズル感。
3番手は自分より重いちゃなだったので、スタートでオーバーテイク。
2番手は速い人です。バッサー君。
しかし、雨の走り方は自分の方が慣れているので、何とか2位に上がる事ができました。

決勝ヒート

ポールポジションはkenjiさん。


練習の鬼M氏お得意のウルトラマンのポーズで。

スタートして一周目は、無闇に仕掛けると失敗しますので様子見。
二周目の1コーナー、kenjiさんのイン側に飛び込み4コーナーまで併走し、5コーナーまで頑張ろうとしたら、まさかのスピン!!!!
最後尾まで落ちてしまいました。。。。

あーやっちまった!!!!
と、思いましたが、あと18周もあるから落ち着いて追い上げよう。と。


追いかけて〜。


追いかけて〜。


追いかけて〜ゆきぐ・・(蹴り←



✻レースのかっこいい写真は受付嬢の高橋さんより、いつもあざます〜。



12Lくらいでようやくkenjiさんの背中が見えて来ました。


なかなか抜かせて貰えません。
ホームストレートを右から左から、全部ブロックされます。まったく上手いなぁー。


8コーナーで外から併走するも、ブレーキングドリフトで対応してくるkenjiさん。
いや、路面濡れてますけど??


内側から攻めても、やはり外で対応してきますね。


ディフェンス100パーセントの走りで、これは抜けないか?とも思いましたが。

16Lに4〜5コーナーで崩し、6コーナーで併走、7コーナーでオーバーテイクに成功しました。
そのままフィニッシュ!!

実に4年半ぶりの優勝を勝ち取ることができました。

ほんとに嬉しかったです。


表彰式にて。
いやー周りで喜んでくれる人もいて。
何よりバトルを「面白かった」と言ってくれる人が多くて良かったです。

そんな最高の結果となったRD2だったのでした。
参加者の皆さん、スタッフの皆さんお疲れさまでした〜。

おわり。
Posted at 2025/04/17 13:58:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2025年04月17日 イイね!

2025アトムサーキットスプリントレースRD2参戦。(前編)

2025アトムサーキットスプリントレースRD2参戦。(前編)【長文です】
1年の休養期間を経て、スプリントレース復帰!
アトムサーキットのスプリント第二戦に参戦して来ました。
第一戦が低温と雨により中止になったので、事実上の開幕戦です。今回は参加者が26名と少なめでしたが、復帰組が居れば、初参戦の方が居たり、新しい風が吹いてるなぁという印象でした。

タイヤが、1年間使ったハイグリップタイヤから、元々使ってたローグリップタイヤに戻るということで、そこの対応力が問われるレース。
まして、当日は最高気温10度の低温で、途中から霧雨が降って来てフルウェットのレースとなりました。
全体的に経験値、技の引き出しの多い選手に有利なコンディションでしたね。

今回は復帰戦のリハビリということで1.5クラスにエントリーしました。正直、今の1クラスのトンデモなスピードには付いて行ける訳も無いので、むしろ適正なクラスと思いますね。

では、自分以外のレースの雑感など。

【3クラス】
予選タイム 33秒585〜34秒414

タイムトライアルの時はドライコンディションでした。
最重量のミッツ選手がポールポジションを獲得。
前走者との間隔をしっかりと開けてから、追いつくようにアタックする事で走りのリズムが良くなったように見えました。セッション後半にズバっとタイムを上げたのは流石です。

レースの頃になると霧雨が。
コースはしっとりとフルウェットに
予選タイム二番手ののんべおやじ選手が安定した走りでミッツ選手を猛追。優勝されました〜おめでとうございます。
のんべおやじ選手は自分初対面だったのですが、レース上手いですね~。オーソドックスなラインながらしっかりと立ち上がり重視のタイヤの使い方をされていて。
経験豊富、「分かってるなぁー」と思いました。

【2クラス】
予選タイム 32秒989〜33秒899

元々1.5クラスで走っていたぶっちー選手とhellchang選手のトップ一騎打ちというレース展開で、ぶっちー選手が優勝されましたおめでとうございます〜。


みん友のMM93さんは、タイムトライアルでクリアが取れずに予選で中盤に埋もれ、荒れたレース展開も有ったりして残念な結果だった模様で残念でした~。
雨のレースは荒れやすいですから。
出来るだけ予選は上位に居たいです、なんならポールトゥウィンが一番楽ですよね~。
タイムトライアルでクリアを取る為に、思い切って隊列の最後尾まで下りて行って、しっかり車間を確保するのも有りだと思います。
もしくは、自分より少し遅い、しかしラップタイムが安定している方をターゲットにして追って行くのも良いと思います。
ちなみに自分は1クラスでは一番遅い人なので、ターゲットにされまくりでした~(笑)


【1クラス】
予選タイム 32秒067〜33秒169

人間辞めた方々のクラス(笑)
べつに話さなくても良いんだけどね(蹴←
現在アトムサーキットで一番速い男、かえぴー選手が優勝しましたおめでとうございます。
速いね。速い。オーソドックスなライン取りなのにするすると滑らかに走ります。コーナリングの質が高いのでしょうね〜。
しかし、2位のばと君も引き出しを駆使して素晴らしい走りでした。大したもんですよこの人も。
「雨が降ったら終戦」なメビウス君も、なんやかんや上手く走っていて、もう苦手意識払拭出来たのでは無いかなぁと。思いました。

そんな観戦記でございました。
次回は後編、自分のレースレポに続きます。



【余談】
カートならではのアイテム

ターボバイザーという雨用のヘルメットに付けるバイザーが有るんですよ。
雨の水圧で円盤が回り、遠心力で水滴を吹き飛ばすというものです。


3クラスで付けている方がいらっしゃいました。
霧雨だからビミョーなトコですが、効果は有ったのでしょうか。
でも、こういうアイテムを積極的に使うの、好きですね~。

おわります。
Posted at 2025/04/17 11:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ

プロフィール

「免許更新でゴールドになりました。 http://cvw.jp/b/1499120/48712135/
何シテル?   10/14 21:45
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation