• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼いおむすびのブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

初体験・・・

23日月曜日、仕事が終わってからご飯を食べ、ひとっ風呂浴びてから23時前にK山へ行きました。
いつものTさん、黄色8、黒8、ルノーのS大生に加え、同じS大の自動車部のワークスの子が来ていました。
なんでもKカーの耐久レースに出るとかで調整中だそうです。
せっかくなので後ろからついていきました。
結果は・・・
直線以外は離されていきました(-_-;)

まぁ、自動車部の子ですし走ってばっかりですし速いですよね…(言い訳

その後TさんにmyFDの感触を確かめてもらおうと走り出したところ
制限速度で走る車に追いついちゃいました。

ライトが当たりはじめその車の色が下から見えてきました。
黒・・・白…上に突起物・・・・

ミニパトじゃないですか!(@_@;)

急いでライトを下向きにし、減速しました。
K山に向かう途中にも川沿いを走っているのを見かけましたが
夏休みということで巡回回数が増えたのでしょうか?
仕方なく川沿いから湖岸へでて流しました。

ぐるっと回ってきて再度トライ。
TさんFDはブーストアップですが、現在ブーコンの調子が悪いご様子。
足のセットもまだ決まりきってないご様子。
私のノーマルFDのパワー感と足の素直さに少しぼやき気味…。

そこそこ走って1時を回ったころに、旧86が登場!
夜中にはちょっとうるさい音を響かせてやってきました。
少し一緒に走り駐車場で車談義に突入。
ドライバーは42歳ぐらいの方でした。
黄色い8の方と面識があったようですんなりと話をすることができました。
久しぶりに血が騒いでやってきたとのこと。
K山は5年ぶりだそうです。ちなみにK峠は2年ぶりだそうです。
ドリフトで走ってたそうですが、車が傷む→治すの繰り返しになってしまったので
走らなくなたっとのこと。綺麗に塗装してありました。
好きな車を大事に乗るっていいですね♪

そんななかTさんと黒8の方が走りに行きました。
Tさん曰く、明日から2連休やで今日は走りに来たんや。明日は車を調整していくし、とのこと。
しかし、出て行ったきりいっこうに戻ってきません。
えらい遅いなーと思っていたら、駐車場に入ってくる1台の普通車。

あ、パトカーだ((+_+))

そう思っているうちにさっと車を止めて降りてくる警察官。
「君たち、ここでなにしてるの?」

どーするコマンド?
→ 戦う
   逃げる
   特技
防御
   黙る
初めてなのでどうしたらいいかわからず   
黙っておくことに。
S大生と86の方は慣れているらしく、上手に相手をしてくださいました。
でも車のナンバーは控えられてしまいました。(T_T)
どうなるのかな?
警察が帰って行ったところでお開き、2時過ぎ…。

睡眠不足で仕事に差し支えが…\(^o^)/

はい、いろいろミスをしてきました。
今日はおとなしく寝ることにします。
Posted at 2012/07/24 22:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

車の準備はOKだけど・・・

22日にDら~でタイヤの組み替えとオイル交換、ブレーキフルードの交換をしました。
タイヤは同じAD08です♪
F側はまだ溝がありましたが、R側はいい感じでした。
交換ついでに水道を借りてホイールを洗いました(*^_^*)

その後ガソリンを5k円分入れて、K山へ。

流石新品の08、グリップ感が全然違いました。
こうも変わるものなんですね~。
これならMLSでもいい結果が出せそうです。

その後黄色の8乗りの人に添乗してもらい、再びレクチャーを受けました。
しかしながら走り終わってから痛恨の一言。

「前に横乗った時の方が速かったで!」

前に乗ってもらったときは車高調を換えてからすぐ、タイヤは結構減っていたはず…。
ドラポジを改善する前のはず・・・。

おかしいな?

そして今日同僚のトミマキ乗りからも痛恨の一言。

前一緒に走った時の方がはやかったですよ!

あれ、前に走った時は車高調を入れる前のはず・・・
おかしいな?

ということは、ドラポジを改善してからが遅くなったということでしょうか?
やっぱりハンドルが近すぎるのでしょうか?

もう一つ考えられる原因は
周りの事故を見すぎてビビってしまっているということです。

車高調を換えてからK山で走っていますが、2か月で事故が6台程ありました。
そして先日の助手席での事故…。

次は自分の番じゃなかろうかと思ってしまっています。
なので以前ほどアクセルを踏んでいないのは確かですし、
ブレーキも以前より手前かつ減速しています。

この状態で次のMLSを楽しめるのか心配です(-_-;)

Posted at 2012/07/23 21:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

21日土曜日・・・

朝から雨が降る中、仕事で共済のお勧め。
8時半出勤で15時半終了予定のはずだったのですが
「16時からアポがあるし代わりに行って」と現場管理者さんに言われました。
テンションダダ下がりです。(-_-;)

共済終了後にホイールを洗おうと思っていたのに…。

とりあえず仕事が終わったのが17時過ぎ。
1日の成果は加入0でした。(@_@;)
こういう日もあります。

とりあえずホイールをF側だけ洗いました。
その後職場のトミマキ乗りと
だるや~さんのブログにあった鳥越峠~国見峠へ向かいました。

しかしながら現地に着いたのが20時過ぎ。
暗くて危険ということで走行は断念しました。

その後彦根のカルビ大将で食事をし、K山へ。

その日はルノーのS大生と、いつもの8乗り二人、そしてDら~のTさん。
初めて6台でK山を走りました。
私は一番後ろ。同僚はその前、TさんFD,8、ルノーの順番でした。
同僚はK山は2回目ですが、普通について行っていました。
私はスタートの加速から遅れ、離されてしまいました。

途中で8が先頭になりましたが、そのペースでも同僚はついて行っていました。
スライドコントロールができるって大事なことですね。
・・・結局のところ、人間力が一番大切だということを痛感しました(T_T)
このままではMLSでリベンジは無理かもしれません。

その後は8乗りの方に同乗してもらい、ライン、荷重移動の指導を受けていましたが、
頭に入りきらず・・・・。体が動きませんでした。
だめだこりゃ・・・。

ただ、奥伊吹スキー場へいく道中で、同僚のエボの弱いところが見えたので
MLSでそこを詰めることができれば何とかなるかもしれません。

がんばろう・・・。

Posted at 2012/07/22 20:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

あらまぁ・・・

15日の日曜日、朝起きてからお昼過ぎまで撮っておいた番組を見てました。
13時を過ぎたころ、疲れてきたので終了。
暇になったので走行会で汚れたホイールを洗おうと思い、
職場のエボ乗りに電話してみました。
丁度その子は洗車中で、洗い終わったら出かけるとのこと。
仕方ないので別の後輩に電話し、仕事のクレーム書を一緒に書くことに。

私は月に2枚はクレーム書(簡易始末書)を書いてるので
簡単な書き方をレクチャーしました♪

その後車を洗うのを手伝ってもらう予定だったのですが
局地的な集中豪雨のため断念。

車に少し興味のある後輩なので、K峠を教えることにしました。
後輩の車に乗り(助手席)、出発。
私の車はガソリン不足のためMナルドに放置しました。

この選択が後々響くことになろうとは…・

この後輩君、京都出身で、運転が荒いことがネックでした。
いうなれば自信過剰です。
車間、車線変更など、京都らしいというか都会らしい運転をします。
短い車間で走り、短い車間へ車線変更します。
私やエボ乗りからはいつか事故するぞときつく言っていました。

GSの信号を左折し、B&Gの横を通ってK峠に向かいました。
打ちっぱなしとゴルフ場
の横を抜け、工業団地からの合流を通過、そして上り坂を登って・・・

ここからは危ないからゆっくり行けよと声をかけたのですが…

最初の大きな左コーナーをノンブレーキで侵入しました。
初めて走る道で濡れた路面をこの運転、事故ると思いました。
その後の右左もオーバースピード気味に通過、
最後の右で明らかにオーバースピード。
そしてノンブレーキ!
タイヤは悲鳴をあげ、おそらくカウンターを当てたようですが
FFのアクセラです。
切った方向に走り、左側のガードレールに当たりました。
その後びっくりしたのですが、警察に事故の連絡もせずその場から離脱。
彦根のMdら~へ。
そこで修理の見積もりを取ることに…。
保険会社へ連絡するも、事故証明もなく使えない状況です。
さらに車両保険はあっても、車対車でしか効果なし。
駄目駄目です。
修理費が約30万円するということで、買い替えを選択肢に。

ここで私の趣味を押し付けようとRX-8の購入をお勧め。
私の担当のFD乗りのTさんも加わりさらにプッシュ。
だいぶ揺れてきたところで時間切れ。
21時となりました。
dら~で私は4時間ほど待ちぼうけとなったわけですね^^;
えぇ、暇でしたとも。なので8の購入させようとしたんですね~。
その後Tさんといつもの方がK山に行くということで
隣の天一で食事後、後輩を連れ私のFDでK山へ。

そこでいつもの方の8のマフラー音2種を聞かせてもらい、
助手席に後輩を乗せて走ってもらいました。
これで一気に8購入への階段を上らせることができました(*^_^*)

そして後輩を送って帰宅したのは23時半…。
疲れました…(-_-;)

事故の影響か首が少し痛むんですけどね~。
事故証明とってないし請求できないよ~(T_T)
後輩君の等級も下がっちゃうしここは我慢しましょうかね。

やれやれ・・・・。
Posted at 2012/07/16 23:25:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

名阪走行会

興奮しすぎてよく眠れなかったはまのです。
暑苦しい夜で、ごろごろしていましたがなかなか寝付けず、
2時過ぎに寝て3時過ぎに起きちゃいました。(-_-;)

とりあえず荷物の整理をして時間をつぶし、出発。
愛東マーガレットステーションで合流して名阪に向かいました。

現在名阪国道では片側規制の工事中で、8/4まで続くそうです。
使われる方は気を付けてください。渋滞します^^;

現地について受付を済ませ、スケジュール表と走行枠を確認。
ブリヂストン社員だけでは人数が足りず、社外の人が多いようでした。
これでタイヤを気にする必要はありませんね♪

いつもお世話になっている@若年寄さんの走行会と違って、
ドリフト4枠グリップ2枠でした。
時代を感じますね。

私は当然グリップですが、枠が枠だけにクラス分けが厳しく、
Kカー枠とそれ以外ということに・・・。

私のクラスは、FD、DC5、インプ鷹目、インプ初代、エボ7か8、ロードスター、アテンザ4駆でした。
この中で私の速さは…

下から2番目でした(-_-;)

おそらく私より遅かったのはインプ鷹目の方。
・・・経験の差ですね^^。

とくにFDのかたはほかの方よりも1周あたり3~4秒速く
全員が周回遅れになっていました。

同じ走行枠ですが、幸運にも横に乗せてもらうことができました♪

乗った感想は、常に安定しているの一言。
曲がっているときもぶれることなくどっしりしています。
ドラテクとマシンの両方が素晴らしいと思いました。

スペックも聞くことができ、写真も撮らしてもらえたので
参考にしたいと思います。
外からは父にビデオ撮影をしてもらっていたので
ラインも参考にさせてもらおうと思います。

他の方もすごかったのですが割愛。

あと、クラッシュが多かったです。
Kカー枠でワークスが転げて走行不能
同じ枠でランエボがタイヤバリアに突っ込み、
ドリフト枠でもタイヤに突っ込んだり・・・。

サーキットでは公道よりも無理できますが、
油断とほんとの無理は危険だと思いました。

ドライバーさんは無傷だったので何よりでした。

とりあえずもっと練習して道を譲る回数を減らさないと…。
タイヤかすがくっついてガタガタして走れなく・・・・(-_-;)

28日はこの日にわかったこと、気づいたことを試したいと思います。





Posted at 2012/07/15 14:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@乱丸・エボ・ダイクン 綺麗な所ですね。どこでしょう?」
何シテル?   09/25 11:27
蒼いおむすびです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

走行会現状報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 15:00:34
【復旧/障害】システム障害のお知らせ (2021/4/26) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 02:50:46
86の開発者よ、もう語らないで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/09 13:39:44

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
休日しか乗りません…。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
土日で晴れた日限定でしか乗りません。花粉の時期はオープンできないのが残念!今年車検なのに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation