• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月24日

自転車で琵琶湖一周 ~今年の目標 実行の日~

今日のブログは長くなりそう。最後まで読んで頂けたら嬉しいです
昨年の九月から本格的に自転車に乗り始め、今年の6月に念願のロードバイクを購入。
その6月から今まで走りこむこと約2000km。ロード買ったその日から、高いサドルやドロップハンドル、ビンディングペダル(足を固定するペダル)、さらには歩道ではなく車道を走る事に出来るだけ早く慣れ、せっかくだから近くにあるんだし何とか今年中に琵琶湖を一周してみたいと考えていました。
ルートの確認や装備は揃え終えた。あとはいつ実行するか。北風がビュンビュン吹き出す11月までには走りたい。
そして今日そのビワイチを実行に移すことにしました。
朝5時半起床、準備を終えて6時過ぎ自宅を出発。ちょうど太陽が昇り始めた頃か

前日夕方には上がる予報だった雨は日が変わった深夜まで降り続いた模様(-_-;)そこら中水たまりで路面コンディション悪し…
ビワイチ認定証も欲しかったので、家から最寄りのチェックポイントである湖北水鳥ステーション(道の駅)を目指します。10km弱のウォーミングアップでスタート地点到着です。
スタート直後。空はどんよりとしてます。気温10℃…寒いっ!!((((;゜Д゜)))))))


よくビワイチのブログで見る定番の旧賤ヶ岳トンネル通過直後の撮影スポット。晴れてないとキレイに見えませんね(ーー;)ちょっとヒルクライムしてその頂上です

コスモスなんかも綺麗に咲いてました。奥琵琶湖パークウェイ迂回路で

桜の名所海津大崎。春は小径車で一眼背負って来ました。今回はロードで一気に通り抜けます。

晴れたり曇ったりのすっきりしない天気が続き、さらには小雨まで降り始める始末( ;´Д`)
自宅から約40キロでマキノサニービーチに到着。家から丁度琵琶湖の反対側になります

降水確率20%じゃなかったっけ?最悪だ~と思いつつ、南の大津方面に目をやると、空が青く明るくなっています。ここだけか?雨雲から逃げるように南へ。定番の休憩スポットの新旭風車村で小休憩。ここもビワイチ認定チェックポイントです。GPS搭載の携帯を用いてチェックポイントで専用サイトにアクセスすると、通過したことが感知される仕組み。よく出来てるなぁ

長く続いた高島市も終盤です。

この写真の左端に写ってる『ぐるっと琵琶湖サイクルライン』
この看板のルートが今回走る道のベースになります。
ビワイチ定番撮影スポット白髭神社。今の奥さんと付き合ってる時デートで初めて見たがほんとに綺麗だった。確かあの時は11月上旬で山に雪が降ったのを記憶している。今日よりずっと寒かった

大津市に入って天気も安定してきたので、コンビニで補給。冷えた体を温めるのにコーヒーを飲み、ボトル内のドリンクが無くなったので新しく作ります。CCDドリンクこれはイイ。めちゃくちゃ助かってます

比良山脈の頂上には琵琶湖バレイっていうスキー場があります。今年の冬は滑ってみたいな
山頂は色づき始めてました

堅田に入って対岸が近くなると現れる琵琶湖大橋。ここを渡って帰路につけば北湖一周なのですが今回の目標は琵琶湖完全制覇なので、さらに南下します

観光名所浮見堂で。おじいさんおばあさんの観光客に集合写真のシャッターを頼まれる。お礼にアメちゃん2個をもらう。まだ食べてない(笑)すごい自転車だねぇと言われ喜び隠せず。中の下なのにw

ここから数キロ南下した雄琴温泉で走行距離100km突破。平均時速28km/h。初めてのビワイチでここまで走れたらまぁ上出来かなと思うが、原因不明の膝板とクランクの異音が気になってペースが落ち始めていました。
比叡山坂本近辺でで昼食をとり、第3のチェックポイント大津港で再びアクセス。ここから噴水で有名ななぎさ公園内を通ります。ここはランニングしている人が多いですね。
琵琶湖にかかる大きな橋はこの近江大橋もそうです。両方とも有料道路ですが自転車は無料で通れます。対岸は草津市。

そして今回のルート最南端、瀬田の唐橋に到着です。時刻は1時。今度は北上するが、この時期琵琶湖は北風が吹くのが特徴です。風の予報は風速5m(15時の予報)さっきみたいに外れてくれんかなぁ(笑)奥さんが仕事を終えて帰宅するまでに家にいるのが目標。果たして間に合うか。不安です

草津に入ると陽があたって丁度いい気候になってきました。チェックポイント烏丸半島。巨大な風力発電のプロペラ?が目印です

ここまですれ違ったローディはまず間違いなく何かしらサインをくれました。手をあげたり、会釈したり。こういうのはすごく気持ちがいいですね。まだまだ初心者の自分を同じ仲間って言ってもらってる気がして嬉しくなります
琵琶湖大橋の対岸まで回ってきました

僕は片頭痛持ちなんですが、まだ先は長いってのにここで左の後頭部辺りにズキズキと痛みが走るように。たまらずコンビニで休憩し常備薬を飲みます。
守山、野洲を北上中、何台かトラックの幅寄せに合い嫌気がさしたので歩道に避難します。
近江八幡にて。向かってくる風が強くなってきた

東近江を超えれば、僕にとってはおなじみの彦根市です。ここから滋賀県北部。

琵琶湖荒れてます(´Д` )波が立ってハンドルまでとられる程です
風に逆らって走ったこの辺りが一番苦しかったと思います。
遠くに地元長浜が見えました。慣れた道だし車道に移動してラストスパート!

彦根港でチェック。相変わらずすごい向かい風。長浜まで来ると、あと少しで琵琶湖制覇だという気持ちの高揚で要所要所でダンシングペースしてペースを上げることができました。
残り5kmの地点で自宅からの走行200km突破

あと2km!ゴールはすぐそこです!

西に太陽が傾きかけた16時、無事琵琶湖一周制覇です。

苦しかったけど、あの広大な琵琶湖を一日で制覇できたことは今後も続いていく自転車ライフの自信にも繋がることでしょう。走行記録も10時間を切ることが出来て満足しています
もう少ししたら厳しい冬がやってきます。僕が住む湖北地方は雪がかなり降るので、自転車に乗れない日が続くでしょう。でもそれが終わったらぜひまたチャレンジしてさらに上を目指したい。もうビワイチしないなんて絶対言いません。近くに住んでるんだしもっと琵琶湖と仲良くなってやろう

本日の走行データ


走行距離:210.52km
走行時間:8時間15分46秒
消費エネルギー:6011kcal
平均スピード:25.47km
最高スピード:50.80km
平均ケイデンス:89
平均心拍数:149
最大心拍数:181

長い長いブログ最後まで読んで頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | ロードバイク | 日記
Posted at 2012/10/24 22:31:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SMCに行ってきました(^^♪(2 ...
RA272さん

タイヤホイール外して、裏側までキレ ...
ウッドミッツさん

イイね!
KUMAMONさん

朝の会 2025/04/29
のび~さん

ポカポカGW、ご近所散歩 三( ゚ ...
tompumpkinheadさん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年10月24日 23:14
お疲れ様(´▽`)
自転車か・・・
んー始めたくなるミーハーな俺(笑)
コメントへの返答
2012年10月25日 11:03
ミスターも仕事お疲れ様( ´ ▽ ` )ノ
俺が自転車乗り始めた理由は運動不足解消もだけど、多治見に居てた時より10kg以上肥えたからなんだよね(´Д` )
今はダイエット成功してスピード求めるようになってきたというわけ。ランニングより負担かからないし気軽に楽しめるから自転車乗るのおすすめです(^^)
2012年10月25日 1:16
ビワ完、お疲れ様でした!!!


『自宅から近い』というのが良いですね(^^)b!
いろんな場所で鍛えて、最終的にビワ完で成果を試すというのはとても楽しそうです!!!(^^)


私も向かい風では涙目ですね、踏む力を鍛えたいのですが膝が悪くて…困ったものです(^^)アセアセ…
コメントへの返答
2012年10月25日 11:33
ありがとうございます(^ ^)

家から数キロの所に関西でメジャーなサイクリングコースがあるのは確かに僕にとって大きいです。一周は制覇したものの、左回りには無いヒルクライムコースを通った右回りや平均スピードアップを目指してまだこれからも頑張りたいと思います!
2012年10月25日 7:15
ビワイチ完全制覇、そして200キロ走破 お疲れ様でした!

私もコツコツ練習し実力を付けて、機会があればビワイチ挑戦したいです〜
コメントへの返答
2012年10月25日 11:40
ありがとうございます(^ ^)

琵琶湖岸は広い歩道が整備されているのが多く、キツイ登坂が少ないので走りやすいと思います。平日と言えどサイクリストがすごく多いので、そんな方たちとの交流も楽しいです(^ ^)

今後僕は北陸のサイクリングコースも走ってみたいですね!あ、冬はキツイですね^^;
2012年10月25日 18:45
おめでとう!
最後の近江八幡彦根が何も無くて風が、もろアタるから辛いわな~。
よく湖岸走ると見かけるけど、合図とかしてくれるんやね~。
じゃあ俺はピスト(シングル)で長浜でて奥琵琶まわって今津でフェリーで横断する軟弱コースかな~。
コメントへの返答
2012年10月26日 8:26
さんきゅー♪( ´▽`)
湖北の北風はキツい…
自転車乗ってなくてもキツいもん( ;´Д`)

R8木之本の賤ヶ岳トンネルは迂回することをおすすめする!歩道が無いし大型貨物が80・90で爆走するからマジ轢かれる((((;゜Д゜)))))))
走るときは誘ってくれ(・ω・)ノ
2013年2月10日 18:42
こ、これは!
楽しそうです^^

私は東側と西側を往路と復路で通ったことはあるんですが一周ってしたことがないんですよね。
暖かくなったら是非ご一緒させてください^^
コメントへの返答
2013年2月10日 23:09
ありがとうございます。
ビワイチするまで1日130kmの走行しかしたことが無かったので苦しかったですがこの達成感は最高でした。
写真ではわからないのですが1周のうち3,4回は迷ってしまいぐるぐると彷徨ってしまsっています…まだまだ勉強が必要ですね(^_^;)
まだまだ初心者でロード乗りの方と一緒に走ったことが無いので、こちらこそ是非ご一緒させて頂きたいです。ご指導宜しくお願いします!

プロフィール

「本日無事に次男誕生。2児のパパとなることが出来ました。こんなに嬉しい事はありません。ありがとうございました。」
何シテル?   09/19 16:41
岐阜県某所のMA○DAディーラーで五年間勤務後、お隣滋賀県へ婿入り。某修理工場で自動車整備と検査員をしています。 シャコタンツライチへの憧れはありますが、自家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2021年ありがとうございました。🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 20:50:32
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 23:35:42
錆とクリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 11:12:01

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
結婚を機に軽にしました。でもアクセル踏んで走らないのはイヤだ。エコカーが当たり前の今、補 ...
その他 ロードバイク FUJI ACR1.0 (その他 ロードバイク)
運動不足解消の為に自転車に興味を持ち、念願のロードバイクを手に入れる事ができました。 日 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
これを乗るためにMAZ○Aディーラーへ就職したといってもイイ位乗りたかったクルマ。7年ロ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今の奥さんと結婚を考えるようになって、維持費のかかる8と更にボロボロの軽2台を所持するの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation