• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月10日

ヒルクライム練習と夏花撮影

先週に引き続き今週も行ってきました。
昨日はたるんだ気持ちと体に鞭を打つべくヒルクライムトレーニング。
先日見つけた鳥越峠は土砂崩れとクマが怖いので今回はパス^^;
自宅から北上し椿坂峠を越え福井県境までの片道約30kmの往復をすることに。今までに何度かした事のある練習です。

椿坂峠

地味〜な上りがひたすら続いてからいきなり平均10%の勾配が1.5km続きますので、ここは何度来てもキツい。
おまけにジメジメした梅雨の嫌な蒸し暑い空気が重なり汗がすごい( ;´Д`)
もう体中ベタベタで気持ちが悪いのですが、峠から少し進むとオアシスがあるのです( ´ ▽ ` )



冷たい湧き水!
クールダウンできます。ボトルにも補充。

更に上って栃の木峠へ




福井県境に到着です(^^)



ローアングルから広角で歪みを利用した構図ですが自転車を置く位置を間違えたのと邪魔なゴミが入ってしまった^^;

朝8時過ぎから既に30℃近い気温。帰りはロードレースでよく見る、ボトルの水を体にかけながら走りました。これは気持ち良い!
走行64kmの朝練でした 。

帰宅後は先週同様、撮影に出かけました。
米原市は醒ヶ井の地蔵川。
名水です。







ここには冷たくて綺麗な水しか育たないとされる珍しい水草が花を咲かせています。





梅花藻(バイカモ)です。

水はかなり光を反射しますのでPLフィルター付けた一眼に持ち替えて。





難しい…うまく撮れません( ;´Д`)
…花の見頃本番まではまだちょっと早かったかな^^;



この奥から名水が湧き出て川となっています。
この水はもちろん澄んでいて冷たくて、暑い日には涼しげな雰囲気になれる。
…気分だけですが(笑)
昨日はほんと暑かった( ;´Д`)



ちべたいちべたい(*´艸`)

こちら滋賀県、雨風が強くなってきました。
台風による大雨、風 皆様大丈夫でしょうか?
くれぐれもお気をつけください。
ブログ一覧 | デジイチ | 日記
Posted at 2014/07/10 12:57:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2014年7月10日 13:05
おぉ!

写真も自転車も練習してますね~(*´ω`*)

未だに馬坂峠が通行止めの為徳山経由冠山に行けません。。。

今年中には開通するんかなぁ。。。
コメントへの返答
2014年7月10日 13:14
はい〜( ´ ▽ ` )ノ

きむさんの〜引きずり回しの刑を少しでも軽くすべく!?(笑)

徳山根尾線、まだ通れないんですねぇ( ;´Д`)
僕もまた馬坂必ずや当初のルートで必ずリベンジしますよ!

場所違いますが9月には鞍掛峠が直るようです。
あそこには僕も1度やられてますから〜一緒にリベンジしましょうか(・∀・)
2014年7月10日 13:42
お疲れさまです。
こちらはこの2日、ふふふふ(意味不明

PLフィルターを使いこなすのって難しいですよね。
コメントへの返答
2014年7月10日 14:08
ありがとうございます(^^)
あ、東京でしたね!僕は土日で行きます〜

PLフィルターは効果絶大な反面使いこなしが難しいですよね〜
どうしたらあんな綺麗な写真が撮れるのだろう…
2014年7月10日 14:19
ははは(;´Д`A
一応、余計かもしれませんがアドヴァイスを。

PLフィルターは偏光フィルターで、偏光角度がありますから。回るようになっています。
なので、ファインダーを覗きながら望んだ偏光率の所まで回して撮影してみれば…

という感じです。
フィルムは現像するまでわかりませんが、デジカメは確認が出来ますからトライアンドエラーを繰り返すのが上達の早道ですよ。

道具は使われるものではなく使うものです。
コメントへの返答
2014年7月10日 14:44
アドバイスありがとうございます〜( ´ ▽ ` )ノ

使い方は理解しているつもりなのですがいざレンズに装着してシャッター切るとイマイチ想像と違ったりでなかなか^^;

「道具は使われるものではなく使うもの」

すごい、深いです(^^)
またトライしてみます!
ありがとうございます〜

2014年7月10日 14:21
ライド&サービスお疲れ様です!
名水があればギタン削減にもなりますねっ(^^)
コメントへの返答
2014年7月10日 14:45
ありがとうございます(^^)
名水巡りは村井さん伝授です(笑)

たしかに、あれだけ冷えてうまうまな水が0ギタン!

お得です!
2014年7月10日 14:37
梅花藻、綺麗ですね~♪

息子殿、色々な綺麗な物を見てドンドン成長してくんでしょうな~
コメントへの返答
2014年7月10日 14:49
盆近くになるとさるすべりのピンクい花が川に落ちてそれが梅花藻にひっかかって…それはそれは可憐で綺麗な姿になるんです〜( ´ ▽ ` )

息子ですが2、3日前から発情期のネコのように奇声を発するようになりました(笑)
なんなんだろう(´・_・`)
2014年7月10日 14:40
こんにちは。

湧水ボトル補充は峠のオアシスですね。意外と水道水で補充している方もいらっしゃいますが、僕は水道水くさくてNGでした。なので、どうしても自販機で買ってします。
コメントへの返答
2014年7月11日 0:11
こんばんは(^^)

僕も水道水NGなんですよ( ;´Д`)
村井さんも仰るようにドリンク買うのも躊躇する貧乏人ですので水汲み放題はそういった意味でもありがたいです(笑)

保冷ボトルに涌き水を入れてヒルクライム→体に向けて水噴射

これがまた最高に気持ちよかったですw
2014年7月10日 18:19
ご無沙汰してます。

バイカモってここは有名なんですね!
知らなかった。

花の写真も綺麗に撮れてますね。
特に紫色の。
美しいわ~。
コメントへの返答
2014年7月11日 0:26
お久しぶりです!(^^)

醒ヶ井の梅花藻はかなり有名ですね〜
水が冷たいので地元の住人が川で野菜を洗ったりする姿もあります。
ラムネが冷えてたので欲しかったのですが買ってもらえませんでした(笑)

ありがとうございます〜( ´ ▽ ` )
もっと良い写真撮れるように腕を磨きたいと思います!


2014年7月10日 18:35
奇声って「あぁぁ~…うぅぅ~」って長いやつですか?


ミナトも眠い時に発声するので眠い時のボヤきかもしれませんよ☆
コメントへの返答
2014年7月11日 0:30
確かに眠いときうぅ〜言うてますね( ´ ▽ ` )

ただほんとすごくてテンション高い時や遊んであげて喜んだ時にウキャー!とかあぁあぁあ〜!とかデッカい声で叫ぶんです^^;

調べてみると思うように声が出せるようになってきたのが楽しくてしてるんだとかしてないんだとか。。。
今週末東京、新幹線…大丈夫かな(笑)
2014年7月10日 19:25
お疲れ様でした〜

この春、岐阜自転車修行時、金沢に帰る時の椿坂峠(滋賀⇨福井方面)を走った時のコトを思い出しますた…(^^;;岐阜修行路では“一番の登坂”でしたっ
この坂を朝練したというコトは、かなり回復されてますね(^^)
あそこの湧き水には私もお世話になり、元気をもらいました〜♪

これからますます暑くなりますから、熱中症注意ですねっ(^^)
コメントへの返答
2014年7月11日 10:12
ありがとうございます(^^)

365だと1番の強敵が椿坂峠かもしれないですね(´∀`; )
もうすぐここを突っ切るトンネルが開通しますので廃道になってしまうのかとちょっとさみしい気持ちでいます^^;
自転車乗る分には殆ど問題ない程回復できました(^^)
あの冷水はありがたいですよ〜なんていい位置にあるんだ(笑)

そうですね、お互い熱中症に気をつけて自転車楽しみましょう♪
ありがとうございます(^^)
2014年7月10日 21:52
ツ~リングdeふらわ~♪ いいですねぇ~^^ 自転車乗ってるだけでは、ホントつまらないですが、出かけた先々でいろいろな自然と出会えると、味わい深いですねよ(*^_^*) 私、こういうのが好きです♪
コメントへの返答
2014年7月11日 12:09
ありがとうございます〜( ´ ▽ ` )ノ
日常本格的に自転車乗る者っていつ何処に行ったか忘れてしまいがちなんですが、走行記録と一緒に写真に撮ることで思い出として残しています。過去に遡って見られるのもメリットですね(^^)

自転車で自然と季節を感じられるのってほんとに気持ち良くて魅力的ですよね!
2014年7月10日 23:51
しばらく、みんカラを離れちゃってて(^-^;)
どうも慣れない仕事に、体だけじゃなく脳や心も疲れてるみたいです。

いつの間にか、良いカメラをお持ちで(笑)
僕も撮りに行きたくなるな~(*´ω`*)
コメントへの返答
2014年7月11日 12:26
お忙しいようですね〜( ;´Д`)
うわ〜そのきもちすごい分かる(ーー;)お体だけはお大事にしてくださいね!

そう、ジャージのポケットに入るハイエンドコンデジ買っちゃいました(笑)
ポタリングならぬフォタリングできます( ´ ▽ ` )
またご一緒しましょね〜♪
2014年7月11日 12:08
連コメ失礼します。

あの作っていたトンネルですね?
廃道になっても“道”がどのように残るのか?気になります…
また情報入りましたら教えて下さいね〜(^-^)/
コメントへの返答
2014年7月11日 12:34
いえ〜ありがとうございます(^^)

そうです。推定3km〜5kmの長いトンネルになりそうです。
確かに雪崩や崖崩れのリスクが減るので確実に効率は良くなるとは思いますが(^^)

もちろんまた報告させて頂きます♪
2014年7月15日 0:53
おばんです&遅いコメントでスイマセンっ

朝練で福井県境まで走られるって事は、ちょっと車を飛ばせばホントにshonさんと自転車遊びが出来ますね(^^)
高速道路走れば日帰りも十分可能ですなっ

秋位にはそちらに伺いたいところです(^^)
コメントへの返答
2014年7月15日 12:40
いえいえ〜いつもありがとうございます(^^)

実は家から距離にして最短距離で20キロ程で福井県入りするくらい北陸とは近い環境だったりします(笑)
サクッと調べましたが長岡ICから琵琶湖近くの木之本ICまで400km弱なようですね。遠いか…?^^;

北部は以外と雪が降り北風がすごいので是非是非秋にお待ちしております♪
アワイチと並ぶ関西屈指のサイクリングコース、いつの日か必ずやご一緒しましょうね!( ´ ▽ ` )ノ
2014年7月19日 16:42
こんにちは~。
だいぶ膝の方も回復されたようで安心しましたf^_^;

本当にここのところの多湿にはまいりますね。
皮膚が呼吸できないというか、そんなに気温が高くなくても熱が外に逃げていかない感じですよね?

PLは使いこなすが難しそうですね。
だいぶ反射を抑えられているようですが。

私も普段はあまり脚を止めて写真を撮らないのですが、この度少し見習ってTCR1を撮影しましたが、いざ脚を止めると暑いあせあせ(飛び散る汗) 結構大変な作業なんだなと尊敬いたしました(^-^;
コメントへの返答
2014年7月19日 16:51
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます、自転車に関しては、膝はもうほぼばっちりです!

そうなんですよ〜(´Д` )そう、まさにそんな感じ!すごく分かりやすい表現です!( ̄▽ ̄)

PLフィルターはまだ勉強が必要ですね〜(^^; プロが撮った梅花藻の写真の素晴らしさったら僕のがカスに見えます(笑)

仰る通り確かにこの季節は走ってた方が涼しいですね、写真撮ってるとソッコーでジリジリ来ますから(笑)
肌が弱いのでアームカバーが手放せません^^;
ただしもうすぐ鈴鹿!気合い入れて脛に剃刀を入れる覚悟です!?
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

プロフィール

「本日無事に次男誕生。2児のパパとなることが出来ました。こんなに嬉しい事はありません。ありがとうございました。」
何シテル?   09/19 16:41
岐阜県某所のMA○DAディーラーで五年間勤務後、お隣滋賀県へ婿入り。某修理工場で自動車整備と検査員をしています。 シャコタンツライチへの憧れはありますが、自家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年ありがとうございました。🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 20:50:32
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 23:35:42
錆とクリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 11:12:01

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
結婚を機に軽にしました。でもアクセル踏んで走らないのはイヤだ。エコカーが当たり前の今、補 ...
その他 ロードバイク FUJI ACR1.0 (その他 ロードバイク)
運動不足解消の為に自転車に興味を持ち、念願のロードバイクを手に入れる事ができました。 日 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
これを乗るためにMAZ○Aディーラーへ就職したといってもイイ位乗りたかったクルマ。7年ロ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今の奥さんと結婚を考えるようになって、維持費のかかる8と更にボロボロの軽2台を所持するの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation