
大変ご無沙汰しております。
前のブログが確か5月のTOJ観戦だったから…
約半年も休止してしまいましたね。
あのイベントに行った〜だの何処そこへ走りに行った〜といった報告をしたい所でしたが、妻の職場復帰に合わせて息子が保育園に入園し送り迎えの関係で通勤がクルマとなり、保育園での行事や家事育児に日頃の業務との掛け合わせが想像以上に大変でした。
イベントにはもう出られんね〜って奥さんに言われてショック受けてましたが、言われてみれば本当に余裕が無かった(°_°)
特にシマノ鈴鹿に出られなかったのが悔やまれます。
もう乗らないのが当たり前みたいな、自転車という趣味が趣味で無くなってしまいそうな危機感まで感じ始めてしまいましたが、最近ようやくそんな慌ただしい生活にも慣れてきたのか、少しずつ時間が取れるようになってきました。
暑かった今夏。
空いた時間を見つけて何とか走れたのは僅かに数回。
全て奥琵琶湖パークウェイです。
奥さんの桜アンカー号に付いてたホイール、鉄下駄R500を拝借して走ってました。
その走行後にガーミンが故障してしまいまして。。。
タッチパネルが全く効かなくなりました。
しばらくトップチューブバッグを取り付けて、中にモバイルバッテリーを入れ、サイコンアプリを起動させたiPhoneをメーター代わりに。
ただこのトップチューブバッグ、ダンシングするとガシガシ膝に当たって気になるんですよね、モチベダウンで距離が伸びず。。。
そんなこんなでほんとに全然乗らなかった(°_°)
修理の申請をして同機種のedge510Jの代替機が送られてきまして、天気が良い休みの日だった今週水曜日。
早起きして家事を済ませ、グズる倅を何とかなだめながら保育園へ送り届けまして。
お迎えの16時までの間、ホントに久々にサイクリングへ出かけました。
10時頃出発。行き先は未定。とりあえず南へ。
空気が澄んで伊吹山も綺麗です。
伊吹山でピンと来て、その辺りの紅葉を観に行ってみる事にしました^^
米原へ入り三島池で1枚。
伊吹山をバックに写真を撮る時の撮影スポットです。
近くのコンビニで補給しまして、県道40号を北上し奥伊吹を目指します。
20km弱続く登りメインの道。さほど勾配はキツくないですがブランクが酷いです。
無理せず淡々と。。。
麓から鮮やかな木々が本当に綺麗でした。
今年の紅葉はちょっと早めのようです。
良い時期に来れました。苦しいですがw
姉川上流に位置する姉川ダムの事務所へのショートカットを通ると、500m程の激坂を味わえます。
果敢にチャレンジ。平均14%位かな?
もちろん写真を撮る余裕などありません(笑)
やっとの思いで姉川ダム到着。
綺麗だー。本当に綺麗です。実際の景観は写真より断然綺麗です。
小休憩してその後も続く苦しい登り。。。
この綺麗な景色が無ければここまでたどり着けなかったかもしれない。。。
目的地は奥伊吹スキー場。
苦しかった〜
久しぶりに来ましたが、センターハウスが新築されてました。冬になったら板持って来よう!
折り返し後のダウンヒル、特に日陰はもうめちゃくちゃ寒いです。
国道365号まで一気に下り、ミルクファーム伊吹で伊吹牛乳をたっぷり使用したアイスクリームを。
いつ食べても旨いです。
その後は追い風に助けられ気持ちよく自宅まで35km/h巡航!
久々にまずまずの距離を走れました。
復活したガーミンも調子良し。
自転車の楽しさも思い返せました。
ずっと乗ってなかったので心地よい疲労感が懐かしいです。
保育園寄った後は電車に乗って妻の職場の病院まで息子と2人でお迎えに。
相変わらず慌ただしい毎日が続きますが、何とか時間を作ってまた趣味を楽しみたいです。
ただイベントが…これからはちょっと参加できないかもしれません(´-ω-`;)
まあ!二人目も欲しいし、ここは前向きに捉えてこれからも頑張ります。
みんカラ…でなくみんチャリもまたぼちぼちとアップしていけたらと思います。よろしくお願いします!
ブログ一覧 |
ロードバイク
Posted at
2015/11/08 12:17:25