• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shon@旧姓さとうのブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

オートトレンド&サイクルトレンド

オートトレンド&サイクルトレンド2月は仕事が超多忙でした(ーー;)
月が変わり昨日は休みを貰えていたので、今年も観に行ってきました。



名古屋オートトレンド&サイクルトレンド!

開場の30分前、9時半には付近の金城埠頭に到着していましたが、駐車場は既に満車、会場周辺は大渋滞。。。

会場入りできたのは11時前(笑)
今回も自転車の師匠、きむたこさんがご一緒してくれます( ´ ▽ ` )ノ お待たせしてしまい申し訳ないです!

自転車だけでなく愛車のZ32関係でも顔が広いきむさん。
なんと僕の分のチケットを用意してくれていました!ほんとにありがたいですm(_ _)m

ここ数年は自転車で頭がいっぱいなので、まずはサイクルトレンドへ。


今回1番気になるブランドCANYON。
ホアキンロドリゲスが駆るエアロードと…



昨年のジロ総合優勝キンタナが駆るアルティメット



キャニオンのバイク、初めてまじまじと見ましたがめちゃくちゃカッコイイですね!

個人的にこの2車種とFUJIのtransonicを試乗したかったのですが。。。
雨男炸裂、外は土砂降り。
チ──(´-ω-`)──ン



またいつか乗れる機会を楽しみに。

潔く試乗は諦めてお買い物へ。
財力の無さから慢心的自転車ウェア不足の僕。
シマノ鈴鹿やこういうイベントで開催される叩き売りで思い切り買いだめします(笑)

何かの争い事に巻き込まれたかの様に揉みくちゃになりながらジャージ、ビブショーツ、アームウォーマー、キャップ3つ、ソックスを何とかゲット(笑)
これだけ買って6000円くらい( ̄▽ ̄)



あとはテールライトが壊れて点灯しなくなってしまいましたので新調。



これ、憧れのお師匠様とお揃いのヤツをチョイス( ̄▽ ̄)

その他バーテープやチューブ、評判の良いKUREのチェーンオイルを購入しました。

今年のサイクルトレンドも買いだめ作戦成功です(笑)

昼食までのこの間、息子は奥さんに預けてまして。
ここからは合流し、きむ氏と共にオートトレンドを見学。



マツダ。

新型ロードスター。
めちゃくちゃカッコイイ。欲しい。
20歳の時3ヶ月だけNA6のロドスタ乗ってましたけど(笑)

メーカーブースがここまで盛り上がっているとは。
ここのディーラーのメカだった事は過去の話。
でもマツダは今でも1番好きなブランド。
エコも大事かもしれないけど、それに付け加えて『走る楽しさ』を追い求める姿勢がすごく好き^^



親父の血を引いて、既にすっかりクルマ大好きな我が息子もロードスターに見とれておりました( ̄▽ ̄)



コペンがズラリと並んだブースでカメラを向けると、きむ氏久々のフレームイン(笑)
新型コペンも結構好き。





乗れるとなれば息子はコペンに夢中www





本日の息子のコーディネート、デニム地のカバーオール(つなぎ)にマックツールのスタイというメカニック仕様(笑)
奥様の妊娠中に、男の子だったらつなぎ着せて歩きたいという夢を抱いていましたが、それが叶った日でもありました( ´ ▽ ` )



写真はあまり撮りませんでしたが、こんな感じで一通り観て最後にはみん友エスヒロさんにもお会い出来ました!



マビックカーの前で記念撮影しまして帰路へ。

帰る時の雨が最悪でクルマに戻るだけでびしょびしょ(笑)
自分の天気運の悪さにはもはや笑っちゃいます( _∇_)ウフフフフ

きむさん1日ありがとうございました!

友人から連絡があり、嬉しいことに2年ぶりにゲレンデにも行く予定が出来ましたが。。。
予定日またしても天気予報が。。。(´;ω;`)ウゥゥ

ただ、せめて22日の浜名湖は晴れて欲しいです。
そろそろ自転車も始動させないと。
塩カルでバイクサビサビ…またメンテします。
Posted at 2015/03/02 12:41:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年02月15日 イイね!

きむ氏とお多賀さんとランチとポジションチェック。

きむ氏とお多賀さんとランチとポジションチェック。先日2月10日、義妹の子であります姪っ子が誕生しました( ´ ▽ ` )ノ



元気な女の子です。まぁなんと可愛らしい!
新しい生命の誕生、ほんとに素晴らしいと思う。1年前の息子の誕生を思い出しました。
2人目欲しい!女の子も欲しいな〜( ´ ▽ ` )

その次の日は祝日。水曜日なので休みでした。
自転車のお師匠様、きむたこ氏がこちら滋賀県にあります多賀大社へ来られるということで、厚かましくもご一緒させて頂きました♪



参拝ついでに病院にいる義妹の為に、もちろん名物の糸切り餅も購入( ̄▽ ̄)



きむさんから、『おチビちゃんの1歳のお祝いにランチご馳走するよ〜』と言われていたので、またまた厚かましくもごはんまで頂いてしまいました^^;
いつもありがとうございます。ごちそう様でございます。

お店は彦根市中心部ベルロード沿いにあります、近江素材と関西うどん なでしこ



実は従兄弟が経営するお店であります!
宣伝させてくださいwww
元は居酒屋ですが彦根のこのお店は先日うどん屋へとリニューアルオープン。
息子の大好物うどんを共に食しましょうと奥様がチョイスしたのでした。





僕はおすすめのきつねうどんとおかか賄い飯のセットを頂きました♪
上品なお出汁と程よいコシの麺が絶妙に絡みまして非常に美味!
ごはんもめちゃくちゃ美味しかった〜
老若男女問わず誰でも楽しめそう^^
また絶対行きます!



近江素材と関西うどん なでしこ
滋賀県彦根市中藪町605-1

お近くへお越しの際には是非お立ち寄りください♪


次は僕のヒルクライム練習場として度々登場する彦根荒神山へ。麓の公園できむ師匠にフジ号のポジションチェックをして頂きました。



これは昨年5月、グランフォンド東濃できむ氏に激写された写真(笑)
この時膝を故障していたって事もあるかもですが、きむ氏に『窮屈そうな乗り方してる』とのご指摘が。。。
『上りがキツかったり膝痛めちゃったの、もしかしてポジションのせいじゃないかい?』と。
最近はさほど膝痛も気にならないし、ポジションについては、まあこんなもんかな〜的な調整で済ませてしまってました。
で、今回ついでにポジション見てあげるよ〜という運びとなったのです。



いや〜ありがたいですね!



これ、今のフジ号の状態。
昨年末オーバーホールついでにブラケットを大きく前に送らせた、より前傾姿勢をとるポジション変更。その後の90キロ弱のライドでは後半上半身がバテバテになってしまいました^^;
なんかハンドルが遠く感じて、腕が特に疲れちゃったんですよね。。。

そこで少しきむ氏にフジ号をご試乗頂きました。そしてすぐにご指摘、サドルが後ろ過ぎと。
いや〜サドルのポジションは今まで高さ以外あまり意識した事無かったな〜^^;

この間奥さんと息子は公園内の芝生の広場で遊んでました。



こないだ1歳迎えたばかりなのですが、もう駆け足で走り回りまわるようになりました^^



調整、試乗を繰り返してこのように変更。
サドルを前へ移動させ、その分少しサドル高を上げる。
ステムを100mmから105mmに。
これもきむ師匠に貸していただきました( ´ ▽ ` )
そして今後ハンドル幅を400mmから420mmに変更します。このハンドルなんか頂いちゃいました( ´艸`)



重ね重ねありがとうございます‼︎





帰宅してからもう少しポジションについて考えてみました。
もしかしたらシートポストのセットバックが0の方が僕には良いかもしれないな…
暫定でこんな感じ。
ハンドル変更してちょっと様子を見ながら走ってみたいと思います(^^)

きむさん1日本当にありがとうございました!
お怪我されて心配しておりましたが、パッと見はお元気そう。
ただ状態はまだまだ本調子で無い様です。
復活したら是非ともサイクリングに!
楽しみにしてます!


来月は初参加の浜名湖サイクルツーリング。
まーったく乗ってないので、僕自身もそれまでにはなんとか少しは走れるように仕上げていきたいです!

そしてGW明け5月11日には僕の集大成、グランフォンド東濃
今年はコースが大幅に変わり、宿敵八百津へは向かわない模様。
去年ダメダメだった中野方峠のリベンジをするつもり満々でしたが、それはまたお師匠様に鞭打たれながらのプライベートで行こうとするか( ̄▽ ̄)

じゃあ東濃はどこ走るのか?
あまり開かないFacebookでたまたま調べてみてびっくりw今年は故郷に益々近い、山岡岩村方面の恵南地区となる模様!ヽ(゚∀゚)ノ



もう、これはめちゃくちゃ楽しみっ!(根ノ上高原…上れるかなという不安も同時に)
実家のおばあちゃんにも応援に来てもらおっかな(笑)

自転車の季節が待ち遠しい今日この頃。
早く暖かくならんかな〜
でもこのシーズン中一度くらいは息子連れてゲレンデにも行ってみたいものです!
Posted at 2015/02/15 23:00:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年02月09日 イイね!

生涯メカニック宣言!

生涯メカニック宣言!ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私は普段自動車整備を職としています。
高校卒業後に自動車整備専門学校へ進学、整備士資格取得後に某ディーラーへ入社という今主流のパターンです。
奥さんと一緒になる時に某ディーラーは退社しましたが、職務的には今も変わりありません。
20歳からですからこの業界に携わり今年で10年目となります。

今回はその整備工に欠かせない、ツール(工具)のお話。



コレが今使用している私物の工具。
これらを収納するキャビネット(この写真でいう黒い箱)が随分前からヒドイ状態でした。
ちょっとした傾斜で引き出しが全段勝手に出て来て転倒すること数回。
とうとう外板が歪んで引き出しが開かなくなってしまいました(ーー;)
そんな状態で我慢しながら仕事してましたが、倒れるキャビネットではお預かり車両に危害を加えてしまう可能性が拭いきれず、作業に集中出来ないでいました。

僕はこの整備士、メカニックという仕事に生きがいを感じます。
生涯通して油にまみれながらボルトを回し続ける覚悟です。
実力はまだまだ日々修行の身なのですが、転職は全く考えられません。

そこで今みたいな安物キャビネットをチマチマと買い換え続けるより、一生使い続けられるような大きくて頑丈な、良いツールキャビネットへ新調したほうがええんちゃうかと思うようになりました。

工具も増えることはあっても減らないだろうし。

ただ俗に言う良いキャビネットは、びっくりする程高価なもの。


第1希望 : Snap-on KRA4813


贅沢言うとコレが欲しい。
が、なんと定価約40諭吉!!(;゚Д゚)エエー
もちろん、融資課長の奥様、即座に却下(笑)
どうする…でも妥協できんっ!( ̄^ ̄)

そこで前のブログで少しかじりましたが、先日豊橋の工具ショップまで走ってキャビネット購入のアドバイスを貰ってきました。
現物を直接見て手で触れて、更に店長さんから良い話を頂きまして。
幸いそれには奥様からの融資も通りました(笑)

注文を入れて数日後。。。



来た来た!新しいツールキャビネット‼︎
チャーター便で職場へ送られてきました。デカい、そして重い!

ウキウキワクワクでダンボールを開ける(´゚∀゚`)



これが新しい相棒、BAHCOのワイドツールストレージです!

ちなみに店長さんから聞くにこのBAHCO、モンキーレンチで有名なスウェーデンのツールブランドですが、天下のスナップオンの傘下になるそうです。
従ってキャビネットの材質、工程や生産ラインが同じとの事。
僕はここのニッパーを長年愛用しておりました。

このキャビネット、第1希望のKRA4813との違いはハンドルの形状の違いだけ?
ほぼ一緒です。ひょっとするとOEM品と考えちゃって良いかも。



おお、伝票にもSnap-onの文字が!

つまりこれは第一希望のスナップオンでいてそうじゃない、でも、第一希望と同じもの(笑)

そして大きな特長としてKRAではオプションのステンレストップがバーコなら標準装備されています。



コレです。なんて美しいんだ。

総耐荷重なんと1.2t。もの凄い頑丈です!

早速マイツールを新しい箱に入れ替えてみました。



(・∀・)イイネ!!



最上段。ソケット、ハンドル類。
仕事でイラッとした時に眺めてホッコリできる息子の写真も(笑)


2段目、メガネとスパナ等ハンドツール。


3段目、ドライバー等。左は文具、テープ類と当社のオイル管理ステッカーなど


4段目、プライヤー、ハンマー類。左は比較的使用頻度の低いツールを。


5段目、電子機器。左にタイラップや配線、端子などをまとめて収納。


最下段にはエアツールとサイズの大きいソケット類。左にウエス、グローブ、ケミカル関係。

以前はキャビネット上まで物が溢れかえっていましたが全て収納できました。
美しいステンレストップですが作業スペースにもってこいなので、勿体無いと思いつつ、丁度入庫してたキャリパーのオーバーホールの仕事をしてみました。



広くて高さもちょうど良く、力もかけやすい。油で汚れても拭き取るだけ。良い仕事出来そうです。
最高だ。

ただ、これから融資課長に毎月の小遣いをおおよそ2年間カットされるのは気が滅入りそうw
それでも仕事をしやすい環境を作るのって、やっぱり大事だと思う。
この先職場が変わる事はあろうとも、この相棒と供に生涯メカニックを続けることをここに宣言します!

明日も頑張るぞ〜(´・Д・)」
Posted at 2015/02/09 23:48:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記
2015年02月03日 イイね!

今日という日

全くネタも無く、全く自分の時間も取れず気づけば2月。。。
1ヶ月以上放置してしまいましたorz



思えば昨年の今日2月3日、愛息子が生まれました。
あの元気な産声と初めて我が子を抱いたあの感触、昨日の事の様に思い返します。



あれから一年。
ただただ早かった。






成長したな。
最近じゃハイハイなんかせず駆け足です。

HAPPY BIRTHDAY

息子にはおめでとうという気持ちより、ありがとうという気持ちが勝る。
僕たちを選んで来てくれて、本当にありがとう。

何かの誕生日に泣いたの初めてです(笑)





あなたのお陰で自転車に乗れませんが、あなたの為にパパ頑張りますよ、仕事。




その仕事で使う武器を新調しようと、先日豊橋まで行ってしまった。片道約140km
久々にめちゃくちゃデカい買物してしまった。。。

自転車の方も今年一発目のイベントにエントリー完了。





静岡遠征行っちゃいます!

ただしおっかなびっくりなバッドニュース、きむ師匠の負傷。。。
一刻も早い回復を願います。
今まで散々サポートしてもらっておいて、こういうとき何もしてあげられないのが歯痒くてたまらない。。。
近々お会い出来そうなので楽しみにしておこう。



以上、大変遅いご挨拶になってしまいましたが、皆様今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2015/02/03 22:33:10 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年12月29日 イイね!

2014年 ロード走り納め

今年も残すところあとわずかとなりましたね。
僕はといえばこの12月は、いつになく仕事が忙しくてもうクタクタ。。。
通常の車検や一般修理に加え、年末恒例の新車の納車ラッシュに対応すべく新車架装もしておりました。
今年最後の仕事は現行型VOXYのナビ、バックカメラ等取付け。



ファミリー用や自転車運搬用などに前モデルのZRR70型VOXYを所持していますがフルモデルチェンジした新型はやっぱりいいですね、欲しくなっちゃった(笑)
そんな忙しかった仕事も今年は今日まで。
クリスマス過ぎたあたりからようやく少し余裕ができてきました。
そんな感じでようやくこうやってアップできております。
遅くなってしまいましたが、またみなさまの記事拝見させて頂きます。

少し余裕ができてきたところで久々に本屋さんに立ち寄り、サイスポを購入してみました。付録がいいですよね(笑)



ツールバッグと称されておりましたが、僕は携帯とカギと財布、この時期に嬉しい補給食であるチョコレートやドリンクのタブレットを一まとめにしてポケットに入れる事にしました。これは大変重宝しそうです^^
昨日はつかの間の休日。自宅の大掃除の予定でしたが昼からにずらして貰い、そんなポーチを持ってサイクリングをしてきました。
この日の夕方から天気は下り坂。大晦日には雪に変わり、年明けは大荒れの予報。
この走行が今年の走り納めになりそうです。
山には雪があるので、やっぱり琵琶湖かなって事で湖岸道路を南下します。
朝8時出発。天気は良いですがこういう日は放射冷却が影響し、気温は殆どマイナス(笑)
ここまで寒いと今年買い揃えた各種カバーで防寒するも、やはり末端が冷えます。
冬用ソックスやキャップなんかを見直す必要がありそうですね^^;

湖岸道路途中、バズーカ砲のような超望遠レンズを持ったカメラマンが多数居ました。



冬の琵琶湖風物詩とされるコハクチョウですね。
シベリアから毎年冬に飛来します。
確かに撮影はしてみたいですが、僕の手持ちのレンズでは焦点距離が足りません(笑)



長浜港で小休憩。
寒い((( ゚д゚ ;)))
ここまで一台もローディーにすれ違いません(笑)

彦根の松原水泳場でホットコーヒーを一杯。



そういえば思い出した事があります。
ブラックコーヒーが大好きで普段からよく飲みますが、コーヒーとサイクリングって無縁だと思ってました。
今年唯一のビワイチの際に、きむ師匠からサイクリングの時にもコーヒーとかカフェインはいいんだよと言われ、それからサイクリングの休憩の際によくコーヒーを飲むようになりました。
その時のビワイチは余裕でクリアできたし、せきサイクルツーリングも走り込みが足りない割にまずまずの走行ができました。
なんか調子良くなるような気がするんですよね。
気持ちの問題?(笑)

体を温めるにはヒルクライムですよね。
この彦根に来たらよく上る荒神山をヒルクライム。
ゴール前100mからはずっと15%の勾配。キツかった〜´д` ;



頂上の荒神山神社では初詣の準備が進んでました。
やっと何人かのローディーを目撃(笑)

先日せっかく手に入れたガーミン。
少しでも使いこなしたいので、乗れない割に今年も何回か来れた彦根荒神山のセグメント(仮想レースコース。ガーミンコネクト上で詳細をランキングしてくれる)を作成してみました。



来年もここで自分と戦ってみよう。

帰路は彦根港で休憩。



やっぱり久々のサイクリングは足が終了しまして。
チ──(´-ω-`)──ン

正午までに帰る約束が30分ほどオーバー。。。
ただ機嫌が良かったのか、恐妻に意外と叱られずにすんだのは良かった(笑)




ブログも今年これが最後かな?
自転車に関しては全くもって不完全燃焼な一年でしたが、30代突入という一つの節目でもあった今年、我が子の誕生という大きな大きな出来事がありました。



大きくなって、表情も豊かになってwww

数日前なんか5、6歩歩いてみせました。
家族一同大興奮(笑)
おじいちゃんが居なくなった寂しさを和らげてくれる張本人よ、これからもたくさん笑いを作ってほしい。

みん友の皆様今年もこんな僕のネタに多数のイイねコメント、ありがとうございました。
リアルにお会いできたお方もそうでない方も、自転車繋がりが殆どですがまた来年、是非ともどこかのイベントやらでお会いし、サイクリングをご一緒できたら嬉しいです。来年はおそらく3月にあるであろう浜名湖一周のサイクリングイベントを僕の2015みんチャリスタートとしたいと思います。
どうぞ皆様よいお年をお迎えください!

今年1年お世話になりました。
ありがとうございました!

Posted at 2014/12/29 17:21:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「本日無事に次男誕生。2児のパパとなることが出来ました。こんなに嬉しい事はありません。ありがとうございました。」
何シテル?   09/19 16:41
岐阜県某所のMA○DAディーラーで五年間勤務後、お隣滋賀県へ婿入り。某修理工場で自動車整備と検査員をしています。 シャコタンツライチへの憧れはありますが、自家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年ありがとうございました。🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 20:50:32
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 23:35:42
錆とクリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 11:12:01

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
結婚を機に軽にしました。でもアクセル踏んで走らないのはイヤだ。エコカーが当たり前の今、補 ...
その他 ロードバイク FUJI ACR1.0 (その他 ロードバイク)
運動不足解消の為に自転車に興味を持ち、念願のロードバイクを手に入れる事ができました。 日 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
これを乗るためにMAZ○Aディーラーへ就職したといってもイイ位乗りたかったクルマ。7年ロ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今の奥さんと結婚を考えるようになって、維持費のかかる8と更にボロボロの軽2台を所持するの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation