
先日僕の
自転車の師匠からお借りしたホイール、
ボントレガーAura5。
そのポテンシャルを発揮できるであろう平地メインのロングライドに出かけました。
琵琶湖一周、通称
ビワイチ(約200km)です。
今回で4回目になります。今までは反時計回りで周回しましたが、今回初めて時計回りを選択しました。
というのも、北西の風やや強い(最大4m)という予報を見て、先に追い風に乗って若干登りがある後半に脚を残そうと考えたからです。
先に言っておくと、今回が今までで一番辛いビワイチとなりました(笑)
仕事へ向かう奥さんを勤務先の病院まで送り、一緒に積んできた自転車を組み立て、最寄のビワイチスタート地点である長浜市内、豊公園まで移動します。通勤車両でやや交通量が多めですが順調に南下。
チェックポイント彦根港へ
予報では北西の風とありましたので追い風となって気持ち良い走行…
ではなく何故か南から吹いてます(;´ω`)これがまた結構強い向かい風でじわじわと追い詰められて…
スタートしてすぐ左後頭部、持病の偏頭痛が。。。
更には20キロ走ると左膝に違和感が…
40キロ走行時にはとうとうそれが痛みに変わりました( ノω-、)
所々で休憩して落ち着かせますが治まりません。
何シテル?で報告した草津の道の駅はスタートから60キロ地点。
かなり具合が悪くリタイアの文字が頭にチラつきます…
でも輪行袋も無いし、行けるとこまで行こう!
って事で痛みと戦いながら最南端瀬田の唐橋到着。
折り返したら南風が押してくれる北上ルートです。
交通量が1番多い大津ですがハイペースで気持ち良く走行!そのお陰かいつの間にか頭痛・膝痛は消えてましたε-(´∀`; )
大津港
大津北部の蓬莱駅付近、走行100キロを突破した所で国道からサイクリングロードへ乗り換えます。琵琶湖のすぐ近くを走れる道なので気持ち良くて好きな道です。曇ってきましたが…
長かった大津を過ぎ高島入りし山が開けた途端…
北西の風、爆風。
おまけに安曇川から小雨がパラついてきました(;´ω`)チーン
まあ雨はポツポツだからイイが120キロ走ってきた脚に爆風の追い討ちはキツい…
やっとの思いで新旭風車村。。。
羊羹とドリンクで補給をし、さあ向かい風に負けず頑張ろうと、高島市マキノ入りした瞬間…
大粒の雨ヽ(゚Д゚;)ノ!!
真っ暗。誰も居ません。。。
なんでだよー!って叫びながら一生懸命ペダルを回すベタベタに濡れたローディー1人(笑)
きむさんごめんなさい…少し雨の中を走ってしまいました(T_T)
雨が上がったマキノサニービーチ
相変わらずの風で雨にまで打たれ、もう心が折れそう…ただただ辛い、苦しい。
写真はこれが最後です(笑)
iPhoneの電池が切れました(´;ω;`)
止まりそうな脚を何とか動かして、終盤の登りをクリア。
下って南下、今度こそ追い風と思いきや、風が止む(笑)
まあ前からガンガン吹かれるよりマシだと、30km/hちょいのスピードで気持ち良く走行。
最後にAura5の真骨頂だ〜o(`ω´ )o
!!
痛ぇ〜!
左ふくらはぎ脚攣りヽ(゚Д゚;)ノ!!
すぐに止まってマッサージ、休憩。
再び走り出すも左足は痛い…
まだかろうじて動く右脚に力を入れ左をかばうようにペダリングしていると…
今度は右が攣りました(笑)
とまあ後半は踏んだり蹴ったりでしたが何とかクルマに戻り4回目のビワイチ達成です。体ボロボロ…
トレーニング不足とはいえ100キロ以上向かい風に晒されると脚が完全に終わりました。。。
おまけに雨。
今回はちょっと楽しくなかったです(笑)
ただ良かったこともあって、いつもロングライド時に現れる腕の痛みと疲れが今回は全くありません。
それはAura5が路面からの衝撃を確実に緩和しているからに違いありません。この乗り心地、ヤバい。
アルミフレームは硬いらしいので、こういった振動を吸収してくれるホイールにすれば、もっと速く快適にロングライドがこなせるという事を知りました。自転車大好きだし喉から手が出る程フルカーボンのフレームが欲しいですが…残念ながらあまりお金はかけられないので、今後はもっと良いホイールを入手できるよう頑張ろうと思います。
それが分かっただけでも今回のビワイチは収穫がありました!ただディープリムの利点を活かせたのはほんの僅かでした…悔しい。

163キロ地点で電池切れで走行データが途中て終わってしまいました^^;
走行距離:192.97km
走行時間:7時間13分05秒
消費エネルギー:5974kcal
平均スピード:26.73km
最高スピード:52.16km
平均ケイデンス:89
平均心拍数:155
最大心拍数:186
コンディションの割に速く走れたようですね(笑)
Posted at 2013/10/30 22:17:45 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記