今回で今年の自転車での走行はおしまいと決めておりました。8日のお話。
滅多に無い週末のお休みでしたので、1人じゃ無く誰かと走りたいな〜と思っていました。
最近ではホントお世話になってる
きむたこさんがそれを快く引き受けて下さり、以前から行きたかったルートをご一緒して頂きました( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます。
今回はそのきむ氏の先輩にもご一緒して頂く形となり非常に楽しみにしていました。
通称
KING氏であります。
何故KINGなのか。。。
それはその方のバイクが由来であります。
イタリアンブランド
DE ROSAの
高級フレーム…
KINGであります!
もう、触りたくても触れない(笑)
パロメーター振り切り気味なテンションを抑えつつ、岐阜は関市にある先輩方の勤務先をスタート。専門学校時代はよく友達とこの辺りに遊びに来てました。懐かしく感じる街並みを抜けて、八百津町の山岳を目指します。
富加入りし道が開けたかと思いきや、日頃の業務が超多忙を極めるきむ氏の憂さ晴らしが開始されたのか強烈な引き!
スピードメーターは35km/h(゚д゚lll)
後ろにつけば楽なはずなのに、もはや後ろに入れません(笑)
美濃加茂は山之上の自販機で小休憩。
MADONEもKINGも幾ら掛かってるんでしょうね、気になるw
高速巡行でバテ気味でしたが八百津の本格的な登りに差し掛かり、必死になって登りますが序盤からきむ氏は遥か先(´ε`;)
23キロ地点、火野◯平氏が来て飲んだという山水
脚、売り切れ寸前w
この人を除いては(爆)
そういえば今回、新しいホイールを考えている僕に対し、きむ師匠はまた違うホイールを貸してくれました( ̄▽ ̄)
BONTRAGER レースXライトです
このホイールもよーく転がって、トルクがダイレクトにホイールへ伝わる様な不思議な感覚。。。
久田見の峠でヒルクライム性能を試そうとするも、完全に脚が回らなくなってしまいました( ;´Д`)
登りの度に頂上できむ氏をかなりお待たせする有様。。。
そして福地地区手前で痛恨の脚攣り(T ^ T)
休憩を交えつつ騙し騙しペダルを踏んで白川町の中野方峠へ。5月のイベントで走った峠です。
あの時は割とスイスイ登る事が出来ましたが今回は辛くて辛くて…心拍もびっくりする程高い数値。そして追い打ちをかける2度目の脚攣りw
気持ち良い下りの後はこの日最大の激坂ポイント(笑)
途中の坂折棚田。故郷恵那市の一角になります。
僕なんかヒィヒィ言うてるのに未だ余裕綽々のきむ氏(笑)
この先の急勾配区間で3度目の脚攣り…
もう死ぬ気で後を追い、足を引っ張りながら何とか補給ポイント到着。
ホカホカの五平餅旨かった〜
ここを下れば僕が一番楽しみにしていた場所へ着きます。
新旅足橋です
遠くまで見渡せる素晴らしい景観ですが、下に目を向けてはいけません!
200mも上なんですもの
((((;゚Д゚)))))))
ここまで来れば後は下り。
美濃加茂からの向かい風も突っ切るきむ氏の引きは素晴らしかった…
と同時に悔しかった(ーー;)
今年最後のサイクリングは、心肺機能と脚力の低下を痛感、先輩方の足を引っ張ってしまうという、悔いの残る結果となりました。
KING大先輩は苦しむ僕を励まして下さいました。
きむ師匠は苦しむ僕を笑いで癒して下さいました。
ありがとうございました。そしてごめんなさいm(_ _)m
走行距離:114.51km
走行時間:5時間24分57秒
消費エネルギー:4342kcal
平均スピード:21.14km
最高スピード:59.72km
平均ケイデンス:78
平均心拍数:152
最大心拍数:194
獲得標高:2190m(途中から計測開始)
それにしても元気なお方だ(笑)完敗ですorz
来年は自転車の時間が減ってしまいますが、もっと色んなイベントに出られるよう頑張りたいです。
明日の仕事を最後に奥様は産休入り。いよいよ現実味を帯びてきました。
まずはお疲れ様。よく頑張った
僕の子なので賢い子は出てきません(´・_・`)
元気ならそれでいい。
辛いお産が少しでも楽に出来るよう、感動の我が子との対面が出来るよう、僕に出来る精一杯の努力をしたいと思います。
Posted at 2013/12/09 12:48:52 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記