• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shon@旧姓さとうのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

今年を振り返ってみて

今日で今年の仕事は終了。
12月も忙しく過ごしました。休みは掃除や準備で終わってしまいましたし^^;

ご無沙汰してます。多忙で余裕が無く、少し久々のみんカラです。皆様のブログに足跡すら付けず申し訳ございません(;´ω`) 僕が住む滋賀湖北地方ではドカ雪が降り除雪に励んでおります。皆様如何お過ごしでしょうか

おそらくこれが今年最後のブログ。今年を振り返ってみたいと思います。

本格的な自転車は3月からでした。と同時に奥さん用にロードバイクを購入。



4月には2人で桜を見に自転車で行くことができました。約80kmは奥さんにはキツかったか(笑)



5月。GWには九州旅行



猫虎さんとビワイチ。一日の自己最長走行記録224km



初めてのサイクルイベント、グランフォンド東濃に参加。きむたこ氏との出会い。



京都夫婦ポタ。
奥さんの妊娠発覚。



梅雨前のビワイチ



ザ・激坂、片知渓谷(笑)

七月。



悪天候時でもトレーニング出来るよう3本ローラー導入



梅雨明けの日、きむ氏と走行



この頃奥さんはつわりが酷く何も食べられなくて、いい気分転換になる事を考えるのに必死でした。山に行ったり〜



琵琶湖の夕日を見に行ったり。

8月の盆休みは自転車で実家まで帰省しました。滋賀から岐阜県最東の地まで154km



またしたいけど…もうできないかなぁ^^;

9月。念願の乗鞍スカイラインを自転車で。







きむ氏と自転車で最良の思い出を作れました。



次の週には奥さんと箱根に、2人で最後の旅行へ



10月には鈴鹿スカイラインへ自転車で登り…



11月にはきむ氏のホイールでビワイチ。





紅葉真っ盛りの白川郷へも行きましたね〜




そして今月頭に今年最後の走行に。最後もきむ氏と。大変お世話になりました。



家の掃除をする際に、奥さんのアンカーを屋根裏の物置に収納しました。当分乗ってあげられないのが少し寂しいですが…次は是非3人で。
次の僕の夢です( ´ ▽ ` )

いよいよ臨月。もういつ父親になってもおかしくない時期となりました。



妊娠4ヶ月の時はこんなに小さかった我が子。



30週を過ぎた今はこんなに大きく育ってくれました。この時点推定体重約2500g
大きめです(笑)

なかなか子供に恵まれず、更には辛すぎる流産も経験した僕らですがいよいよ…いよいよです。
たくさん泣く準備しなきゃ(笑)

自転車も去年よりたくさん乗ることができ、今年一年で約4000キロの走行となりました。
色んな所に行けました。フジ号ありがとう。
新しいフルカーボンのフレームが欲しいとか、言いません。
しばらくは(笑)

そして何よりもみん友の皆様、何の面白味の無いブログばかりでしたが読んで下さり、沢山のコメント、イイねをありがとうございました。来年もご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


次のブログではいい報告が出来るよう頑張ります。

皆様良いお年を!
Posted at 2013/12/29 13:33:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

今年最後のサイクリング

今回で今年の自転車での走行はおしまいと決めておりました。8日のお話。

滅多に無い週末のお休みでしたので、1人じゃ無く誰かと走りたいな〜と思っていました。
最近ではホントお世話になってるきむたこさんがそれを快く引き受けて下さり、以前から行きたかったルートをご一緒して頂きました( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます。

今回はそのきむ氏の先輩にもご一緒して頂く形となり非常に楽しみにしていました。
通称KING氏であります。

何故KINGなのか。。。
それはその方のバイクが由来であります。



イタリアンブランドDE ROSA高級フレーム…



KINGであります!

もう、触りたくても触れない(笑)

パロメーター振り切り気味なテンションを抑えつつ、岐阜は関市にある先輩方の勤務先をスタート。専門学校時代はよく友達とこの辺りに遊びに来てました。懐かしく感じる街並みを抜けて、八百津町の山岳を目指します。
富加入りし道が開けたかと思いきや、日頃の業務が超多忙を極めるきむ氏の憂さ晴らしが開始されたのか強烈な引き!
スピードメーターは35km/h(゚д゚lll)
後ろにつけば楽なはずなのに、もはや後ろに入れません(笑)

美濃加茂は山之上の自販機で小休憩。





MADONEもKINGも幾ら掛かってるんでしょうね、気になるw

高速巡行でバテ気味でしたが八百津の本格的な登りに差し掛かり、必死になって登りますが序盤からきむ氏は遥か先(´ε`;)

23キロ地点、火野◯平氏が来て飲んだという山水



脚、売り切れ寸前w




この人を除いては(爆)

そういえば今回、新しいホイールを考えている僕に対し、きむ師匠はまた違うホイールを貸してくれました( ̄▽ ̄)







BONTRAGER レースXライトです

このホイールもよーく転がって、トルクがダイレクトにホイールへ伝わる様な不思議な感覚。。。

久田見の峠でヒルクライム性能を試そうとするも、完全に脚が回らなくなってしまいました( ;´Д`)
登りの度に頂上できむ氏をかなりお待たせする有様。。。
そして福地地区手前で痛恨の脚攣り(T ^ T)
休憩を交えつつ騙し騙しペダルを踏んで白川町の中野方峠へ。5月のイベントで走った峠です。
あの時は割とスイスイ登る事が出来ましたが今回は辛くて辛くて…心拍もびっくりする程高い数値。そして追い打ちをかける2度目の脚攣りw
気持ち良い下りの後はこの日最大の激坂ポイント(笑)
途中の坂折棚田。故郷恵那市の一角になります。





僕なんかヒィヒィ言うてるのに未だ余裕綽々のきむ氏(笑)

この先の急勾配区間で3度目の脚攣り…
もう死ぬ気で後を追い、足を引っ張りながら何とか補給ポイント到着。





ホカホカの五平餅旨かった〜

ここを下れば僕が一番楽しみにしていた場所へ着きます。



新旅足橋です



遠くまで見渡せる素晴らしい景観ですが、下に目を向けてはいけません!



200mも上なんですもの
((((;゚Д゚)))))))




ここまで来れば後は下り。
美濃加茂からの向かい風も突っ切るきむ氏の引きは素晴らしかった…
と同時に悔しかった(ーー;)
今年最後のサイクリングは、心肺機能と脚力の低下を痛感、先輩方の足を引っ張ってしまうという、悔いの残る結果となりました。

KING大先輩は苦しむ僕を励まして下さいました。
きむ師匠は苦しむ僕を笑いで癒して下さいました。
ありがとうございました。そしてごめんなさいm(_ _)m

走行距離:114.51km
走行時間:5時間24分57秒
消費エネルギー:4342kcal
平均スピード:21.14km
最高スピード:59.72km
平均ケイデンス:78
平均心拍数:152
最大心拍数:194
獲得標高:2190m(途中から計測開始)



それにしても元気なお方だ(笑)完敗ですorz

来年は自転車の時間が減ってしまいますが、もっと色んなイベントに出られるよう頑張りたいです。


明日の仕事を最後に奥様は産休入り。いよいよ現実味を帯びてきました。
まずはお疲れ様。よく頑張った

僕の子なので賢い子は出てきません(´・_・`)
元気ならそれでいい。
辛いお産が少しでも楽に出来るよう、感動の我が子との対面が出来るよう、僕に出来る精一杯の努力をしたいと思います。
Posted at 2013/12/09 12:48:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年12月04日 イイね!

久々の自転車

久々の自転車最近は親になる準備に追われ自転車に乗ることが出来ませんでした。おそらく今までもこれからも、家庭を優先せざるを得ません。
予定日は1月下旬なのにこの自由の無さ、驚きを隠せませんが、奥さんも僕も、ずっとこうなる事を夢見てきたので全然気にしてません。
体力の低下は気になるけど(笑)

しかし!
自転車熱は冷めません!

来年はもう少しサイクルイベントに出場する予定でいます。
その時までに新しいフレーム…
は無理ですのでホイールを導入したいと考え、数ヶ月前から少ない小遣いをコツコツと貯め続けております。あと3ヶ月で買える!(笑)
頑張ります。

今日は休みでした。昨日は仕事終わりに妻と忘年会。お酒を頂いて見事に酔い潰れて今朝は寝坊。
奥さんの検診に同行したついでにパン屋さんで朝食



モーニングセット500円。お得です。パンもコーヒーも美味しかった。

昼から奥さんは再び産院に向かい母親学級なるものに参加しました。僕が参加すべき学級は先月行きましたし、今日はお母さんになるべき人のみ。
ってことは自転車乗れるじゃん!

13時、気温は12℃。冬用ジャージを出して急いで準備して家を出ます。
実に4週間ぶりの自転車ですので琵琶湖湖岸道路で脚を慣らします。
20キロ近く走行して長浜港へ。



天気も申し分なし。実は今朝の予報は昼から雨でした。昼前にその予報が夜から雨に変わりました。ありがたい…

もう少し南下しましたが北から怪しい雲が目立ってきたので引き返します。
長浜港近くの豊公園では、まだ綺麗な紅葉が残ってました。





走行約35キロ、来た道を引き返す単純なルートでしたがやはり自転車は気持ちいい。



自転車の師匠と勝手に呼ばせて頂いているきむたこさんからお借りしたホイール、BONTRAGER Aura5ですが、この走行でお返しする事にしました(^^)

素晴らしい性能を味わうことができました。楽しかったです。きむさんありがとう

次のサイクリングで僕の今年の自転車は終了です。
今年も初参加のイベントにビワイチ3回、滋賀から岐阜県を横断した実家への帰省ロングライド、乗鞍登頂…など数々の思い出を作ってくれたフジ号に感謝したいと思います。今年最後は思いっきり楽しく走りたい…って事で。
師匠の居る岐阜に向かいます(笑)
Posted at 2013/12/04 17:54:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「本日無事に次男誕生。2児のパパとなることが出来ました。こんなに嬉しい事はありません。ありがとうございました。」
何シテル?   09/19 16:41
岐阜県某所のMA○DAディーラーで五年間勤務後、お隣滋賀県へ婿入り。某修理工場で自動車整備と検査員をしています。 シャコタンツライチへの憧れはありますが、自家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

2021年ありがとうございました。🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 20:50:32
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 23:35:42
錆とクリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 11:12:01

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
結婚を機に軽にしました。でもアクセル踏んで走らないのはイヤだ。エコカーが当たり前の今、補 ...
その他 ロードバイク FUJI ACR1.0 (その他 ロードバイク)
運動不足解消の為に自転車に興味を持ち、念願のロードバイクを手に入れる事ができました。 日 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
これを乗るためにMAZ○Aディーラーへ就職したといってもイイ位乗りたかったクルマ。7年ロ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今の奥さんと結婚を考えるようになって、維持費のかかる8と更にボロボロの軽2台を所持するの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation