• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shon@旧姓さとうのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

単焦点練習&ジテツーでのハプニング

今日(日付変わっちゃいましたが)は休みでした。朝練の予定が寝坊してしまい、ゴミ出しやら掃除やら家の用事を済ませると自転車の時間が消えてしまいました(ーー;)

そんな日は子供と1日ずーっと過ごそうと腹を括り、カメラを持ってお出かけ。
近所に鯉のぼりがたくさんある所あるでーって奥さんに教えてもらったので、子供ももうすぐ初節句を迎える訳だし、行ってみる事にしました。
クルマで数分の位置。



実際はもっともっと手前から鯉のぼりが泳いでいます。
今日もってきたレンズは50mm単焦点のみ。練習練習。



ほんとボケる〜

息子はほとんど常に、活発に動いてますのでケータイとかだとシャッタースピードが追いつかないんですが、このレンズなら曇空で光が足らなくても1/1000秒以上までシャッタースピードを上げられる^^



八重桜まだ見頃でした。背景の鯉のぼりもいい感じ♪( ´▽`)



喜んでくれて良かった〜( ´ ▽ ` )ノ



話変わって、数日前の自転車通勤、帰りでの出来事。
珍しい追い風に乗っての巡航中、後輪にそこそこの衝撃と、『バキィ!』っていう激しい音。
この時は枝でも踏んだんだと思いました。
帰宅しガレージへ自転車を入れた時、異変に気付いたんです。



ツールボックスのフタが無い!

悟りました。
さっき踏んだヤツだ。。。
次の日の朝での自転車通勤時、現場を確認。
そこには粉々になったフタらしきプラスチックの破片が多数ありました(^^;;

その日からフタはセロハンテープ(笑)



さすがにそれじゃ我慢の限界となり、今日の鯉のぼり散歩後に向かった買い物のついでに新しいツールボックスを買ってきました。もちろん今回はフタが無いタイプを(笑)



vittoriaプレミアムジップツールケース

コレ人気みたいですね。たまにみんカラでも見る(笑)
カッコいい。おしゃれ。
サイズが小さくなるので収納力が心配でしたが、携帯工具と予備チューブ、パンク修理キット、タイヤレバーにポンプとカギまで全て入りました。



自転車に装着。
エリートのボトルケージにはキツキツ…

何にせよもうフタは飛びません。若干バイクもドレスアップできました(笑)

ただし!

フタを踏んだ影響からか、あれから後輪がスローパンクするようになった(´-ω-`;)

そしてまたイベント用に新しいタイヤを買ったのでした(笑)

僕のGWは1日から。
実家の家族が息子に会うのを非常〜に楽しみにしてますので、一緒に帰省したいと思います。もちろん自転車も一緒に( ̄▽ ̄)
ココにはない、自転車で行ける標高1000m並みの山がゴロゴロありますので、走ってみたいな〜なんて考えてます。
Posted at 2014/04/29 00:39:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月18日 イイね!

自転車と、桜とカメラとタントと。withまさきちさん

4月16日(水)の休日。
久々にサイクリングで100km走ってきました。
去年の12月以来かな?
何せ久々のロングライドですし足の攣り癖が恐ろしいので、追い込まず心拍計もつけず、景色を楽しみその景色を写真に収めながら走ることにしました。散りかけではありますが桜もまだ見頃なので。
今回は同じタント(僕はエグゼなんですが)に乗られ、写真撮影がお好きで、更にロードバイクにも乗られるという共通点の塊であるみん友、
まさきち@わかやまさんにご一緒して頂けるということで非常に楽しみにしておりました。
なんと昨年和歌山から同じ滋賀へと移住され、こりゃもうご一緒するしかないでしょ!
って事で琵琶湖畔が1番綺麗な新緑と桜が楽しめるこの時期にサイクリングと撮影会の開催と相成りました。
同じ滋賀とはいえ南の遠路から、しかも平日休日の僕にお休みを合わせてご参加頂き本当にありがとうございます。
集合場所は僕にはお馴染みの長浜豊公園。
バックパックに奥さんから拝借したPM2を入れ、まさきちさんの到着まで暫く公園内をウロウロ。
まだ何とか見頃な桜もありました。





合流後は湖岸道路を北上。スピーディーに車道を走るのもありですが、歩道がすごく広いのでそちらをのんびりと走行。体を温めます
途中見事な桜がありました。

今日は追い込まない!と思いながらも、いざペダルを踏み始めると来月のグランフォンドに向けて、たるんだ足をいじめたい!と考えが変わってきてしまった僕…
でもメインはトレーニングで無く景色だ!まさきちさんにもそれをじっくり味わってもらわねば…
そこで考えた、景色を楽しみつつ自分をいじめ抜く方法は、アウター縛りでした。
今日は登りでもインナー使わないぞ!
左のレバーはブレーキのみ!
と意気込んで最初の登り、賤ヶ岳越え。
登りは短いですが今までアウターのみで越えられた試しがありません。最後の真っ暗なトンネルを抜けて…
よし登頂完了!まずは好感触。



晴れ間はありますが空が霞んでいます。最高の景色とは言い難い…残念(´・_・`)
この後にある一瞬だけ10%越えの急坂を交えた短い登りも何とかアウターで登り切り、暫く走行すると約4km程続く桜並木へ。



毎年恒例の場所ですがやはりここは綺麗です。心洗われます。
写真撮影にも力が入ります。
















前を行き被写体を探すまさきちさん。

細っ
羨まっ(笑)

まさきちさんのフォーカス。




あ、アルミフレームっていう共通点もあったねw
そして1番多くの桜が咲き乱れるポイント、海津大崎に到着です。









2台並べて記念撮影もできました。満足♪
その後高島市マキノのコンビニでお昼をとり、折り返して絶景ポイントの奥琵琶湖パークウェイへ。桜を観ながら琵琶湖沿いを走ります。
大浦の交差点から10km弱で菅浦。そこから展望台までの登り開始ポイントへ。



ここには僕が大好きなかぐや餅(昨年のブログ参照)があるのですが…
30分強の待ちとの事で今回は断念(>_<)さすが人気店…
さ、登ります。
つづらお展望台まで2.7km、平均勾配5.3%だそうです。前半は8%程と割とキツ目。ほぼ全てダンシングでクリア。
工事の信号待ちで停止がありましたがアウター縛りも継続中。
おぉ、意外といけるな(笑)
到着した展望台で小休憩。



まだ霞んでます。本来なら伊吹山や揖斐高原辺りの山々が綺麗に見えるのですが…

ここから更にもう少し登ります。
車両は一方通行となり、前方からの車は消えます。
頂上まで約1.6km、勾配は5%程。
途中で止まり写真を撮りながら。
この奥琵琶湖パークウェイは、3年前岐阜から滋賀へ移住した僕の1番好きな道。

是非この滋賀の絶景の道をまさきちさんにも走って頂きたかった。
…ちょっと霞んだ景色は残念ですが、雨男の僕としては雨が降らないだけありがたい(笑)




帰路も結局全ての登りをアウターで攻略することに成功しました。
そして湖岸道路南下は気持ち良い30km/h弱の巡行。
スタート地点へ戻る直前に丁度100kmの走行となりました( ´ ▽ ` )

走行距離:106.18km
走行時間:5時間3分21秒
消費エネルギー:-kcal
平均スピード:21.00km
最高スピード:51.77km
平均ケイデンス:71
平均心拍数:-
最大心拍数:-
獲得標高:-m

ゴール後はまさきちさんと愛車を並べてプチタントオフ。
後輪を外さずにロードを積載する方法を教えて頂きました(笑)



まさきちさんありがとうございました!
次はビワイチ?それとも信楽?( ´艸`)
是非またご一緒させてください♪

みん友さんと、サイクリングと撮影会とプチオフをご一緒でき、更にはアウター縛り成功。心配された足攣りも無く、満足できる結果となりました。

あれ程苦しんだ足攣りが見事に消えた。
なんなら、まだ余力すらある。
自転車通勤を再開して2週間、その効力はすごいです。
通勤ルートは片道15kmと短く平坦ですが、たまにある登りはフルもがきで負荷をかけ、帰路には必ずと言っていい程現れる強烈な向かい風との毎日の戦いが、少し僕を変えてくれた気がします。更に、ほんのちょっとだけ強くなった足で久々に履いたC35デュラ。
これが登れる登れる。回る回る。
下りは怖い(笑)
今日初めてこのホイールを、心から手に入れて良かったなと思えました。
グランフォンド東濃に向け、大きな一歩となった事は確かです。
心肺機能もまだまだですし冬に蓄えたペダリングに邪魔なお肉が至る所についてますので、引き続き通勤で自分を戒めたいと思います。
…でなきゃあの人の足を引っ張る(笑)
もうあんな悔しい思いは嫌ですからねぇ…(´-ω-`)
あと一ヶ月を切ったグランフォンド、頑張ろうっ!

最後に改めて、まさきちさんありがとうございました!拙いガイドで申し訳無かったですが、僕自身良い1日となりました!
夢の実現に向けて頑張って下さい。応援しております。
でもあまり根詰めすぎるとおかしくなっちゃうんで、たまにはこうやってサイクリングで息抜きしましょうねw( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/04/18 01:39:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年04月09日 イイね!

春。

春ですね!

今日は満開の桜を観に早起きして自転車で出かけました。
クルマでの通勤時に綺麗な桜だな〜と感じていた長浜市内の姉川サイクリングロードまで。
勤務先も長浜市内ですが自転車通勤の時ここは通らないので、1度自転車で行ってみたかった。で朝練の目的地にしようと。



こんな感じ。ほぼ満開です。
桜並木を走る朝練は気持ちよかったです(^^)
30キロ程走り帰宅後は息子の予防接種の為に産院へ。爆睡してたのに注射による最悪な目覚めをさせてしまい申し訳ない^^;

その後はデジイチを手に、毎年恒例彦根城の桜を観に行きました。
以下、デジイチ写真です。





キレイだ〜!(*゚▽゚*)
無料の入場券持ってたのでお堀の中へ。
単焦点の練習もしてみました



F1.8ボケまくり( ´ ▽ ` )

天守閣近くの桜が沢山ある広場。


ここで持参したお弁当を食べました。


(ケータイ写真)





天守閣前の桜も見事でした。

所変わって長浜城(豊公園)の桜。



↑去年も撮ったお気に入りの構図でシャッターを押してみましたがあれから枝が切られてて迫力が足りん!( ̄◇ ̄;)残念…


生後2ヶ月の息子。イイ子にしてくれてました。
連れてると色んな人が話しかけて来てくれる。人との関わりの架け橋的存在。
しかしどうしたものか、僕に似過ぎ(笑)

これで奥さんと息子との花見は終了。
僕は自転車に乗り足らず、帰宅後またサイクリングで豊公園へ行きました(笑)



湖岸のサイクリングロードの桜も綺麗でした。



最後に僕が大好きな琵琶湖の夕日と愛車のショット。


自転車にカメラに息子との散歩に…
良い休日を過ごせました。
新サドル、作業着で通勤した際はお尻が割れそうな位酷い目にあいましたが、レーパン着用時は気にならず。細いので圧着感は強いですがカーボンレールがしなるからなのか、明らかに乗り心地が改善しています。まずは成功!d( ̄  ̄)ロングライドではどうだろう。

彦根城も豊公園も、全国桜100選の名所となっております。
来週は更に北の、遅咲きで有名な桜100選の場所に行く予定です。もちろん今度は自転車で( ̄▽ ̄)
あまり天気が良過ぎる日が続けば散り散りになってしまう可能性はゼロじゃないですが…
それはある方に運を託します(笑)
Posted at 2014/04/09 23:52:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

増税前に購入したもの 自転車パーツ編

自動車業界に勤務する僕ですが、1番の繁忙期と言って間違いないであろう3月が終了しました。
毎日ドタバタと走り回り疲労困憊の今日この頃。。。(´Д` )
それでも4月から消費税が上がるしと思い、何とか時間を作って欲しかった自転車の部品をひとつ買っておくことにしました。




サドルです。
純正を2年間、約8000km使用し流石に汚れやヘタリやシートの破れが起きてきたので交換します。
購入したのはセライタリア、SLR チームエディション。2,3年前のモデルなので定価の半額くらいで購入できました。
ようやく仕事も落ち着いてきたのでそれを装着。
純正のシートを外し重さを測る。


254g
あれ、以外と軽量(笑)

こちらはこれから装着する新サドル。



おぉ…145g!!
流石カーボンレール、軽い( ̄▽ ̄)

フジ号、100gのダイエットに成功(笑)


サドル自体が薄いのでシートポストの高さを調整しまして…



ゴミ出しのついでに試走。うん、ポジションはまずまず。これからもう少し煮詰めます。

しかしさすがSLR、固いですね^^;
これはレーパン履いてないとお尻が悲鳴をあげそうです(ー ー;)
今までサドルに悩んだ事が無い僕ですが、果たしてお尻は慣れてくれるでしょうか!?

明日から自転車通勤再開します。
出遅れましたが僕の今シーズンが始まりました。
Posted at 2014/04/07 00:39:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「本日無事に次男誕生。2児のパパとなることが出来ました。こんなに嬉しい事はありません。ありがとうございました。」
何シテル?   09/19 16:41
岐阜県某所のMA○DAディーラーで五年間勤務後、お隣滋賀県へ婿入り。某修理工場で自動車整備と検査員をしています。 シャコタンツライチへの憧れはありますが、自家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 78 9101112
1314151617 1819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

2021年ありがとうございました。🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 20:50:32
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 23:35:42
錆とクリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 11:12:01

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
結婚を機に軽にしました。でもアクセル踏んで走らないのはイヤだ。エコカーが当たり前の今、補 ...
その他 ロードバイク FUJI ACR1.0 (その他 ロードバイク)
運動不足解消の為に自転車に興味を持ち、念願のロードバイクを手に入れる事ができました。 日 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
これを乗るためにMAZ○Aディーラーへ就職したといってもイイ位乗りたかったクルマ。7年ロ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今の奥さんと結婚を考えるようになって、維持費のかかる8と更にボロボロの軽2台を所持するの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation