• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shon@旧姓さとうのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

【自転車】乗りたい気持ちが湧いてきた

先週のビワイチに引き続き、昨日の日曜も
珍しく休みでした。

いつものように自転車で琵琶湖を走っていると、走行風がめちゃくちゃ冷たい。体が冷え切ってカタカタ震える。。。寒いっ!!((((;゚Д゚)))))))

・・・ってとこで夜中3時に目が覚めた。
夢でした(笑)

窓開けたままパン1で寝落ち(´-ω-`;)ゞポリポリ
だからそんな夢見るのね(ーー;)

とにかくめちゃくちゃ寒いのでシャワー浴びる。
で完全に目が覚めてしまいました^^;

テレビは深夜お馴染みTVショッピングばかりで退屈。
家の事とか面倒な事を済ませて朝食を終えると4時半。
まだ真っ暗な早朝5時前から自転車乗りに出かけました。
暗くてもいい、ただただ自転車乗りたくて仕方ない最近の自分^^;



5時前だとまだ真っ暗。しかし村井さんから受け継いだライト、LEZYNE メガドライブが今日もいい仕事をしてくれます。帰りの通勤にも大助かり。

琵琶湖湖岸を南へ。



日が昇ってきました^^

早朝の暗いうちからよく自転車にすれ違います。さすが週末の琵琶湖。
追い風の手助けもあり、自宅から1時間で彦根まで。アベは楽に30km/hを越えてます。

ここで久々に荒神山山頂までアタック開始!



タイム11分30秒4

なんとか自己ベスト更新。。。



あ〜しんどいっ!!(;´Д`)

やぱ僕はヒルクライムが嫌いだ(´Д` )
と何シテルで呟く(笑)

この時点で気付いたのですが、最近やたらとサドルがいつの間にか下がってしまいます。
規定トルクで締め付けてはいるのですが、200km程走ると10mm位は徐々に下がってくる。思えばビワイチもサドルが低い状態でしてしまった^^;
その前に気づけよって話ですが(´-ω-`;)ゞポリポリ
もっとしっかりしたシートポストの固定方法、どなたか伝授お待ちしておりますw


荒神山下山後、この日は北風が強かったので帰りは建物が風除けになってくれるのかと市街地から。



彦根城のお堀の中を通りまして〜



再び湖岸で向かい風に打たれつつ帰路に。

琵琶湖はこの日もたくさんのサイクリストで賑わっていました。

走行距離:86.22km
走行時間:3時間9分10秒
消費エネルギー:2236kcal
平均スピード:27.34km
最高スピード:41.30km
平均ケイデンス:84
平均心拍数:141
最大心拍数:193

帰宅後はチャリンコウェアたんすを整理してみました。



今年はシマノ鈴鹿やサイクルトレンドなど、お買い物も楽しめるイベントにいくつか出られたので、慢性的サイクルウェア不足が解消に向かってます^^
先週のビワイチの際に、自転車の師匠きむたこ氏から、『ブカブカになっちゃったから〜』って3着もジャージをプレゼントして下さいました〜( ´ ▽ ` )



ありがとうございます!
大切に使わせて頂きます♪( ´艸`)

今までは寒くなると自転車に乗りませんでした。今年はそんなたるんだ思いを払拭し、冬でも通勤は自転車でしたいと思います!d( ̄  ̄)
(さすがに雪積もっちゃったら無理ですが。。。)

て事で冬用ジャケットを購入。



冬用ビブタイツも。お気に入りのルコック



初めてビブを入手しましたが、コレはいいですね!冬なんか特にお腹が冷えずに走れそう。
試着してたら奥さんが来て、
『あんた何や、自転車の次はレスリングでも始めるんかいな』
ってゲラゲラ笑いながら言うのでカチンと来つつも、鈴鹿後の燃え尽き症候群は完治したなぁと実感したのでした(笑)
しかし…乗り足らん。
まあ家庭優先だからとりあえず大人しく鬼妻愛妻の言うこと聞いとこw

その後、息子が思いっきり嘔吐しそれが何回も続き、慌てて救急外来へ。。。
診断によると風邪ひいちゃったようです
もう、親失格だな。。。(-_-)
せめて窓だけでも閉めて寝るんでした。
反省…(>_<)

昨日はめちゃくちゃぐったりしててすごく心配してましたが今日起きたら…



大丈夫そうだね^^;
良かった〜
ごめんね〜(>_<)
Posted at 2014/09/29 23:01:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年09月22日 イイね!

仲間とのビワイチは最高だった。

仲間とのビワイチは最高だった。主催者が1番にレポートしなくちゃダメだろう!( ̄▽ ̄)

わたくしめのホームコース、琵琶湖でサイクリングしましょうと、みん友エスヒロさんきむたこ師匠をお招きしてビワイチを企画しました。
更に、同じくみん友taka_ponさんがご一緒してくれる事になり、前日にはまさきち@わかやまさんもご参加頂けると連絡が!(((o(*゚▽゚*)o)))
という事でこの5人で昨日、琵琶湖一周サイクリングしてきました。

…今日も僕得意の長文にお付き合い願います!? ;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ



朝6時過ぎ、長浜の豊公園を出発!





湖北町道の駅でパシャリ。



最北端賤ヶ岳を越えまして〜

トンネルを抜けると絶景ポイント!





今日はほんまにいい天気!2日前まで雨予報でした(笑)
晴れ男の方、ありがとうございますw

桜の名所、海津大崎



琵琶湖沿いに南下して、高島市の新旭風車村で暫し撮影を。




秋桜もキレイでした〜

とここでご参加頂いた皆様の愛車紹介。

まずは本日の主役!ビワイチロングライド チャレンジャー、エスヒロさん。
愛車はカレラ ヴェレーノ



何と何と僕の実家近くの町から、はるばる遠方よりお越し頂いたtaka_ponさん。
アンカー RNC7



僕にとってはこのお方と2度目のサイクリングとなる、タントとカメラとロードと滋賀という共通点の塊まさきち@わかやまさん
フォーカス バリアード2.0



毎度お馴染み、ザ・剛脚 岐阜のカンチェラーラこときむたこ師匠
トレック マドン6 スパルタクス



そして貧脚ビワイチガイド役、私。
フジ ACR1.0



はい、一生懸命引かせて頂きます(笑)

だいたい普段通りの走りでこの新旭まで来ましたが、ホイール効果なのか全く疲れが無く、それでいてアベレージも高めで今までのビワイチで1番足が回せました。気持ちよかった( ̄▽ ̄)


続いて撮影スポットの白髭神社へ。




きむ氏、まさきちさんを巻きこんでお決まりのポーズで(笑)

この近くにきむ氏と是非寄ろう!と決めていたホットドッグ屋さんがあります^^





風月堂さん。サンバーで売ってらっしゃいますw
カレー味のキャベツと魚肉ソーセージ、しっかりとマスタードが効いて塩分強めの味付けがサイクリングの補給にピッタリ!



うま〜い♪( ´▽`)



皆さんでガブり(笑)


その後は琵琶湖大橋近くの大津市堅田の道の駅でソフトを食しまして〜



う〜んいい天気!気持ちよすぎ。

長浜豊公園発のビワイチはおごと温泉で丁度100kmになります。
滋賀県随一の歓楽街でもありますので、そんな話題を振るとノッて返して下さるエスヒロさんtaka_ponさん(笑)
冗談を言い合えてトークもサイクリングも楽しめる銀輪の仲間。素敵ですね( ´ ▽ ` )

さてこれから後半戦、大津港。



写真撮ってたら〜



この人が来る(笑)



あれ、まだやってる(笑)



あ、ポーズ変わった(笑)

ここが最南端、瀬田の唐橋



北上が始まりますが琵琶湖特有の昼からの北風が吹き始め、エスヒロさん苦しそう(>_<)



向かい風が強くなるときむ氏が風除けしてくれます〜



みんな頑張れ〜(=゚ω゚)ノ

草津、守山、野洲、近江八幡、東近江、彦根というルートですが、風の影響もありこの後半はエスヒロさん、満身創痍だった様で、足攣りもありかなり苦しそうでした。
初めてビワイチした時を思い出します。苦しいですよね〜ヽ(´o`;
足と体はほんと苦しいんですが、気持ちで負けたら終了です。リタイアだけはして欲しくなかったので、休憩を交えつつ励ましつつ、少しずつゴールへ向かいます。
ここまで来たらもうペースは二の次、最後まで走り抜く。スタート地点まで自分の足で戻ってこそ、ビワイチの達成感と感動は初めて得られます。
苦しいながらもエスヒロさんは必死で足を回して、僕たちの励ましに答えてくれました。ありがとうございます(^ ^)



最後のチェックポイント彦根港。
ゴールまであと12km!

そしてとうとう、ギリギリ日が残る6時過ぎ…
ゴール!!

…肝心なゴール後の感動写真が無い(笑)撮り忘れたよwww

みんなでビワイチ、達成できてほんとに良かった!( ´ ▽ ` )初ビワイチの方は特に達成感でいっぱいだったのではないでしょうか!?(^ ^)
苦しかったエスヒロさん、よく頑張ったと思います。しっかりとこの目で最後まで走りきったお姿、目に焼き付けておきました!僕が証人です(笑)
来月はショップのビワイチに参加されるようです。ルートは違うかもですが今回のサイクリングで練習や自信にはなったと思うので、頑張ってきてくださいね♪
皆様遠くからありがとうございました!是非是非また一緒に走りましょう( ̄^ ̄)b

その後奥さんと息子をピックアップし、きむさんと打ち上げ。近所のとりやさい鍋を食します( ̄▽ ̄)



コレですコレ!
これでもかと盛られた白菜!
ダシもしっかりしてて超旨い!



しらふでもこのノリ、さすがきむ氏(笑)

そんな感じでとっても充実した1日となりました。
やっぱり仲間と走るのはほんと楽しい。
そんな仲間に出会えるきっかけとなったみんカラには感謝です。クルマじゃ無くて自転車だけど(笑)
これからもみんチャリサイクリング、どんどんしていきたいものですね( ̄▽ ̄)
ちなみにきむ氏も交えて、サイクリングの機会を増やしたいという要望を奥様に伝えましたが〜。。。

彼女はピクリとも動じませんでした(笑)

ビワイチ楽しかった!またみなさんご一緒しましょう!お疲れ様でした〜( ´ ▽ ` )ノ

走行距離:192.24km
走行時間:7時間41分49秒
消費エネルギー:5164kcal
平均スピード:24.97km
最高スピード:54.49km
平均ケイデンス:80
平均心拍数:135
最大心拍数:185
Posted at 2014/09/22 14:22:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年09月05日 イイね!

燃え尽き症候群の特効薬『琵琶湖』

燃え尽き症候群の特効薬『琵琶湖』僕は先月で三十路突入でしたが、息子は一昨日で生後七ヶ月となりました。
健康なのは大いによろしいのですがそのわんぱくさには脱帽。



涼しくなってきたとはいえ、な〜んか相変わらず天気もスッキリしないし、つまり自転車通勤できないし、参加を予定していた渥美半島ぐる輪サイクリングも、妻からの許可が下りず(´;ω;`)

ちくしょー



ショックでローラーも少ししか回せず。。。

そんなこんなで一大イベントの鈴鹿が終わってからというもの、イマイチやる気が。。。
うん、これは燃え尽き症候群発症かな(°_°)

そんなたるんだ気持ちを振り払うのはやはり、『ガッツリ乗る』以外にありません。

よーし

乗ったろう乗ったろう。

21日、今年初のビワイチします!d(゚ε゚*)

しかも今回はこの我がホームコースに2人の仲間をお招きします!( ̄^ ̄)ゞ

本来なら丸1日の自転車は許可が下りない所ですが、偶然にもその日、妻は子供を連れて同窓会(笑)
こういう交渉する時って、ウチの人ほんとにみたいな顔になるから恐くて恐くて。。。((((;゚Д゚)))))))
今回はすんなりと事を進めることが出来てホッとしています(笑)

そういえばこのC35を装着してのビワイチは初めてです。
そして3人でのビワイチも勿論初めて。

あとはこのグズついた天気がなんとかなれば!
頼むー晴れてくれ〜(-∧-;)
きむさんエスヒロさん当日よろしくお願いします〜
案内頑張りますね!


乗鞍HC、確か今週末でしたね。
日頃からお世話になってるみん友の方々も参加されるようです(^^) ベストを尽くして頑張ってください!どうぞお気をつけて。
この場を借りてエールを送らせて頂きます。

僕はこのビワイチの予定が燃え尽き症候群の特効薬となるよう頑張ります。
Posted at 2014/09/05 12:47:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年08月25日 イイね!

[超長文注意】シマノ鈴鹿ロードレース!

[超長文注意】シマノ鈴鹿ロードレース!先週末日曜日、ずっと念願だったシマノ鈴鹿ロードレースに参加して来ました。



前日土曜日は仕事でしたが、ゲリラ豪雨で昼過ぎから予定されていた全てのレースが中止という情報に気が気では無く、当日も雨が降りやすい予報に不安が残る中、朝5時鈴鹿入り。
今回の僕の初レースを側で見守って頂くは、おなじみきむたこ師匠。共に受付を済ませ計測器とナンバーをバイクに取り付け、朝の試走に向かいます。
初めてフジ号に取り付けたフレームナンバーや、あの鈴鹿国際レーシングコースを走っている現実は、今までと全く違う特別な何かを感じました。



鈴鹿サーキットですが、聞いてはいましたがアップダウンの激しいこと激しいこと( ;´Д`)
さらに試走の段階でかなりの人数。気持ち良さは格別ですが、走りにくいな〜っていうのが第一印象でした。
試走では本コースを3周し、基本は自分の走行ラインをキープする事、追い抜きの際軽く周囲を確認するなどの注意点やポイントをきむ氏に伝授頂きました。

スタートまで別のレースを観戦。





僕は既にそわそわして落ち着きません(笑)
どうやら緊張してきたようです(ll゚д゚ll)




この段階できむ氏からその緊張に拍車をかける一言。。。



『今日はキミを周回遅れにするを目標にして走るから』

┣¨━━━━(´Д` )━━━━ン!!
やっぱりアシストって建前だったのねwww



そうこうしているうちに出場者集合。
すっげー人。。。
軽く試走の時の倍以上www
緊張はMAXです。走ってもいないのに心拍計の数値がどんどん上がっていきます(笑)


顔がガチガチに強張っているから見せられん(笑)

因みに参加種目は1時間サイクルマラソン。ビギナーからベテランまでズラリと揃ったフラットバー含め1000人以上。
鈴鹿の自転車レースは通常の逆走になる形で、スタート後は鈴鹿西コースを周回。1時間走行すると東西を隔てていたゲートが開き、最終周回のみフルコースを走ってゴールという種目でした。
ただ、僕は完全にこの種目をナメてました。もう、ガチレースだった(笑)



いよいよスタート!

すぐ前を走るきむ氏に出来る限りついていきたかったので、必死に食らいつこうとしますが、ペースが速い(ーー;)
シケインを過ぎてきむ氏との間に少しだけできてしまったスペースに1人入られ、また一人…
こうしてスタートしてコーナーを数個過ぎただけでトレックファクトリーレーシングのジャージがどんどん小さくなっていきました(笑)
この大混戦では追い抜きなど出来るはずも無く、そもそもペースが速いので、速い人にはどんどん先に行ってもらい、先頭集団が形成されるまで様子をみることに。
ようやく少し身動きが取れるようになってきた時は2週目後半辺りから。落車の影響でだいぶ散ったようです。空いたスペースの中から、自分より少し速いかな?って位のペースで走るトレック乗りの方の後ろにつきました。
各コーナー後の下りは僕の方がスピードが出ますのでパス。
するとその方は自然と僕の後ろに。コーナー手前の上りでは抜かれますが、その後の下りで再び追い抜くの繰り返し。

なるほどこれがレースの駆け引きなんだ!
おもしれぇ〜!(`・ω・´)シャキーン
って楽しさが芽生えはじめると、緊張でガチガチだった心と体が和らいでいきました^^
この方とは数周お相手させて頂きましたがいつの間にか居なくなっていたので、その後も何人か自分に合ったペースで走る方の後ろにつき、追い越し追い越されながらの展開。
その中の1人、BHのウルトラライト乗られた方はなんと女性でした((((;゚Д゚)))))))
ここまでアベ37km/hです。こりゃまたすごい乙女が居るもんだ。。。
そんな感じで前半を終えました。

スタートから30分が過ぎた中盤からは必死に自分と戦っておりました。
ドリンク残量は既に1/3を切っていて、消費の節約を強いられます。ボトルは一本しかありません( ;´Д`) 更には左ふくらはぎにもピーンと筋肉が張ってくる感覚が。

出たこの悪循環(;´-`)

どうしようもないので、完全に足が攣ってしまわないようペダルを踏む力を調整しながら走行することになります。

しばらくすると、セーフティーカーという表現で良いのでしょうか?先頭を走るバイクがクラクションを鳴らしながら抜いていき、左に寄って下さいと合図。

間も無く周回遅れとなる僕を、先頭集団が追い抜いていきます。

Σ(゚Д゚;)は、速っ!!

あっという間に先頭集団数十人が通り過ぎます。
一体どんな足をしているのでしょう(笑)

レースは終盤、第2集団が追い抜いていきました。
ビクビクしながら確認するも、幸いにもそこにきむ師匠の姿はありません(笑)
でももう近くまで迫っていてもおかしくない!
やっぱりついていけなかったが、せめてきむデビルの野望だけでも防ぎたい自分www
足に不安はありますがペースを上げてみます。
前方スプーンカーブ、イン側で落車あり。
それを交わすためアウト側に移動しながら、上りきったその時、完全に足が攣ってしまいました(´Д` )

痛いです。足が回りません((((;゚Д゚)))))))
止まりそうになるも下りの惰性で速度が上がり、その間に必死で筋肉を伸ばします。何とか凌ぎました。
しかし1度攣ってしまうともうダメです。
時すでに遅しかと思いましたがダメ元できむ氏から頂いたスポーツミネラル粉末を補給。
苦いのでドリンクを。これでボトルはカラになりました。

残りは5分。
相変わらずふくらはぎが頻繁に攣りそうになりますが何とかギリギリの所でこらえながら、ミネラルが効いてくれる事に賭け、足を回し続けます。

いよいよ最終周回。
あと1周!どうせならゴールした時に燃え尽きてやろうと、スプーンカーブ手前の上りから思い切ってスパート。足攣り予兆、消えました!
第2集団を追う数人のグループの中に飛びこみました。
解放された東コース、逆バンク〜S字の下りで思いっきり踏んでこの日の最高速をマーク。
ゴール前のホームストレートは上りになりますが、1コーナーまで割とスピードを保てていたので、フィニッシュラインを越えるまでしっかりもがけました。

落車も無く無事にゴール。
この鈴鹿で1時間、貧脚の僕が僕なりに、今の自分が出せる精一杯の力を相棒のフジ号に思いっきりぶつけて限界まで走り抜きました。

ゴール直後のようす


う〜吐きそう。呼吸できんくらい苦しい。ふくらはぎも痛いんだけど…



これが僕の初レースだった。

もう、何これ、メッチャきもちいい(笑)

そしてかろうじてきむ師匠の周回遅れは免れましたw

きむ氏と再会ししばし休憩した後、所属チームの応援に来ていた春先輩こと春ちゃん@Barberさんにご挨拶〜( ´ ▽ ` )ノ



このシマノ鈴鹿、全国規模の自転車のお祭りなだけあり、メーカーのブースもすごく充実。

超高級車の展示!





試乗車にも乗ってみました。
もうかなり長くなっちゃったしド素人僕の言うインプレなんかあれなんで、所々端折りますね(笑)

やっぱりこれ、いつか乗りたいTREK!
新型車エモンダ!

SLR8


SL6


アホみたいに軽い!
ダンシングでこんなにブンブン振れるバイクあったんだ!
でも何がどうだからとか分からないけど、何かマドンやドマーネの方が好きかも。

最近各メーカーが揃えてきたエアロロードも

BOMA ラソア


エモンダの後だから重く感じるけど、攣りかけの足でも抜群の促進力(笑) ホイールの効果なのかもしれないけど安定感すごかった。

この日の僕の1番の好印象はコレ!

YONEX カーボニックス


エモンダ並みの軽さ!何でなのか分かりませんが登るし走るし曲がるし楽だし…!やばい、これ欲しい(笑)

そして慢性的サイクルウェア不足の僕には嬉しい特価品ウェア大放出。何着か購入しました。

楽しい時間が過ぎるのはあっという間。
奥様のお呼びも怖いし無事完走できたし、撤収。



またまたこのお方には大変お世話になりました。

このように初めてのレース、初めてのシマノ鈴鹿、大変良い思い出となりました。間違いなく来年もチャレンジします。
愛する息子が応援してくれたら、もしかしたらきむさんの後ろをずっと走れるかもしれない(笑)



最高の1日でした。



きむさんありがとうございましたっ!



種目:1時間サイクルマラソン(ロード) 241/856位
走行距離:42.07km
走行時間:1時間4分47秒
消費エネルギー:1141kcal
平均スピード:35.86km
最高スピード:56.04km
平均ケイデンス:89
平均心拍数:165
最大心拍数:186

長文最後まで読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2014/08/26 22:08:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年08月23日 イイね!

7連勤から鈴鹿!

この週末はいよいよシマノ鈴鹿ロードレース!
僕は後日の24日に行きます。
その日曜に休日を合わせるため普段休みの水曜を出勤日に。盆休み明けから無休7連勤で鈴鹿に挑むという過酷スケジュールを強いられております( ̄▽ ̄;)
うん、さすがにちょっとしんどいぞ?(笑)

幸いお盆明けてからはまずまずの天気で、通勤である程度自転車に乗れているので悪くないコンディション^^
2日前から鈴鹿に向けホイールをC35にチェンジ。車両メンテも始めました。



こうやって改めて見ると秋っぽい空になってきましたね〜(^^)
日も短くなってきており、帰りは明るいライトが必須。村井さんから譲り受けたメガドライブ光線でノンストレス!

で、今日は雨予報でしたので自転車通勤はお休みしましたが、帰宅後チェーンや各部の清掃注油と調整を終えまずは自転車のコンディションを良くしてから、物置状態となっていた自転車部屋を整理しました。蚊に刺されながら(笑)



奥の方眠っていた3本ローラーが再び目を覚ます(笑)
23:15分くらいから日が変わるまで、3本ローラーで通勤距離のほとんどを埋め合わせできました。
ローラーは久々でしたが意外とスムーズに回せてなかなか楽しかったです。

今日は鈴鹿前の特別夜更かしですが、最近は午後10時前には床に就きます。
夜は寝るものということを息子に教えるためです。
すると僕がとても苦手だった筈の寝起きが嘘のように改善、毎朝5時前に目覚まし無しで起きられます。
例え天気が悪くても、その5時からの1時間をローラーに使えば絶対いい運動になるはずです!
そんな早起きトレーニングを始めようと意気込んでおります。
よし、頑張ってみよう( ´ ▽ ` )ノ



てな訳で日曜は自転車で、憧れの鈴鹿を駆け抜けてきたいとおもいます!
きむ師匠、よろしく〜!楽しみましょう!
また少し背中貸して下さいね(笑)
Posted at 2014/08/23 00:42:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードバイク

プロフィール

「本日無事に次男誕生。2児のパパとなることが出来ました。こんなに嬉しい事はありません。ありがとうございました。」
何シテル?   09/19 16:41
岐阜県某所のMA○DAディーラーで五年間勤務後、お隣滋賀県へ婿入り。某修理工場で自動車整備と検査員をしています。 シャコタンツライチへの憧れはありますが、自家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2021年ありがとうございました。🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 20:50:32
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 23:35:42
錆とクリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 11:12:01

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
結婚を機に軽にしました。でもアクセル踏んで走らないのはイヤだ。エコカーが当たり前の今、補 ...
その他 ロードバイク FUJI ACR1.0 (その他 ロードバイク)
運動不足解消の為に自転車に興味を持ち、念願のロードバイクを手に入れる事ができました。 日 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
これを乗るためにMAZ○Aディーラーへ就職したといってもイイ位乗りたかったクルマ。7年ロ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今の奥さんと結婚を考えるようになって、維持費のかかる8と更にボロボロの軽2台を所持するの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation