• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shon@旧姓さとうのブログ一覧

2014年08月15日 イイね!

チャリ乗れないし気合い入れる

たった4日間しか無いお盆休み、前半が終了しました。
昨日まで岐阜県の実家で過ごしました。



ウチの家族みんな息子の成長を喜んでくれ、たくさん可愛がってもらえて息子本人も終始ごきげんで過ごせました。
その実家周辺は標高1000m以上の山々に囲まれる場所に位置しますので、朝練で山登ってやろうと試みるも…





一週間ぶりの自転車は足が回らず心肺機能もガタガタで…

更に途中土砂崩れ。

まあ自転車では行けなくはなさそうでしたがその先も恐いので早々に下山。。。
たった10キロの朝練でした(笑)

絶不調(´;ω;`)

やけになって昨日滋賀に戻る途中甘いものに手を伸ばしてしまう(笑)



で今朝の朝練。
走り慣れた琵琶湖で足慣らししてやろうと湖に向かうも、途中からポツポツと雨が。
まあこれ位ならまだいけるやろ〜
と思い先に進んだ途端、本降りに(笑)



急いで自宅に引き返しますwww



あ〜、びしょびしょ( ;´Д`)

今朝の朝練も15キロで終了〜
チ──(´-ω-`)──ン

今回のお盆はほんとに天気に恵まれず…
実家での朝練の時も奥さんと子供ほったらかしという訳には行かないからすぐ家戻ったし(´・_・`)

来週は鈴鹿なのにコレではイライラが募ります。


気合いを入れることにしました。

あまり過去の事は話したくありませんが僕はかなり太りやすい体質でして、ピーク時は90キロ近く体重がありました。
自転車のお陰で幾分マシになったとはいえ、まだまだ丸々体型です^^;
だからピチッとしたサイクルジャージやレーパン、実はかなり苦手(´・ω・`;)
そのコンプレックス故に今まで真夏でもタイツの上にレーパンを履くという、出来るだけ肌を出さないスタイルでした。

しかし、よほど寒くない限りそのタイツ、今年は脱ぎます。



そして『サイクリストの脚』に近づくべく除毛!

鈴鹿まであと9日。

天気悪けりゃローラー回せ。
時間無けりゃ効率良くして時間作れ。
情けない自分にそんな気合いを入れてみました。

ブログのネタにもしちゃったし、コレで奮起出来なきゃ僕はヘタレですよ( ̄▽ ̄)

Posted at 2014/08/15 07:46:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

チャリ乗れないし写真撮る

8月に入ってからというもの天気が全く優れず休みも無く、通勤ですら自転車に乗れず(ーー;)
あれ、ちょっと服のサイズに余裕が出来てきたか?って感じるほど体も締まった所でこのぐずついた天気の連続ですので、このフラストレーションは自分にとってかなり苦しいです(´Д` )
おまけに台風接近中。。。
梅雨に逆戻り?(・_・;

そんな中少しの晴れ間があった先日5日、地元長浜の花火大会を観覧してきました。

毎年恒例でしたが昨年は奥さんのお腹に居た息子がまだ安定期前ということで控えたので2年ぶり。

久々にそんな花火を写真に収めようと撮影を試みてみました。

三脚にカメラを固定して何枚か撮影するのは今までと同じですが、色合いや迫力を考慮しながら後のPCでの編集で多重露出チックな写真に現像させる事に挑戦。



ちなみにこれは同じ花火大会で2年前に撮った写真。撮影場所もほぼ同じ。
違う種類の写真を5枚程合成させて〜



こんな感じに。



これはちょっと白潰れ気味だけど迫力が出ますね。

花火撮影はマニュアルフォーカスが必須なのですが、撮影途中誤ってピントリングを回してしまいピンボケ気味という失態w



↑同じくこれは2年前に撮影した彦根の花火。
以前ブログにもしました。

…断然こっちの方がキレイに撮れてるんですけど(笑)
僕、写真ヘタになったのかな(・_・;

まあこの目でも花火を楽しんで夏を感じられたので良しです。

それにしても。。。

自転車乗りたいよ〜!!(*`д´*) 









〜番外編〜

最近座れるようになりました。
自分の時間は減ってますが息子の確実な成長ぶりにこれ以上の喜びはありません。



〜番外編その2〜
昨日30歳になりました(笑)
Posted at 2014/08/08 21:18:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月31日 イイね!

嘆きのブログ 〜僕は父親失格だ〜 琵琶湖ポタ

嘆きのブログ 〜僕は父親失格だ〜 琵琶湖ポタ愛息子、只今生後5ヶ月。
あと数日で生まれて半年になります。

練習にスプーンを持たせてみるとソッコーでかぶりつくし、たっぷりよだれが出るし、ありがたいことに素晴らしい健康体との事で、そろそろ離乳食をスタートさせても良い状態となりました。
そのスタートが昨日です。僕の休みに合わせました。



満面の笑み。食う気満々か!?

とにかく米粒がドロドロになるまで潰したお粥を恐る恐る口に入れてみます。

……



すっごいマズそうなリアクションと受け取れるこの表情w

今回は一口だけ。時間をかけながら徐々に慣らしていく感じ。明日から食べてくれるかな?

その後二階の寝室の布団を干したついでに、模様替えや冬物の片付けをしました。ベビーベッドの位置を変えるので、ひとまず息子を僕のベッドの中央に置き作業をしていた訳ですが、目を離していた途端そのベッドから息子が転落してしまいました…!(>_<)

当然息子は驚きやら痛みやらで大泣きしてしまう

最近寝返りはお手の物で方向転換も急速にでき、更に動きが活発になった息子を理解できていない僕のせいです(´Д` )

本当に申し訳ない…

自分を責めて落ち込みながらもなんとか部屋の片付けを完了。

もう、猛烈に反省しています。もし角に頭ぶつけてたらこうやって今頃文字を並べてる場合では無かったでしょう。
幸い息子にケガは無く、そんな自分の不甲斐なさを知る機会となりました。俺はアホや、父親失格。これからは気を引き締めます

そんなこんなでこの日は自転車に乗って無かったので、猛暑も落ち着いた夕方から1時間ちょっと時間を貰え、35kmほど走ってきました。



伊吹山を観ながら南へ。季節風が強く向かい風となり、苦手な下ハンを持ちながら長く乗り続けるという練習を。

陽が傾きかけた頃、琵琶湖周辺走る時の定番、いつもの豊公園へ



丁度太陽の位置に雲があり夕日の撮影が出来ませんでした( ;´Д`)

その後は湖岸道路で帰路に。



そういえば今回のホイールは通勤仕様の秋水銀輪です。
重量はありますし振動はそれなりに拾いますが、足を止めても転がり続ける事に関してはもはやC35よりも上のような気がする(笑)

そして来月下旬に出場予定の鈴鹿までに、このホイールとC35のハブメンテをしようかと考えています。
クルマのハブは仕事で何度もバラしてますが自転車は初めて。ド素人でも出来るだろうか(・_・;
今度デュラグリースを買ってこよう( ´ ▽ ` )



スポーツの森の池には蓮がびっしり。
でも蓮って夕方には花を閉じてしまうんでしたね^^;本格的な撮影はまた後日してみよう。

と再び琵琶湖沿いを走っていると雲の切れ間から綺麗な夕日が!
慌てて撮影ポイントまでもがくも、間に合いませんでした(笑)




その後帰宅して旬の果物に舌鼓を打ちまして〜



早めの就寝。
この時期はやはり暑さで日中の仕事もキツくて体が疲れやすいです。
無理すると倒れますので、鈴鹿までに徐々に体を絞りつつ、体力脚力の増進に努めてまいります^^
お盆休みも半分はこちらで過ごしますが…自転車は乗れるかな^^;

自転車ではケガしないように、私生活では息子にケガさせないように、気を引き締めて過ごしたいと思います。
もっとしっかりしなきゃ。。。
Posted at 2014/07/31 12:22:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

本日のチャリトレ 山越えて海を見に行ってきた。

昨日は休日。
今回も早朝から自転車を楽しみ、帰宅後は家族サービスの両立作戦実施!
鈴鹿に向けての体力づくりを兼ねてビワイチしてやろうと意気込んでいましたが、昼前から息子の写真撮影でスタジオ押さえてあるで!と奥さんに言われ却下。
行き先を考え直した結果、梅雨明けしていよいよ夏本番ということで日本海でも見に行ってやろう!と山越えしてお隣福井県の敦賀まで行くことに。結局は山を選ぶのね(笑)
あらかじめ前夜に準備を済ませ朝5時出発。ポケットにはお気に入りのコンデジS120をイン。

陽が昇りはじめた琵琶湖


家のすぐ近くを通る国道8号線で敦賀を目指します。
普段非常に交通量の多い道ですが早朝なので疎ら。
この時間の出発は正解でしたね。
第1の山越えなので県境まで地味な上りが続きますがダンシングを交えまずまずのペースでクリア。


市街地までの下りは最高の気持ちよさ。海抜0mまで一気に下ります。
前夜にC35に履き替えましたがホイールが良いのかタイヤ(オープンコルサ)が良いのか、多少荒いアスファルトでも乗り心地の良さに驚きます。
上りもまずまず軽いし、この組み合わせは今のフジ号と僕の最高であることは間違いなさそう♪( ´▽`)

快調に敦賀市街地を抜けて気比神宮へ!




ここで開かれる盆過ぎのお祭りまた行こ〜

ここを過ぎるとお目当ての海!


金ヶ崎緑地でちょっと休憩。

自転車で北陸はなかなか来ないのでもう少し海岸を散策したい所ですが、約束の時間に間に合わなくなると大変ですので帰路へつきます。
敦賀からR476で今庄へ、R365に乗り換えて栃の木峠をアタックし帰宅というルート。滋賀県入りまでひたすら上りです(笑)

クルマですら通ったことが無いR476ですが、ペース配分を間違えてしまい、中盤からの急勾配区間が想像以上にキツく、木ノ芽峠トンネル手前で思わず休憩( ;´Д`)

そのトンネルを抜けると南越前(今庄)


そこからR365へ。福井県側からのアタックは初めてとなる栃の木峠です。頂上が滋賀県境になります。
つづら折りの連続。
心してかかりますが勾配は意外と緩く、気持ち良く上れました( ´ ▽ ` )
栃の木峠の展望


ここからはヒルクライム朝練でもうお馴染みの滋賀県余呉高原!


こないだと同じ湧き水の冷水でクールダウンとボトルを満たして〜

火照った体を冷ます冷水、気持ち良すぎ。

僕の『宿敵』である椿坂峠は反対方向からなので今回は下るだけ( ´艸`)


ある程度時間の余裕を残して帰宅!

想像では100キロくらいの走行になる予定でしたが実走80キロあまり。。。
自宅を通り過ぎてもうしばらく走ろうかと思いましたが体力的にキツイのでやめにしました(笑)

いよいよ夏本番ですね、今年もほんとに暑い。
僕は普段の仕事も屋外ですので熱中症に気をつけて過ごさないと。
あと1ヶ月で念願の鈴鹿。それまでには難ありな体力脚力を変貌させるべくしっかり準備していきたいです^^
でも空回りするとまた膝壊しますから程々に。。。

あと2週間で20代はサヨナラです(・´ω`・)困ッタナァ...


走行距離:82.99km
走行時間:3時間23分36秒
消費エネルギー:2667kcal
平均スピード:24.45km
最高スピード:59.34km
平均ケイデンス:77
平均心拍数:150
最大心拍数:184
獲得標高:1233m

Posted at 2014/07/24 12:08:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年07月14日 イイね!

【デジイチ】東京旅行・初めてのHDR合成

この週末2日間は東京へ行ってまいりました。
奥さんが息子を連れて東京駅近くで開かれる友人の結婚式に出席する為、その間僕はフリー。
東京なんて滅多に行けませんので、デジイチと高性能コンデジの二台持ちで撮影を試みます。
12日は快晴、気温35℃。めちゃくちゃ暑くてほんとにしんどかったですが10キロくらいは歩いたかな?靴擦れが何個できたか(笑)
1日目と2日目ごちゃごちゃな順番ですが、今回の旅で撮影した何枚かの写真をメインにブログにしたいと思います。

僕、初心者なのにカメラや写真好きと豪語しておりますが今まで撮った写真は全てSDカードにJPEGで記録。ろくな編集もしていませんでした(笑)
コレじゃいかん、もっとこだわらなきゃ!って事で、カメラに付属していたRAW現像ソフト(canonのDPP)をようやくパソコンにインストール。今回からRAWにて撮影、編集にもチャレンジしてみます。

今や東京の代名詞スカイツリー。(2日目なので曇)



もちろん普通に撮ってもイイ被写体なのですが一捻りして…



こんな写真も面白いですよね^^





そして今回もうひとつカメラについて試みたいことがありました。それは…
HDR(ハイダイナミックレンジ)合成です!
人間の目って暗所から明るい所までしっかりと見られる能力がありますが、カメラはどうしてもその階調に幅の制限があり、暗い部分が分かるように写真を撮れば、明るい部分は真っ白に飛んでしまったりとなかなか不都合。
HDRは、暗く撮った写真、明るく撮った写真を合成して非常に広い階調を見えるようにした写真です。

今回初チャレンジ。



↑いつもと同じ感覚でシャッターを切った、適正露出の東京駅。撮影場所はKITTEのガーデンテラスから。素人の僕ですとこれでも十分綺麗なのですが、今回はもっと上を目指します!
三脚を使用し全く同じ構図でこれの明るいものと暗いもの、合わせて3枚の写真を合成して作成します。
もちろん編集は帰宅してからです。
うまくできるだろうか…帰ってパソコン立ち上げるまで不安でした(笑)

四苦八苦しながら完成!
こちらです。



↓↓

↓↓↓




合成により黒つぶれや白飛びが目立たなくなります。エフェクトを効かせるとこんなちょっとクセのある写真にも変貌します。なんかCGみたいですよね。
編集を重ねればもっと現実離れした幻想的な作品に仕上がったりします( ´ ▽ ` )

違う場所で撮った写真をHDR合成。



こちらはKITTE内部。繊細かつやんわりとした鮮やかな雰囲気に。



日本橋。リアル過ぎる絵画のようですね(笑)



朝の番組のスタジオもこの通り



宿泊先近くの汐留周辺ビル。


さらに汐留では日テレ前で僕の大好きなナオト・インティライミが歌っていました。たまたまそれを観れるなんてもうすごい確率の偶然!大興奮!!ヾ(*´▽`*)ノ
慌ただしい移動でクタクタで、長距離を歩きましたので膝が痛くなり大変でしたがなんとか帰宅。
ほんとに楽しかった。

いやーそれにしてもHDR、実に美しく実に楽しい!こうやって合成したり細かく編集できるRAW現像ソフト、すごい!
これからは撮影から帰宅すると暫くはパソコンの前から離れたくなくなりそうw
Posted at 2014/07/14 20:55:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「本日無事に次男誕生。2児のパパとなることが出来ました。こんなに嬉しい事はありません。ありがとうございました。」
何シテル?   09/19 16:41
岐阜県某所のMA○DAディーラーで五年間勤務後、お隣滋賀県へ婿入り。某修理工場で自動車整備と検査員をしています。 シャコタンツライチへの憧れはありますが、自家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2021年ありがとうございました。🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 20:50:32
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 23:35:42
錆とクリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 11:12:01

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
結婚を機に軽にしました。でもアクセル踏んで走らないのはイヤだ。エコカーが当たり前の今、補 ...
その他 ロードバイク FUJI ACR1.0 (その他 ロードバイク)
運動不足解消の為に自転車に興味を持ち、念願のロードバイクを手に入れる事ができました。 日 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
これを乗るためにMAZ○Aディーラーへ就職したといってもイイ位乗りたかったクルマ。7年ロ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
今の奥さんと結婚を考えるようになって、維持費のかかる8と更にボロボロの軽2台を所持するの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation