• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつき@_(:3」∠)_のブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

OASIS2016

OASIS2016良い意味で忙しい日々。
ブログの更新もかなりお久しぶりです。

生存確認 生きてます

今日は毎年恒例のOASISでした。
OASISとは西日本最大のお客さん動員数を誇る、MAZDA,Eunosロードスターのオーナーズミーティングです。 姫路のクラブ「ESAH」と大阪のクラブ「ClubStyle」の両クラブの発案で1999年に第1回が開催され~

今年は諸事情につき当日スタッフのみでした。



最近の定位置
当日の打合せだけではなかなか思うようにできないなぁと、つくづく思いました。



100万台記念車に家族の名前を書かせていただきました。
記念車の署名にまつわるあれこれもお話しできて楽しかったです。



珍しくESAHで集合写真を撮ったりなんかしました。

久しぶりにもかかわらず、声をかけていただいたみなさん、ありがとうございました。
ちらっとお見かけした皆さん、お変わりないようで何よりです。

詳細なレポートはもっと熱心な方にお譲りします。

皆さんとまた来年も同じようにお会いできることを楽しみにしています。

そうそう、今年はステージ両脇にNA、NB、NC、NDを並べようという話になり、ESAH、CSでも希少なNCということで自車をステージ脇に停めさせていただきました。
ステージイベントで見られた方もいるかと思います。もっと日頃から磨いてあげないといけないなぁ。
2014年11月03日 イイね!

神戸ミーティング

神戸ミーティング生存確認もかねて(´・ω・`)
今日は神戸ミーティングでした。
この連休あんまり天気は良くないと聞いてたんですが、朝起きたら絶好の天気に恵まれ、春日クラシックカーフェスティバルも気にはなりましたが、久しぶりにみなさんの顔を見たくて行ってきました。
いつも相手してくれるみなさん、初めましてのみなさん、今日はいろいろとありがとうございました。
2013年11月24日 イイね!

ESAH定例ツーリング「少年に戻ろう くらしき現代玩具博物館」

ESAH定例ツーリング「少年に戻ろう くらしき現代玩具博物館」写真は帰りがけのコンビニでようやくまとまって車が停められた図

本日は今年最後のツーリング。
元々はsansinさんかみつきのどちらかということだったのですが、sansinさんがまさかのダブルブッキング。
ということで、漠然と行き先だけ決めて、ツーリングの道を決めました。

本日参加の皆様は、
・みつき
・ヨッピーさん
・の、お連れのコペンさん
・トヨタさん
の4台

朝起きたら7時半、何気なしに携帯の掲示板を見たら、「8時集合」
あれ?9時集合って連絡入れたような気が・・・


(´д`)ヤッテモウタ

経緯
掲示板書き込み 8時集合
メーリングリストにメール送信 9時集合
HPの予定表 9時集合

急いで集合場所に向かうと、ヨッピーさん発見

その後、みなさん8時集合で来られたとのこと。

すみませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。

気を取り直して、第一目的地 最上山(さいじょうさん と呼びます)公園へ。

昨日なんとなく紅葉が見たいなぁと思って、ルート途中で見に行けるところを探していたら一番近かっただけなんですが、調べなおすと結構有名だったんですねー。知りませんでした。
しかもちょうどこの土日はお祭りもやってたみたい。

駐車場はしゅっと停められましたが、それなりの人通りが。

しかも、公園でもさすが「山」の字がつくだけあって、ちょっとした散策になってしまいました。




その後、道の駅みなみ波賀で腹ごしらえし、一路酷道もとい国道429号線へ。

正直うろ覚えで、東へ行くほど酷道になるというイメージがあったので、どうにかなるかなぁと思いながら行ってみましたが、思いのほが快走路でよかったです。
一部1車線であったり、車が飛び跳ねて文字通り「ジャンプ」したところもありましたが、おおむね快走。

途中429号線から離れましたが、途中で気づき何とか元に戻せました(笑)

そして最終目的地の「現代玩具博物館・オルゴール夢館」へ。

正直言うと、もっと大きな場所かと思っていましたが、オルゴールの部屋とおもちゃの部屋が1つずつ、プレイルームが一室あるだけという、ちょっとだけ残念な感じでした。
しかし、タイミングよくオルゴールの演奏会が始まり、いろんな種類のオルゴール、手回しオルガン?、オートマタなどが見られて、実際の動きも見られて良かったです。
おもちゃツアーも、子供だけでなく大人も(少なくとも僕は)楽しめる良い場所でした。

物販では大の大人2人で物色して衝動買いし、足湯へ行くとまさかの満席でしょんぼりしながら帰路へとつくのでした。

僕が企画するとツーリングというよりも、ドライブっぽくなってしまうのですが、みなさんで走り納めできたのは本当に良かったです。


2013年10月13日 イイね!

神戸MTGでした

神戸MTGでした当日は絶好のMTG日和でした。
晴れ渡る青空、心地よい風、見慣れた顔に初めての車もちらほら。

最近はNC率もそんなに高くなく、同じメンバーで際立って目につくものもなく、ある意味「とんがった車」がなくなりましたねぇ。

ちょっとだけさみしいなぁなんて思いながらも、自分が「ロードスターにありふれた生活」に慣れすぎているのかなぁと考えながら、いつもの方々に生存報告をするのでした。

ちなみにみつきは、来週のOASISは残念ながらパスします。
お会いできるのを楽しみにしていたみなさん、ごめんなさいm(__)m
まさかの出張が入ってしまって・・・。

うちの近所は地元のお祭りなら大手を振って休めるのですが、それ以外の遊びではなかなか・・・。
特に突発的な出張はなおのこと断れません。

ということで、今回も前回と同じく台湾~シンガポール 1週間の旅へ行ってまいります。

同じ面子での出張(といっても日本からは僕一人ですが)なので、多少は気は楽かなぁと。
2013年07月14日 イイね!

「非」定例ツーリング 岡山方面 昭和のロマンを探そう

6月の定例ツーリングが肉祭りになったので、ちょっとずらして2週目にツーリングがありました。

本日の参加者は、
・総統閣下
・ナカムラさん
・トヨタさんと息子さん
・みつき
の4台
30分ほどうだうだといつものSAで時間をつぶし、いざ岡山方面へ出発。
途中、御津のコンビニで猿Rに乗ったSayGoさんと合流し、ブルーライン経由で第一目的地へ。

自動車屋さんとカフェとブタかば焼きやさんが併設されているという、なかなか面白い場所で、まさかの5組待ち^^;
暑い中、頑張って待ちました。

出てきたのが、これ

豚をかば焼きのたれで焼いた感じで、おいしかったです。

その後、広域農道へ入って気持ちよく走っていたら、びっくりするぐらいの大雨に遭遇!!
そしてSayGoさんを見失う(汗

とりあえず引き返してみたものの、陰も形も見当たらず、電話してみると雨に降られてすぐ引き返したとのこと^^;
バイクは雨が降ると辛いですねぇ(汗
ということで、SayGoさんは途中離脱で、残り4台で次の目的地へ。

去年の同じぐらいの時期に行った、美作滝尾駅へ。
相変わらずのたたずまい。素敵です。


涼しい駅構内(クーラーなんてありませんよ)で、だらだらとおしゃべり。
近くで某アニメの絵を稲で作っていた影響か、去年よりも人が多かった気がします。

ここでトヨタさんともお別れし、3台で最終目的地の阿波ふるさと村へ。

自然豊かな場所で、河のせせらぎを聞きながら、ここでもだらだらとおしゃべり(笑
マイナスイオンあふれる場所で、少し元気が出た気がします。


そこから智頭を通って帰ったら一番近いかなぁと、県道?6号線をチョイスしましたが、これがなかなかの道で、久しぶりに奇声を上げながら運転できました(ナンノコトヤラ

今日はトータル300kmぐらいでしたが、雨に降られたのを除けば、本当に楽しいツーリングでした。

プロフィール

通勤に車を使っているため、毎日ドライブ気分でストレス発散をしております。 触ることも大好きですが、走りよりも、快適性に重点を置いて触っております。 自己流・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドアリリースモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:13:52
スライドドアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:12:38
スライドドア モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:12:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろあってロードスターがまたやってきました。 NA8→NC→NB6 と、不思議な順番 ...
トヨタ アルファードV アルファード (トヨタ アルファードV)
ファミリーカーを探していたところ一目惚れしました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
3月30日 雨の中納車されました。 販売されてからの夢でした。 いろいろなトラブルによ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーツレビュー等はユーノスロードスターの方で登録しております。 http://carli ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation