• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつき@_(:3」∠)_のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

神戸MTG

神戸MTG今日は寒空の中神戸MTGへ。
とりあえず、黄砂で真っ白になった愛車を洗車機へ・・・。
気になる人には怒られそうですが、乗っていれば傷つくもの。痛むもの。
残念ながら僕自身はそんなに気にならないので、楽な道を選んでしまいます。

今回で(たぶん)18回?
とりあえず、まだ続いています(笑)

最近は、めっきり分かる顔が少なくなってしまいました。
記憶力の悪さに、ただただ閉口するばかり・・・^^;

今回もいろいろとお付き合いいただいた皆さん、ありがとうございました。
当日(個人的な)サプライズも飛び出しましたが、楽しかったです。
新たに乗られる方、新しい道へ進まれる方、新しく知り合いになった方
ロードスターでつながった縁を、これからも大切にしたいですね。

惜しくは、NCの夏・冬の出席率が悪いこと。
みなさん、元気出しましょう(笑)
2013年01月27日 イイね!

ESAH定例ツーリング 「新年だ岡山県美作市美咲町でたまごかけごはんだ」

ESAH定例ツーリング 「新年だ岡山県美作市美咲町でたまごかけごはんだ」今年一発目のツーリング。
お寒い中集まったのは、
・A mixi to さん(幹事)
・sansinさん
・GENさん
・みつき
・マサルさん
・ASSYさん
の、計6名
なかなか滑り出しの良いスタートでした。
コンビニのイートインで一時間ほどうだうだと、ケータイの話やら、ロドを20年間寝かすという壮大なプランとか、いろいろうだうだいいながら、後ろ髪引かれつつお見送りの皆さんと別れ、本日の目的地、たまごがけごはんの聖地、岡山へ。
29号線から一路中国道へ進み、手前のコンビニでビール片手に仕事へ向かうおっちゃんに絡まれ、楽しい話を聞きながら心をリフレッシュし、いざ高速へ・・・

トンネルを抜けると雪国であった

ちょっとなめてかかっていたら、凍結防止剤でどろどろの路面に両脇真っ白の雪
若干の不安を抱えつつ、目的地へ。

道中思いも寄らぬ方向へも向かいましたが、何とか目的地へ。
たまごがけごはんといえば、ガイドブックにも乗っているぐらい有名な場所

「食堂かめっち」

軽く1時間以上待って、食べた時間はものの10分ぐらい。

それでも、満足する味でした。
ご飯もおいしい、卵もおいしい、おしょうゆもおいしい、薬味もおいしい。
しかも食べ放題ときた。

ふだん小食のみつきも、思わずどんぶり2杯平らげました。
あぁ、おいしかったなぁ^^


その後、津山城のふもとにある、「つやま自然のふしぎ館」へ。

入り口で白くまの剥製に驚かされ、ホルマリン漬けの館長の脳みそに驚き、アマゾンと北極と日本の森と、いろんな国や歴史をごっちゃ混ぜにされた世界にただただ驚くばかり。
昆虫標本には鳥肌が立ちましたが、いやあ、本当に面白かった。
好きな人も、嫌いな人も、一度行くべきです。

そして、僕が別件の用事があったため、ここで皆さん解散して、おのおの岐路に着くのでした。

幹事のA mixi to さん、お疲れ様でした。
ESAHでは普段無いような素敵なグルメツアーでした。
来月も、楽しみでなりません。

今回の軌跡
2012年10月28日 イイね!

オアシスお疲れ様でした

オアシスお疲れ様でした今年も例に漏れず、もぎりその他担当でした。
朝から絶好のミーティング日和(大雨)
でもオアシスマジックで、昼からはまさかの晴れに。
みんなの日頃の行いがいいから、なんでしょう。

僕はというと、朝の途中からガラスの右膝を負傷(本人は全く身に覚えなしだが何故か痛い)、昼過ぎからはかばっていた左足も負傷し、道中両足を引きずりながらウロウロしてました。
お見かけした皆さん、お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
2012年10月27日 イイね!

明日はオアシス

明日はオアシスです。
今年から場所が変わってますので、みなさんお気をつけて。
グリンピア行っても誰もいませんから‼
オアシスホームページ

僕は例年通り、皆さんの顔が見られる場所(もぎり)してますし、用もなくふらふらしてますので、見かけた方はお気軽に声をかけてください^ ^
では日曜日( ´ ▽ ` )ノ
2012年10月07日 イイね!

イーエス興業プロデュース 大人の修学旅行 姫路編 2日目

一日目はこちら

朝気がつくと、皆さん布団を片付けていた!!
一人出遅れた!と思いながら、雑魚寝した布団をみんなで片付け、宴会場の片づけを終わらせ一同で朝食を。
朝食は、前日の買い出しでおのおの買っておいてもらっていたのですが、これはこれで皆さんの個性が出て面白かったです。
身支度もほどほどに、2日目のツーリングの始まりです。
残念ながらバケブルさんはここでお別れとなりました。



二日目は先導をsansinさんにバトンタッチし、隊列の真ん中でのんびりとツーリングを堪能しました。

初日もそうでしたが、この二日間はちょうど地元のお祭りが重なり、いろんなところでお神輿と遭遇していました。
この日もいたるところでお神輿と遭遇しながら、いつもと雰囲気の違う感じでのツーリングになりました。

地元にこんないい道がこんなにあったのか!と思いながらも気持ちよく走って、第一の休憩場所「まほろば温泉」へ

トイレ休憩していると、「まともに集合写真取ってないよね」ということにみんなが今気づき、撮影大会へ。

そんな中、masaさんが、道中ずっと言っていた「シガーソケットの増設」を始め、sansinさんその他いろんな人にあーだこーだ言われながら、僕は一人こっそりと写真をパチリ

そして工具が無いため取り付けを諦めてツーリングに戻るのでした。
次の目的地は明延振興館へ。
「一円電車」としても有名な、炭鉱跡の電車をかるーく眺めてすぐ出発するつもりが、たまたま月に一度の1円電車運行の日と重なり、ミラクルでみんなで1円電車に乗り込むことに。
昔の人はみんな小さかったんだなぁと思いながら、電車に揺られて鉄格子から覗く自分の車をみて、なんとなく面白いなぁと。



そしてこれまた面白い山道を通って、パオパオの手前のトンネルで雲行きが怪しくなってきました。
「霧が出てるのかなぁ」なんて言いながらトンネルを抜けると、そこは嵐でした(笑
オープンならちょっとぐらいの雨でも走ってれば問題ないですが、これはさすがに無理と一同散り散りに屋根閉められる場所を探す。
一時避難させていただいたガソリンスタンドの皆さん、ご迷惑をおかけしました・・・

そして、お昼ご飯を食べるべく、「道の駅まほろば」へ
先週下見で行った時は、イベントで出店をやっていたのと台風だったのが重なって、お店も人一人いない状態でしたが、今日行ってみると満員御礼。
予約しといてよかったですねぇと言いながら、おのおの食べたいものをリクエスト。
僕は先週ステーキ丼を食べたので、今日はカリカリ焼き鳥に。
なかなかジューシーでおいしかったです。

その先、遠坂峠を気持ちよく走り、道の駅あおがきでトイレ休憩
みなさんなぜか店先で売ってるコンニャクにむしゃぶりつく(笑

ここで、助手席放浪中のたつたさんが、助手席に乗ることに。
正直、助手席に人を乗せてツーリングというのは、ほとんど無かったので、気が気ではありませんでしたが、いろいろとお話させていただきました。
普段体験できないような、他のクラブの人を助手席に乗せるというというのは、これはこれでなかなか楽しいものがありますね。

道中某お寺を眺めながら、線路を併走しながら、最終目的地のお菓子の里へ。
ここで皆さんソフトクリームを食べ、今年の忘年会は合同でしますか?なんて話をしながら、あっという間に予定時刻に。
楽しい楽しい一泊二日のツーリングのたびも、これでお開きとなりました。

帰り道、西向きの一行は、途中までご一緒しながら帰りました。
加西のSAで念願の塩クリーム大福を手に入れ、興奮冷めやらぬまま帰宅するのでした。

今回参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました。
下見やパンフレット作成、いろんな道を提供してくれたESAHのみなさん、ありがとうございました。

二日間の軌跡

プロフィール

通勤に車を使っているため、毎日ドライブ気分でストレス発散をしております。 触ることも大好きですが、走りよりも、快適性に重点を置いて触っております。 自己流・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドアリリースモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:13:52
スライドドアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:12:38
スライドドア モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:12:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろあってロードスターがまたやってきました。 NA8→NC→NB6 と、不思議な順番 ...
トヨタ アルファードV アルファード (トヨタ アルファードV)
ファミリーカーを探していたところ一目惚れしました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
3月30日 雨の中納車されました。 販売されてからの夢でした。 いろいろなトラブルによ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーツレビュー等はユーノスロードスターの方で登録しております。 http://carli ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation