• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつき@_(:3」∠)_のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

オアシスお疲れ様でした

オアシスお疲れ様でした今年も例に漏れず、もぎりその他担当でした。
朝から絶好のミーティング日和(大雨)
でもオアシスマジックで、昼からはまさかの晴れに。
みんなの日頃の行いがいいから、なんでしょう。

僕はというと、朝の途中からガラスの右膝を負傷(本人は全く身に覚えなしだが何故か痛い)、昼過ぎからはかばっていた左足も負傷し、道中両足を引きずりながらウロウロしてました。
お見かけした皆さん、お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
2012年10月27日 イイね!

明日はオアシス

明日はオアシスです。
今年から場所が変わってますので、みなさんお気をつけて。
グリンピア行っても誰もいませんから‼
オアシスホームページ

僕は例年通り、皆さんの顔が見られる場所(もぎり)してますし、用もなくふらふらしてますので、見かけた方はお気軽に声をかけてください^ ^
では日曜日( ´ ▽ ` )ノ
2012年10月24日 イイね!

ライブやります 11月10日(土)

ライブやります 11月10日(土)今年1回目にして今年最後のライブ。
やります。

2012.11.10 sat
~Keep on Rockin’~
■チャパ(ソウルジャンクションズ)
■明るいマゼンタ
■The Beerys ←これです
■スパーク・スパイス
■MEI-G
open18:00/start18:30/adv¥1500/door¥2000/D別

いつもの通り、事前にご連絡いただければ、チケットは無料配布します。
興味のある方、お気軽にメッセージをどうぞ^^
Posted at 2012/10/24 00:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばんどとかいろいろ | 日記
2012年10月07日 イイね!

イーエス興業プロデュース 大人の修学旅行 姫路編 2日目

一日目はこちら

朝気がつくと、皆さん布団を片付けていた!!
一人出遅れた!と思いながら、雑魚寝した布団をみんなで片付け、宴会場の片づけを終わらせ一同で朝食を。
朝食は、前日の買い出しでおのおの買っておいてもらっていたのですが、これはこれで皆さんの個性が出て面白かったです。
身支度もほどほどに、2日目のツーリングの始まりです。
残念ながらバケブルさんはここでお別れとなりました。



二日目は先導をsansinさんにバトンタッチし、隊列の真ん中でのんびりとツーリングを堪能しました。

初日もそうでしたが、この二日間はちょうど地元のお祭りが重なり、いろんなところでお神輿と遭遇していました。
この日もいたるところでお神輿と遭遇しながら、いつもと雰囲気の違う感じでのツーリングになりました。

地元にこんないい道がこんなにあったのか!と思いながらも気持ちよく走って、第一の休憩場所「まほろば温泉」へ

トイレ休憩していると、「まともに集合写真取ってないよね」ということにみんなが今気づき、撮影大会へ。

そんな中、masaさんが、道中ずっと言っていた「シガーソケットの増設」を始め、sansinさんその他いろんな人にあーだこーだ言われながら、僕は一人こっそりと写真をパチリ

そして工具が無いため取り付けを諦めてツーリングに戻るのでした。
次の目的地は明延振興館へ。
「一円電車」としても有名な、炭鉱跡の電車をかるーく眺めてすぐ出発するつもりが、たまたま月に一度の1円電車運行の日と重なり、ミラクルでみんなで1円電車に乗り込むことに。
昔の人はみんな小さかったんだなぁと思いながら、電車に揺られて鉄格子から覗く自分の車をみて、なんとなく面白いなぁと。



そしてこれまた面白い山道を通って、パオパオの手前のトンネルで雲行きが怪しくなってきました。
「霧が出てるのかなぁ」なんて言いながらトンネルを抜けると、そこは嵐でした(笑
オープンならちょっとぐらいの雨でも走ってれば問題ないですが、これはさすがに無理と一同散り散りに屋根閉められる場所を探す。
一時避難させていただいたガソリンスタンドの皆さん、ご迷惑をおかけしました・・・

そして、お昼ご飯を食べるべく、「道の駅まほろば」へ
先週下見で行った時は、イベントで出店をやっていたのと台風だったのが重なって、お店も人一人いない状態でしたが、今日行ってみると満員御礼。
予約しといてよかったですねぇと言いながら、おのおの食べたいものをリクエスト。
僕は先週ステーキ丼を食べたので、今日はカリカリ焼き鳥に。
なかなかジューシーでおいしかったです。

その先、遠坂峠を気持ちよく走り、道の駅あおがきでトイレ休憩
みなさんなぜか店先で売ってるコンニャクにむしゃぶりつく(笑

ここで、助手席放浪中のたつたさんが、助手席に乗ることに。
正直、助手席に人を乗せてツーリングというのは、ほとんど無かったので、気が気ではありませんでしたが、いろいろとお話させていただきました。
普段体験できないような、他のクラブの人を助手席に乗せるというというのは、これはこれでなかなか楽しいものがありますね。

道中某お寺を眺めながら、線路を併走しながら、最終目的地のお菓子の里へ。
ここで皆さんソフトクリームを食べ、今年の忘年会は合同でしますか?なんて話をしながら、あっという間に予定時刻に。
楽しい楽しい一泊二日のツーリングのたびも、これでお開きとなりました。

帰り道、西向きの一行は、途中までご一緒しながら帰りました。
加西のSAで念願の塩クリーム大福を手に入れ、興奮冷めやらぬまま帰宅するのでした。

今回参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました。
下見やパンフレット作成、いろんな道を提供してくれたESAHのみなさん、ありがとうございました。

二日間の軌跡
2012年10月06日 イイね!

イーエス興業プロデュース 大人の修学旅行 姫路編 1日目

前書き
20周年(僕は参加していませんが)のときに、ESAHとクラブスタイルのみなさんが、広島のShooting Starさんにたいそうお世話になったお返しに始まった、合同ツーリング。
今年はESAHが企画することとなっていました。
過去数年間、それはそれはすばらしい道と宿に案内していただき、姫路はへちょいと言われないよう、ESAHでは考えられないような打ち合わせと下見ツーリングの数々。
某ファミレスでへべれけになりながら打ち合わせしたり、台風の最中、もう帰りましょ・・・と弱音を吐きながらも、なんとか皆さんの助けもあり当日を迎えることができました。

朝8時
赤穂ICでSSとCSをお出迎えしていると、越前神さんが何とか合流。
夜勤明けで参加ご苦労様でした。
なんだかんだ言っている間に、CSのメンバーが到着。
sansinさんに先導して、合流地点のラムーへ。
その後、SSのメンバーも到着したということで、みつきがお出迎え。
みなさん遠いところからわざわざありがとうございますと軽く挨拶をして先導してラムーへ。



しばし歓談し、直接集合組も混ざって13台14人でのツーリングとなりました。
さて、初日の先頭はじゃんけんで勝った僕でした(笑)
ラムーから一路、瀬戸内海を左手に眺めながらの海沿いの道をひた走る。
この区間は、比較的穏やかな道をひた走り、イオンで休憩。
ここで越前神さんとお別れし、そのまま姫路でツーリングといえばここしかないと満場一致で決まった七曲へ。
道中地元の先頭車についていく形でのツーリングとなりましたが、何度走っても気持ちがいいです。

そのまま普通ならコスモス畑あたりを通り道にしそうなものですが、あえてそこは避けて竹林の山道へ。
こんなところにこんなうねうね道があるのねと思いながら、気持ちよく走っていきました。
後ろからはSNOWさんに突かれながら、何とか山道も超え、2号線~姫路バイパスを経て本日お昼ごはんを予約していた土火土火というお店に。

着いたのが10時w( ̄△ ̄;)w
お店の方もびっくり。

ということで、ちょっと近所をぐるっと回りましょうということになり、急遽当ても無く北向きへ進路を取る。
初めて走る道も一部ありましたが、ひやひやしながらの先導。
そしてちょうどいい時間に戻ってきて、談話しながらのランチ。
定食に「姫路らしいものをつけてください」とお願いしたところ、「姫路おでん」がついてきました。

ご当地グルメって意外と無いんですよねぇと言いながら、食事もそこそこ、本日のパンフレット登場。

A mixi tooさん力作の、旅のしおりです。
そして驚愕の本日の目的地発表。
1日目の目玉は・・・

「太陽公園」

知る人ぞ知る、未知の楽園
onok○roなんかが霞んで見える、姫路のアンダーグラウンド(笑
興味がある方は、お友達お誘いの上、行くことをお勧めします。

近づくと目の前にそびえ建つ真っ白なお城
石のエリアにそびえ立つ、摩訶不思議な石像の数々。

道中蜂に威嚇されながら、城のエリアではキャッキャうふふとお互いの写真を取り合い、贅沢なモノレールで下界へと降りる一同でした。

駐車場では:ykiさんにお出迎えしていただき、次の目的地かさがた温泉へ。
道中、夢にうなされそうなトンネルを通り、目的地到着。
ここでは温泉に入るか思い出博物館に行くか、皆さん自由行動にしますといったらみんな迷いも無く思いで博物館へ。
入り口のカメラ展示場で、masaさんとたつたさんが、「わしこれ持っとった」とか、「これ父親から譲り受けた」とか、いろんな思い出に浸りながら、カメラに興味の無い面々は、さくっと回って地下の自動車展示場へ。
古いクラウンが昔の教習車だったとか、いろんな話を聞きながら、あっという間に予定時刻に。

後ろ髪引かれながら、これまた高速コースをひた走り、目的地を過ぎて買い出し場のマックスバリューへ。
おのおの買い物を済ませ、本日の宿「グリーンエコー傘形」へ。
ここでマコリックスさんといえろうあっくんとさよならして、皆さん宿へ。
準温泉というものを初めて見てびっくりしながらも、お風呂へ入り、そのまま宴会に突入。
みなさんここには書ききれないぐらいのいろんな話題をお持ちで、久しぶりに腹を抱えて笑い続けました。
走行しているうちに、日が変わる前にはみんなで寝ようと、宴会場の隣に作ってあった布団部屋へ。
誰が言ったか「こんな人数で雑魚寝するのなんか、高校生以来やなぁ」
そして、高校生に戻った気持ちで、誰が言い出したか「エ○しりとり大会」へ。
ひとつのテーマに絞って、大の大人がうんうんうなりながら、言葉を繋いでいく。
くだらなさ過ぎて、腹がよじれるぐらい笑わせていただきました。

そのまま一人落ち、二人落ち、みんな眠りについていくのでした。

二日目に続く
Posted at 2012/10/14 15:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

通勤に車を使っているため、毎日ドライブ気分でストレス発散をしております。 触ることも大好きですが、走りよりも、快適性に重点を置いて触っております。 自己流・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

スライドドアリリースモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:13:52
スライドドアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:12:38
スライドドア モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:12:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろあってロードスターがまたやってきました。 NA8→NC→NB6 と、不思議な順番 ...
トヨタ アルファードV アルファード (トヨタ アルファードV)
ファミリーカーを探していたところ一目惚れしました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
3月30日 雨の中納車されました。 販売されてからの夢でした。 いろいろなトラブルによ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーツレビュー等はユーノスロードスターの方で登録しております。 http://carli ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation