• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenminaの愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年7月31日

【2024.7.31】エバポレーター洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2週間ほど前に施工したDr.デオのスチーム循環。
まぁ濃度の薄い気体状の次亜塩でエバポレーターを通気させても、汚れ自体を洗浄しているわけではないので、予想通り効果なし😬

https://minkara.carview.co.jp/userid/150078/car/2537273/7866981/note.aspx

昨年は車専用の『クイックエバポレーター』を施工して、ちゃんと効果はありましたので、今年は家庭用エアコン用の洗浄スプレーで同じような事をしてみました。
※パッケージの注意書きに『カーエアコンには使用出来ない』とありますので、真似される場合は自己責任でお願いします❗
2
スプレーには有機溶剤が入っているので、耐油ホースを購入。
内径6mmがジャストサイズです。
自分は金額のキリが良いので40cm購入しましたが、結論から言うと50cmにした方が作業性は良いと思います。
3
今回は全てのドアを全開にして施工しました。詳しい施工方法は、以下リンクを参照下さい。
※スプレー時はA/Cオフで送風のみです❗

https://minkara.carview.co.jp/userid/150078/car/2537273/7361400/note.aspx

ブロアファン内に確実にスプレーされるようにホースをセットすることと、作業中にスプレー缶を動かした時にホースがズレてファンに巻き込まれないよう、注意しましょう😮
4
【失敗事項】
スプレーから出る洗浄液は一気に噴射しないよう調整していましたが、やはり揮発性があまり無いのでブロアファン下部に溶剤が溜まり、隙間から少しだけ漏れてきました。
自分は途中で気付いて処置しましたが、準備段階で黒い紙っぽい材質のトレーを外して、タッパーやタオルなどで受けられるようにした方が良いです🤪
5
ドレン排出は別に受ける必要ありませんが、今回は噴射した溶剤がちゃんと通過して排出されているか確認してみました。
6
スプレー1缶全量噴射しましたが、こんなモンでした。
エアコンフィルターも定期的に交換しているので、予想通り真っ黒ではありませんでしたが、黒いツブツブ汚れがそれなりに排出されてました。
7
スプレー後はA/CスイッチをONにして、冷房MAX❗

【冷房の原理】
※興味のない方は読み飛ばして下さい❗
エアコンガスをコンプレッサーで圧縮すると高温になりますが、圧縮したガスを急激に解放する事により気化熱で急冷されるので、そのガスをエバポレーターに通します。
それによりキンキンに冷やされたエバポレーターを、ブロアファンからの空気を接触させる事により車内へ冷風を出しています。
その際、車内の暖かい空気が当たったエバポレーターには結露が発生し、それが車外へドレンとして排出されています。
ですので、エバポレーターにカビが付いて臭くなるのは構造上避けられませんが、エアコンフィルターをこまめに交換してエバポレーターに埃やゴミを持ち込まないようにする事で、カビの発生を抑制することはできます。

※A/Cオフ=コンプレッサーオフなのでただの送気、A/Cオン=コンプレッサーオンなのでエバポレーターが冷やされ、いわゆる冷房状態となります。

↑ここまで↑

少し遠回りの説明になりましたが、スプレー後にA/Cをオンにすることで故意に結露させ、洗浄液を水で洗い流して排出させる事ができます。
全ドア全開、冷房を最強状態にすることでコンプレッサーがフル稼働し続けることになるので、洗浄効果が高まります。
燃費が気になるとは思いますが、ここはケチらずにドレンをドバドバ出して洗浄して下さい🙄

原理を考えると、エバポレーター洗浄は気温や湿度が高い季節にやるのが最も効果的だと思います。
8
以上で作業は終わりなのですが、今回は追加で乾燥までさせてみました。
方法としてはA/Cオフにして温度設定をMAX、暖房最強で送風させました。
この状態でドレン排出が完全に無くなるまで放置。
※元々冷房MAXの時点でコンプレッサー稼働のための動力としてエンジン掛かったままで、熱源が余ってたのでやってみましたがヒーターコアはエバポレーター下流にあるので意味はないかも😙

また待っている時間ヒマだったので、並行して車内の掃除をしてました。
9
【オマケ】
売り場にプレミアムタイプが売っていたが、倍近くの値段だったので今回は購入を見送った。ただ超ドライ処方との記載があるので、ブロアファン下部に液が溜まりにくい可能性もある。

次回はこちらを使うか、ブロアファン下流のダクトにドリルで穴あけして、そこから洗浄液を噴射するか検討します🤔

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換(備忘録)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

インテリアパネル ピアノブラック

難易度:

ダウンサス 取り付け・19インチホイール 交換

難易度: ★★

Valeo わさびd’air(デェール)の取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月31日 17:53
エバポレーターが簡単にアクセス出来たらいいんですけどね🥹
コメントへの返答
2024年7月31日 17:56
さすがにマイクロスコープとか買うのも躊躇われますよね🙄
液剤でブロワファンのモーター壊れるかと思ったんで、次回施工する際はファン出口~エバポまでの経路にドリルで穴あけして、そこからノズル入れて噴射しようと思ってます🤔

プロフィール

「@烈弩 さん
自分でイイねするとか❓️❓️」
何シテル?   08/21 20:17
ノアハイブリッドとルーミーカスタムの2台を所有しています。 あまりクルマの事ばかりの生活にならないよう、弄りをソコソコにして活動していますので、普段はメン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド リア デフォッガー カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 01:24:10
①ハイフラ防止抵抗取り付け+LEDウィンカーランプ交換+LEDバックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:03:38
ウォッシャーノズル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 02:54:36

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2018年3月24日、無事に納車されました。(走行距離:7km) 購入時点でほとんどの大 ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
ステラから買い替え(嫁専用) 2021.4.24 契約 2021.7.13 納車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて新車購入した車がこのレガシィツーリングワゴン( GT-spec.B)です。 車好き ...
スバル ステラ スバル ステラ
2007/9/30 カミさん用のステラRS S-EDITION (2WD)が納車。 私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation