• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Code:紅!旅に行こう。のブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

ついに買いました。

まず最初に以前内装パネルをキャンディーレッドの塗装して写真を載せれなかったから今、出します。
光が当たって色合いが多少違うけどいい色に染まりました。



そして本題!
何を買ったかというと前から悩んでた家庭用溶接機です(^^♪

ノンガスだからどうなのか・・
溶け込みは?ビードの見た目は?使い勝手は?

ネットやYouTubeなんかで色々探した結果、遂にたどり着いた(^^)/

「ハイガー産業のYS-MIG100N/YOTUKA」



安心の日本製で保障もある。
ワイヤー径0.8、小型軽量5.5kg、定格使用率60%
30A~100Aで調整して溶接するだけだから初心者の人でも使いやすいと思う。
前に溶接の仕事をしていた時は業務用200V半自動でワイヤー径も1.2をメインに使ってたけど家で使うなら十分イイ( *´艸`)
1mm~6mmまでならできるらしい

今回早速作ったのは補強ブラケット
板厚3mm×30mmのフラットバーを1m買ってL型にリブを付けて溶接


見ての通りしっかり溶け込んでます。70Aでウィビング無しで溶接したもの
これをどこに付けるかというとヘッドライトブラケットの下がフリーでグリルとボンネットの間に10mm位の隙間が出来てしまってる( 一一)


R用のレインホースに変えてれば問題ないけど高騰しているから作りました。
位置を合わせてマーキングして点付け~仮組~確認で本溶接


あとは他のR乗りの人がしてる下がり防止を参考に
120mmの長ネジ、30mmの延長、ナットに外径18mmのワッシャー
を買ってきて組み込む~調整('◇')ゞ




これでブラケットも固定出来て下がり防止も出来て一石二鳥です。

この通り隙間なくピッタシです(*´▽`*)

やっぱ溶接機あるとDIYの幅が広がるわー!!
次は溶接機の台かなぁ・・・

Posted at 2021/06/12 23:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士スピードウェイ来たー👍
富士山がお出迎えしてくれてる😊」
何シテル?   08/24 07:53
Code:紅!旅に行こう。です。 趣味:ドライブ、旅行。 車で行けるとこはどこまでもブイ×2! 絶景ポイント情報待ってます。宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

イベント:SUBARU ファン 角島集合! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 15:12:57
ワンオフリアバンパー製作奮闘記です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 15:15:05
スカイライン祭りin笠岡ふれあい空港❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 15:06:51

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
フィットから乗り換えました。 釣り仕様に伴って車中泊出来るように仕上げていきます。
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
フィットから乗り換えました。 釣り仕様に伴って車中泊出来るように仕上げていきます。
日産 スカイライン また×2【赤】^_−☆ (日産 スカイライン)
正面衝突によりお亡くなりになった34(>_<) 他の車も考えたけどやっぱり【34】・【赤 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ワゴンRからフィットに乗り替えです。 R34をサブにしてフィットをメインに変更😄 県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation