- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- ワンオフリアバンパー製作奮闘記です。
まとめ記事
ワンオフリアバンパー製作奮闘記です。
2016/10/29
13,128
6月から実に4ヶ月もかかってようやく完成しました。
整備手帳はなんと55編もあります。お暇のある方はみてやってください。
-
格安で入手したノーマルバンパーの裏に角材を固定して変形を防ぎます。出典:yosshy8139さん
-
パーツレビューで紹介した発泡ウレタンのスプレーです。出典:yosshy8139さん
-
昨日吹いた発泡ウレタンですが、今朝よーし削るぞーっと意気揚々と見たら反り返って浮いちゃってるじゃないですか。 で、とりあえずコーナンでもうひと缶購入してきましたが、ひとまず大まかに削ってみてから判断しようかなと出典:yosshy8139さん
-
発泡ウレタンを大まかにカッターナイフで削って原型を作ります。出典:yosshy8139さん
-
今日は半休で帰って来たので、意気揚々とバンパーの続きをやろうとしたら、クリーム色の発泡ウレタンだけが異常に痩せてでこぼこになってしまってました。パーツレビューであげた方は比較的しっかりしてます。出典:yosshy8139さん
-
前回、面だしするのにタルクパテを盛りましたが樹脂で200g以上のタルクパテを使い切ってまだぜんぜん足りなかったので出典:yosshy8139さん
-
プラダンの段差部分をタルクパテを盛って行きます。(土曜の夜に盛っておきました) そして早朝から更にパテを盛ります出典:yosshy8139さん
-
前回、この状況から出典:yosshy8139さん
-
昨日夕方盛ったパテを削ろうとしましたが、思いの外、硬化してないので削れませーん。出典:yosshy8139さん
-
少し平面的すぎるのでチョット変化をつけてみたいと思います。タルクパテでは立体的に盛るのは苦手なので、エポキシパテで山のラインをつけました。出典:yosshy8139さん
-
昨日のパテがようやく硬化したのでサンダーで削ります。出典:yosshy8139さん
-
オクでポチったウィングロードのエキゾーストフィニッシャーを取り付ける為の穴を開けます。出典:yosshy8139さん
-
昨日夕方吹いておいた発泡ウレタンが、えらい事になっています。 既に芸術作品??(≧∇≦)出典:yosshy8139さん
-
写真じゃよくわかりませんが、樹脂を塗りました。 既に変形が始まっているようです。早く固まってよー。(>_<)出典:yosshy8139さん
-
パテが固まってきたのでペーパー掛けします。出典:yosshy8139さん
-
ポリパテを使いきってしまったのでホルツのパテに切り替えて、気になるところを修正します。このパテ固まるの早くて20分ぐらいでペーパー掛けできます。仕事がはかどっていいです。出典:yosshy8139さん
-
左右や全体のバランスを整えるためかなり大幅に加工しなければならないようです。目安のカットラインを引いてみました。出典:yosshy8139さん
-
湾曲が酷いです。出典:yosshy8139さん
-
気になるところを削ってパテを盛り、削っての繰り返し出典:yosshy8139さん
-
完成した原型に離型材代わりにワックスを塗ります。出典:yosshy8139さん
-
昨日塗ったゲルコートが、硬化したのでFRPで巻いていきたいと思いますが、この作業になると必死なので途中の写真がありません。出典:yosshy8139さん
-
先週2から3層FRPを積層しましたが、表面の荒れや浮きをサンダーで均しました。出典:yosshy8139さん
-
タイヤハウスのアーチの折り返しの部分を分離できるようにします。出典:yosshy8139さん
-
タイヤハウスのアーチのところのフランジに固定用のボルトを差し込む穴を開けておきます。出典:yosshy8139さん
-
けっこう原型作るの行き当たりバッタリでやってたのでFRPとウレタン、プラダンが3層になってるところもあって破壊するのも大変だこりゃ(≧∇≦)出典:yosshy8139さん
-
出来上がった雌型をよくよく見てると右側のタイヤハウスのところがどうも広がってるようなので修正しました。出典:yosshy8139さん
-
ゲルコートを5、6時間あけて2回目塗りましたが出典:yosshy8139さん
-
2層目のガラスマットを大まかに切り出しておきます。出典:yosshy8139さん
-
まずはタイヤハウスの折り返しの分割枠をはずします。出典:yosshy8139さん
-
ボディとの当たり面を削りながら調整していきます。出典:yosshy8139さん
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2018/01/26
-
2025/01/02
-
2021/12/08
タグ
関連コンテンツ( FRP の関連コンテンツ )