• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばいきんぐの"EXT" [キャデラック エスカレード]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

パックカメラ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
なぜか純正のバックカメラが付いてなかったので、埋め込み型のカメラを取り付けました。
2
リアゲートハンドルの下に埋め込みました。
純正より目立ちませんw
3
鼻歌交じりに指定通りに配線したら・・・・・

ガーン!!!!

ノイズ出るジャン

ここでポクポク一休さんw
4
現役引退してはや数年・・・忘れとりましたよ、ノイズ理論

A点とB点とではシャーシ導体の抵抗値により電位差が発生します。
それがノイズと成って現れます。

ハイハイ! 思い出しましたよ教授殿!!!
てことで一番簡単な方法でカメラ側のB点切断。

じゃカメラのマイナスは何処から?
大丈夫です、安物のナビとカメラは信号アースと電源アースの概念が鼻からありません。
カメラの信号シールドを導体にして供給されます。
これでめでたしめでたし、ワンポイントアースの出来上がりです。
5
お見事ノイズが消えました。

はい、ノイズ理論のお勉強も終わりです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換完了

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度:

バックカメラ交換

難易度:

リアパワーウインドウスイッチ交換 内張り外し方

難易度:

パーキングブレーキシュー交換

難易度:

フロントショックアブソーバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月11日 0:08
あるある(笑)

なんだよ!!アースしなくてもいいんじゃん(#`皿´)
せっかく取り回し苦労してアースしたのに~見たいな♪
安物のサンバイザーモニターあるあるでつ(*^^*)
コメントへの返答
2014年10月11日 0:47
汚こんばんわ~(3回目)

でしょ~
自分は現役時代にアナログ無線機取付で散々苦労したことをコロッと忘れとりました。
このノイズ理論だけで、百科事典ほどの厚さの書物になるんですよw

そーいえばグラチェロの純正は、ちゃんと3線式でシグナル2線とアースで電気的に分離されてました。
恐るべしアメリカンw

プロフィール

「チョイ記念写真」
何シテル?   06/15 18:13
ばいきんぐです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2017 FORD F150 RAPTOR SUPERCREW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 14:19:06
軽自動車の税金が19,200円って、ありゃ~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 15:22:30

愛車一覧

プジョー 3008 PHEV プジョー 3008 PHEV
またもややらかしました。 ちょっと話のネタに試乗に出かけてその場で契約。 スエズ閉鎖で遅 ...
フォード F150 フォード F150
たのちぃーw
アメリカその他 その他 くまこカー Ver2 (アメリカその他 その他)
3輪 エアーバギー 乗り心地最高! 空気入れ付き
その他 くまこカー その他 くまこカー
箱乗りが出来ちゃう
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation