• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KingKennyのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

ヤマハマジェスティお別れです。バイク卒業!!

長年乗ってきました1997年製のマジェスティ(4HC3型)を廃車にすることになりました。
如何せんパーツが出てこなくなったので、修理が不可能になり廃車決定です。
28年間良く走ってくれました。
次は考えていません、色々あちこち回ってきましたが、そろそろバイクを降りる時期になったのかな?っと。
 怪我もせずに16歳から〇〇年間のバイク人生でした。
16歳の時にスポーツカブC115(だったと思う)で始まり、カワサキA1を中古で購入したのがバイクライフの始まりでした。
その後興味は車に移り、色々な車に乗りました。兄が日産の営業マンでしたので下取り車を入手出来ました。
 4輪の免許を取って初めての車はHONDA S600でした。(660じゃないからね)
 バイクに話を戻して、二度目にバイクに興味を持ち始めたのは27歳くらいですね、HONDA XL250(前輪が23インチ)。それ以降はRZ250、SR500、ブラックモンキー、SRX600、BMWR100RS、SUZUKI GSXR750R(乾式クラッチのバイク)で最後にYAMAHA MAJESTY250、KAWASAKI ゼファー400(これでコケて鎖骨骨折)ですね。


C115(55ccのアップマフラーの青いカラーでした)




カワサキA1(同じく青いカラー、ロータリーバルブ)



HONDA XL250(オフロードに興味が出て、、、フロントタイヤのジャイロ効果が凄かったです)



2型のRZ250 早すぎてケガするんじゃないかと手放しました。
横はSR311(ダットサン後期型ウインドスクリーンが高い昭和44年式モデル)




SR500 当時で定価が新車が28~29万位でした。エンジンが温まるとキックが辛いバイクでした。




SRX 600(前期型2本ショック)最も気に入ったバイクです。




BMW R100RS(二本ショック、有鉛ガソリン仕様)見栄で乗るバイク、早々に手放しました。雨で濡れなかったですが。。。




SUZUKI GSXR750R (乾式クラッチ、シングルシートの軽量モデル)毎朝、4時起きで出勤前に箱根まで走りに行ってトレーニングしてました。この後にOWやNRが出てレプリカ時代に終わりを告げます。



振り返ってみると丁度H・Y戦争の真っ盛りをバイクで生きた時代でした。
バブルの前の時代で、何故か金回りも良く色々なバイクに乗れました。これ以外にも書ききれないほど乗ってきました。
まあ、大きな事故も起こさずにバイクを降りることが出来て良かったです。


また、機会があれば各車の詳細を忘れないうちに書きたいです。

Posted at 2025/08/24 15:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

NAプチ・ツーリング

先月、若手のNA仲間と園部、美山、京北をツーリングしました。
まずは園部の「うを亀」という和食(魚貝類専門)でランチそして、道の駅「美山」にてジェラートを食べて、、、と、そこに青いマリーナブルのNAが来られて、ロドスタ談義をさせてもらいました。
青のNAはキャブ(SOLEX 44Φ)をいれてました吸気音がとても素敵でした。
暑い盛りでしたがまったりと日陰でお話をさせていただきました。
この暑さでエアコンの効きは今一つでしたが、走っていれば冷気が出て室内は冷えます。
黒と紺のNAはハードトップなので冷房の効きは良さげですね。
黒の幌は熱を吸収してしまい、ダメですね。
最後は京北のピザカフェ「トコトコ」でお茶して解散しました。
若者二人は更にラーメンを食べに行ったそうです。。。

次回は淡路島一周を計画しています。距離は170km位と聞いていますので、無理なく走れる距離です。
少し涼しくなって、オープンで走るのが快な時期になりましたら実施予定です。
9月下旬~10月あたりですね、淡路島SAに集合して行きたいと思います。台風が来ないと良いのですが、この時期は台風が多いのが欠点ですね。

それまでに新しい幌は来てるかな~!!









早く涼しくなーれ!!


Posted at 2025/08/19 16:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

舞鶴の牡蠣小屋訪問

少し前になりますが、息子が私の誕生日祝いと父の日プレゼントで、舞鶴にあります牡蠣小屋に連れて行ってくれました。
「鶴昇丸」という牡蠣小屋で予約して行きました。
大ぶりの牡蠣がわんさか載っていて蒸していただきます。
一人当たり7個くらいのとても大きな牡蠣をいただけます。
別メニューで「生牡蠣」を注文しましたが、こちらは更に大きくてレモンを絞って召し上がります。
少し生牡蠣は怖かったのですが(昔、何回かあたった事がありましたので)
一人当たりの予算は4000円位ですが、食べ応えがありました。
ごはんも食べましたがこちらも牡蠣ご飯で、すべて牡蠣尽くしでした。
私には最高のプレゼントでした。


お店の人が蒸しあがったら準備してくれます。




マイサンと!!




牡蠣だけに夏季は休暇です。(7月中旬~秋口まで)
また、シーズンが来たら行きたいと思います。


*検索:鶴昇丸、牡蠣小屋、舞鶴


Posted at 2025/08/19 16:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

おはタカ8月度予定

ご無沙汰しております、kennyは元気に走りまわっております。
ロドスタは特に変わった点はありません、幌がそろそろやばくなってきたので交換を依頼しました。
メーカーなどは分からないのでショップにお任せしておきました。
色は赤いボディにマッチする様にタンカラー、もしくはベージュにしました。
リアの窓はガラスにしようか、ビニールにしようか迷っています。
NA開けをするならばビニールが良いですし、後方視界を考えるとガラスが良いし、、、
一時期はハードトップも考えましたが、頻繁にオープン走行するので却下しました。
費用も工賃含めてかなり高価になりそうです。。。
多分、九月~十月に交換予定です、今は暑いから避けてくれとの希望でした。
次回のおはタカは8月31日に開催予定だそうです。いつもの高雄パークウエーにて10時から。

ハスラーは快調で25000kmを過ぎました、生涯燃費が22,4kmです。
買い物、ツーリングが50%:50%なのと郊外に居ますので燃費も良いです。エアコンを作動させてもそれほど燃費は悪化しません。

先日、加西にあります紫電改ミュージアムに行ってきました。
写真を添付します。こちらは復元された模型の展示です、本物は愛媛にあると思います。


紫電改ミュージアムの外観



紫電改本体外観



操縦席(コクピット)



4枚ペラ




こちらは天井が吊るされている97(96?)鑑攻、複数の搭乗員が乗れるようです。



終戦記念日なので80年前を振り返るも良いかと思います、先人の犠牲で作られた現在ですから。

しかし、この暑さ何とかならないのかな??外出する気にもなりません。


Posted at 2025/08/15 16:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

何しろ運転が楽しい事ですね。五体をフルに活用しますのでボケ防止には最高です。

何しろ運転が楽しい事ですね。五体をフルに活用しますのでボケ防止には最高です。オープンドライブ楽しいです。冬の寒い時期、夏の暑い夜のドライブがとても良いです。アフターパーツが多いので自分のお気に入りの車に仕上げるのにコストがかかります。
Posted at 2025/04/20 21:06:42 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「生姜が効いていて。」
何シテル?   12/19 08:34
KingKennyです。よろしくお願いします。 ケニーロバーツやバリーシーン時代のGP500(昔はGP750もありましたね)にリアルタイムで接していました、片...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イラスト・ギャラリー61(ホンダ CR-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 06:16:10
メルセデスベンツ、「G550」の装備を充実、オーバーフェンダー等を装備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/08 20:12:10
能登半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 00:10:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マニュアルシフトが恋しくなって、1992年式のマツダ ユーノスロードスターを購入しました ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
長年乗ったゴルフの代わりに入れ替えました。維持費のかからない、燃費の良さげな車です。 こ ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
久しぶりの4発です。免許が何枚あっても足りないくらいの俊足です。ETCも着いているし、取 ...
ヤマハ マジェスティ ヤマハ マジェスティ
1997年式の古いビッグスクータ。燃費は郊外で40km/Lで財布に優しいです。走行キロは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation