• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KingKennyのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

解体マジェスティ

なんとマジェスティの廃車を依頼しに行ったら、修理を始めてしまいました。
廃車費用に数万かかると言われて、それならばと、そこのオヤジが治しましょうと、解体を始めました。(廃車手続き費用+半日の出張費用・・・)
ボディをバラバラにしてクーラントが漏れてオイル箇所を特定し、代替のホースを製作するようです。
クーラントの漏れてる個所は金属のホース(パイプ)で錆が出て腐食していました。そこを新たに作り直すそうです。もう純正部品は出ないので応急処置です。
ホースはホームセンターで耐圧のしっかりしたモノを購入し、クランプも同時に買いました。

試作して取り付けてみたらなんとか漏れが無さそうなのを確認しました。
後はガソリンポンプの補修ですが、こちらは難しいですね。
以前購入したのは中華製で一部のパイプ部分が純正品と違っていました。ホースを探していたのですがシリコン製ホースしか見つからず、調べるとガソリンとの相性が悪いようでして・・・
さて、どうするか??

とりあえず骸骨状態のマジェスティをアップします。
「バイクを降りた」と宣言していながら、なんとも冴えないKingkennyです。嬉しいやら、、、少し複雑な心境です。








治す気満々の大将!!客が減るのは困るそうで・・・




2025年10月現在
マジェスティ  46000km
マツダハスラー 26000km
ロードスター  147000km


Posted at 2025/10/08 15:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月02日 イイね!

おはエン 20251102開催予定

久しぶりに「おはエン」が開催されます。
今回は原点に返ってエンゼルラインにて開催予定です。
申込制100台限定なので参加される方は申し込みをどーぞ。
開催日は11月2日の日曜日です。
天候が良ければオープンでの参加がベストかな??少し寒いかな??


私も申し込みました。



QRコードからの申し込みになっております。
Posted at 2025/10/02 19:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月01日 イイね!

淡路島一周ツーリング

 先日、ロードスター仲間と淡路島をひと回りしてきました。
天気は生憎の曇ったり晴れたりのすっきりしない天気でしたが、暑く無くて良かったです。
 まずは明石海峡大橋を渡り淡路SAに10時に集合し、下道に降ります。休日とも重なったのでSAは非常に混んでいました。
道の駅あわじまで移動して、真下から明石海峡大橋を眺めます、巨大な橋脚に改めてびっくりです。
右回りで一周するルートを走ります。わたくし淡路島に降りたのは初めてでして・・・通常は四国に行くのに淡路島はSAで休憩するだけで通過が多いです。今回は若いメンバーに連れられて、うしろについて行くだけでの気楽なツーリングです。

 ランチはハンバーガーが有名でして、それをいただきました。シマウマバーガーと言うショップで、ハンバーガーとフライドポテト、ドリンクのセットで2300円也。凄くボリュームがあり食べ応えは十分です。パティは美味しいし、バンズはしっかりしているし、、、意外と混んでいて若い方が多かったです。
 淡路島は全般的に観光地化されていて、派手なカフェやショップが軒を連ねています。関東で言えば江の島あたりを想像していただければ良いかと思います。

次はカフェに移動して美味しいコーヒーをいただきました。(写真無しです)
そして映えスポットで3台並べてスナップタイム、並び替えたりしてたくさん写真を撮ってきました。

 最後は地元の廻るすし屋で夕食を取って帰路につきました。沢山走って美味しいものを食べて充実した一日でした。
お土産は地元の名物玉ねぎ、生わかめ、玉ねぎスープ、タマネギチップと盛り沢山でした。
淡路島を知ってるメンバーがいて今回は非常に助かりました。


明石海峡大橋を下から見る




ランチに食べた「淡路バーガーセット」



今回の若いメンバー




映えスポットでスナップ










とても充実したツーリングでした。
次回はこのメンバーで「琵琶イチ」をする予定です。
走行距離380km  気温28度前後

Posted at 2025/10/01 19:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

命(を守るモノ)の洗濯

 バイクを降りますので、長年愛用したヘルメットのインナーを洗濯しました。保管する場合、洗っておかないと汗やほこりでインナーがボロボロになりますので・・・最近のヘルメットは内装が交換できるので、良いですね。くたびれたら内装を丸ごと交換できるのがメリットです。少し部品価格は高いのが欠点ですが。。。
 洗剤はアクロンを使用、漬けおき洗いで1時間ほど経ってから、すすいで乾かしました。汗と埃で真っ黒な水が出てきました。
 ヘルメットはARAIのジェット型でSZFの白色です。
サイズは57・58cmのMサイズです。SNEL規格なので、少し重たいですが転倒時は確実に頭を保護してくれます。
ヘルメットを頻繁に被る方は年/1回は選択したほうが良いかもです。

 ヘルメットは「ARAI」か「SHOEI」を好んで使用しています。やはり頭を保護する物なのでしっかりした規格、かつ日本人の頭の形状に合うものと言う判断基準です。(もう一台はSHOEIのX11)
カート時代もARAIのGP3Kを使用していました。こちらは内装は外れないので洗えず、今はボロボロ状態です。でもミハエル・クルムさんのカラーリングなので今でも手元にあります。(どうしても経時変化で中のスポンジ部分がヘタって来ます)

 次回はやっと涼しくなってきましたので、NA3台で淡路島一周を企画しています。
淡路SAに集合して、ゆったりと3台でまわります、美味しい食事と景色を眺めながらツーリング予定です。


トップとイヤー部を外して洗いました。


シールドも外してクリーナーで奇麗にしておきました。


 8月31日に「おはタカ」に参加しましたが、あまりにも暑くて早々に退散しました。高雄パークウエーも暑いのなんのって。。。死ぬかと思いました。外気温38度かな。


NA:146,000km   マツダハスラー:25,500km
そろそろ気温も下がってきましたのでNAの幌の交換をしたいとおもいます。


Posted at 2025/09/13 10:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

ヤマハマジェスティお別れです。バイク卒業!!

長年乗ってきました1997年製のマジェスティ(4HC3型)を廃車にすることになりました。
如何せんパーツが出てこなくなったので、修理が不可能になり廃車決定です。
28年間良く走ってくれました。
次は考えていません、色々あちこち回ってきましたが、そろそろバイクを降りる時期になったのかな?っと。
 怪我もせずに16歳から〇〇年間のバイク人生でした。
16歳の時にスポーツカブC115(だったと思う)で始まり、カワサキA1を中古で購入したのがバイクライフの始まりでした。
その後興味は車に移り、色々な車に乗りました。兄が日産の営業マンでしたので下取り車を入手出来ました。
 4輪の免許を取って初めての車はHONDA S600でした。(660じゃないからね)
 バイクに話を戻して、二度目にバイクに興味を持ち始めたのは27歳くらいですね、HONDA XL250(前輪が23インチ)。それ以降はRZ250、SR500、ブラックモンキー、SRX600、BMWR100RS、SUZUKI GSXR750R(乾式クラッチのバイク)で最後にYAMAHA MAJESTY250、KAWASAKI ゼファー400(これでコケて鎖骨骨折)ですね。


C115(55ccのアップマフラーの青いカラーでした)




カワサキA1(同じく青いカラー、ロータリーバルブ)



HONDA XL250(オフロードに興味が出て、、、フロントタイヤのジャイロ効果が凄かったです)



2型のRZ250 早すぎてケガするんじゃないかと手放しました。
横はSR311(ダットサン後期型ウインドスクリーンが高い昭和44年式モデル)




SR500 当時で定価が新車が28~29万位でした。エンジンが温まるとキックが辛いバイクでした。




SRX 600(前期型2本ショック)最も気に入ったバイクです。




BMW R100RS(二本ショック、有鉛ガソリン仕様)見栄で乗るバイク、早々に手放しました。雨で濡れなかったですが。。。




SUZUKI GSXR750R (乾式クラッチ、シングルシートの軽量モデル)毎朝、4時起きで出勤前に箱根まで走りに行ってトレーニングしてました。この後にOWやNRが出てレプリカ時代に終わりを告げます。



振り返ってみると丁度H・Y戦争の真っ盛りをバイクで生きた時代でした。
バブルの前の時代で、何故か金回りも良く色々なバイクに乗れました。これ以外にも書ききれないほど乗ってきました。
まあ、大きな事故も起こさずにバイクを降りることが出来て良かったです。


また、機会があれば各車の詳細を忘れないうちに書きたいです。

Posted at 2025/08/24 15:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生姜が効いていて。」
何シテル?   12/19 08:34
KingKennyです。よろしくお願いします。 ケニーロバーツやバリーシーン時代のGP500(昔はGP750もありましたね)にリアルタイムで接していました、片...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イラスト・ギャラリー61(ホンダ CR-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 06:16:10
メルセデスベンツ、「G550」の装備を充実、オーバーフェンダー等を装備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/08 20:12:10
能登半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 00:10:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マニュアルシフトが恋しくなって、1992年式のマツダ ユーノスロードスターを購入しました ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
長年乗ったゴルフの代わりに入れ替えました。維持費のかからない、燃費の良さげな車です。 こ ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
久しぶりの4発です。免許が何枚あっても足りないくらいの俊足です。ETCも着いているし、取 ...
ヤマハ マジェスティ ヤマハ マジェスティ
1997年式の古いビッグスクータ。燃費は郊外で40km/Lで財布に優しいです。走行キロは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation