• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KingKennyのブログ一覧

2022年11月24日 イイね!

フォルクスワーゲン ゴルフ5GTX 総括

フォルクスワーゲン ゴルフ5GTX 総括今回は長文です、お許しください。

長年愛したゴルフにお別れを告げます。
17年と11万キロを走行して、そろそろ入れ替えます。(次は軽自動車、納車に4-5か月かかります)
今回は車検代が高い(25万円で、フロント足回りのブッシュ交換が必要みたい)のと、あちこちの部品が壊れてきたのが入れ替えの一因です。
輸入車は10年くらい乗りますと、樹脂部品が傷んできます。なぜか国産車とは材質が違うのですね。同じABSでも樹脂の成分が違うのか?ポリカーボネートも少し弱いような感じですね。
天井も剥がれてきて、いつ垂れ下がるのか?現時点では画鋲で押さえています。垂れ下がってきますと前方を塞ぎますので、前が見えなくなり危ないです。それとロードスターと同じでセルを回すとキュルキュルと嫌な音が出始めていますね。まあ、雨ざらしで保管していますので致し方ないか?ガレージならばそれほど傷みはしないと思います。

生涯の燃費は大体11km/リッターですね。新車当時のハイオクの価格が1リッター100円でした。その当時はこの価格(100円)ならば、大丈夫だと思ってましたが、途中で180円位まで高騰した時は焦りました。現在はハイオクは175円で安定していますが、今後を考えますとさらなる価格上昇は避けられないのではと思います。
基本、良い車です。アクセルを踏めば瞬時に回転は上がりますし、高速は矢のように進んでいきます。新車の時は少し足回りが硬いかと思っていましたが、それも慣れると気にならなくなります。
車内は静かですし、椅子もレザーで座り具合は良いほうです。椅子にヒーター、ランバーサポートが付いていますので、寒いときは助かります。水温が上がる前に快適に動き出せます。そもそもドイツですから寒さには強いと思います。私の個体はサーモスタットが壊れて、水温は直ぐに上がりませんが、、、この車はメインのサーモ1個とサブのサーモが2個ついていて、これで温度をコントロールしています。GTIはサブは1個見たいです。
ハンドリングは素直で扱いやすいと思います、ただしステアリングの材質がウオールナットで寒いときはヒンヤリして触りたくないですね。

オイル交換はディーラー推奨は2年/1回で1万キロ~1,5万キロのインターバルですね。フィルターはオイル2回で1回の頻度です。個人的には5000kmで交換していました。
ここ2年位はエアークリーナーにK&Nをいれて、プラグはイリジウムに交換しました。気持ちパワーが出たような感じです。(サブリミナル効果かもしれませんが)。

バッテリーは3-4年に交換していました。当初はディーラーで交換しましたが、後半はAMAZONでdell、VARTAとか海外の安いものに交換する様にしてました。(大体10000~12000円位かな)これで十分です。型式はLN3です。型式でサイズと容量が決まっていますので、交換は簡単です。重いけれどね。

タイヤは25000km~30000kmで交換ですね。最近はコリアンタイヤのクムホをいれていますが、何ら問題ないです。空気圧は前が2,6k後ろが2,4kで、これが一番乗りやすいです。17インチになりますと国産はいきなり高くなります。クムホで4本6万円、国産ですと12万ほどです。コスパがね。。。新車はミシュラン、次はBS、TOYOなどを履きましたがコリンアンタイヤで十分です。冬タイヤは今はダンロップです。昨年入れて4本で8万でした。まあ、スタッドレスは保険と言う事で、、、




















Posted at 2022/11/24 10:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月24日 イイね!

キリ番、ゲット(130000km)

キリ番、ゲット(130000km)先日、ロードスターのエンジンオイル交換にHC・POWEREDさんに向かっていた時、丁度キリ番の13万キロをゲットできました。写真は少し見づらいですが。
我が手元にきて、満12年と7万キロを走行しました。

この個体、12年前にマツダの葛野大路の中古車ディーラーにて発見した車です。前の持ち主は大阪の方でした、車検証に記載されていました。
当時、走行キロ数は6万キロで製造から18年経過していました。まあ、走行キロ数はあてにはなりませんがね。。。
初めて試乗した時はボディーの緩さに驚きました。それまではパサートやゴルフと言ったVW車に乗っていましたので、あまりの緩さに何処かおかしいんじゃないのかと思ったのを覚えています。(二個イチ?)
でもその緩さも慣れて、今では年間5-6000kmを走行する様になりました。
途中でクラッチO/H(切ってもゆるゆると動きましました)、ラジエター交換(上部が茶色くなってクラックが入りました)、ディスクローター交換(パッドが一部しか接していない)、10万キロでタイミングベルト交換(ウオポンも一緒)、セルモーター交換(キュルキュルの異音)、エアコンO/H(効きは改善されませんね)などを手直してきました。
あと、どれくらい乗れるのです方かね?(体力的にも金銭的にも、目がやばいです。免許返納??)

走行距離税など導入されたら、たまりませんね。
それでなくとも、税金は高いし重量税も高いので古い車を維持するのは痛いですね。

次回は2023年4月に車検ですが、ヒーターの車内コアをO/H予定です。
暖房をつけるとフロントガラスの内側がうっすらと曇るのです。主治医に聞きましたら、多分クーラントが漏れてるそうです。そのような方がいましたら、室内側のヒーターコアを疑ってください。

先日も初オアシスに行きましたし、今年最後のオハタカも12月18日にあります。(雪が降らないと良いのですが・・・おそらく降雪だろうな)



Posted at 2022/11/24 08:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生姜が効いていて。」
何シテル?   12/19 08:34
KingKennyです。よろしくお願いします。 ケニーロバーツやバリーシーン時代のGP500(昔はGP750もありましたね)にリアルタイムで接していました、片...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6 78 9101112
13141516171819
20212223 24 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イラスト・ギャラリー61(ホンダ CR-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 06:16:10
メルセデスベンツ、「G550」の装備を充実、オーバーフェンダー等を装備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/08 20:12:10
能登半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 00:10:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マニュアルシフトが恋しくなって、1992年式のマツダ ユーノスロードスターを購入しました ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
長年乗ったゴルフの代わりに入れ替えました。維持費のかからない、燃費の良さげな車です。 こ ...
ヤマハ マジェスティ ヤマハ マジェスティ
1997年式の古いビッグスクータ。燃費は郊外で40km/Lで財布に優しいです。走行キロは ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
久しぶりの4発です。免許が何枚あっても足りないくらいの俊足です。ETCも着いているし、取 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation