• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KingKennyのブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

今日の銘機シリーズ・・・

今日の銘機シリーズ・・・今日の銘機はYASHICAの二眼レフです。(何故かYASHICAというブランドが好きです。)
型番はMAT-124Gです。フィルムは120/220のブローニー版を使います。
購入は大分前で(5年以上~8年前)位に中古カメラ店で買いました。
当時はこのブローニー版のカメラが欲しくてローライを考えていました、しかし価格的に予算が足りなかったので国産のYASHICAに決めた記憶があります。
まだ、フィルムは10本も撮影していないんじゃないかな??
二眼レフは上から覗いてピントを合わせますが、ピントを合わせるのに天地左右が逆になりますから少し慣れが必要です。私もよく間違えます。
カメラのデザインは存在感がありとても好きなカメラです。時々空シャッターを切って遊んでいます。
時間がとれればまたフィルムをセットして撮影に行きたいです。
三室戸寺の紫陽花もそろそろ見頃を過ぎようかと思いますので、大野ダムの紫陽花でも撮影したいですね。

Posted at 2012/06/26 21:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2012年06月26日 イイね!

自然と一体になっていく・・・

自然と一体になっていく・・・先日、地元を散歩していましたら、こんな風景に出会いました。
一世を風靡した車(B-1)もいつかは自然に還っていく??
とても寂しい気分になりました、バブルの頃は手に入らずに定価?よりも高い価格で取引されていたのですが。
私のガレージに余裕があればレストアしたい物件です。この物件時々、チェックしに行って見よう。
Posted at 2012/06/26 05:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月23日 イイね!

朝ドラ

朝ドラ今朝は久々に晴れたのでロドスタで早朝ドライブに行ってきました。朝はさすがに長袖が無いと寒いですね。近場のワインディングロードを2-3時間走って来ました。この天気も長続きしないでしょうね。この後は友人の送別パーティーがあります。快晴のもとでBBQをしてゆっくりしてきます。ビールを飲むので車は置いて電車で行きます。日焼けには注意ですね、意外と紫外線が多いので要注意です。





Posted at 2012/06/23 09:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

お城巡り・・・

お城巡り・・・6月17日は天気が良かったので、バイクでソロツーリングをして来ました。
今回は男のロマンを感じる城巡りです。近くに福知山城があり一度は行って見たいと思っていました。昨日は時間にゆとりが有ったので、ついでに丹波篠山城も見てきました。
福知山城は明智光秀が築城した城と書いてありました。典型的な山城で小高い丘陵に建っています。城自体はそんなに大きくはありません。城の周囲は最近整備されたらしく駐車場やトイレが綺麗に整備されていました。大型の観光バスも停められる様です。
上まで登って行くとまずは「天守の鯱」が置かれています。近くで見ると結構大きいですね。ここで使われている城石は「転石」と言って、神社や寺社に使用する予定だった石を城石に使ったといわれています。ですから所々に真四角な石や丸い灯篭に使うような石が組み込まれています。頂上からの眺めは最高ですね。南西方面になります。







次は丹波篠山城です。こちらは誰が治めたのかな??調べると松平康重という方がこの地を治めたときに築城したようです。城自体は城作りの名人と言われている「藤堂高虎」が作ったようです。現在は天守や二の丸は無くなっています。平坦な地面に区画が綺麗に描かれていました。頂上ではタマタマ居合い抜きの披露が行われいました。真剣を使った緊張感のある動作でした。年配の方(90幾つと言われていました)が行っていましたが、凄みの中にも優雅さがある動きで無駄がありません。初めて見ましたが興奮しました。
昼食は地元篠山にあるパン屋にいき、うぐいすパンとカレーパンやら4っ程買いました。それと懐かしいコーヒー牛乳を飲んで済ませました。パンは中までうぐいす豆が詰まっていて凄く美味しいです。パン屋の名前は「パンのプー」というお店です。大正ロマン館から北へ一本上がった交差点にあります。
今日は200km近く走って燃費は42km/Lでした。カタログ数値より良いですね、満タン法なのであてになりませんが。









Posted at 2012/06/18 06:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

今日の銘機シリーズ

今日の銘機シリーズ今回紹介するのは今は無き有名なブランドの「CONTAX G-1」です。CONTAX自身はドイツのブランドですが、1975年にヤシカがブランドを買い取ったのです。しかしヤシカも1983年に京セラに買収されて以後CONTAXは京セラのブランドとして定着したのです。このG1は1995年頃にデビューしたレンジファインダーのAF、自動巻上げなどの最新のメカが装備されていました。レンズはプラナーの45mmが装着されています。いずれもチタンカラーで高級感があり所有欲が満たされます。現在では中古で安く入手できると思います。写真は少し後ピンになっていますがお許しください。撮影が下手なもので・・・
明日が健康診断日なので今晩はアルコール抜きの素面状態です。血液検査で引っかかかりたく無いので。
Posted at 2012/06/12 22:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「生姜が効いていて。」
何シテル?   12/19 08:34
KingKennyです。よろしくお願いします。 ケニーロバーツやバリーシーン時代のGP500(昔はGP750もありましたね)にリアルタイムで接していました、片...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
345678 9
1011 1213141516
17 1819202122 23
2425 2627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イラスト・ギャラリー61(ホンダ CR-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 06:16:10
メルセデスベンツ、「G550」の装備を充実、オーバーフェンダー等を装備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/08 20:12:10
能登半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 00:10:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マニュアルシフトが恋しくなって、1992年式のマツダ ユーノスロードスターを購入しました ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
長年乗ったゴルフの代わりに入れ替えました。維持費のかからない、燃費の良さげな車です。 こ ...
ヤマハ マジェスティ ヤマハ マジェスティ
1997年式の古いビッグスクータ。燃費は郊外で40km/Lで財布に優しいです。走行キロは ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
久しぶりの4発です。免許が何枚あっても足りないくらいの俊足です。ETCも着いているし、取 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation