• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KingKennyのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

ヘルメットの補修!!

ヘルメットの補修!!先々週、ゼファーが来たついでに、フルフェースヘルメットを引っ張り出しました。
以前、マイ・フェバーライトグッズに登場したSHOEIのX-11です。
10年位前にカート使用したものです。
内装を見たらスポンジがボロボロに崩れていました。
被ったら頭に劣化したグレーのスポンジが付着しました。
慌てて脱いだのですが、後の祭りでした。
急いでAMAZONで検索して、注文しました。
もう、製造中止商品ですから、在庫していないかな?と、思いましたがそこはAMAZON、ちゃんと在庫していました。
とりあえず、発注!2-3日後には我が家に到着しました。
で、本日内装を入れ替えました。今日は雨だからやることないし・・・


ボロボロのセンターパッド、中央のグレーのスポンジは既に除去しました。



少しグレーのスポンジも劣化が始まっている。



両サイドのパッドも劣化が始まっている。表面のビニールがシワシワで剥がれかかってきた。










で、新品を組み込んだ状態、被るとアンパンマン状態になります。(ほっぺが圧迫されて・・・)



両サイドのパッドもスッキリです。



ヘルメットには3年間が寿命ですと、書かれていました。
しかし、あまり使用しないで保管していても、このように劣化してしまうので勿体ないですね。
本当にスポンジには手を焼きますね。なにかスポンジに代わる代替品て無いのでしょうか??

因みに、スペアのパッドはセンターが3392円、サイドが3444円でした。
これで、暫くはまた使用できます。
本当、消耗品が交換できるシステムって便利です。
以前はヘルメットごと処分していましたから。

Posted at 2014/11/29 10:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

小田原城、小田原丼、京都ロームのライトアップ

小田原城、小田原丼、京都ロームのライトアップ11月27日、28日と小田原に出張に行きました。
野暮用で京都から小田原に出張です。午前9時までに先方に入るので、前日から小田原に入りました。
泊まったホテルは○シュというビジネスホテルですが、予約時は朝食付きとうたっていましたが、なんと朝食はパン1個とバナナ一本、飲むヨーグルト、チーズ一片、スープ一袋が部屋に置いてあるだけでした。それも部屋で食べるのですが、トースターも電子レンジも無いのです。
これははっきり言って詐欺です。しかも8000円も取られました。
小田原は隣に箱根や熱海の観光地が控えているので、しょぼいビジネスホテルしかないようです。

業務は28日の午前中に無事に終了(肉体労働です)して、午後は小田原にてランチです。
最近話題の「小田原丼」なるものをいただいてみました。
小田原丼は店によって具材が違うようです。
ここ「菜こんたん」の名物は鯵フライの丼です。
連れは「3色シラス丼」を食べました。鯵フライ丼はさすがに評判になる訳ですね。
カラッと揚がっていてとても美味しいです。一緒についてくる「お麩」の吸い物は少し変わっていました。大きく膨らんでいて、出汁を吸うとしぼんで食べ頃になります。


こちらが鯵フライ丼です、成人男性では少しボリュームが足りないかな??爺の私には丁度良い量です。ついでにお酒をワングラスつけて貰いました。



こちらは3色シラス丼です。漬け、生シラス、釜揚げシラスの3種類でしょうか??連れも美味しいと言ってました。

小田原城は現在、遺跡の発掘中でした。




1960年代に改築されて、コンクリの城になってしまいました。既に何回も来たので写真だけ取りました。


で、最後に11/28から京都のロームではイルミネーションの飾り付けが点灯されて、とても綺麗でした。


周囲は渋滞しますので、近くに車を停めて見学した方が良いみたいです。
ガードマンも沢山出ていますが、なにしろ京都ではイルミは少ないので、大変な混雑ぶりです。
ここはずーっとイルミネーションは中止されていましたが、今年から復活したようです。
景気の影響「大」かな??


Posted at 2014/11/29 06:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

紅葉&新しい仲間が来ました。

紅葉&新しい仲間が来ました。この3連休は天気も良いのでドライブ&ツーリングにはうってつけですね。
私も愛車に乗ってと言いたいところですが・・・・

先日、新しく仲間が増えたので、それを引っ張り出して紅葉を探しに行きました。
新しい仲間はカワサキのゼファー400です。(10年落ちですがしっかりしています。)
神戸の友人が関東に移転になるので、行きがかり上、私が引き取ることにってなってしまいました。
4気筒は久しぶりです、30年ぶりかなあ??
基本、単気筒か2気筒が好みなのですが、仕方ありません。口から出た禍ですから、、、??
今どきの400は早いですね!!電気モーターに乗っている感じです。
フロントブレーキも効くし、乗り心地も良いし、燃費も良さげだし・・・しかし、カウルレスは風邪がまともに当たるので寒いです。
まあ、しばらくは手元に置いて様子を見ましょう。


乗り心地が良いネイキッドです、でも久しぶりなので首が痛くなりました。


ここの紅葉は綺麗ですね!!
日吉ダムから美山に行く農道にあります。
丁度、モミジが真っ盛りでとても色が綺麗でした。
昨年はロドスタで撮影しましたが、今年はバイクです。


少し時期が遅かったかな??今年の関西は1週間くらい紅葉が早いですね。


明日は丹波の九手神社に繰り出しましょう??
って、行くんかい??
丹波ワインンのヌーボーも出たし、赤ワインでも買ってきましょうね!!
今年のブドウの出来はいかに??
Posted at 2014/11/24 00:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

紅葉とアートアクアリウム展

紅葉とアートアクアリウム展京都はこの時期イベントが沢山開催されます。
今回は車とは関係ない、金魚のアート展をご覧ください。
それと、丹波に行きまして、紅葉を撮影してきたのですが、少し早い感じでした。
一方、銀杏は既に散りかけで、時期は終わりに近づいています。

まずはアートアクアリウムが夜の二条城で開催されていましたので、それをご覧ください。
屋外で開催されるのは初めてだとか?屋内は東京で行われているようです。
プロジェクションマッピングを使った展示は撮影が難しかったのでパスしました。



クリアな球体を地球に見立てて金魚を泳がせています。



拡大版です。球体は回転しています。



8角形の入れ物に光を当てて金魚を綺麗に見せています。



これは拡大版です。



これは丸いドーナッツ状の容器に金魚を泳がせています。



四角い容器にも・・・



四角錐の中にも・・・



これは丸い球体の反対側からの眺めです。



多面体の中にも・・・



前出の正面ビューです、綺麗ですね。



丹波の九手神社のモミジは、まだ紅葉には早かったです。あと、1~2週間はかかりそうですね。



一方、丹波須知高校のエントランスの銀杏は既に散りかかっていました。周囲は独特なあの匂いが・・・でもこれが美味しいんですよね。





チラシをアップしておきます。



12月14日、討ち入りの日までやっています。
入場料は1500円で、夕方17時から22時まで開園しています。
光を使う関係で夜しか展示が出来ません。
金魚の種類も沢山いまして、門外漢の私にはチンプンカンプンです。
でも、金魚可愛そう!!
雰囲気があるのでデートで使ってみて如何ですか??
コース後半には、お酒を飲むスペースもありますし、簡単な食事も出来ます。
今回のメイン展示(チラシ参照)には大勢の客がいて、近づけませんでした。
このイベントには観光客、海外の方、地元の方、近くのホテルの方々・・・沢山、集まって来ていて賑やかでした。

この日は「ウルトラムーン」の2-3日後でしたが、月も綺麗に出ていました。

次回は紅葉を狙ってロードスターで田舎に行きましょう。



Posted at 2014/11/10 11:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生姜が効いていて。」
何シテル?   12/19 08:34
KingKennyです。よろしくお願いします。 ケニーロバーツやバリーシーン時代のGP500(昔はGP750もありましたね)にリアルタイムで接していました、片...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イラスト・ギャラリー61(ホンダ CR-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 06:16:10
メルセデスベンツ、「G550」の装備を充実、オーバーフェンダー等を装備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/08 20:12:10
能登半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 00:10:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マニュアルシフトが恋しくなって、1992年式のマツダ ユーノスロードスターを購入しました ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
長年乗ったゴルフの代わりに入れ替えました。維持費のかからない、燃費の良さげな車です。 こ ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
久しぶりの4発です。免許が何枚あっても足りないくらいの俊足です。ETCも着いているし、取 ...
ヤマハ マジェスティ ヤマハ マジェスティ
1997年式の古いビッグスクータ。燃費は郊外で40km/Lで財布に優しいです。走行キロは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation