• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KingKennyのブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

友人に遭遇!!

友人に遭遇!!24日は朝一番で、美山までひとっ走りしてきました。
この日は黄砂が凄くて、視界はまっ黄色でした。中国からいろんなモノが飛んでくるのですね。特に関西や西日本の黄砂は凄いです。
洗車しても一時間もすれば、ルーフはうっすらと黄色くなります。先が思いやられます。


美山に着くと、少し古いアルファが止まっていました。
何気なく横に止めると、○○さんと声をかけられました。
何と、同僚?友人でした。昔カートを一緒にしていた仲間です。
古い車を買ったと風の噂で聞いていましたが、この車でしたか。。。
1969年製と言ってました、エンジンは1750ccのところを2000ccに入れ替えているそうです。
キャブはウエバーのツインです。
内装も結構綺麗で、ダッシュなども割れは少ないでした。
シートが良いです、少し乗せてもらいましたが、この年代の車は私には向きません。
ステアリングはノンパワーです、ミッションは入りにくいし、ブレーキは効きづらいです。
エンジンはさすがに吹けも良く、きっちり回ります。
クラシックカーは見ているに限ります、維持するのは??
全塗装したそうですが、1年もかかったそうです。
パーツは結構あるようです。
現在はこの年代の車が高価で取引されているそうです、300万~500万とかが相場らしいです。



まずはご覧ください。


全体のシルエットは素敵ですね。如何にもアルファロメオといったスタイルです。
塗装も綺麗ですし、メッキも綺麗でした。ホイールは懐かしのクロモドラ、13インチかな(175-13)。昔は175と言ったら「スゲエー!!」の世界でした、普通車は155/165が普通でしたから。



ロドスタと並んで。押し出しはアルファの方があります。ベレットはこれをコピーした様ですから。




内装です、綺麗です。三角窓があるのでエアコンも要らないそうです。三角窓はロドにも欲しい装備です。細身のステアリング(NARDI?)、ペダルはオルガン式。



帰りはつるんで帰りました。良い音がしていました。
これでは飛ばせないなあ??慣れれば何とかなるか??やはり、屋根が開く方が好きかな?


また、会えるような気がします。時々、来ているようですから。



ロド購入当時からルームランプには不自由に思っていました。
何とかならないかと、構想を練っていました。なるべく安価で、加工しないで、明るく照らすものが理想と。色々物色していると良いものを見つけました。


帰宅してから、早速ルームランプの施工です。ホームセンターでlクローゼット用のLEDランプを購入して、幌骨に固定しました。意外と明るく、ここにランプがあるのは便利です。980円でした。純正ランプは膝を照らすのには有効?ですが、、、、




Posted at 2016/04/25 06:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

プレートを抜いてきました・・・

プレートを抜いてきました・・・4/19~4/23まで、肩に入れたプレートを抜いてきました。
昨年、バイクで転倒した際に肩(鎖骨)を骨折してしまいました。
丁度、一年前の4月25日です。
腕の動きに違和感はなかったのですが、ドクターから「抜いたほうが良いんじゃないかな?」と言われて、抜釘する事にしました。

全身麻酔でオペは1,5時間で終了しました。
9本のビスとワイヤーとチタンのプレートで、骨を固定していました。
1昨日はずーっと点滴で動けなかったのですが、昨日は外れて動けるようになりました。
写真は外したプレートとビス、ワイヤーです。
大きさが分かるように携帯と比較です、意外と小さいです。厚みは2mm位です。

で、今日は退院して良いと許可が出たので、退院しました。
暫くはこけないで下さいとのことでした。2-3か月で骨は元に戻るようです。
(ビスの穴が塞がる期間)

これで連休は好きな事を出来ます。


Posted at 2016/04/23 17:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

クラシックカー フェス イン 舞鶴赤レンガパーク 

クラシックカー フェス イン 舞鶴赤レンガパーク 本日は舞鶴の赤レンガパークで山本ガレージ主催のクラシックカーフェスが開かれました。
行きは土砂ぶりの雨で幌の隙間から雨がポタリ、ポタリと。
着いた頃には雨も止んで、強い日差しと強い風に見舞われました。





まずは気になるクラッシクカーをご覧ください。


一番気に入った車です、スバルff-1。確かインボードディスクでしたね。



エンジンルーム、ダウンドラフトのウエバーかソレックスですね。スペアタイヤは衝突時のクッションだとか?



セリカ、なんでだるまセリカって呼ばれているんだろう??



ルノー8ゴルディーニ??この車持ち主が何回も変わっていません??



ジネッタG4 低いですね!!



美しいシルエット。グラマラスなボデイがタマリマセン。



コクピット!!



フロッグアイ、日本ではカニ目。



トライアンフスピットファイア



今年はパブリカ軍団が多かったです。



こちらもダウンドラフト。ヒーターは燃焼式??


ぐるっと回ったら、お腹が減ったので、道の駅で大きなどら焼きを買いました。17cmはあります、これで135円でした。栗も入って美味しかったです。コーヒーと一緒にいただきました。




見学が終わったら帰りに「五郎が岳」に登ってきました、風が強く頂上はゆっくりできません。
舞鶴湾が一望出来ます。ここは2ndだけで登れます。4-7000まで回せば最高です。ただし、道路上には枝葉が落ちていて結構スリッピーでした。




このままは帰宅するのはもったいないので、丹波ワインに寄り、ワインを数本入手しました。今夜はこのワインをいただきます。



丹波ワインー2





自宅に帰ったら、おでこが日焼けしていました。4月とか5月って意外と紫外線が強いのですね。
走行距離は300km弱でした。とても楽しい一日でした。
Posted at 2016/04/17 20:22:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月11日 イイね!

久しぶりにマジェスティで写真撮影

久しぶりにマジェスティで写真撮影昨日は午前中に少し時間が出来たので、バイク(マジェスティ)を引っ張り出して、写真撮影に行ってきました。
気候も暑くなく寒くもなくで、丁度良い気候でした。

京都と大阪(能勢)の間にあります、るり渓に行って来ました。
桜はそろそろ終わっていますが、最後のひと咲が見られました。
桜吹雪が散る中を走ってこられて最高でした。



るり渓の入り口です、人も少なく落ち着いた感じです。



ここはるり渓近くの、工場の脇の桜の並木です。花びらがひらひらと落ちていて「画」になります。



うしろ姿。マジェスティも1997年製ですから、もう20年選手でしょうか??途中に前の足回りをO/Hして、プーリーとベルト交換、リアのシュー交換、前のパッド交換・・・オイル交換は3000km毎で、比較的維持費のかからないバイクです。



バッテリー交換は4回したかな?意外とこのバッテリーは容量が少ないので上がりやすいです。



もうすぐゴールデンウイークですね、長距離のツーリングに行きたいです。
天候に恵まれたらですが。連休の天気はどうなりますか?

今週(4/17)は舞鶴でクラシックカーのイベントがあります。
行く予定です。
Posted at 2016/04/11 05:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月07日 イイね!

満開になりました。

満開になりました。今日(7日)は全国的に天気が荒れるようなので、桜の見納めという事で、先週五分咲でした若狭の桜を丁度時間が空いたので(6日の午後から)見に行って来ました。

満開でとても綺麗でした。
ついでに小浜港に行き、軽くお茶して帰ってきました。



先週2日に行った同じ場所の桜です。満開でした!!



少しローアングルで撮影。



周山街道の途中にも桜並木が多いです。右も左も。



ここは1-2kmに渡り桜並木が続いています、平日なのでゆっくり走って見物しても大丈夫です。



小浜港で遊覧船と記念写真、対岸にも桜が満開です。



漁船と並んで。



今週で桜も終わりになります、桜が終わったら花水木の季節がやってきます。
本格的な春~初夏に季節は移り替わります。
日本に四季があって良かった!!


Posted at 2016/04/07 05:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生姜が効いていて。」
何シテル?   12/19 08:34
KingKennyです。よろしくお願いします。 ケニーロバーツやバリーシーン時代のGP500(昔はGP750もありましたね)にリアルタイムで接していました、片...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 456 789
10 111213141516
171819202122 23
24 252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イラスト・ギャラリー61(ホンダ CR-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 06:16:10
メルセデスベンツ、「G550」の装備を充実、オーバーフェンダー等を装備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/08 20:12:10
能登半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 00:10:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マニュアルシフトが恋しくなって、1992年式のマツダ ユーノスロードスターを購入しました ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
長年乗ったゴルフの代わりに入れ替えました。維持費のかからない、燃費の良さげな車です。 こ ...
ヤマハ マジェスティ ヤマハ マジェスティ
1997年式の古いビッグスクータ。燃費は郊外で40km/Lで財布に優しいです。走行キロは ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
久しぶりの4発です。免許が何枚あっても足りないくらいの俊足です。ETCも着いているし、取 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation