• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KingKennyのブログ一覧

2024年12月26日 イイね!

今年(2024年)最後のおはタカ

今週末に高雄パークウエーにて「おはたか」が開催されます。
寒いけれど参加される方は暖かくして参加ください。
多分一番広い駐車場ですね。
今年最後のおはタカです。。。
2024年12月29日(日曜日)10:00~




この時期、高雄パークウエーは標高が高いので雪が降ります。
我がNAは冬タイヤを装備していないので、参加するかは??です。
天気予報では寒波襲来と言ってますので、どうなる事やら。


Posted at 2024/12/26 15:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月18日 イイね!

マイバイク候補ー本命

こん〇〇は

やはり、これでしょうか!!
ADV160ccどこでも走れるオールテレーンバイク。
しかもこの色が良いですね。定価495,000円、諸経費込みで550,000円位で上がりそうですね。





購入までには時間もたっぷりあるので検討時間が楽しみです。
でも、そのうちに冷めてしまう可能性も含んでいますが。。。


Posted at 2024/12/18 09:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月18日 イイね!

次期マイバイク候補-2

こん〇〇は!
昨日もバイク屋巡りをしてまして・・・HONDAの125CCレジャーバイクを見てきました。
候補はCT125、ダックス125、モンキー125、カブC125です。
気に入ったのはモンキーでして、乗車したら意外と車高が高いのでびっくりしました。
このシリーズで唯一5速マニュアルミッションを搭載しています。
で、シートが硬くて昔のモンキーのようにふんわりと言う感じでは無く、しっかりとした椅子でした。おかげで足つき性が思ったより悪くて、モンキーでこれは無いよな!!ッて、感じですね。
店員の話では社外品で色々なカスタムパーツが出ているので、楽しいですよ、と言う事です。
これ、きりが無いような感じですね。
ミニスクリーン、マフラー、積載パーツ、USBソケット、クロック、、、付け足したら直ぐに60万円位は行きそうでした。



現在のモンキー写真:HONDAのHPから



やはり初心貫徹、ADV160かな??
あれならば、追加する部品も少ないし高速も走れるし、何処でも行けそうな気がします。

ウーン、難しいですね。
そもそも、ADVを置いてある店が少ないですね。
今日もADVを探しにバイクや巡りをしてきます。



20241218

Posted at 2024/12/18 09:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月17日 イイね!

次期バイク候補探しの旅

いよいよマジェスティの修復が難しくなってきたので、次期FXを探す旅に出ました。
まずは昔から気になっていたVespaです。
種類は現在では3-4種類しか輸入してなくて、以前ありました250ccの本命のバイクが消えてました。(GTS250ですね)
現在のラインナップはGTSシリーズ、PRIMAVERAシリーズ、LXシリーズが中心です。
その中で、ねらい目はPRIMAVERA150ccかなと思っています。
GTSシリーズは150ccと300ccの二本立て、PRIMAVERAシリーズは125ccと150ccの二本立て、LXシリーズは125ccのみです。
自分的な使用法を考えると街ブラ散歩とか、郊外の美味しい店探しに乗るだけですから、、、年に数回長距離のツーリングもしますがその時はレンタルバイクでいいかなと割り切っています。

京都には数件VESPA専門店がありまして、代理店契約を結んでいるのはレオタニ(レオタニモト)と聞いてます。
早速、足を運んでみて来ました。店員は専門的は事は分からない様で信頼(用)性が感じられないですね。
やはり他店で話を聞いてみないと、と思いました。
京都は白井さんだっけかな?後イノダモータースかな?
大阪なら八十島さんとかモトリーノデルベントさんとかあるのですが、、、
モトリーノさんは以前京都に店舗を構えていたのですが、大阪に引き上げたようです、京都で商売がやりづらいのかな?
モトリーノさんは輸入したら徹底的に全バラシて、再組み立てをしてから客に引き渡すとHPに描かれていました。なんだか安心できるお店っぽいですね。


ねらい目のPRIMAVERAです。


VESPA、ガソリンはハイオクが良いと言ってました。
故障も付きものらしいです。しかもどこが壊れるかはわからないとも・・・
ある意味正直ですね。(レオタニは)

今が一番楽しい時期ですね、色々候補を考えられるので。。。


20241217
我がNA走行距離は142600km  マツダハスラーは18000km

Posted at 2024/12/17 10:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月09日 イイね!

マイ・マツダハスラーの冬支度!!

マイ・マツダハスラーの冬支度!!昨日、本格的な冬将軍が12月14,15日に来るとニュースでやってましたので、我がマツダ・ハスラーも冬支度を始めました。
まずは冬タイヤの付け替えです。
オートバックスで11月初めに注文したタイヤを装着しました。
ダンロップのウインターマックス165-60-15です、ホイールとセットで込々で80000円也。
ホイールはサードパーティの分からないブランドです。
軽自動車のタイヤも高くなりましたね。。。昔ならば60000円位で購入できたのに今は+20000円です。
製造年月日が2023年48週で丁度1年前の製造です。
何処かの倉庫に眠っていたものでしょう。まあ、冬タイヤは4-5年しか寿命は無いので良しとしましょう。

自分でジャッキアップして4本を交換しました。
純正のホイールナットが使用できないので、ナットも同時購入です。
良く見るとそれほどナット形状に違いは無いのですがね。。。
エア圧は250KPです、乗り心地は少し硬いかな?でもラバー分が厚いのとゴムが柔らかいので純正の18000km走ったタイヤよりは気持ち良いです。
後は牽引ロープとスコップをトランクに入れておきました。



ホイールの意匠が純正と違うので区別がつきやすいです。



タイヤとホイールのショット




冬将軍よいつでも来い!!!ですな。
この車、椅子のヒーターと4WDが付いています。スノーモードと凸凹モードも付いていますが、今まで使用した事がありません。昨年は暖冬でそもそも冬タイヤを使用しませんでしたから。

雪国の方は既に冬タイヤも入れられていると思います、京都の西に位置する我が家は年に数回ドカ雪が来るので転ばぬ先の杖ですね。
小浜や敦賀、舞鶴辺りにカニ・牡蠣・魚介類を食べに行きますのでこれで準備万端です。


*走行距離17800km  燃費22,5km/リットル(生涯燃費)街中50%、田舎道50% 

*追伸:マジェスティのガソリン漏れは完治せず。純正のガソリンポンプをamazonで購入しましたが、中国からの便で2週間もかかったうえ、少し形状が違っていて・・・諦めました。27年も乗るとダメなのね。
それに較べてロードスターならまだ部品は出るのに。マツダはえらいぞ!!!!
次期候補はADV160かな?価格といい、取り扱いといいバイクに乗る頻度から見て、これかカブC125しか見あたらないです。



Posted at 2024/12/09 11:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生姜が効いていて。」
何シテル?   12/19 08:34
KingKennyです。よろしくお願いします。 ケニーロバーツやバリーシーン時代のGP500(昔はGP750もありましたね)にリアルタイムで接していました、片...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
8 91011121314
1516 17 18192021
22232425 262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イラスト・ギャラリー61(ホンダ CR-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 06:16:10
メルセデスベンツ、「G550」の装備を充実、オーバーフェンダー等を装備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/08 20:12:10
能登半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 00:10:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マニュアルシフトが恋しくなって、1992年式のマツダ ユーノスロードスターを購入しました ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
長年乗ったゴルフの代わりに入れ替えました。維持費のかからない、燃費の良さげな車です。 こ ...
ヤマハ マジェスティ ヤマハ マジェスティ
1997年式の古いビッグスクータ。燃費は郊外で40km/Lで財布に優しいです。走行キロは ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
久しぶりの4発です。免許が何枚あっても足りないくらいの俊足です。ETCも着いているし、取 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation