• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月03日

桜が散った後に…

桜が散った後に… そういや桜の花が散った後、桜の木にさくらんぼが生ってる所を見たことないなぁと。
まぁヤツら小粒だし、俺が普段あんまり街の風景とか意識してないからかなぁーぐらいに思ってました。

けど今日、ネットで調べて初めて知った。

木の種類が違うんだと。
チェリーブロッサム、奥深ぇよ…(゚Д゚;



で、なぜ桜とさくらんぼについて調べたかというと、ここ最近ヒマなんですよ。
FFXをクリアし、直後に借りるつもりだったFFXII。まだその持ち主が攻略中でした。
毎日のように「まだか!?」メール送りつけてやるw


予定が狂い、ポッカリ穴が開いてしまった僕のアフター5。
ま、そのお陰で桜の木の謎が解けたわけですがw


コレといったやる事がない状態。


今の俺、手持ち無沙汰だ。




 これ、


ウチの妻は何度間違いを正しても“てもちぶたさ”と発音します。



手持ちブタさんみたいだ。



以来この言葉を使う度かわいいブタさんが頭に浮かんできてしまう。

(-ω-;)




ブログ一覧 | ノンセクション | 日記
Posted at 2007/04/03 20:15:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天ぷら屋さん🦐🍤❁⃘*❁🍚 ...
T19さん

楽天お買い物マラソン限定10%OF ...
WAOショップ公式店さん

雨の五色台へ…(^_^;)
TOSIHIROさん

6月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

夕張メロンまつり!
hokutinさん

この記事へのコメント

2007年4月3日 20:35
ちょwwwマジスカwww
さくらんぼは違いますって(^^ゞ
これはエイプリルフールのネタに
使えたかもですね(^^ゞ
コメントへの返答
2007年4月3日 20:43
え、これって大人なら誰でも(てか子供でも)知ってる常識だったの?
ヾ(´▽`;)ゝ

でも花見する桜の木から生る実も一応、
桜ん坊で不味いけど食べれるんだとかw

ブログで恥ずかしいカミングアウトしてしまいました(^^ゞ
2007年4月3日 20:51
ご無沙汰を「ごぶたさ」と云っていた母親・・・
突っ込み入れようか迷った高校時代の僕・・w

親父の生みの親と数十年ぶりに対面して緊張してたのよねw

思い出してしまった
コメントへの返答
2007年4月3日 21:48
かしこまっている時にかみやすい言葉を言おうとすると、かなり高い確率で“言いまつがい”が起きますよねw
突っ込みを入れにくい状況だけに、モドカシイっすねww

ウチの奥さんは緊張もしてないのに間違うし・・・(´Д`)ウーム
2007年4月3日 21:05
恥ずかしくないですよ~私も実は不思議に思ってた1人(^^ゞ
これだけの花が咲いたらすごい量のサクランボがとれてもいいのになぁ~って(汗)単純にちらっと思ってました。ははは;
「ぶたさ」は、私も時々微妙です(~_~;)
コメントへの返答
2007年4月3日 22:06
お仲間がいた~( ´・∀・`)ホッ
よくよく考えれば違うってわかる事なんですけど、なんとなく「さくらんぼは桜の実だよなー」と思ってつい(^^ゞ
高級な果実が近所に生えてる木から取れるはずないですしね。
そういえば海に潜るとゴロゴロいるウニも殆どが食べれないものだというしw

ウチの妻は「ぶたさ」率100%ですw
2007年4月3日 23:24
こんばんはっ!
ワタクシ旦那様には敢えて
手持ち無沙汰の事を手持ち豚さん
といってますw
コメントへの返答
2007年4月4日 20:57
敢えていいますかw
それならばカワイイ。

どうせ必ず間違うんだし、いっちょウチの妻にもそれ提案してみますw
2007年4月3日 23:24
ども、「シミュレーション」と「シュミレーション」をしょっちゅう言い間違えるもりですこんばんはw

暇なんだったら、奥さんネタだけでしばらくブログを埋め尽くしてみます?w
この様子だとかなりの武勇伝がありそうですよね(失礼w)
コメントへの返答
2007年4月4日 21:08
あ、言われてみれば自分も「シュミレーション」っていつも言っちゃってるw 妻のこと言えないすっね、僕も。f(^^;)

すでにここ最近書いてる記事は妻ネタが多い。身近な人にネタ提供者がいて助かってますw
昨日の夜も可笑しな事を言ってましたが、忘れました。。今度からメモっとこ(^^ゞ

2007年4月4日 1:44
ふんいきとふいんきみたいなもんですかねぇ~w

ニホンゴムズカシイネww
コメントへの返答
2007年4月4日 21:11
ずいぶんと昔の話ですが「ふいんき」と必死に変換しても雰囲気が出てこず、このパソコンはヴァカなのか?と思った自分。

バカナノハオレダッタヨww
2007年4月4日 4:47
あとは…コミュニケーション(正)とコミニュケーション(誤)とか…?
ウチはATOK使用しているので変換時に修正してくれますが…

手持ち「ぶたさ」は残念ながら予想の斜め上を行く誤変換のようで、修正してくれませんでした。「手持ち蓋差」←我が家のATOKで変換した結果


FF12…途中で止まってますね~。始める時はまた最初からの悪寒です。今はナムコの「テイルズ~」系を少々…
コメントへの返答
2007年4月4日 22:07
そっか、ATOKだと教えてくれますもんね。
僕はブログの記事を作成するとき、誤字や意味などで疑わしい思える言葉は、一応ネットで調べてから書いてます。こうしてブログをやることで、少しは国語力がアップしてくれれば一石二鳥なんですけどね(^^ゞ
うちの奥さんもブログでもやれば、少しは間違いが減るんだろうか…w

FF12は身近でやった人からは賞賛の言葉が聞けてません。だからあんまり期待せず、、ってのは無理です。久々にFFシリーズやりこんでどっぷり世界に浸ってるので(^^ゞ
RPGまだやり足りないのでテイルズシリーズもやってみようかしら。
2007年4月4日 4:55
そういえば、「巷で噂の…」をどう曲解したのか「みなとで噂の」と言ってるヒトもわずかながら存在するようです。ググるとこのみんカラ内でもヒットされる方がおられましたw
コメントへの返答
2007年4月4日 22:15
その間違いはちょっと恥ずかしいかもw

ちょっと違う話だけど“老舗のお店”で「しにせ」を「ろうほ」と読むのは間違いかと思っていたら、ちゃんとその読みも正しいんだそうですね(^^ゞ

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-5用フロントアンダーガーニッシュ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/150162/car/2595673/4819287/note.aspx
何シテル?   06/03 22:21
メカ好き・一児のパパです。 趣味でメタル輪ゴム銃なるものを作ったりしております。 初のマツダ車。 ゴム銃ブログ→http://yappaps3.blo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【YouTubeのチャンネル】 
カテゴリ:メタル輪ゴム銃動画・他
2012/01/28 20:57:17
 
【PSYCHODRIVE Over Boost !?】 
カテゴリ:メタル輪ゴム銃のブログ
2008/11/13 23:04:35
 
【 サイコドライブRE 】 
カテゴリ:DIYマンションリフォーム
2005/09/04 18:27:23
 

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
■MAZDA CX-8('18.5.19納車) タイプ:XD PROACTIVE 4WD ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
■HONDA CR-V('12.1.29納車)    タイプ:20G  ボディ色:プ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
■HONDAエアウェイブ('05.8.6納車)  タイプ:Lスカイルーフ  エンジン:1 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
■HONDAズーマー ・ヘッドライトの四角い一つ目化 ・自作シートフレーム ・自作シー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation