• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アヤナミレイの愛車 [三菱 パジェロイオ]

整備手帳

作業日:2013年11月1日

バックミュージック製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ギアをバックにしたときに 周囲に注意を促すために 社外に音を鳴らそうと思います。 まずカセットデッキexclamation オークションでゲットexclamation×2 安いよexclamationこいつをケツに積み込みます。
2
車のオーディオは 大抵バッ直電源とACC電源(黄色線と赤線)を繋がないと作動しないので 今回はバッ直とACC同時に電流が流れるようにします。
3
車からの電源は バックランプから取ります。今回は左側のテールのバックランプから取りました。
4
スピーカーは 20年前に使っていたラジカセのスピーカーをバラして、多分 ツィーター?を使います。 因みに防水ではないので 配線を接続した所だけコーキングしました。(風呂用のシーキング剤)
5
イオのテールはユニットになってるので ボロッと取れます。丁度窪みがあるので ユニットに干渉しないように ネジでつけます。
6
バックランプのプラス線からエレクトロタップを噛ませて 電源を引っ張ります。
7
配線は外から内に 内から外へ…は かなりメンドイです冷や汗 ですのでリアのドアに干渉しない程度に 外から中に引き込みます。 オーディオのマイナス線は バックランプのマイナスに咬ましてもいいんでしょうが… なんか嫌な予感がするので ボディーに落とします。
8
これで バックに入れた時にカセットデッキに電流が流れて 音楽が流れます♪ 詳しくはブログにゴタゴタとかきますね。何故カセットなのか…?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&フィルター交換

難易度:

エアーインテークホース交換

難易度:

サイドミラー親水化コーティング

難易度:

フロントデフオイル交換!

難易度:

FCR‐062の効果確認!

難易度:

リアデフオイル交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「痛風発作中exclamation×2
何シテル?   06/20 00:48
・・・絆だから。 私は人形じゃない! 私には他に何もないもの。私は多分、3人目だと思うから…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー 強力接着剤 エポキシ2液混合タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 01:23:07
スライドドアの引っ掛かり直し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 01:12:04
ETC本体移設 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 01:29:36

愛車一覧

三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
痛車でいることが 私でいられる・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation