• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つンの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2012年8月11日

リア ステルスウィンカーへ交換♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントと同じステルスウィンカーへ交換♪今回も"初めての~”シリーズとしてお節介な内容でイッテみよー♪と思います。シルバーコーティングされているコイツを使います!リアはランプレンズ自体がクリアーではないので、写りこみがシルバーと言うよりは、バックランプの白い部分と統一されてヨーロピアンな仕上がりになります♪
2
まず、トランクを開けて手前にあるプラスティック製のトランクエンドカバーを外します。画像は左側リアウィンカーの内側あたりです。トランクルーム開けた状態ですね♪赤色〇印の3箇所(反対側も同じくで計6箇所)がフロント同じくクリップで留められています。一番下(画像では一番右)の赤色〇印だけフロントとまるっきり同じ小型クリップで、上側2箇所のクリップはマイナスドライバーを窪みに差し込んで優しく持ち上げるのは一緒ですが、画像の通りのバケツの持ち手みたいな場所を持って引き上げます♪
3
クリップを全部外したのに外れない!そーです、画像の桃色〇印のプラスティックの引っ掛けで留まっているのですが、コレはただ力で上に引き上げてパコっと外します♪(車弄りの基本ですが、ジワジワ行ってください^^;いきなり外れて思わぬところに自分がぶつかって怪我したり、このトランクエンドカバーが車体を傷つける可能性もありますから^^;;)
赤色〇印は大きなクリップでの内装留め。緑色〇印は小さなクリップでの内装留めで紫色矢印箇所にも同じモノが着いてますが、ココは外さなくてもイケると思います♪
さぁ、黄色の外れた内装内張りがウィンカーバルブ交換へのルートです♪GO!
4
画像は左リアブレーキ&ウィンカーランプ裏側あたり。内装(結構固いのネ^^;;;)をめくってやると、赤色矢印の2箇所(車体上側=画像左側はちょっと隠れています)にナットで留まっています!ごめんなさい^^;このナット、10mmだったかな12mmだったかな?仮留め程度のトルクで留まっているのでスパナでもメガネでもOK!小生はAE86プライベーター時代から愛用の懐かしのKTC赤缶SET・ラチェットで外しました♪
ナットが外れたネジがブレーキランプレンズに付いているので押してやるとブレーキランプレンズと車体に隙間が出来て外れそうに感じます。(この隙間に内張り剥がし等でテコの原理使ってコジルのはお勧めしません!塗装持って行かれたりボディ軽く凹んだりしますよ^^;)
5
ってことで、画像の緑色矢印部分(つまりブレーキランプレンズ外周の溝)を全てホームセンターで売っている緑色の養生テープ(粘着弱いので車弄りには重宝します)で溝隙間にテープを入れ込みながらマスキングしてやってください!!(ディーラーでも同じ方法です!)でないと一気にバコッ!!と外れる可能性があるのでその時に周りの塗装が傷付く可能性ありです!

・・・とゆーか・・・我がIMPULのFRPバンパーはいとも簡単に塗装を持って行かれました(身を持って実証(汗))^^;
ま、1mm程度の傷なんでタッチペンを楊枝で多めにてんこ盛りーの、数日待って塗装が痩せたところに液体マイクロコンパウンド使えば分からなくなる程度です♪ご心配なく♪
コレらを踏まえて、バコッ!!と外さず、マスキングした上で、黄色〇印部分を掌底でコンコンコンコンと矢印方向へ叩きながら、ネジを内張り裏から外へ押しながらを繰り返して様子見つつ静かに外します(しつこいですがY51に関してはDでもこのやり方でした)♪
6
画像は左側リアランプレンズが外れたところ♪バルブ交換にココまで外すんだぁ~(汗w 面倒くせぇ~^^;
黄色矢印がランプ側は長いネジ、内張り側にナットで留まっていた場所。緑色矢印が車体側の白いプラスティックの引っ掛けにランプレンズ側の窪みがカチッと留まっている箇所。
ゆえに、前述の黄色〇印部分を掌底でコンコン=緑矢印部分の外し作業。内側からのネジを押す=黄色矢印部分の外しになります。

ここまでくればフロントウィンカーとまるっきり同じグレーの取り付け部が見えますね(赤色〇印)♪同じく、反時計回りに30度位ひねれば取れます。バルブを引き抜いて、新しいバルブを差し込んで完了♪
後は、ハマッていた箇所を確認しながらパコッっとはめ込んで、逆手順で閉めて行っておしまい。所要時間をあえて60分にしたのは、塗装剥がれや傷防止の策を講じた為で、作業自体は要領を得ていれば20~30分ですが、くれぐれもお気をつけて♪すみません。お粗末様でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

LEDコースター追加

難易度:

エアーフィルタ交換

難易度:

左前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

キャリパーOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マーチマウス狙いですか^^?@walcha_さん」
何シテル?   01/04 15:20
つンです。仲良くしてください♪ 車歴 トヨタ セラ(従姉お下がり)ちょっと所有 ⇒ トヨタ スプリンタートレノAE86前期APEX(2名乗車構造変更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【総括】 2014 峠ランキングO(≧∇≦)O 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 19:06:13
川崎工場夜景オフ♪ 20141121 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 13:46:27
東野変態スケジュールです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 13:25:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
クラス最高トルク♪速いし止まる! 軽量ホイールとMICHELIN TIRESで通勤・買い ...
日産 ステージア 日産 ステージア
BNR32で慣れたアテーサET-Sの滑り方が結構好きなのと 日産最後の直6ということで・ ...
スズキ MRワゴン 卵・イングヴェイギター色の車 (スズキ MRワゴン)
スズキ MRワゴンTA-MF21Sを通勤・買い物仕様として乗っています♪
日産 フーガ 日産 フーガ
セダンは初めてです♪珍しい4WD(KNY51)です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation