• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikoto40のブログ一覧

2015年06月08日 イイね!

海鮮隊2015♪ ~紺碧の海編~

海鮮隊2015♪ ~紺碧の海編~




週末のことデス。





またまた四国病が再発し
お出掛けしておりました。(笑


オリシモ時は入梅宣言が
出るとか出ないとか、という。。。

出撃時は、ガッツリ雨の中。。。

駄菓子菓子!




A県より、ホンノ500kほど
離れたK県某所。(笑

眠気を吹き飛ばしてくれるsora♪


そして~。




海~♪





やはりナニゲない海でも
綺麗です!





さらに西へ、南へ!





爽快なスカイラインを駆け上ると





soraは
ますます蒼さを増し♪





着いた~♪





先月は、四国最西端。
今月は、四国最南端♪ (あは。





蒼い海と
白い灯台。




う~ん♪

海の色がいい♪





でも、真の目的は
ココではアリマセン!





さらに西へ♪








最近、みんカラ活動が
停滞気味でしたので、今回は
紅号多めにアゲてみました。(笑








で!


着いた~♪





そう!

ずっとココに来たかったんです!!!





四国で一番きれいな海!

・・・なんだそーです♪





道中、時折薄曇になったものの
ココでは、なんともいい表情のsora♪





うわぁ♪

って声の出る色合い♪





ゾクゾクする風景。





そんなタイミングで携帯に着信。

どこにいます~?
漁港に来ましたよ~。と。

で、合流♪




久々の紅組。

みどべにさんです♪

しかし、二人ともA県民なのに
わざわざ500kちょいも離れた四国で
待ち合わせするという変人仲間。(爆






呼ばれた漁港が
なんとも、すっごい透明度!





この反射が邪魔。
どー撮っても、邪魔!(笑





挨拶もソコソコ。
みどさんは、↑の展望台へ。





ワタクシは。。。





一応、みんカラ活動した後



途中、気になって仕方かなった場所へ。




どう?





この色♪





一人なのに
もー誰かに伝えたくて伝えたくて。。。






感動♪


やはり来てヨカッター!!!










































もうね。

帰りたくないキブンですよ。
ずっとココにいたい♪

この風景の中を
犬の散歩してるオバちゃんとか
バケツに長靴で歩いてるおっちゃんに

いろんな思いを馳せてしまいました。(笑




さ、名残惜しいですが
夜までに、もう400kほど走らねばなりません。






また来よ♪





てな、ところで旅の前半はオシマイ。
最大の魅せ場も、終わってしまったので
後半はだらだら続きます。(爆


自主規制を大幅に超える画像数に
長々お付き合い頂き、多謝♪


Posted at 2015/06/08 22:21:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2015年05月26日 イイね!

Yearning。

Yearning。


週末のこと
ちょっと出掛けてマシタ。。。









西へ西へひた走り。。。





小道を歩いた、その先には。。。





海~♪





直前までの予報は
土日とも曇りから雨。(汗





すっかり諦めていた
日曜の朝。


なんと晴れ間が!!!





急遽考えたPlan-Bは
その瞬間にお蔵。。。(笑





そう。 

ココです♪





今回も魅せてくれました!





さぁ。

Show-time♪ 























スゲー色♪





soraも
快晴~♪





今回は、この色合いを
どーしても見せたかった友人と
行ったので。。。





このsoraの気まぐれに
心底感謝した瞬間デシタ。。。





ヨカッター。(汗






ムリクリ変更した日程で帰宅したのは
深夜。。。というか早朝?に
なってしまいましたが。(爆






ワタクシの我侭に
ホント長時間付き合ってくれた友人に




また、いつか再訪しませう♪



Posted at 2015/05/26 20:45:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2014年10月24日 イイね!

ボクの夏休み♪ ~そして・・・編~

ボクの夏休み♪ ~そして・・・編~

思わせぶりなタイトルですが・・・
実は、なにも思いつかなかっただけデス。(汗






九州弾つー最終日。
ビジホの朝食捨てて早朝チェックアウト♪






大津に宿泊 と決めたときから
目論んでいました。(笑





やはり見たかった♪





やた!
辛うじて雲海だぁ♪





ちょっとスケスケ雲海。。。(あはは



オサシンにすると
ちょっとわかりにくいですが。。。





肉眼では、けっこー天空の道も
雰囲気でてました♪


到着時は、ダレもいなかったので。。。





紅号と雲海♪

その後、下から登ってくる排気音がしたので
長居はできませんでしたが。。。(汗



しばらくすると、赤みが。





そろそろ?





スケールのでかい
Show-Time♪



しばらく画像のみで。。。






















気付くと、いつの間にやら
ケッコーなギャラリーが。。。





何組かいらっさいましたが
アチコチから聞こえてきた会話。

”わぁ。 すごーい。
  年賀状の写真にしなきゃ。”


うん。確かに。(笑
あ。今年は喪中やった。





やはり雲海があると
天空感がUPしますねー。








えぼさんのリクエスト通り
左から光が当ってますよ~。








天空の道の右側♪





この雰囲気もいいでしょ♪





あんまりアニメ?漫画?
って見ないのですが。。。

ジブリは好きです。

もう断然 LAPUTA派♪ 
あ。なんのこっちゃ。(笑





ずっと一人で見てました。。。





やっぱりちょっと寂しいですね。(笑





雲海が朝焼けに染まって。。。





ちょっと伝わりにくい画ですが。








ワタクシ的には、この辺りの時間が
一番ツボでした♪





さ。

帰~ろ♪





一路 A県へ。。。





この後、やまなみH・W~湯布院抜けて
そのまま下道で門司まで。。。(笑

道は大変楽しかったのですが
生憎天候は曇りから雨。。。

やっぱり色がわるいので割愛。(笑




門司港IC流入が12:30頃で
A県某所のIC流出は、20:30くらい・・・だったよーな。

案外近いね♪ (爆


ちなみに、3日間で走行2,200k。
仕事で、5,000k/月ペースで走ってますが
さすがに新記録樹立。(笑



長編3部作にお付き合い頂き多謝♪



<業務連絡>
Gf県在住のY様、ご覧になられましたか?(笑

Posted at 2014/10/24 23:08:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2014年10月22日 イイね!

ボクの夏休み♪ ~火の国編~

ボクの夏休み♪ ~火の国編~



弾丸つぁー 2日目♪






soraは快晴♪


この日も、えぼさん引率で
一路火の国へ。





さすがに日曜だけあって

阿蘇に向かう道は
ちょいと渋滞気味。(汗





はい。
本日最初の目的地♪





はちみつ?


いやいや。
定番の。。。 





朝からオトコ2人で
ソフトなぅ♪ (笑

なんでも、ここのソフトは
えぼさんランキング5本指入りなんだとか。。。

確かになかなか美味デシタ♪





しかし目立つ2台だこと。。。(汗


んで。





ばびゅーん 
と、お山を駆け上がり。





こんな景色に包まれると
否が応でもテンションMax~♪


実は、阿蘇自体は人生2度目なんですが
その1度目ってのは、見事に霧の中。。。

地図を片手にみるくろーどを走るものの
ひたすら真っ白な霧。。。

。。。の中に、時々現れる牛の尻。
いや、馬の尻だったかも。(涙


こんなスバラシイ景観だったなんて。。。



んで、到着♪





らしい景色?





噴煙もハッキリと目視できるし。
アタリマエカ。(笑

天気もサイコー♪




蒼いsora (笑) に
黄色と紅色が映えますなぁ。。。





んで。

噴煙を見ながら移動。





この外輪山側を見渡せる道が
なんとも爽快~♪





このスケール感は
是非Liveで見る価値アリです!

切り取ってしまうと伝わらないでしょ。





外輪山をバックに。






牛。










馬。





高原っぽい景色を満喫して
ちょいと移動♪





後で気付きましたが
先々月、息子殿も来たトコでした。。。

お土産にもらった交通安全のお守りが
阿蘇神社のだと、帰りの高速で気付きました。(爆


本日の昼食Time♪





阿蘇なら、あか牛でしょ♪

・・・ということで
ど~ん!





あ。またまた貼り間違えました。(笑

この沢庵うまかったんですよ。
お店オリヂナルらしいです。

はい。改めまして。
ど~ん♪





山葵醤油をのせて。。。





ジブンで箸持って
撮るのって、ブレますね。(笑

しかし今回の旅は、一段とええもん喰ってるなぁ。。。
ちょっと嫁殿に申し訳ないと反省。(汗


んーで。
今度は、外輪山側を駆け上がり。





笑いが自然に湧き出るよーな
あっぱれな快晴♪




アニメに出てきそうな色合い。





展望もまた格別♪





さぁ。

この旅最大の目的地。
今回唯一ワタクシが行き先を
リクエストした場所。


天空の道♪





・・・とその左ヨコ。(笑





正直に言いますと。

ここまでに来る景色が圧巻スギで
既に感動しまくってまして。。。

インパクト的には、おおーってくらい?
ちょっと感動は薄くなってました。(笑





だって、わかります?
このスケール感。





こんな景色が日本で見られるなんて!

ジブンの知識の狭さが
ちょっと哀しくなって。。。

まだまだ知らないコトばかり。。。
もっともっと出掛けなくては!(あはは





こんな景色を翔べるなんて。。。

ええなぁ。





十数年前。
NZで一度だけ、パラで飛んだことあります。
あ。タンデムですよ。

でも、こちらの景観の方が
何倍もスゲーなぁ。。。

キモチいーだろーなぁ。。。




さぁ~て。

充分遊びまわって
陽も傾きかけたので。




ススキが
キラキラする道を進み。





阿蘇をぐる~っと回り込んで。


到着でし♪





地鶏~♪





がんがん炭火で焼いて~。








頂きま~す♪





しっかりとした食感の親鶏は
クセになる旨さでした。

アゴが疲れましたが。(笑



はい。これで
2日目はおしまい。

えぼさん 2日間お世話になりました!
お陰様で、楽しい時間を過せました。

あえて、思い残すことも多々ありますので
またリベンヂ? に押しかけますよ~♪




皆様、今回も長々とお付き合い多謝♪


Posted at 2014/10/23 00:21:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2014年10月21日 イイね!

ボクの夏休み♪ ~肥前国編~

ボクの夏休み♪ ~肥前国編~


夏のハナシぢゃありません。
この週末のコト。(笑







この夏は、夏季休暇どころか
土日も、ほぼフル出勤。。。(汗

よーやく 月振り? 土日休みが確保できたので
あるような、ないような、代休を2日もらって
夏休み してきました♪(笑



0:30頃。
出撃♪




前日も、Gf県の現場だったので

夜帰ってきてから洗車して。。。
ほぼそのままA県離脱。(笑





倉敷のあたりで少し仮眠して。。。
もー意識朦朧で、ドコのSAだったかも???(笑


朝焼けを背中に受ける頃には
宮島の辺り。。。





んで、下関到着♪





関門海峡越えるのは
実に20年振り。。。

こんなに短かったっけなぁ。。。(笑


んで。

ぢゃん♪




出迎えてくれたのは
この方♪




遥か九州のお友達。
えぼすいさん。


いやぁ。
40過ぎて新しい友達ができるとも
思わなかったけど、ましてや
その友を訪ねて、九州まで自走するなんて
考えもしなかったなぁ。。。


改めてここでの出会いに感謝♪


えぼさんも書いて ましたが
九州と愛知。 こんな距離があるのに
ジモトの友人より会う機会が多いくらい。

なんだかフシギですよね。(笑



挨拶もソコソコに
すかさず移動♪




んで。

ど~ん!





いつも海鮮ばかりのイメージな
我々ですが、今回は niku ♪





えぼさんオススメの
Choiceは~。

えぃ!





やぁ!





とぉ~!





そりゃ 旨ス!


いやぁ。

今回、コレを食す為だけに
出撃時間を繰り上げて
仮眠1hでやってきたと言っても過言でない。(笑

なんてんだろ。
nikuの旨いのは当然として
パンの食感が最高 デ! ス! ネ!


いきなり目的達成。

お腹も満たされたトコロで
ハラゴナシ!
あ。紅号がね。(爆





えぼさんのHomeを快走♪





景色もいいし。
コースも楽しい♪

起伏の大きくて
速度の乗るコーナー連続は
ゲームの世界みたい。





屋根の上にいるのは
見えてはイケナイものではありませんよ。(笑


んで、また移動♪





松林を抜けてやってきたのは。





唐津。


いい景色♪
でも、霞んで見えるなぁと思ったら
なんでもPM2.5の影響らしい。

う゛~ん。
直面すると、やはり深刻だ。





虹の松原
 
・・・は、日本3大松原だそーです。
ベンキョウ不足ですみません。(汗





さらに蒼さを求めて
移動♪





呼子。





時間帯が変わったせーか
すこしクリアに見えてきた。





タイトル画の風車もココですが
蒼いsora う゛~んなんか違う。(大汗 と
白い風車が画になっていました。


んで。
あおり烏賊に後ろ髪を引かれつつも
移動♪(笑

次回は、是非烏賊ですね!
烏賊ツァー組みましょ♪



やってきたのは
レトロな純喫茶風なお店。




これまた
えぼさんオススメの~。

まろんぱふぇ♪





でっかい栗がごろごろ♪

甘すぎない煮詰め方が
なんとも絶妙でした。


オトコ二人。
暗くなるまで、ぱふぇ喰って語らい。
ちょっと面白い画ヅラだ。(あはは


宿泊先のビジホPに到着。
本日の移動距離。





1000kに一歩及ばず。

いやぁ。
こんな無茶したのも
ガクセー以来だわ。。。(汗


で!

晩飯~♪





まずは、お造りから。。。





小ぶりでお上品な感じ。
・・・と思ってたら、ほんの小手調べ。

ど~ん♪





なんだかわかります?


鰻ですよ。
鰻をたたき で出してくれました。

女将曰く、地物の天然鰻で
かなり大きいものが入らないと
出せないんだとか。。。

確かに小ぶりだと、ただの白焼きか。(笑


梅肉と山葵をのせて





これは旨い♪

珍しいとか抜きにして
なんとも上品で旨い!

臭みもないのは、有明の汽水域で採れるから
なんだとか。。。コリコリ感も最高♪



で。
本日のメイン!





佐賀牛のロースト。

ぐるめレポは得意でないので
えぼさんにおまかせしますが。。。

一見生肉に見えるでしょ。
でも、しっかり火が入れてあるんだとか。


こんな感じで。。。





あ。
間違えました。(笑

こんな感じで。。。





おおー。
ホントに溶けますね。

見事にほぼ口の中で溶けてなくなりました。


あとは、しゃぶしゃぶ。





このヘンからオサシン
殆ど撮ってないのですが。。。(笑

柚子胡椒の利いたタレが絶妙で
しっかり脂があるのに
まったくクドくなく、あっさり頂けました。

〆に、この鍋で蕎麦を頂いたんですが
これまた美味しい蕎麦でした。
うどんでなく、蕎麦で〆るというのもいいかも♪

完全にオサシン撮りそこねてます。(汗





そんなこんなで
一日目の夜は更けていくのでした。。。




つづく・・・



長々とお付き合い多謝♪




Posted at 2014/10/21 13:50:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記

プロフィール

「えー天気や♪ どこへ行っても暑い…」
何シテル?   08/18 01:14
・ ちょーど40の節目で始めたみんカラも 気付けば50代… いつかやろう。は、今やる。 やった方が良いこと。ではなく やらなくてよい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VALINO VR08GP SPORT 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:53:48
おまたせいたしました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 19:20:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリの一台! ・・・のつもり。(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
12年前まで所有していた愛車。 今でもBest LEGACYは BG後期だとオモッテマ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年前に乗っていた愛車。 BFでLEGACYにハマリ。 BG→BHとBoxerTurb ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月16日納車。 通勤を少しでも楽しくする為に購入! 目論見は外れませんでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation