• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずりん.のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

増税前の給油と、夏タイヤの交換作業

増税前の給油と、夏タイヤの交換作業




いよいよ増税が間近に近づいて来ましたですね。。。






 丁度オイル交換の時期でしたので、ディーラーでオイル交換をお願いしようと思いましたが、電話してみると本日は予約で一杯で・・・との返答が。

 最後の週末でしたので、当日の電話では遅かったようですorz


 とは言え、朝から降っていた雨が夕方に止んだので、冬用タイヤから夏タイヤへ交換を実施しました。

 交換自体はそれほど時間が掛からないのですが、外したタイヤの洗いが^^;
 とは言え、今週末に予定していた最低限の内容はクリアーできました(滝汗



 その後、夏タイヤに交換してからのドライブがてらに、増税前の最後の給油。

 環境うんぬんと言われると仕方無いのですが、煙草の税金と同じで取れる所から取る的な感じが否めないのが。。。
 まぁ、これからはより一層のはいぶりっどの時代になるんですかね?






 でも乗り手の技量で結構違うんでしょうね。。。やたらかっ飛ばしてるのよく見ますもん
Posted at 2014/03/30 21:36:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | MSF | クルマ
2014年01月01日 イイね!

あけおめことよろノシ

あけおめことよろノシ





あけまして、おめでとうございます。








本年も全ての人に幸ある年でありますように、お祈りいたしております。



今年は地元の役の支部代表の仕事も一段落で自由度が増すかと思われますので、色んな所に行けたらよいなと。
とりわけ北海道には相棒と言ってみたい気持ちが毎年出ては消えているので、今年こそは達成できたら・・・いいな^^


なにより、皆様とまたお会いできる事を楽しみにしつつ、本年のあいさつとさせて頂きます。
書き込みは少なくなっておりますが、本年も変わらず宜しくお願い致します。






※写真は先月Alfinさんのお供で行きました、愛媛の県道323での写真
Posted at 2014/01/02 00:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | MSF | 日記
2013年12月11日 イイね!

2013マツダファンフェスタin岡山に行ってきました。

2013マツダファンフェスタin岡山に行ってきました。



12/8(日)に岡山国際サーキットで開催された、
マツダファンフェスタに行ってきておりました。





当日は、BJファミリア乗りの方々と集合して、サーキット走行をされるMSF乗りの方々を見たり、マツダの歴史を飾る色んな車を目の前に見ながら(*´д`*)となっておりました(笑

当日お会いした皆様、お疲れ様でした。



その後・・・

広島に移動して、マツダミュージアムに初めて行ってきました♪

マツダ本社前で撮影




マツダ本社入りの前には竹原経由で、相棒を購入したお店に購入後初めてよって、短いですが話も出来ましたし、楽しい週末+αでした。

Posted at 2013/12/11 22:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | MSF | クルマ
2013年09月25日 イイね!

ハイドラバッジ『観光名所巡り 石川県』をゲットしそっこなっていた。 

今月のSMJオフの次の日に、能登半島のさきっちょに行ってきたのですが、翌日ハイタッチした方からイイネをつけて頂けたので辿ってみると、その方がそのバッジを持っておられて
『そんなのがあったのか!』とorz

そのバッジをゲットするためには、三ヶ所のポイントを通過しないと行けないようですが、私はその内の二つ、「白米千枚田」「千里浜なぎさドライブウェイ」をゲットしたものの、後一つを逃していたようです。


後一つは金沢市内にある上に、以前二度ほど行った事がある場所だったので行かなかったのですが、そんなのあるの知ってたら行ってたのに(>_<)

今度石川県に行くのはいつのなるやら。。。

でも次に向かう場所があると言うのも、目標がハッキリしていて良いかも知れませんね♪



それはそうと観光名所巡りのバッジって、各都道府県にあるんだろうか?

追記
一部内容を変更したのと、どうやら観光名所巡りバッジは各都道府県にあるようです
京都はなんともゲットしにくい場所にありますな(汗
Posted at 2013/09/25 21:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月31日 イイね!

パンク修理

パンク修理



29日に車に乗った時に気が付いたんですが、写真のように左フロントのタイヤにネジが刺さってるのを発見orz




ただほんの少しずつ漏れてるようで、完全に空気が抜けてる訳ではなかったので、取りあえずガソリンスタンドで空気を補充して(240kPa)家に帰り、ジャッキをかまして週末にタイヤ交換かな・・・と考えてておりました。(本日測ってみたら225kPaでした)


それで、ミクシーでパンクの事を書いた所、焼き付け方法でのパンク修理と言う特殊な手法があり、それが良いと言う事を、関東SALAの赤い方から教えて頂きました(ありがとうございました!)

ただ、特殊な方法である事から、その方法で修理しているお店が凄く少ないとの事でしたが、探してみると何と、家から10kmも離れていない所に施工できるお店が♪

と言う事で、本日修理をしてもらいました。


修理の間お店の人から色々と教えて貰ったのですが、

普通のパンク修理では、釘などが刺さった穴を修理用の道具を刺せるように、更に大きな穴を開けてタイヤを更に傷つけてから開けた穴を外から埋める為、タイヤの中の金属線が修理した部分の隙間から入った雨の水などで錆て、そこから空気漏れが再発生するので、結局タイヤ交換が必要。
修理キットにも簡易修理キットなので早めのタイヤ交換をする旨の注意書きがあるそうな。。。

このお店などが行っている『焼き付け修理』では、修理方法の考え方が「チューブタイプのタイヤのパンク修理ではチューブのみ穴を埋める」から来ているそうで、タイヤをホイールから外してインナーライナー(チューブレスタイヤのチューブにあたる部分)の穴をタイヤと同じようなゴムを焼き付け(溶かしてくっ付ける)為、タイヤを更に傷つける事もなく、修理部分も溶かしあって圧着しているので、空気漏れが再発生する事もないそうな。
更にはこの方法では、サイド部分でも小さな穴なら修理可能だそうです(スゴイ!)
そんな事から関西圏の色んな所から、このお店にお客さんが来られてるそうです。

と言う事で、タイヤ交換なら1本だけとしても2万円位かかる所を、3,150円と何ともリーズナブルなお値段で修理が完了しました♪


修理の手法を考えると確かに納得ですが、実際の所はまだ解りませんので私も実験台のようなものかも知れません。
このタイヤを使い切って交換するまで持つ事を祈るばかりです。



とは言え、パンクでお困りの方はこの手法、試す価値はあると思いますよ(・∀・)ノシ
Posted at 2013/09/01 00:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どもノシ」
何シテル?   06/20 21:00
車いじり、コツコツと楽しんでます。無精者ですので、たまにしか更新しないかも知れませんが、宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アーシングに小細工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 10:25:46
【WOWAUTO】久しぶりに車いじりをする【JT-1238】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 05:53:23
結論を出した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 21:08:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前の相棒とほぼ同じ仕様。 対向車に気付いて貰えるように、LEDアクセサリーランプを追加し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年5月15日納車。 前の2台同様に、10年目指して楽しく一緒に走り回ります! - ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
前の相棒のファミリアSワゴンを事故の後、修理するか迷っている所に運命的に出会った車両。 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
初めて買った新車です。ディーラーに展示していた赤いSワゴンに一目惚れしたにもかかわらず、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation