• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月09日

5時から男の・・・。



休み明け、あまりの忙しさに発狂しそうですww

ども、こんばんは(^.^)





さて、先日ディスカバリーチャンネルで、こんな番組やってましたけど、

皆さん見られました??





なんと、スバル特集でした!





技術者の思い、1台1台に対するセッティングの細やかさなど、

スバル好きにはたまらん内容でしたw



こんなに丁寧にセッティングされて出荷されてるのに、

色々パーツを変えてしまって、大変申し訳なく思いましたw(-∀-`; )











さて、話は変わって、先日の会社帰り。






定時の5時であがったものの、道路は渋滞して、燃費も悪くなるだけ。

ならばということで。










あまり撮ったことがない工場でも撮って帰りましょう♪


















大分では割と有名な場所でしょうか。








何枚か撮ってみるか・・なんて気持ちで始めたものの








気が付いたら、1時間半も経ってましたw









妙な立体感に興奮します。













75-300㎜を使ってみました。

昼間使うと、AFが迷って、なかなか合掌せず、かなりストレスがあるが、

夜ならば問題なし。


やっぱりズーム最高❤














鉄塔、好きかも。








5時から男・・・シリーズ化なるか!?

ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2014/01/09 00:08:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2014年1月9日 0:33
こんばんは(^_^)
スバル特集は過去にも同じ内容を何度か放送してましたね☆

クラシックカーディーラーズもチョイチョイ観てます(笑)

コメントへの返答
2014年1月9日 7:02
おはようございます(^^)

あら、過去にもやってたんてすね。
それは知れませんでした。

やっぱノーマルが一番なのかなって感じましたw

クラシックカーディーラーズも見られてますか(^^)
あれみてると2柱リフトが欲しくなります、、何も出来ませんがww
2014年1月9日 11:25
こんにちは( ^ω^ )

工場夜景、これは大在ディズニーじゃないですか(≧∇≦)僕も出張で工場へ行った時は同じ場所からいつも撮ってましたよ★

ここ、なかなか素敵な場所ですよね( ^ω^ )
コメントへの返答
2014年1月9日 19:42
こんばんは!

おっと、ご存知なんですね!
ちょっとハズカシイその名前ww

ここに来られたことあるんですね~。
2014年1月9日 19:28
こんばんは(^^)

工場の夜景は惹かれますよね~(^^)
周り人にはなかなか理解してもらえませんが…(^_^;)

あ、ちなみに僕は廃墟も好きです(笑)
コメントへの返答
2014年1月9日 19:45
こんばんは(^.^)

前職はこのようなプラントに勤めてましたが、その時は何とも思ってませんでした。

今になると、もったいなかったですかねww

廃墟ですか・・経験なしですが、僕はビビリなので余計なこと考えちゃいますねw
2014年1月9日 20:50
お疲れさまでーす。

新年早々に工場萌えとは(°∀°)b
いいですね〜♪
この距離だと望遠じゃないと厳しそうっすね⁉︎

仕事帰りに撮れるのはいいなぁ。
シリーズ化でもいいのでは?
コメントへの返答
2014年1月9日 22:58
こんばんは、お疲れさまで~す。

そろそろ、新しい被写体を探そうとウロウロしてましたw

そうですね、対岸というか海を挟んでますので、望遠が必須ですね。

APS-Cなら同じレンズでももっと寄れるんですけどねぇ。

まだまだ、新しいポイント探しますよ(^.^)
シリーズ化できればいいなぁ・・
2014年1月9日 21:21
おお~!工場萌え~!!

むっちゃ綺麗ですね(^○^)やっぱ工場はいいなぁ。

シリーズ化、楽しみにしてますョ!!

お仕事も頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2014年1月9日 23:00
どうもありがとうございます(^.^)

カメラのモニタでは、もっとキレイに見えてるんですけどね(^_^;)

現像すると若干のピンボケが多いです。

仕事も5時からも頑張ります!
2014年1月9日 22:00
こんばんは!

やっぱ、工場夜景は萌えちゃいますね〜♪
仕事帰りに撮影とは、是非シリーズ化楽しみにしてます(^^)

暗闇にそびえ立つ鉄塔…
自分も好きです、出来れば鉄塔もシリーズ化で!
コメントへの返答
2014年1月9日 23:03
こんばんは!
ありがとうございまーす。

大分はホントの海沿いに工場地帯が多いので、近寄れるポイントや道が少ないんですけどね。

あらっ、鉄塔お好きですか。
色々と探してみますね❤
2014年1月10日 19:35
萌えますねぇ♪

300mmで寄ったヤツが好きです(^^
1.5hでよく撤退できましたね?
私なら3hは居れるかもですw
コメントへの返答
2014年1月11日 11:56
どうもです、こんにちは♪

ありがとうございます!
海があるので望遠が必須でした、でももう少し欲しいとこですね。

寒さ対策してなかったので、早めに退散しましたw

TOONさんの写真も楽しみにしてますよ!

プロフィール

「ビートルはリアガラス交換、リアハッチダンパー交換で進めることにしました。
20万円の出費になりますが仕方ありません。
ビートルは車両保険が車対車なので、保険適用出来なかったのは痛いところです。」
何シテル?   07/18 12:34
”Polo Fender Edition”です。 みんカラに登録して、早13年。 最近はリターンライダーになりましたが、バイクはコロコロ変わってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンドウレギュレータ交換(窓落ち修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:57:57
TOYO TIRES PROXES C1S 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:01:15
O・Z / O・Z Racing Formula HLT 5H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:00:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
T-ROCに乗り換えて3,000kmしか乗ってませんでしたが、ちょっと狭さが気になるよう ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
購入から11年目にして、嫁さんからワタシの車になりました(笑) 普段はバイク通勤なので ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2025年3月11日納車 エストレヤの売却相談に行ったところ、コチラどうですか?と乗り換 ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
トゥーランの後継車は、T-ROCR-LINEになりました。 嫁さんがメインに乗ることにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation