• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月15日

新しいレンズを手に入れたので。 


こんにちは~ 今日の大分は、あいにくの天気。

というわけで、昼間からブログ更新というわけです。



まずは、タイトル通り、新しいレンズを手に入れました~








EF 24-70mm F4L


どうも、この時期になると欲しくなる、マクロレンズw 

でも、ものぐさな私はレンズ交換が面倒だな・・と感じ、ズームレンズでマクロ機能も付いたこのレンズに興味を惹かれ、(いつも通り)キタムラのネット中古で取り寄せ購入しました。

その代り、これまで使ってきた、EF 24-105mm F4Lは下取りへ。



というわけで、早速昨日は、日出町大神の「大神ファーム」に行ってきました。

もともと、昨日は嫁さまが、「ミモザのフレッシュリースづくり」なるものに参加する予定だったので、待ち時間の間、園内の撮影を楽しむことに。


※枚数が多いですがご了承ください。



【1】


今が旬なミモザ


【2】




【3】




【4】



【5】




【6】




【7】




【8】




【9】




【10】




【11】




【12】


ミモザに夢中になりすぎました(汗)




この辺で嫁さまと合流し、ランチへ。


【13】




【14】


食後にはハーブティーを頂き、何とも優雅なひととき・・・・



そして、お買いものコーナーでハーブを・・。

【15】




【16】



割とシャープな写り、コントラストもハッキリしているカンジで、気に入りました♪

EF24-105mm F4Lの時とは、違いますね~。本格的なマクロレンズには及びませんが、マクロ撮影も面白いです。


大分の桜は、4月上旬が見頃のようです。本格的な春が待ち遠しいですね~


【17】




拙いブログ&写真をご覧いただき、ありがとうございました


【13】
Canon EOS M
Canon EF-M22mm F2 STM 

【13以外】
Canon EOS 6D
Canon EF24-70mm F4L IS USM



ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2015/03/15 14:27:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

プロジェクトX
kurajiさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2015年3月15日 16:33
こんにちは。
ニューレンズご購入おめでとうございます。
このレンズ、私も持ってますが、等倍マクロには劣るものの標準ズームにマクロ領域が加わり、手ぶれ補正4段までついているのでかなり重宝してます♪
風景にとどまらず花の季節にも使えるので1年通じて手放せないレンズになってます(^^♪

コメントへの返答
2015年3月15日 17:16
こんにちは♪
ありがとうございます。

実はアイのりさんの所有レンズも参考にさせて頂いてました。

EF24-70は、EF24-105と焦点域もダブるので、当初スルーしてましたが、マクロ機能が付いてることを最近知り、急に興味深々となりましたww

仰る通り、軽やかにフルサイズの私達にとっては、かなり重宝しそうですね~
2015年3月15日 20:03
いいレンズを入手されましたね〜(^^)

わたしは1年前にシグマの17-70/F:2.8-4のマクロつきを買って便利に使っています。

大神ファームは先週行きましたよ〜

やはりお天気は今ひとつでしたが、家族で楽しめました(^^)
コメントへの返答
2015年3月15日 21:54
こんばんは。
コメントありがとうございます!

SIGMAの17-70マクロですか、良いレンズお持ちですね~、ボディは何をお使いですか?
桜と愛車の写真が早く撮りたいですね。

大神ファームにも行かれましたか、土曜は午前中は雨でしたが、午後は何とか晴れてました。でも風が強くて、マクロ撮影には厳しい日でした。
2015年3月16日 0:10
ボディはNikon D7100です。

先日の大神ファームの時はRICOH GR とRICOH GXRに50mm Macroで撮りました。

桜が待ち遠しいです(^^)
コメントへの返答
2015年3月16日 7:04
おはようございます。
色々とカメラお持ちなんですね~、GRいいですね!ホント最近まで買おうとしてたんですけど、断念しました。いつかは…。
撮影もご一緒したいですね(^^)
2015年3月17日 22:38
おばんで~す(^^)/

いや~ 新しいレンズはテンションが上がりますよね
自分も、デジイチ用のマクロは持ってないので、マクロ撮影はシグマの17-70で撮っていますが、等倍で撮りたい時だけはマクロレンズがあるミラーレスで撮ってます(笑

確か、大分県の桜の開花は来週の月曜日辺り、満開が4月2日頃でしたっけ
新しいレンズでの桜の撮影、楽しみにしてますね
コメントへの返答
2015年3月18日 6:53
おはようございます~

新しいレンズは、テンション上がる一方で、どんな画質なのか不安な面もありますね。今回は納得の写りだと思います。 

シグマは人気ですね~私も気になってましたが、フルサイズは選択肢が少ないのと、結局純正の写りはどうなのか気になるので、無難に純正にしました^_^;

桜の開花時期、調べてくださったんですね。そうなんですよ、今年は良い時期に満開になりそうです。あまり期待しないで、待っててくださいw

プロフィール

「ビートルはリアガラス交換、リアハッチダンパー交換で進めることにしました。
20万円の出費になりますが仕方ありません。
ビートルは車両保険が車対車なので、保険適用出来なかったのは痛いところです。」
何シテル?   07/18 12:34
”Polo Fender Edition”です。 みんカラに登録して、早13年。 最近はリターンライダーになりましたが、バイクはコロコロ変わってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンドウレギュレータ交換(窓落ち修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:57:57
TOYO TIRES PROXES C1S 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:01:15
O・Z / O・Z Racing Formula HLT 5H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:00:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
T-ROCに乗り換えて3,000kmしか乗ってませんでしたが、ちょっと狭さが気になるよう ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
購入から11年目にして、嫁さんからワタシの車になりました(笑) 普段はバイク通勤なので ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2025年3月11日納車 エストレヤの売却相談に行ったところ、コチラどうですか?と乗り換 ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
トゥーランの後継車は、T-ROCR-LINEになりました。 嫁さんがメインに乗ることにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation