• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Polo Fender Editionのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

佐賀バルーンフェスティバル



アップが遅くなりましたが、11/4、11/5は佐賀バルーンフェスティバルに行ってきました。

3年ぶりとなりますが、今回は早朝の一斉離陸を目指して、深夜1時に自宅を出発。。

4時には駐車場に着いたものの、既に車列が。


5時の駐車場開場後、嘉瀬川の河川敷へ、会場の対岸から狙います。

しかしながら、今日は風が強い・・・。

予想通り、6時に午前の競技は中止の放送。ガッカリ。。

早くも退散して、午後の競技実施を祈ります。結果、午後も中止となりました。。

自然相手の競技は、本当に大変です。天候は天気予報で読めても、風はなかなか分かりませんね。

1日目は終了。こんなこともあろうかと、宿を取っていましたので、一泊。


11/5も 朝3時にチェックアウト! 宿泊代勿体ない。

ただし、本日は風がない!


そんなこんなで撮れた写真がこちら~

前置き長すぎましたね(-_-;)








































わずか1時間ほどの撮影でしたが、何ともファンタジックな気持ちになりました。

来年もチャレンジしたいと思います。

Posted at 2017/11/23 23:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年08月15日 イイね!

下関海峡花火大会に行ってきました


今年は、久々に下関海峡花火大会に行って来ました。

過去、門司側・下関側どちらの会場も行ったことはありますが、今回は両方が見える、火の山公園で撮影することにしました。


朝10時に出発し、13時ごろ到着。

既に三脚の列が(^^;


何とか場所決めし、19時50分頃の開始まで、しばし待機です。

しばしと言っても、6時間。。。


ひたすら待ちますw




18時ごろから、セッティング開始

日本海に沈む夕日がとてもキレイでした。


 ※広告が干渉するので、サイズ600pxにしています。何とかならんのか。






日も沈んで、いよいよ開始。






海峡を挟んで、左側が、福岡県北九州市門司  右側が、山口県下関市
手前の橋が、関門海峡になりますw







写真貼るだけブログですが、ご覧ください































画角が微妙で、24-70mmだと、アップが不足。
70-200mmだと、門司・下関が収まりきらないといったカンジでした。

次回以降の課題ですね、広角から、望遠までイケるズームもほしいですねw
























往復6時間、待機6時間 耐久レースでしたが、それなりに満足できました。
Posted at 2016/08/15 10:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年08月03日 イイね!

結構似合ってるじゃない


なかなか、気持ちはアガらないものの、何とか頑張っています。

朝がツライですね。。



すこしでも気が紛れるのは、没頭すること。

今はコペンのカスタムを考えるのが、その時間と言えます。







外観のカスタム第1段は、ホイール&タイヤ


15インチから16インチにアップ。



英国風となっているかは・・・・ですが、

ワタシ的には、クラシカルで良いと思ってマス。



晴れた日に、良い景色と共に、再度写真は撮るとしましょう。



今日は交換して、真っ暗。

屋内撮影場で1枚撮りました。










車高は丁度イイかも。

トータルバランスを見て、下げるかは考えるとしましょう。



POLOよりパーツが手に入りやすいので、アブナイですね。



Posted at 2016/08/03 21:11:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年05月02日 イイね!

心休まる景色



先ほど気づきました。前回のブログから、まだ1ヶ月も経っていないんだと。


先日発生した地震以降、気持ちが落ち着かない日々が続いていました。

緊急地震速報のアラーム音が気になって、寝つきの悪い日々が続いています。


そんな状況のなか、大分に関連するFacebookなどを見ていると、例年に比べ、観光地の客足が少ないとの記事が多くみられます。

こんな時こそ!と思い、今日は朝から、くじゅう花公園に出かけてきました。




GWに行くのは久々。近年は陶器市に行ってますもので(^^;

花々は元気に咲いてます!












色の層がとても鮮やかでした




たくさんのネモフィラ、ここでは初めて見ました。

ブルーがとてもキレイです。







リビングストーンデージーという花だそうです。

太陽の光を浴びて、目一杯開いてますね

もっと広角レンズが欲しくなりますねww








そしてポピー、とても鮮やかでした。




楽しそうな感じですよね~

大げさに言えば踊っているかのようでした。



キレイで色とりどりな花に囲まれ、素直に感動し、心休まる時間でした。

今が一番見頃って感ですので、時間があって、近くの方はぜひw

少し日焼けして赤くなってますがww







くじゅう花公園を後にし、愛車の写真を何枚か撮って家路に着きました。








愛車を撮って、改めて思ったこと。






このボンネットにある、グリルの延長線上のプレスライン、結構気に入ってます。

特にこの色は、このプレスラインによって、精悍な顔つきになっているのだと思いました。

それだけですw







最後に、熊本・大分の地震で被害にあわれた方へ、改めてお見舞い申し上げます。

このようなコメントを書くのは悩みましたが・・・

被災していない私でも余震や報道などで、気疲れしています。


被災された方の心情、精神的・肉体的な疲れは、本当に察しきれないものがあります。

簡単に、「頑張って下さい!」などとは言えませんが、少しずつでも

笑顔が戻ってくればいいな・・と心から思うばかりです。








Posted at 2016/05/02 21:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年04月09日 イイね!

2016年の桜は!?


こんにちは。

何とか手首も回復し、キーボードもテンポよく打てるようになってまいりました。



さてさて、今年も桜の時期がやってまいりました。

が、しかし。 

大分市内の見頃であった、先週末は生憎の天気(-∀-`; )

一応出かけてきました。。




今回は、新しい相棒を携えて行ってきました。





実は1月に購入していました。





PENTAX RICOH IMAGING GR(中古)

結局欲しいと思っているものは、買っちゃうんですよね。

だけど、なかなかうまく使いこなせない・・、”手振れ補正なし”は難しいですね~





そんな四苦八苦するGRと、EOS6Dの組み合わせで撮ってきました。




まずは、4/3に御嶽山に。



GR



GR



GR



6D








その後、道の駅きよかわに。 非常にキレイでした。






6D



6D



6D




翌日、4/4は好天だったこともあり、早起きして出社前に、大野川河川敷へ。




GR



GR



GR



GR



市内は風と雨の影響で、一気に葉桜になりました。

山沿いはまだ残ってるのかなぁ・・。



Posted at 2016/04/09 18:04:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@グリぺん さん 先ほど手持ちの簡易診断機で見るとそんな感じのようです。一度ディーラーに行ってみないと分かりませんが😅」
何シテル?   06/24 18:06
”Polo Fender Edition”です。 みんカラに登録して、早13年。 最近はリターンライダーになりましたが、バイクはコロコロ変わってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TOYO TIRES PROXES C1S 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:01:15
O・Z / O・Z Racing Formula HLT 5H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:00:29
アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:56:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
T-ROCに乗り換えて3,000kmしか乗ってませんでしたが、ちょっと狭さが気になるよう ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
購入から11年目にして、嫁さんからワタシの車になりました(笑) 普段はバイク通勤なので ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2025年3月11日納車 エストレヤの売却相談に行ったところ、コチラどうですか?と乗り換 ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
トゥーランの後継車は、T-ROCR-LINEになりました。 嫁さんがメインに乗ることにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation